団体最新情報
-
狛江手話サークル てのひら
「てのひら」1月9日の活動報告です
「てのひら」1月9日の報告です。
更新が遅くなり申し訳ありません。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もてのひらをよろしくお願いいたします。
先ずは、いつものように指文字練習をしました。
テーマは、「都道府県の名物」でした。
・喜多方ラーメン(福島)
・落花生(千葉)
・もつ鍋(福岡)
・きびだんご(岡山)
などなど。都道府県の手話も一緒に学べていい勉強になりました。
次は、「料理のレシピ」
今回は、料理のレシピが書かれたプリントを見ながら、4グループを作って、材料から作り方まで手話で分かりやすく短縮にあらわせるか、グループで練習をし、ペアを選出してみんなの前で発表しました。野菜などは指文字であらわすことが多いので難しかったですね。
【「てのひら」今後の予定】
1月23日(木)デイプラス狛江のいずみ
2月13日(木)デイプラス狛江のいずみ
2月27日(木)デイプラス狛江のいずみ
3月13日(木)デイプラス狛江のいずみ
3月27日(木)デイプラス狛江のいずみ
※中央公民館改修工事のためしばらくは「デイプラス狛江のいずみ」で活動します。
初めていらっしゃる方は、場所の間違いにご注意ください。
自転車でいらっしゃる方は駐輪をする門が決まっているので役員等にお問い合わせください。
上履きの持参もお願いいたします。 -
早稲田大学 狛江稲門会
俳句を作ってみませんか?(いべんと西河原:3月1日、2日)
狛江稲門会の俳句サロンでは、皆様の俳句を募集しております。
投句いただいた俳句の中から、優秀者3名の方に粗品を進呈いたします。
多くの方のご参加をお願いします。
2025年3月1日(土)、3月2日(日)
西河原公民館3階ホワイエにおきまして、狛江稲門会の俳句サロンの皆様の俳句とフォトサロンの皆様の写真を展示いたします。
お立ち寄り頂ければ幸いです。
この会場に、投句用の箱を用意いたします。
皆様の俳句をお持ちください。
当日会場でも、投句用の用紙を用意いたします。
◎参加資格:狛江市在住または在勤の方及びご家族(小学生以上)
◎内容:住所・氏名
俳句(一人最大5句~7句程度)
◎問合せ先:
早稲田大学 狛江稲門会
担当:上村 邦雄(かみむら くにお)
メール:kamimura@knd.biglobe.ne.jp -
オカリナ ひまわり
1/11 ニチイケアセンター新春コンサート
明けましておめでとうございます!
で始まった今年一回目の土曜コンサート。
一曲目は元気よく「ヤングマン」から。
Y・M・C・A・の掛け声や振りを皆様にご協力頂き、会場が一つに。
お正月らしい歌の後は珍しいケーナによる「春の海」の独奏。
今年もバラエティーに富んだ演奏を楽しんで頂けそうな予感!
いいスタートが切れました。
♬演奏曲
🌸ヤングマン
🌸いつでも夢を
🌸一月一日
🌸富士山
🌸冬景色・雪山讃歌
🌸春の海
🌸蒲田行進曲
🌸恋は水色
🌸たんぽぽぽ
🌸切手のないおくりもの
-
保護者の会 おやおや
2月の予定です
●ししゅう教室
2月16日(日)10:30~12:30
グランノア和泉多摩川イーストスクエア
パーティールーム
参加費1.000円+材料費
参加希望の方は下記メールアドレスに連絡お願いします
●おしゃべり会
2月25日(火)14:00~16:00
あいとぴあセンター 401会議室
参加費 無料
途中参加、退出自由です。予約なしで参加可。
●お問い合わせ
oyaoyakomae@gmail.com -
狛江市老人クラブ連合会 第二長寿会
新年活動報告会開催について
明けましておめでとうございます
会員の皆様に於かれましては爽やかな新春を迎えられたことと思います 恒例となりました新年活動報告会を下記の通り開催します。活動報告終了後豪華景品のカルタ取りゲーム等もありますので万障繰り合わせて参加をお待ちしています
日 時 令和7年1月23日(木)
場 所 岩戸地域センター2階会議室ABC
受 付 12時45分 開会時間 13時 -
ハルのキに。
『ハルのキに。』 🌳1月のお知らせ🎍
新年になっても乾燥した毎日が続いていますね🌤️
感染症も流行っています😷🤧 みなさま体調いかがでしょうか?
