狛江手話サークル てのひら の新着情報

狛江手話サークル てのひら
yubimoji_1010.jpg

「10月9日:国技(スポーツ)」

西河原公民館で、19時から定例活動会を行いました。

今回の指文字練習のテーマは「国技」(スポーツ)。
ウィキペディアによると「国の固有あるいは伝統的な技芸や競技」とのこと。

日本ではマイナーな競技名が出題されると、???となって、何度も指文字を繰り返していました。
国名の手話表現の学習にもなって良かったです!
(家に帰ってから検索してみたら、意外に相撲や柔道に似てる競技もあったりして、興味深かったです)

後半は、「私は何の動物でしょう?」。
動物のカードを引いたメンバーに一人ずつ自由に手話で質問して(体は何色か?体は大きいか?木に登るか?...)
メンバーはその質問にyesかnoで答えていき、その動物が何かあてるゲームをしました。
質問の表現を間違えると答えから遠ざかってしまったりして、具体的で伝わりやすい質問の仕方に気を付けようと思いました。

11月15日から始まるデフリンピックに向けて、今後の学習タイムでは、「皆さんの推し選手を紹介しよう!」
ということで、デフリンピックに参加する選手について、サークルで紹介するという、という内容を予定しています。
好きなスポーツ、出身地が同じ、名前が気になる、など是非検索して、推し選手を見つけてみてください。

【トピックス】
てのひらは、見学、大歓迎!リピート見学も御遠慮なく!!
手話に興味がある方、デフリンピックが気になってきた方、どうぞいらしてください。

【「てのひら」今後の予定】
活動場所
★10月23日(木)19時 西河原公民館 学習室1

♥♥11月から、中央公民館での活動が復活です!
★11月13日(木)中央公民館 多目的室1
★11月27日(木)中央公民館 多目的室1
※台風シーズンが近づいてきました。
 狛江市内に気象警報が出た場合は、活動は中止です。

ラベル