団体最新情報

  • 20250823%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%AE%E6%AD%8C.JPG

    こまえ市民大学

    こまえ市民大学 第462回 納涼コンサート 戦後80年 思い出の歌(8月23日)

    リンゴの唄 異邦人 東京ブギウギ 恋のバカンス 時代 上を向いて歩こう 希望
    長崎の鐘 愛さんさん 戦争を知らない子供たち さとうきび畑 他数曲 みんなで歌いましょう 6曲

    ◎ヴォーカル 和 やす子 児玉 裕子 
    ◎ピアノ伴奏 大塚眞理子 田中 舞

    ◎開催日:令和7年8月23日(土)
    開場:午後1時30分 開演:午後2時 定員:150名

    ◎会場:西河原公民館 3F ホール 入場無料

    ★事前申し込みが必要です
    (8月1日(金)午前10時より 電話・窓口または下のURLから申し込みができます)

    こまえ市民大学のページ:
     https://www.komae.ed.jp/index.cfm/10,7436,81,html
    WEB申込ページ:
     https://logoform.jp/form/SuTL/1077124

    ◎申し込み・問い合わせ:西河原公民館 (☎) 03-3480-3201
     休館日(第1・3火曜日、祝日)除く午前9時~午後5時)

    ラベル
  • 202508%E3%83%9D%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%AB.JPG

    特定非営利活動法人 福祉ネット「ナナの家」

    【夏休み特別企画】ポニーと一緒にラジオ体操♪

    ナナの家は、「違いを認め合う社会を求めて」を理念に掲げ、
    発達の凸凹のある子どもたちへのポニー介在療育活動を続けています。
    かみつぐ助成金よりポニー介在プログラム「ポニここタイム」事業のご支援をいただき、
    この夏休み、きょうだいや地域のみなさんとポニーとふれあう特別企画を開催します。
    ポニーと一緒にラジオ体操やお散歩をして、1日をスタートさせましょう♪

    ポニーといっしょにラジオ体操

    ◎定員:8名
    ◎開催日:8/9(土)、8/16(土)、8/23(土)、8/30(土)[雨天中止]
    ◎時間:6:45~8:00am
    ◎場所:狛江市西野川周辺(小足立のびのび公園~緑道~ポニーの家)
    ◎参加費:1000円/1回
    ◎対象年齢:小学生~
    (未就学のお子様とサポートが必要なお子様は保護者同伴でご参加いただけます)

    ◎プログラム内容:
    6:45 のびのび公園集合(狛江市西野川4丁目14)
    6:50~7:00 ポニーとラジオ体操
    7:00~7:15 ポニーと遊ぼう
    7:15~7:30 ポニーと朝の緑道散歩(引き馬体験)
    7:30~7:50 ポニーの家でえさづくり体験
    8:00 解散(ポニーの家)

    ◎申し込み方法:
    下記の内容をご記入のうえ、メールにてお申込みください。
    email:net7@sk2.so-net.ne.jp

    ①参加希望者の氏名
    ②年齢
    ③連絡先(電話番号とemailアドレス)
    ④参加希望日

    特定非営利活動法人バリアフリーセンター福祉ネットナナの家

    ラベル
  • %E9%A2%A8%E7%AC%9B.jpg

    オカリナ ひまわり

    8/9 ニチイケアセンター土曜コンサート

    今日はメンバーが夏休みで、オカリナ教室のお友達と二人でお邪魔しました。コンビ名は風笛。二人のボランティア演奏は初めてです。
    アタフタする私でしたが、皆さんあたたかく受け入れて下さり、
    また、スタッフの方も一生懸命、盛り上げて下さいました。
    今日は奇しくも長崎に原爆が投下されて80年にあたる日。私達も平和への思いを込めて「長崎の鐘」を演奏しました。この曲は一年前、ニチイのお客様からリクエストして頂いて練習した曲でもあります。
    帰りには「ありがとう気を付けて帰ってね」とやさしい言葉をかけて頂き、「北国の春」のリクエストも頂きました。

