団体最新情報

  • IMG_3008_1_.JPG

    狛江ともしび音楽隊

    プレ南部地域センターまつり出演のご案内(2025年10月18日開催)

    プレ南部地域センターまつりに出演します。
    演奏日時は2025年10月18日午後1時30分~2時20分の50分間です。
    会場:南部地域センター
    住所:狛江市緒方4-11-1

    翌日19日(日)が南部地域センターまつりになります。
    前日である18日(土)にお祭りイベントはありませんが、狛江ともしび音楽隊の演奏をお楽しみください!

    ラベル
  • 10%E6%9C%88%E5%9C%9F%E6%9B%9C%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88_1_.jpg

    オカリナ ひまわり

    10/11 ニチイケアセンター土曜コンサート

    8月に続き、今回も風笛の二人でお邪魔しました。
    部屋のあちこちに可愛らしいハロウィンの飾り付けがされ、明るく広い部屋で気持ちよく演奏させて頂きました。
    次回からはオカリナひまわりのメンバーで賑やかにお邪魔します!どうぞお楽しみに!

    ラベル
  • S_81051686.jpg

    狛江手話サークル てのひら

    デフリンピックの応援に行きましょう!

    メンバーの方がデフリンピック応援のチラシを作ってくれました(画像ご参照ください)

    11月18日(火)
    陸上競技 走り高跳び(髙居 千紘選手、井上 幌太選手は狛江市在住です)
    駒沢オリンピック競技場 10:10〜13:10

    11/19(水)
    卓球
    東京体育館
    9:30 男子ダブルス決勝 / 10:20 女子ダブルス決勝(主にこちらを応援予定)

    11/24(祝)
    バトミントン団体戦
    京王アリーナTOKYO
    10:30~13:50

    【アクセス】
    駒沢オリンピック競技場:東急田園都市線「駒沢大学駅」下車
    公園口より徒歩約15分

    東京体育館:JR総武線「千駄ケ谷駅」下車すぐ
    都営大江戸線「国立競技場駅」下車 A4出口すぐク

    京王アリーナ:京王線「飛田給駅」下車 北口より徒歩約5分

    ぜひ、みんなで応援に行きましょう〜(当日、会場集合になります)

    ラベル
  • yubimoji_1010.jpg

    狛江手話サークル てのひら

    「10月9日:国技(スポーツ)」

    西河原公民館で、19時から定例活動会を行いました。

    今回の指文字練習のテーマは「国技」(スポーツ)。
    ウィキペディアによると「国の固有あるいは伝統的な技芸や競技」とのこと。

    日本ではマイナーな競技名が出題されると、???となって、何度も指文字を繰り返していました。
    国名の手話表現の学習にもなって良かったです!
    (家に帰ってから検索してみたら、意外に相撲や柔道に似てる競技もあったりして、興味深かったです)

    後半は、「私は何の動物でしょう?」。
    動物のカードを引いたメンバーに一人ずつ自由に手話で質問して(体は何色か?体は大きいか?木に登るか?...)
    メンバーはその質問にyesかnoで答えていき、その動物が何かあてるゲームをしました。
    質問の表現を間違えると答えから遠ざかってしまったりして、具体的で伝わりやすい質問の仕方に気を付けようと思いました。

    11月15日から始まるデフリンピックに向けて、今後の学習タイムでは、「皆さんの推し選手を紹介しよう!」
    ということで、デフリンピックに参加する選手について、サークルで紹介するという、という内容を予定しています。
    好きなスポーツ、出身地が同じ、名前が気になる、など是非検索して、推し選手を見つけてみてください。

    【トピックス】
    てのひらは、見学、大歓迎!リピート見学も御遠慮なく!!
    手話に興味がある方、デフリンピックが気になってきた方、どうぞいらしてください。

    【「てのひら」今後の予定】
    活動場所
    ★10月23日(木)19時 西河原公民館 学習室1

    ♥♥11月から、中央公民館での活動が復活です!
    ★11月13日(木)中央公民館 多目的室1
    ★11月27日(木)中央公民館 多目的室1
    ※台風シーズンが近づいてきました。
     狛江市内に気象警報が出た場合は、活動は中止です。

