団体最新情報
-
養氣會狛江合氣道倶楽部
【合氣道倶楽部】7月の稽古日のお知らせ
7月の稽古日程をご案内いたします。
🟨火曜日
19:00〜21:00 狛江第二中学校武道場
1,8,15,22,29日 5回
🟪 金曜日
18:45〜21:00 狛江市民総合体育館第二格技室
4,11,18,25日 4回
🟥 土曜日
16:15〜18:30 狛江市民総合体育館第二格技室
5,12,19,26日 4回
夏バテ防止、体力作りにいかがでしょうか?
随時体験を受け付けていますので、
気軽にお問い合わせください。
<お問合せ先>
ホームページ、問い合わせフォーム
https://aikidou-komae.com/
または、下記メールアドレスへご連絡下さい。
aiki_komae@yahoo.co.jp
※8月以降、狛江市民総合体育館が修繕工事の為
使用できなくなるので、場所や日時がイレギュラーになります。
以上、宜しくお願いいたします。
-
ハルのキに。
🎋7月のお知らせ🎋
梅雨なのに☔雨が降らない暑い6月でしたね。
それどころか、夏日が連続するという記録的な6月だったため🌞今年の夏も暑くなりそうです⛱️
アイス🍧やスイカ🍉など夏らしいフードの楽しみな季節が直ぐそこです🌞
『ハルのキに。』 では、7月も引き続き、いつもの企画に加えて夏のイベントも開催します。
子どもたちの笑顔が集まる場、親御さんの安らげる場にしたいと、スタッフ一同お待ちしております。
是非お子さんといらしてください🍀
🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳
『ふたごの会』👶👶
5日(土)14:00~16:00
今回は 「たんぽぽ」 にて、狛江市との共催として開催します☘️
ゆったり自由な時間を過ごしながら、”あるある話” など当事者同士で交流しませんか☘️
[以前の ” お知らせ ” をご覧ください]
🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳
『 いばしょ ハルのキに。』
10日(木)10:00~15:30
クオール薬局狛江店2階にて開催します✨
手づくりおもちゃ 「水どけい⌛」 、「センサリーバッグ🛍」
お子さまと一緒につくってみませんか!
リサさんの 「えいご絵本であそぼう!」
https://www.instagram.com/yomumecru/
今回も10:30~11:00頃にやります🔤
🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳
『 TAMA RIVERSIDE きままな 夕涼み』
19日(土)15:00~17:00
場所:バロンカワダ
小さいお子さんも楽しめる内容が盛沢山です😊
夏まつりの雰囲気で、子どもも大人も楽しみましょう🍉
[以前の ” お知らせ ” をご覧ください]
注)お陰様で 「リトミック」 は満席となりました🎹🎵
ハルのキに。とバロンカワダとの共催になります🌻🏖️
バロンカワダ:https://www.instagram.com/baronkawada?igsh=OWxvcnBzbGY1b3Q4&utm_source=qr
🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳
7月の『 ベビはる。』👶、お休みになります🍀
予告になりますが、8月はアンケートでリクエストのあった「口育」をテーマに、『 ベビはる。』を開催する予定で準備中です🪥
詳細は決まりしだい各種SNSにてお知らせしますので、チェックしてください🥰
🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀
7月も『ハルのキに。』の活動を応援してください😊
子どもたちの見守りなど、一緒に活動をしてくださるスタッフを募集しています🙏
---*°.-----*.°—*°.——*.°—*°.——*.°—*°.——*.°
🌳お問い合わせ先🌳
メールアドレス:harunokini@gmail.com
Instagram:https://www.instagram.com/harunokini?igsh=Nnc4ZnYyZXRlenZw&utm_source=qr
公式LINE:https://lin.ee/i5VU90h
令和7年度 狛江市市民公益活動事業補助金補助事業
-
狛江手話サークル てのひら
てのひら「都道府県の表現」
【活動報告:2025年6月26日】
デイプラス狛江のいずみで、19時から定例活動会を行いました。
☆指文字練習☆
テーマは「全国のお米の名前」
担当者が、全国の都道府県のお米の名前を調べてきてくれました。
知っている名前の方が断然少なかったので、結果、知識が増えました\(^o^)/
