狛江手話サークル てのひら の新着情報
-
狛江手話サークル てのひら
「てのひら」9月26日の活動報告です
更新がご無沙汰になってしまい申し訳ありません。
「てのひら」9月26日の報告です。
先ずは、いつものように指文字練習をしました。
テーマは、「東京の地域の名前」でした。
地域の名前は指文字であらわすことも多いのでいい勉強になりますね。
次は、学習タイム。
今回は、「両手の位置(左右・上下)を考え、空間を使って表現しよう」でした。
・玉子焼きを、息子と娘が取った!取られた!といつもけんかします。
・息子は薬をいやがるので、飲ませるのが大変です。
ろう者は普段、自然と指文字・手話が出てくるので、頭で考えながら手話しようとすると「あれ?」となりがちです。難しいですね。
【情報提供・報告】
・11月13日(水)11:15~
字幕付きプラネタリウム
かわさき宙と緑の科学館
・9月23日(月)「手話言語の国際デー&デフリンピック応援デー2024」というイベントが行われ、サークルのメンバー1人が「ろう者の文化」というコーナーで和太鼓を披露しました。
【「てのひら」今後の予定】
10月10日(木)デイプラス狛江のいずみ
10月24日(木)デイプラス狛江のいずみ
※中央公民館改修工事のためしばらくは「デイプラス狛江のいずみ」で活動します。
初めていらっしゃる方は、場所の間違いにご注意ください。
自転車でいらっしゃる方は駐輪をする門が決まっているので役員等にお問い合わせください。
上履きの持参もお願いいたします。 -
狛江手話サークル てのひら
「てのひら」7月25日の活動報告です
「てのひら」7月25日の活動報告です
夏休み前最後の活動です。
指文字練習はお休みして、1時間半学習をしました。
テーマは「流行(はやっていることば)言葉」
『大丈夫(だいじょうぶ)』の使い方による意味の違いと言い換えについて学びました。
例①自宅での宅急便受け取り
宅急便の人:Aさんお届け物です
Aさん:はんこ(印鑑)は?
宅急便の人:はんこは大丈夫です
→この「大丈夫」は不要という意味になりますね。
例②喫茶店での出来事
Aさん:この席に座っても大丈夫ですか?
店員:はい、大丈夫です
→この「大丈夫」は、いいですよ・どうぞという意味になりますね
同じ「大丈夫」でも場面によって意味が違ってくるので使う手話も変わってきます。
【「てのひら」今後の予定】
※活動場所である中央公民館が令和6年9月1日~改修工事に入り休館になります。そのため9月以降は活動場所が変わるので、手話サークルに参加される方はお間違いのないようにしてください。
8月:夏休みのため活動なし
9月12日(木)デイプラス狛江のいずみ
初めての場所なので、場所が分からない方は、19時~19時15分に市役所正門集合でお願いします。
持ち物:上履き(床がすべりやすいためスリッパではなく上履きをおすすめします)
9月26日(木)デイプラス狛江のいずみ
10月10日(木)場所については決まり次第報告します
10月24日(木)場所については決まり次第報告します
-
狛江手話サークル てのひら
「てのひら」5月23日の活動報告です
「てのひら」5月23日の活動報告です
先ずは、いつものように指文字練習をしました。
テーマは、「東京のJRの駅」でした。
・阿佐ヶ谷
・池袋
・日本橋
・巣鴨 など。
駅は指文字であらわすことも多いのでいい勉強になりますね。
次は、学習タイム。
今回は、「どう切る?」をテーマにプリントから好きな表現を選び短文を作って発表しました。
・きる(切る)
・きった(切った)
・きれた(切れた、きれた、キレた)
同じ「きる」でも意味が違うので、手話の表現方法も変わりますね。
見学者も2人来てくれました。
手話に興味がある方、ぜひてのひらに遊びに来てください☆
【「てのひら」今後の予定】
6月13日(木)講座室
6月27日(木)料理実習室 -
狛江手話サークル てのひら
「てのひら」4月25日の活動報告です
新年度1回目のサークル活動でした。
先ずは、いつものように指文字練習をしました。
テーマは、「都道府県の花」でした。
・ばら(茨城県)
・ねもとしゃくなげ(福島)
・ふきのとう(秋田)
・しだれざくら(京都) など。
勉強になりました。
次は、学習タイム。
年度初めなので、「自己紹介」をしました。
・名前
・出身地
・趣味
質問を受けたり答えたりしました。
見学者も5人来てくれました。
今年度もにぎやかで楽しいサークルになりそうです☆
【お知らせ】
☆サークルでお出かけイベントがあります☆
【明治神宮の花菖蒲と参宮橋の町中華】
6月9日(日)雨天決行になります。
募集人員15名まで。
気になる方は「狛江手話サークルてのひら」まで。
【「てのひら」今後の予定】
5月9日(木)料理実習室
5月23日(木)料理実習室
6月13日(木)講座室
6月27日(木)料理実習室
-
狛江手話サークル てのひら
「てのひら」手話体験(2/29)に参加してみませんか?
