団体最新情報
-
わたしたちはここにいるよプロジェクト
野外アート展を開催します!
久しぶりの投稿です。
さて春ももうすぐそこに来ています🌸
わたしたちはここにいるよプロジェクト
「ミチはここから展vol.3」開催が決定しました。
初めての「野外アート展」となります。
小田急線狛江駅北口を出ると「ほこみち」という市民の憩いの場となったストリートがあり、そこで「アート」を観ながらベンチでコーヒーを飲んだり、お喋りしたり楽しめます。
また、障がい支援事業所で製作されたグッツも販売します。
“ラブゲリラアーティスト”のイトキンさんも登場!
「みんなで自由にお絵描き」コーナーもあります。
日時:3月23日(日)10:00~16:00
場所:小田急線狛江駅北口すぐエコルマ側道(ほこみち)
-
こうばこの会(トークパフォーマンスグループ)
かわいいねこ 朗読コンテストで優秀賞受賞!!
■2024年11月3日に開催された「令和6年度文の京ゆかりの文化人懸賞事業 朗読コンテスト」の一般部門にてかわいいねこが優秀賞をいただきました。
応援いただいた方、ありがとうございました。
■最新イベント情報
・戸山図書館第47回朗読会
日時:3月2日(日) 午後2時から4時
場所:新宿区立戸山図書館第47回朗読会
会場:戸山生涯学習館 1階ホール
主催・お申込み 戸山図書館に電話
tel 03-3207-1191
・4月4日(金) 10時から10時半 コマラジ出演!!
・こうばこの会第60回公演
日時:5月17日(土) 午後2時開演
場所:武蔵野スイングホール
*詳細は改めてご紹介します。
*当日、視覚障害者の方の誘導や受付などお手伝いしてくださる方を募集しています。照明・音響など舞台関係のお手伝いも大歓迎です。
メールアドレス koubako.staff※gmail.com
(※)を「@」に変えて送ってください。
-
特定非営利活動法人 フードバンク狛江
2025給食のない春休み ~食品の寄贈をお願いします!(3月下旬まで)~
食の分かち合いで子育て世帯を応援 食品の寄贈をお願いします!
ご家庭に眠っている食品はありませんか?
お米・缶詰・乾麺・飲料・インスタント食品・お菓子・調味料など
ご家庭で消費しきれない食品を回収し 必要としている世帯へ届けます。
ひとり親世帯と就学援助受給世帯に笑顔とあたたかさを届けたい!
=私たちはこんな親子を応援しています!=
賃金が低く、物価が高いので生活は苦しく将来への不安がつのります。
食品を頂けると子供たちに ひもじい思いをさせないで済むので本当に助かります。
寄贈者の皆さまいつも本当にありがとうございます。
暖かい気持ちに満たされ、頑張らなきゃと思えます。
※2024年度冬休み子育て応援支援世帯【狛江市内】169世帯
・未開封のもの
・賞味期限一か月以上
・常温保存できるもの
※缶詰ひとつから受付けています
常設の食品寄贈受付け場所 市内周辺14か所で受付中!
■事務所兼倉庫 狛江市西野川1-16-7
毎週月曜・木曜(祝日の場合翌平日)13時~17時
☎03-5497-0272
★宅配便でも承っております(西野川事務所宛のみ)
■狛江市役所 市庁舎2階正面玄関
(閉庁日:土曜・日曜・祝日及び年末年始)8時半~17時
■狛江市社会福祉協議会 あいとぴあセンター内
(休館日:日曜・第3土曜・祝日)8時半~17時15分
☎03-3488-0294
■ふらっとなんぶ 駒井町3-7-1
月~金 9時~17時
☎03-6774-4160
■市庁舎1階作業所 狛江市庁舎1階
毎週月曜・木曜(祝日の場合翌平日)13時~15時
■岩戸地域センター 岩戸南2-2-5
(休館日:第2・4火曜)9時~21時半
☎03-3488-7040
■上和泉地域センター 和泉本町4-7 51号棟
(休館日:第2・4火曜)9時~21時半
☎03-3489-9101
■コープ調布染地店 調布染地3-1-815
9時~22時
☎042-426-7406
■こまえ苑 岩戸南4-17-17
月~土 8時半~17時半
☎03-3489-2404
■こまえ正吉苑 西野川2-27-23
月~土 8時半~17時半
☎03-5438-0555
■こまえ正吉苑二番館 西野川4-8-8
月~土 8時半~17時半
☎03-5761-1040
■ファミマフードドライブ
◎東野川二丁目店
◎狛江東和泉店
<食品寄贈受付け場所が増えました!>
■アクアクララメトロポリタン 岩戸北3-1-17
(日曜祝日を除く)9時~18時
NPO法人フードバンク狛江
〒201-0001
狛江市西野川1-16-7
TEL:03-5497-0272
※この事業は狛江市との食料支援連携協定によって実施しています。 -
オカリナ ひまわり
2/23(日)泉の森チャリティーコンサートに出演します
14:10~14:40 オカリナ演奏 オカリナひまわり
14:50~15:20 ピアノ弾き語り 清水亮子
15:30~16:00 永井由里 バイオリン 湯浅ちさ ピアノ
入場チケット代や寄付金は「能登半島地震・豪雨被災地」へ寄付させて戴きます。 -
オカリナ ひまわり
2/8 ニチイケアーセンター 土曜コンサート
今回は「コンドルは飛んで行く」のリクエストを頂きました。
コンドルが大空に悠然と舞う姿が表現できますように。
練習がんばります!
