狛江手話サークル昼の部(昼サークル)
hirunobu1981@gmail.com | |
活動時間 | 第二・第四水曜日 13:30~15:00 |
PR
- 地域の聴覚障害者と一緒に手話の学習、交流、ボランティア活動(保育園手話学習)をしています。
概要
- 設立年月:1981年4月。
- 通称・略称:昼サークル
- 活動目的:手話の学習、手話を通して会員の交流など
- 活動内容:狛江市の手話サークルです。地域の聞こえない方や健聴者が集まって、いっしょに手話の学習や交流をしています。
- 活動場所:西河原公民館
- 活動日時:第二・第四水曜日 13:30~15:00
コマラジに出演しました(2023年4月28日)
※コマラジTwitterでも紹介されました。
※音声はこちらから聞くことができます。再生時は音量にご注意ください。
会員数など
- 会員数:30人。
- 年会費:2,500円 保険料:350円
-
新規会員を受入れます。
※ぜひ見学にいらしてください。
問合せ先
- 代表者:古賀 久美子
- メール:hirunobu1981@gmail.com
- 最終更新日:2023年04月28日
-
ゲストをお迎えし、新年度の活動をスタートしました
こんにちは。
手話サークル・昼の部です。
新年度の活動がスタートしました。
まずは、指文字学習。
今回のテーマは、【狛江市内の施設と場所】
市役所や図書館など、決まった手話表現ではなく今回は指文字で。狛江市内の地名の表現も、改めて皆で学習しました。
施設や地名など、「狛江手話単語ノート」を皆で作ってみるのも良いですね。
学習は【手話サークル・昼の部を手話で紹介しよう!】
活動の内容紹介や、場所、時間など、短い文章を表現する練習です。
単語や文章は難しい内容ではないけど、それをどう工夫して表現するのか?
表情や指さし、代名詞の活用など駆使することで、より聞こえない方に伝わる表現になります。
一人ずつ、前で表現し、聞こえない方からアドバイスをいただきました。
そして、今回はなんと!スペシャルゲストも。
手話パフォーマンス きいろぐみ 代表の南 瑠霞さんが
「すみだ手話フェスティバル」のPRにいらっしゃいました。
2023.05.28(日)るるか と いくみのトークショー!!
「手話の力!!エンタメの夢!!」
https://minamiruruka.seesaa.net/article/499060947.html
手話との出会いやエンタメのことなど。そしてドラマ「星降る夜に」裏話もあるとか!!
今回は、PRの他、1曲手話パフォーマンスも披露してくださり、
瑠霞さんが作り出す手話の豊かな表現の世界に、聞こえる人も、聞こえない人も引き込まれ、あたたかい気持ちがいっぱいになる感じでした。
瑠霞さん、ありがとうございました♡
今回は盛りだくさんなサークルでしたが
「朝から雨だったから、参加するのやめようかな‥と思ったけど
参加してよかったわ~!!!」との声が、あちこちから聞かれましたよ♪
5月の活動日
5月10日、24日(水)13:30~15:00
西河原公民館 学習室
見学も、随時受付中です♪