団体最新情報
-
オカリナ ひまわり
11/9 ライリッシュグループ 合同演奏会に参加
今年30周年を迎えたオカリナ、45周年を迎えた大正琴、5周年を迎えた竪琴の3団体が浅草公会堂ホールで合同演奏会を開催。
オカリナだけでも20団体。講師も含めて397名が一堂に会した。
私達オカリナひまわりも東京・埼玉合同チーム、コノハフレンズ
として参加。37名の大きなグループで迫力のある演奏を楽しんだ。日頃聞きなれない大正琴や竪琴の音色も珍しく印象に残った。座席から離れずじっと聞き続ける会員もいれば、途中抜けだして浅草寺でお買い物を楽しんむ行動派もいて、それぞれ十分に楽しめた一日だった。
🎵演奏曲
★銀河鉄道999
★ふたたび -
狛江市老人クラブ連合会(狛老連)
#11月【全般】
*11月11日11時30分、東老連シニア健康フェスタ東京、京王アリーナTOKYO、狛老連会員が出演、観覧自由
・16日9時、市民まつり、第一小学校、市民グランド、パレード参加、出店でゲーム販売、PR
・17日10時、常任理事会、あいとぴあ狛老連事務室
・20日10時、医師講演会、岩戸地域センター会議室、会員以外の参加可
・21日10時、教養委員会、こまえみらいテラス(中央公民館)多目的室4
・21日13時15分、東老連健康長寿センター公開講座、北とぴあ、さくらホール(王子駅近く)
・25日11時30分、東老連シニアコーラスTOKYOフェスティバル、オペラシティコンサートホール
・27日10時、定例理事会、こまえみらいテラス多目的室1
・27日11時30分、総務委員会、同上
*12月1日、2日、全老連高齢者の健康づくり・生活支援セミナー、新霞が関ビル、女性部長参加
・8日10時、東老連第4ブロック健康教室、こまえみらいテラス地下ホール、「のどを鍛える健康声磨き」、男性会員の参加可
・10日13時30分、東老連東京都老人クラブ大会、文京シビックホール、狛老連女性部表彰
・15日10時、常任理事会、あいとぴあ狛老連事務室
・17日、東老連会長・役員研修会、三浦市、会長参加
・22日10時、定例理事会、こまえみらいテラス多目的室1
・23日10時、教養委員会、同上
*1月8日、東老連賀詞交歓会、日暮里
・19日11時、新年活動発表研修会、こまえみらいテラス地下ホール、市長、市議会議長・議員、社協議長ご招待
*11月27日、会報1月号原稿提出
・27日、地域交流歌謡大会出場申込み
-
狛江ともしび音楽隊
第317回かわせみコンサートのご案内【開催日2025年11月9日(日)】
第317回かわせみコンサート
【狛江ともしび音楽隊inかわせみ】
~昭和は輝いていた・懐かしの昭和歌謡~
◎日時:2025年11月9日(日)
演奏:14:00~15:30(13:30開場)
◎会場:かわせみ館(谷戸橋地区センター)
場所: 狛江市 東野川4-30-1(小田急バス『狛江ハイタウン折返場』バス停より徒歩1分)
※京王線つつじヶ丘駅からの利用できるバス便はありませんのでご注意ください。喜多見駅から利用できるバス便はあります。
◎入場料:無料
◎曲目:懐かしの昭和歌謡
狛江ともしび音楽隊は結成25周年を迎えました!
皆様のご来場お待ちしております(^▽^) -
オカリナ ひまわり
11/5 古い木会でコラボ (^^♪
成城学園駅からほど近いデイサービス、古い木会でボランティア演奏しました。ここはコロナ前、2年くらい通った懐かしい場所。その時の読み聞かせグループ「仲よし」さんともご一緒でした。
今後は毎月第一水曜日にお邪魔する予定です。
オカリナ伴奏で懐かしい歌を歌って頂いたり、紙芝居や絵本を楽しんで頂いたり。飽きずに一時間を過ごして頂けたと思います。
少人数のお客様でしたが、私たちの目の前で様々な反応を見せてくれて、やりがいのある楽しいボランティアでした。
次回は雪ん子一座のみなさんとコラボの予定です。
どうぞお楽しみに! -
狛江手話サークル昼の部(昼サークル)
デフリンピックキャラバンカー 狛江に来訪!手話サークル昼の部も応援参加✨
10月31日、デフリンピックキャラバンカーが狛江にやってきました。
今月の「東京2025デフリンピック」に向けて、全国各地を巡っているキャラバンカー。
私たち手話サークル昼の部メンバーも応援に参加しました。
手話での応援「サインエール」の応援メッセージを送りながら、
デフスポーツへの理解と関心がさらに深まる時間となりました。
デフリンピックは、聴覚に障害のあるアスリートたちが世界の舞台で力を競う大会。卓球やバレーボール、陸上など、手話で応援できるのも魅力のひとつです。
今回のキャラバンを通して、
「デフリンピックをみんなで盛り上げよう!」
という気持ちがいっそう高まりました。
聴覚に障害のあるアスリートたちが世界の舞台で輝くこの大会を、サークルの皆で応援しようと、応援ツアーの企画をすすめています。
応援に行く前に、より深く大会を楽しみ、しっかり応援できるように12日のサークルは「デフリンピック特集!!」事前学習会の予定です。
👋 デフリンピックとはどんな大会?
🙌 サインエール(手話による応援)ってどうするの?
🏓 注目競技の見どころは?