お米売り場で現物チェックするのも面白そうです。
☆学習「都道府県の表現」☆
4月の話し合いで要望に出た「習熟度別のグループ学習」を行いました。
都道府県の手話表現
A「まだ知らない人&一から学びたい人」グループ
B「頭に入ってます!」グループ
Aグループは、聞こえない方から、都道府県の表現をひとつずつ丁寧に学びました。
Bグループは、さらに二つの班に分かれました。
「お米」と「日本の世界遺産」のテーマから、それぞれ好きな方を一つ選んで、「都道府県名を使った会話」をしました。
これからも、テーマによって「習熟度別のグループ学習」を取り入れて行く予定です。
【トピックス】
「てのひら」 会メールアドレスがあります。
ご連絡は、会メールアドレスにお願いします。
★見学希望の方のご連絡もお待ちしています。
【お知らせ】
★7月10日(木)19時~
会場:デイプラス狛江のいずみ
都道府県を一つ選んで、1分間スピーチをします。
自由に、好きな都道府県を選んでください。
原稿を書いてきても、なくても、どちらでも構いません。
★7月24日(木)19時~
会場:西河原公民館 学習室 1
会員限定の交流会を行います。
非会員の方の見学はできません。
★8月は夏休みとなり、てのひらの活動はありません。
-
中和泉町会
2025年6月号 =お知らせダイジェスト= より抜粋
多摩川統一清掃(4月12日)に参加しました。
朝9時に、多くの町会や少年野球などの諸団体が集まる多摩川統一清掃に参加しました。前日の夕刻の春雷を伴うにわか雨のため、当日の天気が危惧されました。しかし、幸いにも気持ちの良い晴天に恵まれました。
集合場所の五本松には、中和泉町会から17人集まりました。桜まつりが過ぎた後の散り桜で、土手近辺の汚れが気になっていました。軍手とごみ袋が配布され、ゴミを拾いながら30分ほどで多摩川緑地グラウンドに到着しました。全員が集まったところで、松原市長から「皆さまのこのような努力で、狛江市はとてもきれいな街になりました」と、ねぎらいの言葉を頂きました。
清々しい気持ちで、親しい方々と談笑しながら、帰途につきました。
(広報部 杉浦さん) -
ヘルマンさんの会
2025年7月26日(土)第1回ヘルマンさん生誕祭の開催
Herzlichen Gluckwunsch zum Geburtstag, Hermann Friedrich Wolschke
(ヘルマン フリードリッヒ ウォルシュケさん、誕生日おめでとう)
ハム・ソーセージでドイツと日本を結んだ-ヘルマン・ウォルシュケさんをしのぶ
ヘルマン・ウォルシュケさんは1893年7月31 日にドイツ・ブランデンブルク州ラウノ( 現ゼンフテンベルク市) で生まれました。
第一次世界大戦の時、海軍軍人として故郷のドイツから中国へ来ましたが、1914 年に青島で捕虜になり、1916 年に日本へ送られて来ました。大戦終結後は日本に残り、食肉加工技術を伝えることにしました。明治屋などでソーセージ部門の製造責任者などを務め、関東大震災で関西へ転居した頃には甲子園球場で日本初のホットドッグを販売しました。1947 年頃から狛江でハム・ソーセージの製造を始め、多くの人に親しまれました。ヘルマンさんは1963年に亡くなり、泉龍寺にあるお墓で静かに眠っています。
第1回ヘルマンさん生誕祭
7/26(土 )13:30~15:00 紙芝居上演と墓参
演者:菅原陽子さん(スヌーピー文庫主宰)
場所:泉龍寺仏教文庫、泉龍寺
(狛江市元和泉1-6-1 小田急線狛江駅北口3 分)
-
PLATHOME労働者協同組合
雨庭ワークショップ 今後の予定
雨の日の水を活かす「雨庭(レインガーデン)」づくり。
第1回目の見学会を終え、いよいよ実際の庭づくりが始まります!
1回だけの参加も、途中からの参加も大歓迎🙌
一緒に少しずつ庭を育てていきませんか?
🛠 今後のスケジュール(予定)
第2回 花壇づくり編
土壌改良・しがら柵づくり・一部植栽
📅 7月13日(日)・14日(月)・20日(日)
🕰 時間:8:30〜2時間程度
第3回 雨庭ベース施工編
デッキ側のレンガを一部外し、穴を掘って砂利を敷き、化粧砂利で仕上げます。
📅 8月24日(日)25日(月)
🕰 時間:8:30〜2時間程度
📍 場所:PLATHOME(狛江市東野川4-9-11)
👩🏫 講師:鈴木朱美(SHUTOCA)
🎒 汚れてもいい服装でお越しください。
持ち物:軍手(ガーデングローブ)、帽子必須
あれば、剪定バサミ、スコップ、シャベルなど
十分な水分をご持参の上、ご参加ください。
第4回以降(予定)
* 植栽 & 雨水タンク設置編(仮)
* 水辺のビオトープ設置編(仮)
(※日程は決まり次第お知らせします)
👋 参加のかたち
・各回、単発参加OK!
・イベント保険加入済みで安心
・初めての方も道具の使い方からサポートします!
