にほんごしえん
活動時間 | 定例会:毎月1回土曜日9:30~10:30 支援:平日の放課後、日曜の午前中 |
---|
PR
- 狛江市内の日本語で困っている外国人児童・生徒、保護者の日本語学習を支援してみませんか?
概要
- 設立年月:2021年8月。
- 活動目的:
狛江市在住の日本語に不慣れな外国にルーツをもつ児童・生徒の日本語学習のサポート、及び、狛江市在住の日本語に不慣れな保護者のサポート - 活動内容:
・毎月1回の定例会(Zoomで行っています)
・児童や生徒、保護者への日本語支援 - 活動場所:学校、地域センター
- 活動日時:
・定例会:毎月1回土曜日9:30~10:30
・支援:平日の放課後、日曜の午前中
会員数など
- 会員数:25名
- 年会費:なし
- 新規会員を受入れます。
問合せ先
- 代表者:荒山 三千雄
- 連絡者:白石
- メールアドレス:nihon5shien@gmail.com
- 最終更新日:2021年11月26日
団体最新情報
-
「にほんごしえん」ボランティアさんを募集しています
外国人児童・生徒が学校生活に慣れるための日本語支援の活動をしてみませんか?
「友達と話したい」
「日本語を読みたい、書きたい」
「授業を理解したい」
「保護者会でママたちのおしゃべりの輪に入りたい」
など
「日本語を学んで〇〇できるようになりたい」と思っている子ども達やその保護者に寄り添いながら支援します。
活動は3種類あります。
1 学校や地域センターなどで ”対面での日本語支援”
2 学校からのお知らせなどを保護者に ”ちょこっと通訳”
3 学校の配布物などを ”やさしい(簡単な)日本語に翻訳”
活動に興味を持った方は、下記へお問い合わせください。
【問合わせ先】にほんごしえん(白石)
メールアドレス:nihon5shien@gmail.com