平成31年度(令和元年)講座実績
◎4月20日(受講者数:53+10)
テーマ:温故知新
内容:陰陽五行と身土不二
講師:食養指導研究所 高橋公子
◎4月27日(受講者数:80+7)
テーマ:温故知新
内容:旧暦と暮らし
講師:旧暦研究所 山下敏夫
◎5月25日(受講者数:37+6)
テーマ:宇宙関連
内容:私たちの暮らしの中の宇宙利用
講師:元国連宇宙利用議長 堀川康
◎5月28日(受講者数:39+6)
内容:筑波宇宙センター他
◎6月8日(受講者数:49+7)
テーマ:時事講座Ⅰ
内容:混迷の中国
講師:毎日新聞編集員 金子秀敏
◎6月22日(受講者数:46+8)
テーマ:時事講座Ⅱ
内容:北方領土問題
講師:ジャーナリスト 石郷岡建
◎6月29日(受講者数:52+6)
テーマ:時事講座Ⅲ
内容:統一ドイツの難民政策
講師:ジャーナリスト 藤井寛
◎7月20日(受講者数:42+6)
テーマ:慈恵連携①
内容:緩和ケアとそれにまつわる話
講師:総合診療部 村瀬樹太郎
◎7月27日(受講者数:48+5)
テーマ:電研連携
内容:鬼と呼ばれた男 松永安左エ門と電研
講師:電力中央研究所上席 瀧本昭
◎8月3日(受講者数:67+11)
テーマ:納涼コンサート
内容:☆筝とチェロの物語 ☆ラテン音楽
講師:佐藤舞希子他 斎藤茂と仲間
◎8月31日(受講者数:47+8)
テーマ:慈恵連携②
内容:上手な救急医院の受診の仕方
講師:救急部診療部長 大谷圭
◎9月14日(受講者数:51+11)
テーマ:2020オリパラ
内容:Tokyoオリンピックの準備状況
講師:常務理事副事務総長 布村幸彦
◎9月28日(受講者数:33+7)
テーマ:訪日外国人
内容:インバウンドが日本もたらすもの
講師:Tokyo2020推進室長 広瀬正彦
◎10月30日(受講者数:40+10)
テーマ:課外講座
内容:大谷石資料館・道の駅
◎11月6日(受講者数:18+9)
テーマ:西河原平日1
内容:狛江学 養蚕と狛江
講師:狛江市史編纂室 宇佐美哲也
◎11月9日(受講者数:18+6)
テーマ:事件その後
内容:障害を持つ息子へ そのままでいい
講師:RKB毎日放送 神戸金史
◎11月13日(受講者数:9+4)
テーマ:西河原平日2
内容:狛江学 養蚕と狛江 横浜 横浜シルクミュージアム見学
◎11月30日(受講者数:38+5)
テーマ:人物
内容:兄・征爾と家族のファミリーヒストリー
講師:作家・講師 小澤幹雄
◎12月3日(受講者数:6+7)
テーマ:西河原平日3
内容:狛江学 養蚕と狛江 小金井 東京農工大見学
◎12月21日(受講者数:41+7)
テーマ:気象学
内容:天気と災害
講師:天気キャスター 水越祐一
◎1月11日(受講者数:77+7)
テーマ:落語
内容:第8回 新春日本の芸能
講師:真打 古今亭ぎん志
◎1月25日(受講者数:23+7)
テーマ:人物
内容:「僕の青春」なぜシナリオライターに
講師:脚本家 石森史郎
◎2月8日(受講者数:51+9)
テーマ:狛江事業所13回
内容:狛江に1軒の宿 川田旅館
講師:代表 楠瀬大一郎
◎2月22日(受講者数:44+8)
テーマ:再生医療
内容:再生医療 IPS細胞と未来の医療
講師:朝日新聞化学医療部 上田俊彦
全24講座 受講者総数(1,007+177)計1,184名 ※「+人数」は関係者数。
こまえ市民大学運営委員会