中央公民館のつどいの期間中(2/28~3/3)の
2月29日(木)19:00~20:30、
講座室で、
「てのひら」の手話体験を開催します。
手話をしたことがないけれど手話に興味がある人、
昔、手話を少しやったことがある人、
現在、手話の勉強をしている人、
聞こえない人と触れ合ってみたい人、
手話でおしゃべりをしたい人、
など、どなたでも参加OKです。
体験は3つのコーナーを用意しています。
やってみたいコーナーを色々体験してみてください。
1 ミニ手話教室
聞こえないメンバーが先生となり、丁寧に優しく手話を教えてくれます。
あいさつ(おはよう、こんにちは、こんばんは、ありがとう等)や、自己紹介(自分の名前、出身地、趣味、好きな食べ物など)をしてみましょう。知りたい手話も先生に教えてもらってください。
手話通訳の人がいるので安心です。
2 Yes/Noクイズ 私は何でしょう?
出題者は、出題カード(動物)を選びます。
出題者以外の人は、出題者がYesかNoで答えられる質問を手話でします。幾つか質問をして動物が分かったら手話で回答します。
出題者は、YesかNoのみで答えます。
出題者の表情もヒントになりますよ。
3 カルタ
読む人は、読み札を手話や身振り手振りで表現します。
取る人は、読む人の表現を見て合っていると思う絵札を取っていきます。
伝えたい、伝わりたい気持ちがあればOKです。
4年に1回の閏日(うるうび)の夜、一緒に「てのひら」手話体験の想い出を作りませんか。
当日、会場でお待ちしています!
-
狛江手話サークル てのひら
「てのひら」2月22日の報告です
「こんばんは~、今日は寒いね~」と、1人2人3人・・集まってきました。
「今日は何の日か知ってる?」
「あ! ニャンニャンニャン 猫の日」
そんな会話が見えました。
雑学1つGET!
★指文字テーマは「鍋と具」
「しょっつる鍋って?」
「秋田」「ハタハタ」「魚」という手話がチラホラ見えました。
秋田県の鍋料理で、どうやらハタハタの魚が入っているらしい。
連想ゲームですね(笑)。
★学習は「サイコロの出た目(手の形)で短文作り」
学習担当者が、お手製のサイコロを準備してくれました。
サイコロの目には手の形が描いてあり意外にずっしり。
3つのグループに分かれて学習しました。
1人ずつ
・サイコロを振って
・出た手の形を使った手話表現を考え
・その手話表現を使って短文を作り
・その短文を用紙に書きます。
最後に、学習担当者から
「それでは、サイコロを開いてください」の指示。
すると中から飴が・・
「ワー!!!」
皆、飴のプレゼントをいただきました。
エンジョイ&サプライズの内容を企画して下さった学習担当者に感謝です。
各グループで出た短文は、次のサークルの時に貼りだすそうです。楽しみですね。
☆「てのひら」今後の予定
2月29日(木) 講座室 ※中央公民館のつどい
3月14日(木) 美術工芸室
3月28日(木) 料理実習室
4月11日(木) 講座室 ※定期総会
4月25日(木) 料理実習室
5月9日(木) 料理実習室
5月23日(木) 料理実習室
-
狛江手話サークル てのひら
「てのひら」 1月25日の報告です
1月の満月は、別名「ウルフムーン」と言うそうです。「てのひら」サークルは満月の一日前でしたが、ほぼ満月。とても綺麗な月夜を楽しみながらサークルに向かいました。サークルが始まる時には、5.8℃。終わった時には、4.5℃。外は寒くても、この日も「てのひら」はホットでした。
☆指文字テーマは「国の名前」。
「モザンビークは、どこにあるの?」
「確かアフリカ」
「手話表現は?」
「5指を軽くつまんだ両手をあごから耳に向けてあげる。」
「この表現の意味は?」
「???」
国の名前は、表現の意味が分からないと中々覚えられませんね。
☆学習は、Yes/No クイズ。テーマは動物。
「私は何でしょう?」
出題者はYesかNoで答えるのみ。
4つのグループに分かれて、質問を考えます。
