月末食堂委員会

電話番号 090-1803-8319
Email p-ichi@h3.dion.ne.jp
活動時間 毎月月末の前の日開催

PR

「誰もが調理された食べ物を食べる権利がある」

概要

  • 設立年月:2016年11月。
  • 活動内容:毎月1回~2回の食事つくり、フリーマーケットで自主財源
     1.月末子ども食堂
     2.月末シニアふれあい食堂
  • 活動場所:公民館調理施設、スペース102
    「スペース102」の場所
    東和泉1-32-3-102 多々羅マンション102
    狛江駅南口徒歩1分 きらぼし銀行角曲がり50m

会員数など

  • 会員数:7名。
  • 年会費:なし。

問合せ先

  • 代表者:市原 広子
  • 携帯電話:090-1803-8319
  • メールアドレス:p-ichi@h3.dion.ne.jp

活動内容

1.月末子ども食堂

3年前からシングル子育て世帯を中心に支援しています。

  • 日時:毎月第3木曜日 17時~19時
  • 会場:スペース102
  • 内容:
     ・持ち帰り弁当配布、イートインあり
     ・季節の食材で、栄養を考えて作っています!
     ・伝統食も取り入れています。
     ・なるべく有機食材を使用。
  • 利用料:大人300円程度カンパ、子ども無料(要予約)
    ※ご利用希望の方は「月末食堂利用希望」と携帯電話にメッセージでご連絡ください。
    利用希望者の住所、氏名、お子様の人数、年齢、性別(お子様の名前は必要ありません)を教えてください。
    ラインで友達申請も可能(グループラインではありません)

2.月末シニアふれあい食堂

  • 日時:毎月第4木曜日 17時~18時30分(18時までに入って下さい)
  • 会場:スペース102
  • 定員:12名 65歳以上の独居・日中独居の方を優先しています
  • 要予約 利用料300円
    ※ご利用希望の方は電話または「月末シニアふれあい食堂利用希望」と書いてメッセージでご連絡ください。
    利用希望者の住所、氏名、お子様の人数、年齢、性別(お子様の名前は必要ありません)を教えてください。
    ラインで友達申請も可能(グループラインではありません)

 

  • 最終更新日:2025年04月04日
団体最新情報
  • katudou.JPG

    学校が長期休みの時の取り組み

    1.「長期休みの子どもの孤食を防ぐために」餃子の王将さんの子ども弁当の提供があります。
    直近では、3月26日に昼30食、夜30食、月末とくせい野菜ディッシュ付き、で開催。
     農協婦人部有志様よりお野菜の提供を受け、充実したメニューになりました。
     白米がたっぷり入って、お米高騰の中、感謝です。

     子どもさんの感想をお母さんが送ってくれました。
    「お弁当もおいしかったけど、野菜が特に美味しかった」
    「ねぎのぬたがおいしかった」

    2.「夏休み焼きそば作って食べよう!駄菓子屋も開店」(8月5~8日)12時~14時
    子ども同士でご飯を食べに来たりできる環境や関係を作っていけたらと思っていますので、どうぞ、ご利用ください!
    お待ちしています!

    ラベル