月末食堂委員会 の新着情報

  • 202508%E3%81%AE%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%A0%B1%E5%91%8A.JPG

    月末食堂委員会

    8月の月末食堂の活動報告

     ふだんは、シングル子育て支援に特化していますが、学校長期休みには、子育て支援として食付きの居場所をやっています。
     今年は、「ドリルをやってそうめんや焼きビーフン、おやつを食べよう!」をやりました。
     子どもさんたちはみんなお勉強が大好きでやりたいんですね。
    おいしいおやつやごはんがあって、そばにママなど大人がニコニコしてみててくれれば。
    10家族40名の参加がありました。

     子ども家庭支援センター「ひだまり」の先生がたに大変お世話になりました。

     第一日目は宣伝不足で利用者が少なく、ひだまりセンターで声がけしてくださり、ご家族と一緒に来てくださりもしました。
    ありがとうございました。

    写真について
    ①下北沢の本多劇場からキリンの飲み物をたくさん、フードバンクこまえさんからおいしい災害備蓄「パンの缶詰」をいただきお配りできました
    ②昼の軽食は、一日目はコーンと人参の天ぷらとそうめん
    ③二日目は、焼きビーフン・カレーパン・焼きそばデザートにかんてんゼリー、スイカ、巨ほう、アイスクリーム、フルーツポンチなど。
    ④ドリルもやったよ!
    ⑤パズルもやったよ!
    ⑥お絵描きもしたよ!

    ※写真は以下から大きく見ることができます。
    https://komaekubo1234.kokosil.net/static/data/sites/00001f000000000000020000003f0000/spots/00001f000000000000020000003f00ce/mediafiles/%E6%9C%88%E6%9C%AB%E9%A3%9F%E5%A0%82202508.pdf?_=1756362816

    ラベル
  • 202508%E6%9C%88%E6%9C%AB%E9%A3%9F%E5%A0%82.JPG

    月末食堂委員会

    8月の月末食堂 こども夏の居場所 「ドリルをやってそうめんや焼きビーフン、カレーパン、おやつを食べよう!」(8/20・22)

    ◎日時:8月20日(水)、22日(金)11時~18時
    ◎場所:スペース102
      狛江市東和泉1-32-3-102
      狛江駅南口徒歩3分
      きらぼし銀行角まがり50m

    ・出入り自由です
    ・無料
    ・アレルギー対応していません
    ・昼食は12:00分から
    ・書き方・英語つづりドリルなど提供
    ・お絵描き、絵本、子ども新聞の音読や写し
    ・宿題を持ってきてもいいよ
    ・幼児は保護者同伴でお願いします

    ◎問合せ・予約:
     月末食堂・市原 090-1803-8319
     保護者の方が予約願います(当日予約も可能です)

    ◎共催:狛江市

    ラベル
  • katudou.JPG

    月末食堂委員会

    学校が長期休みの時の取り組み

    1.「長期休みの子どもの孤食を防ぐために」餃子の王将さんの子ども弁当の提供があります。
    直近では、3月26日に昼30食、夜30食、月末とくせい野菜ディッシュ付き、で開催。
     農協婦人部有志様よりお野菜の提供を受け、充実したメニューになりました。
     白米がたっぷり入って、お米高騰の中、感謝です。

     子どもさんの感想をお母さんが送ってくれました。
    「お弁当もおいしかったけど、野菜が特に美味しかった」
    「ねぎのぬたがおいしかった」

    2.「夏休み焼きそば作って食べよう!駄菓子屋も開店」(8月5~8日)12時~14時
    子ども同士でご飯を食べに来たりできる環境や関係を作っていけたらと思っていますので、どうぞ、ご利用ください!
    お待ちしています!

    ラベル
  • 月末食堂委員会

    月末食堂 開店で~す!!(3月30日)

    子ども・中高生歓迎

    ◎日時:令和2年3月30日(月) 午後5時~7時
    ◎場所:スペース102(狛江駅南口から徒歩3分)
     狛江市東和泉1-32-3-102
    ◎メニュー:焼きそば、カレーorサケ寿司
    ◎18才まで無料
     大人は300円以上でカンパをお願いします。

    ◎問合せ:月末食堂委員会(市原)
     電話:090-1803-8319
     メールアドレス:p-ichi@h3.dion.ne.jp

    ラベル
  • 20200309%E6%9C%88%E6%9C%AB%E9%A3%9F%E5%A0%82.JPG

    月末食堂委員会

    子どもたちの読書・勉強スペース 開放します!(3/9~)

    ◎期間:令和2年3月9日(月)~13日(金)
     ※期間は変更になる場合があります。
    ◎時間:10時~17時
    ◎場所:スペース102(狛江駅南口から徒歩3分)
     狛江市東和泉1-32-3-102

    ◎対象:年中~高校生
    ◎軽食あり(弁当持参OK!)
    ※マスク持参でお願いします。

    ラベル
  • 20191030%E6%9C%88%E6%9C%AB%E9%A3%9F%E5%A0%82.JPG

    月末食堂委員会

    月末食堂 ‘おばあちゃんち’~子ども親子夕食会へどうぞ~(10/30、11/29)

    ◎日時:10/30(水)・11/29(金)
       午後5時~7時(7時まで入店OK)
    ◎場所:スペース102(狛江駅南口5分)時間内いつでも
       カンパ300円、お子様・困窮者無料
    ◎メニュー:各種お肉を使用したカレー、お子様用甘口あり/サイドディッシュ/デザート

    6時までは、親子/子どもさん優先。食事作りが大変な時など安心して利用してね!
    大人の方には食べて支えていただけますようお願い申し上げます。
    1食カンパ500円以上歓迎
    ごはんを食べながらお話ししましょう。

    食材は生協/ヤマギシズム生産物・ご近所のお店で購入、フードバンク狛江から米・乾物・調味料・おやつなどの提供を受けています。アレルギーは対応していません

    ◎主催:月末食堂委員会
    ◎連絡先:090-1803-8319 市原 広子
    ◎協力:フードバンクこまえ・こまえ派遣村

    ボランティア募集中!     不用品ゼロ円コーナー準備中

    ラベル
  • 月末食堂委員会

    お食事とお茶の居場所 スペース102へどうぞ!