    ラベル
  • 20250925.JPG

    りぷりんと・狛江 かわせみ

    活動報告(2025/9/25)

    元和泉保育園 9月絵本の読み聞かせ会

    ラベル
  • 20250919.JPG

    りぷりんと・狛江 かわせみ

    活動報告(2025/9/19)

    狛江こどもの家保育園 9月絵本の読み聞かせ会

    ラベル
  • 20250918.JPG

    りぷりんと・狛江 かわせみ

    活動報告(2025/9/18)

    元和泉保育園 9月絵本の読み聞かせ会

    ラベル
  • 20250916.JPG

    りぷりんと・狛江 かわせみ

    活動報告(2025/9/16)

    根川地区センター シニア絆 おはなし会

    ラベル
  • 狛江市ファミリー・サポート・センター

    子育てボランティア サポート会員募集(次回講習会 2026年2月18日~21日)

    ファミリ―サポートセンターではサポート会員を募集しています!

    〇空いているお時間に、無理のない範囲で地域の育児の手助けをしませんか?
    〇お子さんの送迎やお預かりでシルバー世代の方も活躍中です!!
    〇有償子育てボランティア  謝礼 1時間 700円~

    ・お母さんが通院の際に1才の女の子をたんぽぽひろばでお預かりしています。【50代女性】
    ・1年生の男の子を学校にお迎え、学童へ送っています。【70代男性】
    ・朝、小学校が始まる前に、30分ほど自宅でお預かりしています。【70代女性】
    ・産後の援助で上のお子さんを保育園へ送迎しています。【60代女性】
    ・週1回、利用会員宅からそろばん教室まで送っています。【60代男性】
    ・保育園へお迎えに行き、お母さんが帰宅するまで自宅でお預かりしています【40代女性】

    ◎サポート会員になるには?
     4日間のサポート会員養成講習会を受講する必要があります。
     (普通救命講習で使用するテキスト代1700円のみかかります。)

    ※受講できなかった日程は次回以降の講習会に部分参加できますので、4日間続けて参加できなくても大丈夫です。

    ◎応募要件:心身ともに健康な18歳以上の方
    ◎活動謝礼費:1時間 700円~

    次回講習会は、令和8年2月18日(水)~21日(土)の4日間です。
    【お気軽にお問い合わせください!】

    狛江市ファミリー・サポート・センター  
    Tel.03-3480-1587
    (受付時間 : 月曜~土曜 10~17時)

    ラベル
  • 狛江市老人クラブ連合会(狛老連)

    #10月【全般】

    *10月8日8時30分、グラウンド・ゴルフ大会、市民グランド
    ・8日、東老連第4ブロック健康教室、小金井市
    ・16日10時、地域交流いきいき大会、エコルマホール、会員以外観覧可
    ・20日10時、常任理事会、あいとぴあ狛老連事務室
    ・22日9時30分、転倒予防体操講習会、宮崎先生、上和泉地域センター体育館、会員以外参加可
    ・22日、東老連第4ブロック総合練習、府中市
    ・25日9時、狛江市クリーン大作戦、市内各所
    ・25日9時、狛老連多摩川清掃、集合:水神前モニュメント、南部地域センター
    ・26日9時、狛江市総合防災訓練、狛江第一中学校
    ・27日10時、定例理事会、あいとぴあ401会議室
    ・28日、秋の研修バス旅行、富士サファリパーク
    ・29日9時30分、東老連第4ブロック輪投げ大会、府中市
    *11月7日、東老連グラウンド・ゴルフ大会、武蔵野中央公園
    ・11日、東老連シニア健康フェスタ東京、京王アリーナTOKYO、会員約1000人出場、会員以外観覧可
    ・16日、狛江市民まつり、市民グランド、狛江第一小学校、パレード参加、出店
    ・17日10時、常任理事会、あいとぴあ狛老連事務室
    ・20日10時、医師講演会、岩戸地域センター2階会議室、会員以外参加可
    ・27日10時、定例理事会、中央公民館多目的室1
    **10月27日、定例理事会:老人クラブ活動日誌、会計簿申込み、会報1月号原稿提出、赤い羽根共同募金持参(任意)
    ・10月14日頃、旅行会社から最終案内、単位クラブ会長宛

    ラベル