「その動物は、大きいですか?」
出題者は、この漠然とした質問に悩み「No」
「その動物は、4本足ですか?」
「No」
グループでは、「2本足? 鳥????? う~ん???」
皆で楽しく悩みました(笑)
そして・・・
この日、「てのひら」に二人の新しいメンバーが加わりました。
☆「てのひら」今後の予定
2月 8日(木) 講座室
2月22日(木) 料理実習室
3月14日(木) 料理実習室
3月28日(木) 料理実習室
-
狛江手話サークル てのひら
「てのひら」会員の皆様へ 「ワンポイント手話 出演者講演会」のお知らせ
「てのひら」は、狛江市の聴覚障がい者関連の6団体に所属しており、手話を通じて関連団体との親睦を図ることも活動目的の一つとしています。
そして、今回、6団体の一つである「狛江聞こえにくい人のふれあいの会」さんから、「ワンポイント手話 出演者講演会」へのお誘いがありました。出演者3人が集まる講演は、初の企画だそうです。
【日 時】2月18日(日)10:00~12:00
※受付 9:45~
【会 場】あいとぴあセンター 4階 講座室
【講 演】テーマ「ワンポイント手話出演者の体験談とトーク」
【講 師】所 智子 さん
石川 寛和 さん
河合 優子 さん
【参加費】ふれあいの会の会員 無料
非会員 500円
【定 員】先着60名 ※6団体の方のみ。
【申込先】
メール(河合) komaefureai@outlook.jp
FAX(北村) 03-5497-3640
チラシ 申込専用フォーム
【締め切り】2月10日
お申込みは、お早めに! -
狛江手話サークル てのひら
「てのひら」1月11日の報告
「てのひら」の2024年が始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。
この日の気温は、5.6℃(寒い~)。
それでも、23人のメンバーが集まりました。
☆指文字練習のテーマは「お正月に関係する言葉」
餅つき、七草がゆ、年越しそば、福笑い、門松、破魔矢・・・
指文字練習では、手話表現も聞こえないメンバーに教えていただきながら学びます。
「破魔矢」の手話表現は?
矢/鬼/全て無くなる
「なるほど~」と、新年早々、目から鱗が落ちました。
☆年末年始のエピソードを一人一人手話でお話ししました。
手話に自信がない人も、近くで手話通訳者のメンバーがフォローしてくださるので安心。
手話の読み取りに自信がない人も、手話通訳者のメンバーが隣でフォローして下さるので安心。
青春18きっぷで旅行したお話、子どもの頃の年末年始の想い出話、神社巡りをしたお話、友人と猫と年越しを楽しんだお話、体調を崩し寝正月になってしまったお話、親族の食事の準備で明け暮れたお話しなど・・幾つものエピソードを伺い(読み取り)ました。
☆「てのひら」今後の予定
1月25日(木) 料理実習室
2月 8日(木) 講座室
2月22日(木) 料理実習室
3月14日(木) 料理実習室
3月28日(木) 料理実習室
-
狛江手話サークル てのひら
「てのひら」10月26日の活動報告
季節は、急に冬モードにチェンジしました。
「夏と冬、どっちが好き?」「理由は?」
サークルの時に、手話でおしゃべりしたいですね。
さてさて
10月26日(木)の学習テーマは、「4コマ漫画を表してみよう!」でした。
国民的人気漫画「コボちゃん」傑作選の中から、更に学習担当者が選んだ4コマ漫画を手話で表現!
グループに分かれて表現を相談し、各グループの代表者が発表しました。
一人で表現するグループ、二人で表現するグループ。
同じ4コマ漫画でも、表現はいろいろ。
いつもより表情豊かで、4コマ漫画の起承転結が、上手に面白く工夫されていました。
1作目、2作目、3作目と、皆さんの表現力はアップし、笑いも増していきました。
☆「てのひら」の今後の予定
11月23日(木・祝)※お休みです。
12月14日(木) 講座室 お楽しみ会