    🎵演奏曲

    🎐風笛
    🎐日本の歌メドレー(さくらさくら/荒城の月/故郷)
    🎐長崎の鐘
    🎐砂山
    🎐船頭小唄
    🎐高原列車は行く
    🎐愛燦燦
    🎐乾杯
    🎐黒田節
    🎐ロッホ・ローモンド
    🎐スタンド・アローン
    🎐夕日が泣いている(アンコール曲)

    ラベル
  • IMG_20250808_0001.jpg

    ヘルマンさんの会

    2025年8月8日

    8月1日(金)ゼンフテンベルグ市立公文書館イネス・ヤーンさんが子供たちの「ゼンフテンベルクの歴史」セミナーで、紙芝居(石谷氏のもの)を上演されました。

    ラベル
  • IMG_2813.jpg

    狛江ともしび音楽隊

    2025年度コンサート今後の予定情報(2025年8月6日現在)

    2025年演奏予定(詳細随時更新)
    (^▽^)/~♪

    ①◎10月5日(日)野川地域センターまつり出演

    ②◎☆10月12日(日)狛江ともしび音楽隊25周年西河原コンサート →(要チケット)絶賛チケット取扱い中、狛江ともしび音楽隊メンバーにお声掛けください。

    ③◎10月18日(土)南部地域センターコンサート

    ④◎11月9日(日)かわせみコンサート

    ⑤◎12月14日(日)クリスマスコンサート:野川地域センター


    ◎各無料コンサートは主催地域せンターへの電話予約が必要な場合があります。
    ◎☆西河原コンサートは入場料が必要です。
    ・写真は7月27日狛江バンドフェスティバル中の写真です。

    ラベル
  • IMG_2847.JPG

    狛江ともしび音楽隊

    活動報告 狛江バンドフェスティバル2025出演しました(会場西河原公民館ホール)

    2025年7月27日(日)狛江バンドフェスティバル2025に出演しました。
    当日はうだるような猛暑と会場のステージ照明の中、
    暑っつい!夏だ!バンフェスだ!と感じながら25分の出演時間はあっという間に過ぎていきました。

    昨年ぐらいからでしょうか?出演12バンドが少しずつ新旧変化してきている気がしました。ちょっとさみしくもあり、これからの若い狛江が楽しみでもあり。
    お客様は狛江の素晴らしいお気に入りバンドを見つけるチャンスですので、熱中症に注意して来年もまた足を運んでいただければと思います。

    ラベル
  • %E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A0%8220250803-0.jpg

    シューズショップ東京堂

    狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)に使用済み切手を提供しました

    8月3日、狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)に、当社で集めている使用済み切手をお渡ししました。

    当社は、同センターの社会貢献活動(CSR)事業所として登録しており、狛江市民まつりへの協賛をはじめ、第5回こまえくぼ1234フェスティバルに出店、同センター広報紙「こまえくぼ1234」配布協力、社会福祉協議会会員協賛店への登録など、狛江がさらに魅力あるまちになるようお手伝いができればと考えています。

    同センターでは、使用済み切手をはさみで切りそろえるボランティア活動「切手カフェ」を開催しており、ボランティアによって整理された使用済み切手が、切手買い取り業者で換金され市民活動に還元されるシステムになっているとのこと。近年使用済み切手が少なくなってきているとの話を聞き、社内で集めた使用済み切手を提供いたしました。

    ラベル
  • 狛江市老人クラブ連合会(狛老連)