少しでも「気になる!」と思ったら、お気軽にお申し込みください👇
▶️ https://plathome.space/reservation/event/ -
ハルのキに。
『きままな 夕涼み』開催イベントのお知らせ
🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳
『 TAMA RIVERSIDE きままな 夕涼み』
7月19日(土)15:00~17:00
場所:バロンカワダ
ハルのキに。とバロンカワダとの共催になります🌻🏖️
みずあそび&みずてぽう🎣🔫
スーパーボールすくい、おかしつり、バルーンアート
光る!うちわ ワークショップ🪭
焼きそば、白玉豆腐のお団子🥢🍡
あんみつワークショップ🍨、リトミック🎹🎵
盛沢山の企画を準備しています😊
夏まつりの雰囲気で、子どもも大人も楽しみましょう🍉
🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳
バロンカワダ
https://www.instagram.com/baronkawada?igsh=OWxvcnBzbGY1b3Q4&utm_source=qr
---*°.-----*.°—*°.——*.°—*°.——*.°—*°.——*.°
🌳お問い合わせ先🌳
メールアドレス:harunokini@gmail.com
Instagram:https://www.instagram.com/harunokini?igsh=Nnc4ZnYyZXRlenZw&utm_source=qr
公式LINE:https://lin.ee/i5VU90h
令和7年度 狛江市市民公益活動事業補助金補助事業
-
ハルのキに。
『ふたごの会』開催のお知らせ
『ふたごの会』👶👶
7月5日(土)14:00~16:00
場所は、狛江市 子ども家庭支援センター 「たんぽぽ」
予約不要・途中入退場可・無料
狛江市との共催になります☘️
🎋七夕手形アートなど、お楽しみ企画も用意しています✨
ほっとできる時間を過ごしながら、”あるある話” など当事者同士で交流しませんか😊
---*°.-----*.°—*°.——*.°—*°.——*.°—*°.——*.°
🌳お問い合わせ先🌳
メールアドレス:harunokini@gmail.com
Instagram:https://www.instagram.com/harunokini?igsh=Nnc4ZnYyZXRlenZw&utm_source=qr
公式LINE:https://lin.ee/i5VU90h
令和7年度 狛江市市民公益活動事業補助金補助事業
-
狛江ともしび音楽隊
第25回狛江バンドフェスティバルのご案内(2025年7月27日(日)開催)
夏・生・バンド・祭り‼☆第25回狛江バンドフェスティバルに出演
日時:2025年7月27日(日)
開場:10時30分 11時演奏スタート~18時30分終了予定
●狛江ともしび音楽隊演奏:第1部(11時より演奏開始)の2番目出演!☆☆☆☆☆
●会場:狛江市西河原公民館 3階 多目的ホール
場所: 狛江市 元和泉2-35-1 小田急線狛江駅から徒歩15分(小田急バス 多摩川住宅行き『福祉会館前』バス停下車)
●入場料:1,000円
●狛江ともしび音楽隊曲目:昭和歌謡
狛江バンドフェスティバル2025出演バンド(全12バンド)
第1部11時~
1.Punahele'Ohana 2.狛江ともしび音楽隊 3.姫としもべと看板娘 4.天美
第2部13時35分~
5. Led blue berry 6.ITS 7.BBB 8.Good is good
第3部16時10分~
9.Viva Beers 10.大介バンド 11.アリギリス 12.イズミスイングオーケストラ
今年もカレー販売有り(15時位まで予定)、ドリンク・フード持ち込み可
●問い合わせ:080-5177-3938(狛江市音楽連盟:山本さん)
チケット取扱い:狛江ともしび音楽隊メンバー、泉の森会館 他
今年も猛暑につき、熱中症に気を付けておいでください!
(>▼<)/~~ -
狛江ともしび音楽隊
2025年度コンサート今後の予定情報(2025年6月20日現在)
2025年演奏予定(詳細随時更新)
(^▽^)/~♪
①◎☆7月27日(日)狛江バンドフェスティバル出演 (要チケット)
狛江ともしび音楽隊出演は第一部(11時スタート)の2番目です!
→絶賛チケット取扱い中、ともしび音楽隊メンバーにお声掛けください。
②◎10月5日(日)野川地域センターまつり出演
③◎☆10月12日(日)狛江ともしび音楽隊25周年西河原コンサート (要チケット)
④◎10月18日(土)南部地域センターコンサート
(日程変更注意⁉誤り25日(土)→正18日(土))
⑤◎11月9日(日)かわせみコンサート
⑥◎12月14日(日)クリスマスコンサート:野川地域センター
◎各無料コンサートは主催地域せンターへの電話予約が必要な場合があります。
◎☆狛江バンドフェスティバルと西河原コンサートは入場料が必要です。