狛江手話サークル てのひら

電話番号 03-3480-1004
Fax 03-3480-1004
活動時間 毎週木曜日(夏休みあり)

PR

  • 聴覚障がい者とともに生きた手話を学習したり、交流会などで理解を深め合っています。

概要

  • 設立年月:1977年。
  • 活動目的:
     聴覚障がい者の言葉(手話)の学習を通して、ともに考え、学び、楽しもうというサークルです。
  • 活動内容:
     聴覚障がい者とともに生きた手話を学習したり、交流会などで理解を深め合っています。
     年1・2回ゲストをお迎えして、講演会、ハイキングなども行っています。
  • 活動場所:中央公民館

会員数など

  • 会員数:30名
  • 年会費:2,000円 
  • 新規会員を受入れます。

問合せ先

  • 代表者:大矢 美枝子
  • 電話:03-3480-1004
  • FAX:03-3480-1004

 

  • 最終更新日:2022年04月01日
団体最新情報
  • %E3%81%A6%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%82%891.jpg

    「てのひら」1月23日の活動報告です

    「てのひら」1月23日の報告です。

    今年はデフリンピックが東京で開催されるとのことで、
    指文字も学習も「デフリンピック」に関することをやりました。

    クイズも交えて学習しました。

    ・東京開催は何回目?
    ・バスケの試合中のコミュニケーションの取り方は?

    など。

    【お知らせ】

    ・耳の日記念文化祭
    https://www.tfd.deaf.tokyo/post-5104/

    ・東京都手話通訳問題研究会集会
    詳細は添付ファイルを参照してください。

    ・東京都要約筆記サークル連絡会
    「文字情報の大切さ」について
    ・2025年2月24日(月・休日)午後1時30分~3時30分
    ・東京都障碍者福祉会館 AI集会室
    ※パソコン文字通訳付き
    ・講師:小川光彦氏(NPO法人 東京都中途失聴・難聴者協会 副理事長)
    ※申込要です

    【「てのひら」今後の予定】
    2月13日(木)デイプラス狛江のいずみ
    2月27日(木)デイプラス狛江のいずみ
    3月13日(木)デイプラス狛江のいずみ
    3月27日(木)デイプラス狛江のいずみ

    ※中央公民館改修工事のためしばらくは「デイプラス狛江のいずみ」で活動します。
    初めていらっしゃる方は、場所の間違いにご注意ください。
    自転車でいらっしゃる方は駐輪をする門が決まっているので役員等にお問い合わせください。

    上履きの持参もお願いいたします。

    ラベル