狛江手話サークル昼の部(昼サークル)
hirunobu1981@gmail.com | |
活動時間 | 毎週水曜日 13:30~15:00 (第5週目は休み) |
PR
- 聞こえる人も聞こえない人も一緒に楽しく活動しています。ご一緒しませんか?
概要
- 設立年月:1981年4月。
- 通称・略称:昼サークル
- 活動目的:手話を通して会員相互並びに関連団体との交流を含め、ボランティア活動に参加すること。
- 活動内容:
・手話の学習と会員相互の交流
・講演会の実施
・交流会の実施
・保育園・幼稚園での手話体験の実施 - 活動場所:あいとぴあセンター 3F ボランティア室
- 活動日時:毎週水曜日 13:30~15:00 (第5週目は休み)
コマラジに出演しました(2023年4月28日)
※コマラジTwitterでも紹介されました。
※音声はこちらから聞くことができます。再生時は音量にご注意ください。
会員数など
- 会員数:34名
- 年会費:2,500円
- 新規会員を受入れます。
※ぜひ一度見学にいらしてください。
見学希望の方はメールにてお問い合わせください。
問合せ先
- 代表者:澁川 由美子
- メール:hirunobu1981@gmail.com
- 最終更新日:2025年04月10日
-
手話で演じる昔話 みんな名女優!ろう者にも伝わる表現力
こんにちは。
手話サークル昼の部です。
5月中も活発な手話の学びの時間が多くありました。
ある日のテーマは
【声を使わず伝える~手話で昔話を演じてみよう】
昔話を題材にした「表現発表会」が行われました。
メンバーはグループに分かれ、それぞれ登場人物になりきり、声を使わずに手話・身振り・表情だけで物語を伝えることに挑戦✨
昔話は皆が知っている
・👗シンデレラ
・🐢浦島太郎
・🍑桃太郎 など。
桃太郎の猿・雉・犬や、浦島太郎の亀や竜宮城の乙姫さまなど、ユニークな演技に会場は笑いに包まれました。
参加した聞こえないメンバーからも「とてもよく伝わった」「面白かった!」と笑顔で拍手👏👏
「伝えるって楽しい!!」
「言葉がなくても通じ合える!!」
と実感できた、心温まる学びの時間となりました。
この学習の目的は
声を使わずに物語の展開や登場人物の気持ちをどう伝えるかに挑戦することで、非言語コミュニケーションの大切さや、手話の豊かさ・表現力への理解を深めること。
また、手話の奥深さや、伝える力・想像力を育成することです。
普段の文法や語彙の学習とはひと味違って、手話の「表現力」や「伝える工夫」に焦点を当てた学びは、楽しみながら深い気づきが得られる貴重な機会になりました。
🌱6月の活動日🌱
4日、11日、18日、25日
狛江市あいとぴあセンター 3F ボランティア室
13:30~