サポートセンターりんく の新着情報

  • サポートセンターりんく

    ☆★☆メンバーにりんく活動についてのアンケートをおねがいしました☆★☆

    私たちスタッフも1年間の活動をふりかえって、来年度にどんな活動をしようかと思いめぐらす時期です。メンバーの皆さんの思いや希望を、アンケートの形で聞いてみました。楽しかった活動や思い出、りんくで困ったこと嫌だったことも聞きました。”困ったこと/嫌だったこと”は「とくになし」「ないです」「ない」1人だけ「パスモのつかいかたをまちがえたのが、きがつかなかった」とありました。半額割引パスモを使用し始めたのに、スタッフ側も利用の仕方を把握してなくてお母さんにお手数をかけてしまいました。次回からは気をつけますね。皆さんの貴重な意見ありがとうございました。

    Sさんと いっしょに(りんくに)これて よかった。おくたま 行っておそば おいしかった。たかおざんも行った。南大沢にも行った。若葉台の本屋さんで ぼくのたんじょうびに でんしゃの 本かった。うれしかった

    グランべリーモール たのしかった。みなみおおさわで ポニーにさわった。クリスマスライブ 楽しかったです。
    ライブで おもいきり おどったりうたって 楽しかったです。(*▽*)

    たかおさん599みゅーじあむ たのしかった。かみいずみちいきせんたーまつり の とき りんくの おみせ の はんばい たのしかった。さしこ が ぜんぶ うれて うれしかった。(がんばって 作ってくれた刺し子ふきんでしたね!)

    若葉台 や グランベリーモールの イルミネーション みにいきました。イルミネーションに また 行きたいです。(できればクリスマスの前にみに行きたい)それから スクイーズづくりは また やりたい。それと ケーキ作り を やりたいです!!

    俺はむかしから りんくに来てる。べんきょうや ファンレターや スタンプラリーや おでかけもした。スタンプラリー 大変だったよぉ~~~!!メダルや カードを やっと もらえた。つかれました。たのしいおもいでです。ごとうさんと メイシを つくりはじめました。りんくいっぴつせん Yと つくりはじめた。いっぱい つくりました。かいさんする そのときまで つづけろ!

    特に書くことはなし。楽しくゲームをしています。これからも よろしくお願いいします!!こまったこと、いやだったことも特になし。

    クリスマスかい よかった。おどれたこと と ぶんちゃんのカリンバよかった。たのしかった。ぶんちゃん おぼえてたよカリンバ だいすき。うちにも もってるよ。ひくの むずかしいけど いいおと。きけて よかった~♪

    たのしかったこと べんきょう→かるた、さんすう くりすますかい→うた「ちいさなせかい」「けーき」

    たかお599みゅーじあむ たのしかった。(若葉台の本屋で)らぐびーの 本かった、いつも みてるよ らぐびーのおうえん いってる、たのしい。サンタやった。おもしろかった。らいねん も やる!

    じぶんの なまえ かんじで かいてる。してつ JR ちかてつ しんかんせん の かんじおぼえて たのしかった。ひきだん の けいさん がんばってる。ちず の べんきょう おもしろかった。でんしゃの本で いろいろ べんきょうした。

    ラベル
  • %E6%B4%BB%E5%8B%95%E8%A8%98%E9%8C%B22024.JPG

    サポートセンターりんく

    りんく通信 2025/3/20 No.49

    活動報告

    ・高尾599ミュージアムへ…・
    11月高尾山のふもとへ。秋晴れの山の空気が気持ち良かった!
    小さなミュージアムですが動植物の展示やプロジェクションマッピング
    また丸太切り体験など、秋の半日を思い切り楽しめました。
    町田さんの参加も嬉しかったですね!

    ・りんく クリスマス会・
    いつものように(笑)踊りまくって歌って!!
    いつもの笑顔がはじけてました。
    D君のサンタ姿が大人気で撮影会が~(笑)
    えま~じぇんしぃずとBUNさんのカリンバライブ、
    そしてプレゼント交換くじ、ワクワクなひと時♡

    ・若葉台のイルミを見にいったよ・
    12月28日、クリスマスは過ぎてしまったけれどイルミネーションは見たいなと若葉台へ。
    ニュータウンを散策して、コーチャンフォーを見てカフェでまったりお茶も楽しみました。

    ・パンケーキ作り/傘ホルダー作り・
    1月パンケーキプレート作り。
    それぞれ2枚ずつパンケーキを焼いて、フルーツや生クリームや
    アイスをカフェ風にもりつけ。美味しくいただきました~
    2月傘ホルダー作り。
    自分のかさの目印になるホルダーを、思い思いにデコレーション。
    グルーガンの腕前はもう職人はだ。ホルダー使ってくださいね!