♬ 演奏曲
⛄となりのトトロ
⛄ふるさとは今も変わらず
⛄ペチカ
⛄北上夜曲
⛄冬の夜
⛄ああ人生に涙あり・酒よ(ケーナ)
⛄氷雨
⛄ふれあい
⛄雪が降る
⛄瀬戸の花嫁 -
四季の会
国際交流の new year party!
2025年1月26日、西河原公民館。
狛江市国際交流のnew year partyが開催されました。
日本文化を楽しんでいただけるよう、私たちは外国人の参加者に振袖の着付けをしました。
当日は獅子舞や皿回しなどの大道芸、日本舞踊などで参加される団体もあり、着付けする私たちも、共に楽しませていただきました。
また、新型コロナウィルスの流行で中止されていたイベントが、次々と再開されてきました。児童養護施設の成人式や老人介護施設の新年会でも振袖や法被の着付けをしました。
平和な日常が戻ってきて、うれしい限りです。 -
ハルのキに。
2月のお知らせ
『ハルのキに。』 ❄️2月のお知らせです⛄️
あったかい飲みものがカラダに染みる日々ですね☕️☺️
2月より開設時間を変更していますのでご了承ください🥹
あったかくしてお待ちしています🌳✨
2月13日(木)は好評のおんぶの練習会を予定しています👶✨お試しできるサラシやへこ帯を用意しています。
ご自身のを持ってきてもOKです!
初めての方も参加されたことのある方も練習しにぜひいらしてください☺️
2月27日(木)は、ひなまつりの雰囲気で開設します✨
スタッフお手製の『ひな人形顔はめパネル』も準備中です!☺️
---*°.-----*.°—*°.——*.°—*°.——*.°—*°.——*.°
お問い合わせ先🌳
メールアドレス:harunokini@gmail.com
Instagram:https://www.instagram.com/harunokini?igsh=Nnc4ZnYyZXRlenZw&utm_source=qr
公式LINE:https://lin.ee/i5VU90h
-
SOMPOケア ラヴィーレ狛江
2025年最初の子供食堂は新しいお友達がたくさん来てくれました!
2025年の幕開けにふさわしく新しいお友達も新たに加わり緊張した面持ちで介護お仕事体験をしてくれました!おばあちゃんやおじいちゃんにお水の提供を頑張ってこなし、「いつもは自分の為にママやパパが食事を用意してくれるけど、今日は自分がおばあちゃん達に食事の手伝いをしてあげた!喜んでくれて嬉しかった♡」と、子供達は自信に満ちた表情になりとても和やかに高齢者達と一緒に食事を楽しんでいる様子がありました。【介護のお仕事体験】を通して、人の役に立っている、助けてあげることができた、「ありがとう」と喜んでもらえた等、小さな成功体験を積み上げていく中で状況への適応能力も向上してもらえれば嬉しいですね!
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
次回の子供食堂は2月22日ですが、現在満員の為、3月の予約も受け付けております。(3月22日開催予定)お電話お待ちしております。
●子供食堂の概要
【開催日】 毎月第4土曜日
【時間】 11:30~13:30頃
【対象者】 18才未満(高校生以下の18才)
【費用】 無料 *同伴者の大人は1人300円(税込み)
【メニュー】当ホームで提供している昼食
【応募人数】先着10名様
【締切日】 開催1週間前
【介護のお仕事体験】配膳・お茶・水出し等
■おばあちゃん・おじいちゃんたちとゲームやお話で楽しい交流時間を過ごしませんか?
*****************************
【ボランティア募集】
◆施設のご入居者様の前で歌や楽器を披露してみませんか?
保育園・小学校・中学校・高校・専門・大学生・一般の方
歌・合唱・楽器演奏等に参加していただける方大募集中です!
是非お電話下さい!
◆傾聴ボランティア(小学生以上)随時募集中!
◆福祉・介護にご興味のある方(学生・一般を問いません)ボランティア体験を随時受け付けております。証明書も対応しておりますので、学生の方は是非お問合せ下さい。
グループ・学校大御歓迎です!!
【ご予約・連絡先】
電話・FAXまたはメールにてお願いいたします。
TEL:03-5497-4165
FAX:03-5497-4168
メールアドレス:lv_komae_cm01@sompocare.com
●代表者:伊藤 滉平(施設長)
●連絡者:印南 玉美(介護支援専門員)
-
狛江手話サークル昼の部(昼サークル)
2月の手話サークル活動です
冷たい空気の2月ですが、早くもほころび始めた梅の花を発見🌸
寒さの中にも春の足音が聞こえて、何だか気持ちが暖かくなりました(⋈◍>◡<◍)✧♡
👍2月の手話サークルの活動予定です👍
・5日、12日、19日、26日
毎週水曜日 13:30~
狛江市あいとぴあセンター 3階 ボランティア室です。
今月は聞こえない方をゲストにお迎えし、手話べりや交流する会も計画中です✨
また、通常のサークル活動とは別に、市内保育園や小学校に出向いて、手話体験指導や交流の活動なども行っています✨✨
手話ってどうやってやるんだろう?興味ある!!と思った方!
初めての方も大歓迎です!!ぜひ一度、サークルに見学にいらしてくださいね。
お問合せはメールにて✉
hirunobu1981@gmail.com
-
保護者の会 おやおや
3月の予定です
●おしゃべり会
3月22日(土)14:00~16:00
あいとぴあセンター 401会議室
参加費 無料
途中参加、退出自由です。予約なしで参加可。
●ししゅう教室
3月23日(日)10:30~12:30
グランノア和泉多摩川イーストスクエア
パーティールーム
参加費1.000円+材料費
参加希望の方は下記メールアドレスに連絡お願いします
●お問い合わせ
oyaoyakomae@gmail.com