    #8月【全般】

    *8月22日10時、教養委員会、西河原公民館学習室1
    ・22日13時30分、東老連第四ブロック軽スポーツ交流会実行委員会、府中市東京競馬場日吉体育館会議室
    (注)8月の常任理事会及び定例理事会は中止
    *9月8日13時、女性委員会、レクダンス講習会、上和泉地域センター和室
    ・10日、東老連女性リーダー研修会、木更津市
    ・13日10時、体育委員会、多摩川住宅イ号棟集会室
    ・15日ー、社会奉仕の日、全国一斉運動、単位クラブ地元清掃
    ・19日9時30分、健康体操講習会、橳島先生、上和泉地域センター体育館、会員以外の参加可
    ・22日10時、常任理事会、あいとぴあ狛老連事務室
    ・22日13時、女性部レクダンス講習会、上和泉地域センター和室
    ・29日10時、定例理事会、あいとぴあ401会議室
    ・29日11時、総務委員会、同上
    *10月1日ー、赤い羽根共同募金
    ・6日13時、女性部レクダンス講習会、上和泉地域センター和室
    ・9日頃予定、8時、グラウンド・ゴルフ大会、市民グランド
    ・15日、東老連ペタンク大会、武蔵野中央公園
    ・16日、いきいき大会、エコルマホール、会員以外の観覧可
    ・22日9時30分、転倒予防体操講習会、宮崎先生、上和泉地域センター体育館、会員以外の参加可
    ・25日9時、狛江市クリーン大作戦
    ・28日、秋の研修バス旅行、富士サファリパーク
    ・29日、東老連第四ブロック輪投げ大会、府中市
    *11月11日、東老連シニア健康フェスタ東京、京王アリーナTOKYO、一般の観覧可
    ・16日、市民まつり、第一小学校出店、市民グランドパレード参加
    **8月22日教養委員会、いきいき大会ナレーションコメント持参
    ・9月29日定例理事会、いきいき大会音源持参、研修バス旅行申込書・費用持参

    ラベル
  • 032.JPG

    SOMPOケア ラヴィーレ狛江

    🥄今月の介護体験は食事介助♡ドキドキ・ワクワク親子・友達同士で新体験!!

    7月の介護体験型子供食堂では【食事介助】を実施しました。親子や友達それぞれ2名ペアになって食事介助体験を実施しました。介護スタッフお兄さんに教えてもらいながら、お母さんに、友達に、上手に食事介助ができていました!参加した親子からは子供達からは「お母さんに食べさせてあげて嬉しかった♡」「美味しかったって言って貰えた♡」友達同士では「なんか恥ずかしかったけど楽しかった」「口の中に入れるタイミングが難しかった」「今度おばあちゃんにやってあげたい」等楽しい体験ができたようです。
    ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    ●8月の子供食堂は8月23日(土)11:30~
    ●メニュー:オムライスハヤシソース掛け・🍉スイカ・🥗サラダ(お土産付)     

    ●子供食堂の概要
    【開催日】 毎月第4土曜日
    【時間】  11:30~13:00頃
    【対象者】 18才未満(高校生以下の18才)
    【費用】  無料 *同伴者の大人は1人300円(税込み)
    【メニュー】当ホームで提供している昼食
    【応募人数】先着10名様
    【締切日】 開催1週間前
    【介護のお仕事体験】キッザニア東京のSOMPOケアパビリオンで使用しているユニフォームを着て介護スタッフ体験をしてみませんか?(介護体験・配膳・お茶・水出し等)
    *****************************
    【ボランティア募集】
    ◆施設のご入居者様の前で歌や楽器を披露してみませんか?
    保育園・小学校・中学校・高校・専門・大学生・一般の方
    歌・合唱・楽器演奏等に参加していただける方大募集中です!
    是非お電話下さい!

    ◆傾聴ボランティア(小学生以上)随時募集中!

    ◆福祉・介護にご興味のある方(学生・一般を問いません)ボランティア体験を随時受け付けております。証明書も対応しておりますので、学生の方は是非お問合せ下さい。
    グループ・学校大御歓迎です!!

    ご予約・連絡先】
    電話・FAXまたはメールにてお願いいたします。
    TEL:03-5497-4165
    FAX:03-5497-4168
    メールアドレス:lv_komae_cm01@sompocare.com

    ●代表者:伊藤 滉平(施設長)●降矢 翔(生活相談員)
    ●連絡者:印南 玉美(介護支援専門員)

    ラベル
  • IMG_20250801_0001.jpg

    ヘルマンさんの会

    2025年8月

    2024年度調査研究報告書38P
    ヘルマン・ウォルシュケさん略年譜
    (2025年度3月現在)

    ラベル