    ・個別プログラムも熱い!!・
    大人数のグループ活動より自分自身の時間を充実させたいと、
    個別活動を選択するメンバーもいます。スタッフはその伴走者です。
    マンツーマンで学習やパソコン作業をサポートしたり、ゲームの相方をしたりしています。
    彼らの“やりたい気持ち”“学びたい気持ち”がとっても熱いので、毎回毎回の準備にも力が入ります。
    学びは楽しいっていうのが本来の姿だな、と思う

    ラベル
  • サポートセンターりんく

    ~~~2024年度 月別活動記録~~~

    2024年4月
    <個別活動> 学習、パソコン作業、ゲーム(水,木,土)8回
    <グループ活動・行事>
    21(日)南町田グランベリーモールへ行こう
    28(日)南大沢フラワーフェスティバルへ

    2024年5月
    <個別活動> 学習、パソコン作業、ゲーム9回
    <グループ活動・行事>
    20(土)ユニディで花を買って母の日プレゼントラッピング
    27(土)春の多摩センターを楽しもう

    2024年6月
    <個別活動> 学習、パソコン作業、ゲーム8回
    <グループ活動・行事>
     2(日)はっし~さん&■沢さんとミニライブ 
    29(土)楽しいよ ゲーム大会♪

    2024年7月
    <個別活動> 学習、パソコン作業、ゲーム5回
    <グループ活動・行事>
     6(土)ヨーカドー探検してフードコートでお茶

    2024年8月
    <個別活動> 学習、パソコン作業、ゲーム6回
    <グループ活動・行事>
    18(日)アート(写生)を楽しもう!!
    31(土)フルーツパフェ作り(台風のため中止)

    2024年9月
    <個別活動> 学習、パソコン作業、ゲーム8回
    <グループ活動・行事>
    15(日)コーチャンフォー若葉台店へ行こう
    21(土)スリッパをデコレーション!

    2024年10月
    <個別活動> 学習、パソコン作業、ゲーム9回
    <グループ活動・行事>
    13(日)上和泉地域センター祭りにリンク出店
    27(土)調布パルコを楽しもう~

    2024年11月
    <個別活動> 学習、パソコン作業、ゲーム8回
    <グループ活動・行事>
    17(日)高尾599ミュージアムへ行ってみよう
    30(土)秋のフルーツパフェを作ろう!

    2024年12月
    <個別活動> 学習、パソコン作業、ゲーム7回
    <グループ活動・行事>
     8(日)りんくクリスマス会ライブ
    28(土)若葉台へイルミネーションを見に行こう

    2025年1月
    <個別活動> 学習、パソコン作業、ゲーム8回
    <グループ活動・行事>
    19(日)泉龍寺初詣&マンマパスタでスイーツ
    26(日)パンケーキプレートを作ろう♪

    2025年2月
    <個別活動> 学習、パソコン作業、ゲーム6回
    <グループ活動・行事>
    16(日)傘ホルダーを作ろう
    23(日)ユニディで歯ブラシ買ってみよう~

    2025年3月
    <個別活動> 学習、パソコン作業、ゲーム8回予定
    <グループ活動・行事>
    23(土)イトーヨーカドーにケーキを買いに行こう
    30(日)新百合ヶ丘駅ビル歩きとカフェでお茶

    ラベル
  • minami-oosawa.JPG

    サポートセンターりんく

    南大沢の「フラワーフェスティバル」へ

     夏みたいに暑かった4月28日に南大沢の公園へ。
    ヨーヨー釣りや輪投げゲーム、みんな幼い頃を思い出してか意外とはまっていましたね。
    会場に優しい目をした真っ白なポニーがいました。
    皆でなでていたら…生き物が大の苦手なMさんがポニーにだんだんと近づき…ついに!! そ~っとふれてニッコリ。

    こんな日がくるんだとびっくりしました。
    この日一番のハイライトでした。

    ※2024,6,11 りんく通信47号より

    ラベル
  • live.JPG

    サポートセンターりんく

    りんく ミニライブ開催

    6月2日 会場の上和泉地域センター和室には30名近い方が集まり、演奏に聞きほれました。

     明るくリズミカルなキーボードと のびやかなバイオリン。なまの音色は本当に癒しです♪

     ジブリやディズニーメドレーなどももちろん、メンバーは遠慮なく踊り 歌い、それを包み込むお2人の演奏、本当に素晴らしい時間を過ごすことができました。

    ありがとうございました!

