みんなの居場所
ta.sasa2012@gmail.com | |
URL | https://www.facebook.com/100040309700658 |
活動時間 | 毎月第2土曜日 |
公式LINE
PR
- 子どもを中心に、一緒に調理し、食卓を囲みます。遊んだり気軽なおしゃべりを楽しみ、ホッと一息つける居場所にいらっしゃいませんか。一緒に活動して下さる方、是非、ご連絡下さい。
概要
- 設立年月:2017年6月。
- 活動目的:食を介した地域でのゆるやかなつながり安心できる多世代交流の居場所
- 活動内容:主に昼食調理、会食、余暇活動として遊ぶ、学ぶ、作る など
- 活動場所:西河原公民館
- 活動日時:毎月第二土曜日
会員数など
- 会員数:13名。
- 年会費:0円
- 新規会員を受入れます。
問合せ先
- 代表者:山口 ミツ子
- 連絡者:佐々木 貴子
- メールアドレス:ta.sasa2012@gmail.com
- 最終更新日:2022年04月01日
-
みんなの居場所12月クリスマス(^^♪♫
クリスマス🎄にはちょっと早いですが、12月14日の居場所ではみんなで楽しく過ごしました。
午前中に赤と緑の色画用紙で円錐のクリスマスツリーをつくり、思い思いの飾りつけをしました。
今年は久方ぶりにおもちゃのハンドベルの登場です。「みんなの居場所リンガーズ?」にとっては本邦2回目の演奏。今年はきらきら星とジングルベルの演奏。にわか仕立ての楽団はうまく演奏できるでしょうか・・・・?
途中ちょっとハプニングもありましたがなんとか聞いていただけたようです。ホッ❤
そしてお待ちかね、クリスマスプレートの昼食はゆで卵入りのミートローフに、雪に見立てたマッシュポテト、クリスマスカラーのブロッコリー、低温殺菌したミニトマト、人参グラッセ、人参とチーズでかわいらしい星型の飾りつけをしました。
Sフードバンクさんからキビナゴを提供していただいたのでカレー味のから揚げに。そしてケーキ。
市民の方からお米、お庭からもいで届けて下さった柿、月末食堂さんを介して青森のリンゴ農家さんからのふじリンゴの寄贈がありました。ありがとうございました。果物は参加のみなさんのおみやげにさせていただきました。
今年はコロナが5類になって、多世代の方たちが三々五々集まってこれるようになりました。異常気象でこれまでにもましての酷暑の夏を経験。物価高騰のあおりをもろに受けましたが、食を介した交流が続けられ、いろいろな方たちからのお力添えを頂きながら、楽しく一年を過ごすことができました。ありがとうございました。
新年は1月11日土曜日からスタートです。
みなさまお元気で良いお年をお迎えください。
みんなの居場所