にほんごしえん

Email nihon5shien@gmail.com
活動時間 定例会:毎月1回土曜日9:30~10:30
対面支援:平日の放課後、土曜

PR

  • 狛江市内の日本語で困っている外国人児童・生徒、保護者の日本語学習を支援してみませんか?

概要

  • 設立年月:2021年8月。
  • 活動目的:
     狛江市在住の日本語に不慣れな外国にルーツをもつ児童・生徒の日本語学習のサポート、及び、狛江市在住の日本語に不慣れな保護者のサポート
  • 活動内容:
     ・毎月1回の定例会(Zoomでしています)
     ・対面支援、やさしい日本語へ翻訳、ちょこっと通訳
  • 活動場所:学校、市内公共施設
  • 活動日時:
     定例会:毎月1回土曜日9:30~10:30
     対面支援:平日の放課後、土曜午後

会員数など

  • 会員数:52名
  • 年会費:なし
  • 新規会員を受入れます。

問合せ先

  • 代表者:荒山 三千雄
  • 連絡者:白石
  • メールアドレス:nihon5shien@gmail.com

 

  • 最終更新日:2022年10月17日
団体最新情報
  • Fotoram.io_4_.jpg

    ■2023年3月18日のにほんごサロン&3月19日のスピーチコンテスト報告

    18日土曜日のにほんごサロンは
    恒例のりぷりんとかわせみさんによる読み聞かせ会です。

    いつもはみんなほのぼのと本を楽しむ日ですが、
    この日はいつもと少し違うムード...?
    スピーチコンテスト本番を次の日に控え、
    やや緊張感の漂うサロンでした。

    一人1回ずつスピーチリハーサルが終わるや否や、
    中学生と大人はとても真剣な表情で本番に向けた最後の調整をしていました。(子どもたちは普段通り元気に遊んでいましたが)

    そして19日本番。
    多くのお客さんや応援団が見守る中、
    にほんごサロンからはなんと11人の出場となりました。

    急遽参加が決まり、たった2週間しか準備ができなかったにもかかわらず、
    それぞれ自分のことを知ってほしいという気持ちが伝わるスピーチができたと思います。
    保育園の子から大人まで立派なスピーチを終えて
    みんなから大きな拍手をもらいました。

    今回の出場はメンバーにとって大きなチャンレンジだったと思いますが、チェレンジ自体が日本での生活の自信や
    日本語学習のへモチベーションアップにつながってくれることを願います。

    ラベル