NPO法人 えるぶ の新着情報
-
NPO法人 えるぶ
スペースえるぶ 青年あそばん会 上映会、志賀監督講演会(1/20)
「いかにして子どもを放射線被害から守るか? チェルノブイリとフクシマとの比較から」
原発事故32年経つチェルノブイリと福島の今を描いた作品上映と講演会
◎日時:1/20(日)13:45~16:45
◎場所:狛江市市民活動支援センター
◎参加費:500円(資料代+講師代)
※どなたでもご参加頂けます。小学生以下無料。
2次会あります。
◎問合せ先:NPO法人 えるぶ
電話番号:03-3480-2808
Email:e-ru-bu@md.point.ne.jp -
NPO法人 えるぶ
~募集 林幹士さんの狛江市での自立生活(1人暮らし)をサポートしてくれる方!~
〈自立生活に向けての経過〉
2017年6月に自立生活を始めます。実は、相談支援事業所、えるぶ、たこの木、ヘルパー事業所が市と協議を重ねてきましたが諸々の事情が重なり自立生活開始がだいぶ遅れています。その大きな要因の一つに、ヘルパー支給量が少ないことが挙げられます。本人が望む暮らしの実現のためにも、ヘルパーさん〈フォーマル〉だけでなくボランティアさんや仲間〈インフォーマル〉の協力が必要になってきています。
〈林幹士さんってどんな人?〉
狛江市に住み、子供時代から地域の学校・普通学級で過ごすことを選び、暮らしてきました。現在は多摩市にある作業所「あしたや」で週5日働き、幼児の頃より通っている「えるぶ」に週4日参加しています(仕事終了後の参加も含め)。えるぶでは、洗濯・掃除・洗い物など家事系の作業が大好きで、率先して笑顔でこなしてくれています。彼のおかげでいつの間にか片付いていることも多いです。プログラム活動では歌やダンス、料理、プールが大好き。一見強面だけれど付き合うとすぐわかる「気の優しい力持ち」さんです。
手伝って頂きたいこと…家事が得意な幹士さんですが、それでも1人で生活を切り盛りできるわけではありません。
•食事作りや掃除・洗濯などの家事
•出勤時間にあわせて送りだしてくれる人
•休日に一緒に過ごしてくれる人 など等
*少しでも興味を持たれた方は是非気軽にご連絡下さい。
【連絡先】
スペースえるぶ…障がいある人ない人が「共に」参加し、「対等な」仲間関係づくりを目指して活動しています。
住所:東京都狛江市東野川2-1-10-101
電話:03-3480-2808〈FAX兼用〉
メール:e-ru-bu@md.point.ne.jp