といった内容を楽しく学びます。
キャラバンカーの狛江来訪で高まった応援の気持ちをそのままに、選手の皆さんを“手話でエール”できるよう、準備を進めています✨
応援ツアーの様子も、後日ブログでご紹介しますのでお楽しみに😊 -
オカリナ ひまわり
🌻こまえくぼフリースペースイベントで演奏します♪
来る11月17日午後2時30分から3時30分。
リニューアルオープンした市民活動支援センターこまえくぼのフリースペースで
「ひまわりのタネ ミニコンサート」を行います。
全員演奏の他、ソロ、デュオ、トリオ、グループなど、変化に富んだ演奏をお届けします。
曲目は五番街のマリーへ・スカボロー・フェア・銀河鉄道999
ビリーブ・野に咲く花のように・コンドルは飛んでいくなどお馴染みの15曲です。
皆様お誘いあわせの上、是非おいで下さい。
一同、心からお待ちしています! -
オカリナ ひまわり
11/1 岩戸地域センターまつりに参加
お祭りは岩戸はやし保存会によるにぎやかな祭り囃子でスタート。次は毎月オカリナで伴奏を勤めている岩戸お茶飲み会有志によるコーラス。
どんぐりころころ、夕焼け小焼け、冬の星座、高原列車は行くを
元気よく歌いました。
オカリナ演奏は12番目。私たちは前の週に念願のはじめてコンサートを終えたばかり。肩の力が抜けて、かえっていい演奏が出来たのでは?参加した7名のメンバーの感想はみんな「楽しかった!」の一言でした。
🎵演奏曲
♪ 銀河鉄道999
♪ ふたたび
♪ スカボロー・フェア
♪ 埴生の宿 -
オカリナ ひまわり
🌻オカリナひまわりのはじめてコンサート🌻
10月25日(土)泉の森会館で「オカリナひまわりはじめてコンサート」を実施しました。
お陰様で会場は満席に。終始和やかな雰囲気の中、温かい拍手に包まれて、あっという間の幸せな時間でした。
会場においで下さった皆様、オカリナひまわりを応援して下さった皆様ありがとうございました。
第一部
1.イタリア民謡の旅
2.芭蕉布
3.百万本のバラ
4.コンドルは飛んでいく
5.ふるさとは今もかわらず
6.川の流れのように
7.埴生の宿
8.故郷
9.スカボロー・フェア
第二部
10.東京ブギウギ
11.未来予想図Ⅱ
12.美女と野獣
13.一晩中踊り明かそう
14.コーヒー・ルンバ
15.ウナ・セラ・ディ東京
16.愛の讃歌
17.ビリーブ
アンコール曲
星のフラメンコ
-
SOMPOケア ラヴィーレ狛江
🍁11月はバルーンアートさん🎈を呼んで楽しい1日を過ごしましょう🍁
10月の子供食堂は感染症対策により開催が中止となってしまい残念でした・・・m(__)mコロナ・インフルエンザが流行する季節、ご入居者様の健康管理に努め次回は開催できるように頑張ります!!すっかり季節も秋めいてホーム周辺の街路樹や前原公園の木々も赤や黄色、色鮮やかに衣替えです。今月の子供食堂は新メニュー【そんぽのチーズハンバーグ】です。特性デミグラスソースで煮込んだハンバーグに濃厚はチーズかけました。ジューシーなお肉にピッタリです!是非お友達を誘って食べに来てください!
🍁●🍁●🍁●🍁●🍁●🍁●🍁●🍁●🍁●🍁🍁●🍁●🍁●🍁●🍁●🍁●
11月の子供食堂は11月22日(土)11:30~
●新メニュー:そんぽのチーズハンバーグセット・ドリンク付き
●バルーンアートプレゼント
●子供食堂の概要
【開催日】 毎月第4土曜日
【時間】 11:30~13:00頃
【対象者】 18才未満(高校生以下の18才)
【費用】 無料 *同伴者の大人は1人300円(税込み)
【メニュー】当ホームで提供している昼食
【応募人数】先着10名様
【締切日】 開催1週間前
【介護のお仕事体験】キッザニア東京のSOMPOケアパビリオンで使用しているユニフォームを着て介護スタッフ体験をしてみませんか?(介護体験・配膳・お茶・水出し等)
*****************************
【ボランティア募集】
◆施設のご入居者様の前で歌や楽器を披露してみませんか?
保育園・小学校・中学校・高校・専門・大学生・一般の方
歌・合唱・楽器演奏等に参加していただける方大募集中です!
是非お電話下さい!
◆傾聴ボランティア(小学生以上)随時募集中!
◆福祉・介護にご興味のある方(学生・一般を問いません)ボランティア体験を随時受け付けております。証明書も対応しておりますので、学生の方は是非お問合せ下さい。
グループ・学校大御歓迎です!!
ご予約・連絡先】
電話・FAXまたはメールにてお願いいたします。
TEL:03-5497-4165
FAX:03-5497-4168
メールアドレス:lv_komae_cm01@sompocare.com
●代表者:伊藤 滉平(施設長)●降矢 翔(生活相談員)
●連絡者:印南 玉美(介護支援専門員) -
保護者の会 おやおや
11月の予定です
●おしゃべり会
11月8日(土)14:00~16:00
あいとぴあセンター 401会議室
参加費 無料
途中参加、退出自由です。予約なしで参加可。
●ししゅう教室
11月16日(日)10:30~12:30
グランノア和泉多摩川イーストスクエア
パーティールーム
参加費1.000円+材料費
参加希望の方は下記メールアドレスに連絡お願いします
●お問い合わせ
oyaoyakomae@gmail.com