    ◎スペース102は、お食事とお茶の居場所と「スペース」として再開します!
     前市議会議員はじめ、地域のボランティアで運営します。
     月1回の月末食堂、のほか、予約制の子ども食堂、学習支援事業、シングル子育て支援事業などに取り組みたいと思っています。

    ◎貸しスペースとしてご利用いただき、運営にご協力お願いいたします。(2H/1000円・お茶付き)

    狛江市東和泉1-32-3-102
    スペース102運営部会 市原・岡村・加藤
    連絡先:市原 090-1803-8319

    【月末食堂開店日】6月28日(金)午後4時~7時

    「終戦記念日すいとん食べよう」
    ◎於:中央公民館(夏の子どもの居場所事業に協力)
    ◎日時:8月15日 12時~14時
    ◎参加費:大人100円・子供無料
    ◎主催:月末食堂委員会  協力:こまえ派遣村
    ◎問い合わせ:市原 広子 090-1803-8319

    ☆月末食堂は、老若男女どなたでも、時間内いつでもお野菜とタンパク質豊富なお食事を用意しています。
    ◎大人:カンパ300円  お子様・困窮者:無料

    ◎「フードバンク狛江」から調味料・乾物などの提供を受けています。
    ◎協力:こまえ派遣村他 ボランティア
    ◎主催:月末食堂委員会

    ラベル
  • 2017122526%E6%9C%88%E6%9C%AB%E9%A3%9F%E5%A0%82.JPG

    月末食堂委員会

    月末食堂・冬バージョン(平成29年12月25日、26日)

    ◎日時:H29/12/25(月)・26(火) 12時~15時
    ◎場所:スペース102(狛江駅南口5分)

    ★フリマ(お正月に使える食器等) ※あまり数がないので売り切れご容赦
     + お茶とお菓子

    ○お茶とお菓子:200円
    ○おめでたい初春にふさわしいよい食器:☆1枚100円からお安いものもあるよ

    ◎売上は、月末食堂の運営に使います。
    ◎問合せ:090-1803-8319(市原)
    ◎主催 月末食堂委員会

    ラベル
  • 月末食堂委員会

    月末食堂へどうぞ(10月30日)

    月末食堂へどうぞ 皆様に支えられ10回目を迎えることが出来ました!

    日時:10月30日(月曜日) 午後4時~7時
    場所:スペース102(狛江駅南口3分)

    老若男女どなたでも、時間内いつでも、
    食事代カンパ300円、お子様・困窮者無料

    お食事とおしゃべりの中から相談のきっかけや、困りごとに気づいたりします。
    (生活困難者自立支援のこまエール、フードバンク狛江、地域包括支援センター、生活保護の受給などにつなげます。)悩みごと・困りごと相談にもつなげます。

    お食事つくりが大変という方も、お野菜をたっぷり使った温かいお食事を食べに来てください。

    ☆10月30日のメニュー(予定)
    ピーマンの肉詰め(豚ひき肉・玉ねぎ・ピーマン)
    カレーちょっとスープ風(豚肉・エノキ・エリンギ・人参・玉ねぎ・セロリ等)
    箸休めのチンゲン菜、有精卵ゆで卵・ごはん
    ●品切れたことはありませんが品切れの時はご容赦

    ◇主催:月末食堂実行委員会
    ◇問合せ:080-6778-7593 岡村透純
     ボランティア募集中
    ◇協力:フードバンクこまえ・こまえ派遣村

    ラベル
  • 月末食堂委員会

    月末食堂へどうぞ(6月29日)

    日時:6月29日(木曜日) 午後4時~7時
    場所:スペース102(狛江駅南口5分)

    老若男女どなたでも
    時間内いつでも、
    カンパ300円、お子様・困窮者無料


    お食事とおしゃべりの中からの相談のきっかけ(生活困難者自立支援のこまエール、フードバンク狛江、地域包括支援センターなどにつなげます)。
    温熱療法の気功師の治療体験チケット(かなりお得)も購入できます。
    困りごと相談にもつなげます。
    スペース102を使っての活動の提案など

    ☆6月29日のメニュー(予定)<品切れたことはありませんが万が一はご容赦>
     ・Iさん特性の煮込み(牛筋と野菜)
     ・有精卵・サニーレタス・トマトなど生野菜
     ・ゆで大豆とひき肉のトマト煮込み
     ・高野豆腐のソテー
     ・ごはん

    ※月末食堂は、空調設備の関係で7月、8月はお休みします。
     子どもさんの居場所事業に取り組む予定です。

    ◇主催 月末食堂実行委員会
    ◇問合せ 080-6778-7593 岡村透純
          (練木、紀平、小室、小川、加藤、市原  メンバー募集中)
    ◇協力 フードバンクこまえ・こまえ派遣村

    ラベル