狛江手話サークル昼の部(昼サークル)

Email hirunobu1981@gmail.com
活動時間 第二・第四水曜日 13:30~15:00

PR

  • 地域の聴覚障害者と一緒に手話の学習、交流、ボランティア活動(保育園手話学習)をしています。

概要

  • 設立年月:1981年4月。
  • 通称・略称:昼サークル
  • 活動目的:手話の学習、手話を通して会員の交流など
  • 活動内容:狛江市の手話サークルです。地域の聞こえない方や健聴者が集まって、いっしょに手話の学習や交流をしています。
  • 活動場所:あいとぴあセンター 3F ボランティア室
  • 活動日時:毎週水曜日 13:30~15:00 (第5週目は休み)

コマラジに出演しました(2023年4月28日)

コマラジTwitterでも紹介されました。
※音声はこちらから聞くことができます。再生時は音量にご注意ください。

会員数など

  • 会員数:30名
  • 年会費:2,500円 保険料:350円
  • 新規会員を受入れます。
    ※ぜひ一度見学にいらしてください。
    見学希望の方はメールにてお問い合わせください。

問合せ先

  • 代表者:古賀 久美子
  • メール:hirunobu1981@gmail.com

 

  • 最終更新日:2023年04月28日
団体最新情報
  • S__28835845.jpg

    年末最後のお楽しみは、クリスマス会🎅🎅

    年末最後のお楽しみは、クリスマス会🎅🎅

    講座室をクリスマスリースやデコレーションで飾りつけ、担当グループによる出し物を披露しました。


    🎄指文字担当は、お話もイラストもオリジナルの紙芝居を手話で表現。

    優しいタッチのイラストと、心温まるストーリーで構成された紙芝居は心に響きました。当日に向け、何度も集まって練習したそうで、とても完成度が高い手話紙芝居でした👏👏


    🎄学習担当は、デフリンピックや手話に関することや、今年話題になったことなどの知識クイズに挑戦!正解者には、美味しいお菓子のプレゼントもあり、正解目指し大いに盛り上がりました。


    🎄事務局はヒゲダンス。縄跳びに、お手玉に、写し鏡でメイクに挑戦!パッと花を出す手品など・・・一芸をダンスにのって披露しました。


    🎄ゲーム好きでアイデアマンのYさんは、皆を楽しませようと、今回もたくさんのゲームを用意してくれました。盛り上がり、時間がオーバーしてしまったので、残りのゲームは新年会でのお楽しみになりました。


    手話サークルのクリスマス会は、聞こえない方々と交流しながら、楽しい時間を過ごせる貴重なイベントです。


    大いに笑い、大いに楽しみ、コミュニケーションの壁を超えて心を通わせるとても良いクリスマス会となりました。


    振り返ってみると、今年は手話の学びを深めるだけでなく、こうした交流の機会をたくさん持つことができました。皆さんの積極的な参加や温かいサポートがあったからこそ、一つ一つが成功したと感じています。


    これからも手話を通じて、聞こえないの方々との絆を深めるだけでなく、私たち自身もお互いに支え合いながら成長できる、手話サークル昼の部を目指していきましょう💛

    この1年間のご協力に改めて感謝申し上げます。そして、どうぞ良いお年をお迎えください。来年も笑顔でお会いできることを楽しみにしています。

    ありがとうございました。


    🐍2025年度活動日🐍

    1月8日、15日、22日(水) 13:30~ あいとぴあセンター3F ボランティア室

    ラベル