NPO法人こまえにほんごしえん・日本語スクール
nihon5shien@gmail.com | |
活動時間 | 平日放課後、土曜午後など |
PR
- 楽しく活動することをモットーに、幅広い年代の仲間で活動しています。
概要
- 設立年月:2021年8月。
- 活動目的:
海外ツールの住民と地域住民が日本語学習や交流を通してつながり、互いに協働しながら、安心して生活できる社会、よりよい生活ができる社会の実現を目指す - 活動内容:
■日本語教育プロジェクト
・児童・生徒、保護者、生活者への生活・学校での日本語学習支援活動(にほんごサロン月3回、放課後支援週1回)
■外国人サポートプロジェクト
・外国人相談窓口
・児童・生徒の進学相談
・簡易通訳、やさしい日本語翻訳
■交流活動
・相互理解のための文化交流活動
・居場所づくり
■人材育成
・日本語・多文化共生に関する講座の開催
・広域日本語関連団体とのネットワークづくり - 活動場所:市内公共施設、学校、自宅
- 活動日時:平日放課後、土曜午後など
会員数など
- 会員数:24名
- 年会費:1,000円~
- 新規会員を受入れます。
問合せ先
- 代表者:檜垣 寿子
- メールアドレス: nihon5shien@gmail.com
- 最終更新日:2025年04月01日
団体最新情報
-
【にほんごしえん】やさしい日本語実践講座のお知らせ
今年も当団体主催の公開講座を開催することになりました。
今回のテーマは「やさしい日本語実践」です。
東日本大震災をきっかけにうまれたやさしい日本語ですが、今や災害情報の発信だけではなく、行政・医療・観光とあらゆる場面で使われるようになっています。
外国人住民だけでなく、小さな子どもや障碍者の方などにも応用できるやさしい日本語を、専門の講師を迎え実践的に学べる内容になっておりますので、ぜひこの機会にご参加ください。
◎日程:2024年6月9日(日)午前10時~11時半
◎場所:狛江市防災センター4階
◎定員:先着30名(対面のみ)
◎参加無料
◎講師:kokohanaやさしい日本語でつながる八王子の会
2021年設立。八王子市を中心にやさしい日本語を広げる活動を行う。定期的に基本講座を実施するとともに、行政・市民団体・教育機関等にてやさしい日本語や多文化理解講座を実施。
※申込みはこちら↓からできます。
https://x.gd/n0Fok
◎問合せ:
・NPO法人こまえにほんごしえん・日本語スクール
メールアドレス:nihon5shien@gmail.com
・狛江市政策室市民協働推進課
電話:03-3430-1164