こまえ市民大学

電話番号 03-3488-4411
Fax 03-3480-3341
活動時間 土曜日午後2時~4時

 

PR

  • こまえ市民大学の設立は2003年です。
  • 主催:狛江市公民館
  • 企画・実施:こまえ市民大学運営委員会
  • 様々なジャンルの講座を年間25回~26回開催。
  • 講座を通じて社会教養を広める学びの場。
  • 講座には 単発講座・連続講座などを織り交ぜて実施。

活動内容

  • 単発講座  あらゆる分野の活躍する専門家による講演
  • 連続講座  時事、社会、環境、歴史等を3~4回講演
  • 連携講座  慈恵医大第三病院の年2回の講演
  • 季節     春・秋の課外講座  歴史や文化遺産見学
            夏 納涼コンサート
            冬 新春日本の芸能
  • 平日講座  西河原公民館で3連続平日講座
  • その他    狛江事業所シリーズ
            狛江で活躍する元気な事業所紹介

活動場所

  • 中央公民館(狛江市役所敷地内)土曜日午後2時~4時
    平日講座・納涼コンサートは西河原公民館

その他

  • こまえ市民大学は入会等の手続きはありません。
  • どなたでも聞きたい講座に自由にご参加いただけます。
  • 講座は「広報こまえ」 毎月1日・15日に掲載されます。

問合せ先

  • 狛江市中央公民館  こまえ市民大学
    電話 03-3488-4411

 

  • 最終更新日:2023年04月01日
団体最新情報
  • 20250517%E8%A1%97%E3%81%AE%E7%B7%91.JPG

    こまえ市民大学 第460回 「『街の緑』の価値 樹冠被覆率とは」(5月17日)

    ~ますます進む温暖化、海外と日本の現状を考える~

    ◎講師:藤井英二郎さん

    藤井英二郎・千葉大名誉教授。
    日本庭園学会会長など歴任
    千葉大学園芸学部緑地・専門は造園学、環境植栽学。
    福島県・茨城県・文京区・松戸市・柏市・船橋市の文化財審議員など

    著書:
    『街路樹は問いかける』(岩波書店刊行)『街路樹が都市をつくる―東京五輪マラソンコースを歩いて』(岩波書店刊行)など。
    「農村空間の構造と特性に関する緑地学的研究」で
    1988年日本造園学会賞、2020年同上原賞、2022年『街路樹は問いかける』で同学会賞。

    ◎日時:令和7年5月17日(土)午後2時~4時
    ◎会場:西河原公民館 2階 学習室1
    ◎定員:40名(先着順)
    ◎受講料:200円(高校生以下無料)
    ◎申込:令和7年4月16日(水)午前10時から募集開始

    電話・窓口にて申込み。

    ◎問い合わせ:西河原公民館 ☎03-3480-3201
    休館日(第1・3火曜日、祝日)除く午前9時~午後5時

    ◎主催:狛江市教育委員会(狛江市立公民館)
    ◎企画・運営:こまえ市民大学運営委員会

    ラベル