『ハルのキに。』 では、1月も次の通り活動を予定しています。
ゆっくりした時間と空間で親子同士の交流を深める「場」を準備してお待ちしています。
開催時間に変更がありますので、ご確認お願いします。
☆ いばしょ ハルのキに。☆
【 クオール薬局 】
開催日:1月9日(木)
時間: 10:00~15:30(*)
🍀お茶やおもちゃを用意してお待ちしています🍀
【 和泉多摩川地区センター 】
開催日:1月23日(木)
時間: 14:00~16:00(*)
🍀おもちゃ、ボードゲームなど用意してお待ちしています🍀
☕バロンカワダさんとのCafeコラボも計画中☕
(*)終了時間が早まっています。
☆おでかけ ハルのキに。☆
【 トビバコ (調布市飛田給) 】
開催日:1月30日(木)
時間: 10:00~12:30
🍀「おんぶの練習会」 を開催します。 興味のある方、ぜひお越しください🍀
トビバコ
https://tobibako.minglelingo.art/
---*°.-----*.°—*°.——*.°—*°.——*.°—*°.——*.°
お問い合わせ先🌳
メールアドレス:harunokini@gmail.com
Instagram:https://www.instagram.com/harunokini?igsh=Nnc4ZnYyZXRlenZw&utm_source=qr
公式LINE:https://lin.ee/i5VU90h -
狛江ともしび音楽隊
活動報告 2024年忘年会を行いました。
2024年12月22日クリスマスコンサート後に狛江ともしび音楽隊の忘年会を行いました。
今年一年お疲れさまでした。
来年はどんな年になるだろうか?
干支のへび年にちなんで『脱皮(進化)』?
来年も昭和歌謡を楽しめるよう
みんな健康で無事に過ごせますように。 -
狛江ともしび音楽隊
活動報告 2024クリスマスコンサート満員御礼
2024年12月22日(日)野川地域センターホールにてクリスマスコンサートを行いました。
2024年末も昭和歌謡で皆様と過ごせて楽しかったですね!
しかし今回も早々に満席になり予約受付を終了することになりまして、あきらめてしまったお客様・・・申し訳ありませんでした。来年はより早い予約申込みをお願い致します。
~今回の演目~
1異邦人 2なみだの操 3時代 4空に太陽がある限り 5アカシアの雨が止むとき 6魅せられて 7城ケ崎ブルース 8テネシーワルツ 9わたし祈ってます ⒑お祭りマンボ 11クリスマスメドレー 12ウナセラディ東京 13いつでも夢を 14あずさ2号 15もしもピアノが弾けたなら 16旅の終わりに 17みずいろの雨 18花の時愛の時 19天城越え 20東京ナイトクラブ
以上 -
タルトタタン
タルトタタン便り-活動後記vol.38-
★ーはじめにー★
こんにちは。タルトタタンの田頭です。
12月は合計で4回の定期活動を行いました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
★ー1月の開催予定ー★
・子ども若者ルーム タルトタタン
時間:毎週水曜日12:00~17:00に開催
場所:ふらっとなんぶ(狛江市駒井町3-7-1)
日程:8日、15日、22日、29日
内容:フリースペースと相談の場
対象:小学生~20代までの若者
費用:無料
※日時、場所、内容は変更となる場合があります
※ご不明点などはお気軽にメールやSNSでご連絡ください
※都合により日程の変更・開催が中止となる場合がございます
★ーおわりにー★
本日はクリスマスとなります。
大人になってからというものこれといった思い出もなく、
普段と変わりのない日常の1コマとなってしまいました。
明日以降は年末年始の時期となり、物価も上がるそうです。
テレビで見たところ20日以降は平時よりも物価が高騰するとか。
年末年始の準備は早めに行うのが良さそうですね。
また先月に引き続きインフルエンザが猛威を振るっております。
年末年始は医療機関も閉まっているいる場所が多く、
救急診療などに頼らざるを得ません。
感染対策(マスクや手洗いうがい)を行って気を付けましょう。
私は早めにワクチンを接種して備えております。
来年も変わらずに活動していきたいと思いますので、
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さま良いお年をお過ごしください。
★ーお問い合わせー★
・メール ⇒ komae.tartetatin@gmail.com
※平日の遅い時間・土日祝日などは翌日、翌週以降での返信となります
・ X(旧Twitter)⇒ https://twitter.com/n_tarutotatan
※最新の開催情報やイベント情報をいち早くお知らせしています -
狛江市老人クラブ連合会(狛老連)
#1月、2月【全般】
*1月1日、会報43号発行配付
・20日11時、新年活動発表研修会、西河原公民館多目的ホール、出席者登録済み(理事、総務委員は10時集合)
・23日10時、教養委員会、西河原公民館学習室2
・23日11時、常任理事会、あいとぴあ狛老連事務室
・24日、初詣研修バス旅行、深川、豊洲方面
・27日13時、エアロビクス練習会、上和泉地域センター和室
・30日10時、定例理事会、あいとぴあ401会議室
*2月3日13時、エアロビクス練習会、上和泉地域センター和室
・7日10時、栄養士講演会、防災センター4階会議室、会員以外の参加可能、先着60名
・8日10時、体育委員会、多摩川住宅イ号集会室
・13日10時、地域交流歌謡大会、エコルマホール、会員以外の観覧可能
・20日10時、常任理事会、あいとぴあ狛老連事務室
・28日10時、定例理事会、防災センター4階会議室
・28日11時、狛江市補助金説明会、同上、単位クラブ及び狛老連から2名出席