    ※2024,6,11 りんく通信47号より

    ラベル
  • kamiizumi.JPG

    サポートセンターりんく

    「上和泉地域センターまつり」にお店を出しました!

     10月8日お天気にも恵まれ、センター祭りは大賑わいでした。りんくのお店にも沢山の方が立ち寄ってくださいました。
    もうベテランの売り子になったメンバーは「かわいいよ!」と積極的に声をかけたり品物を渡したり…驚くような変化を見せてくれました。
     このデコマグ募金活動は、地域交流とか社会参加とか、ちょっと大げさに構えて始めましたが、今や確かにそうなっているなと感じられます。メンバーのみんな帰りは充実の笑顔でした。

     11月末に福島市の「花見山を守る会 震災孤児支援活動」に売り上げ全額を義援金としてお送りすることができました。

    ※2023,10,31 りんく通信46号 より

    ラベル
  • 20%E5%91%A8%E5%B9%B4%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0.jpg

    サポートセンターりんく

    りんく20周年を むかえました

     5年は続けなくちゃ…と思いながらスタートさせたりんく。

     20年間続けてこられたのは、本当に沢山の方々のご協力があったからこそ。
    これまでの様々な出会いが貴重で、心から感謝しております。

     メンバー・スタッフ・サポーター共に長いおつきあいになりました!

     活動時、どんな時でも何とかなるというお互いの信頼感が、りんくの一番の財産と思います。

     スタート時は障害者自立支援法施行の時期で、障がい当事者本人の意思と決定が重視されるように切り替わった変換期。
    自分で選ぶ/決める/伝える経験を活動にできるだけ取り入れる工夫をしてきました。もちろんりんくだけでなく学校やご家庭や仕事場での経験もあって、メンバーの皆さんが“やりたい”“やりたくない”としっかり意思表示するようになってきたことが何より嬉しいです。
     みんなが自分の思いを大切にしながら、周囲の様々な人たちの力を借りることも取り入れて、地域の中でいきいき自分らしく暮らしていくのを見続けていきたいなと思っています。

    ※2022,11,3発行 の りんく通信 44号より

    ラベル
  • natuno.JPG

    サポートセンターりんく

    2021年 コロナ禍の中での 夏の活動

     コロナ状況を見ながら、活動できるか?できないか?どういう活動なら可能か?と毎月迷いながら活動を組み立てるのに苦戦しています。

     今まで楽しんでいたことが制約されガマンガマンの日々。
    気持ちの閉塞感と運動不足を、ほんのすこしでも和らげられたら! と野外で距離をとってやれる活動を工夫しています。

     市外メンバーやサポーターの参加を制限しているのは心苦しいです。
    一日も早くおおぜいで集まって、自由にお喋りして笑い合って活動できる日がもどりますように!!

    ※2022,2,16発行 の りんく通信43号より

    ラベル
  • IMG_20161005_0007.jpg

    サポートセンターりんく

    第39回ボランティアの集い で りんくの店を出します

    10月13日(日)に ボランティアの集い が 開催されます。今年の会場は、西河原公民館になります。
    3階のホワイエにて、りんくも出店いたします。メンバー&サポーターみんなで作ったデコレーションマグネット、デコパージュ石鹸、一筆箋…そして大人気のクロスステッチティッシュケースやミニ鍋つかみ(サポーターの方々の手作り品)など、今回も素敵な品々を並べてメンバーと一緒にお待ちしています!
    売上は全額 東北やネパールなど被災地支援のために募金いたします。メンバーの思いのこもった活動になっていますので、ぜひぜひお店をのぞきにいらしてください!!

    ラベル
  • 20190927-1.JPG

    サポートセンターりんく

    ボランティアの集いに向けて・・・①

    10月13日ボランティアの集いにりんくのお店を出すので、9月15日に「デコマグ作り」の活動を行ないました。
    丸いマグネットに小さなパーツを グルーガンでつけて作ります。
    いつの間にかメンバーのグルーガン捌きもみごとになり、かわいらしいデコマグや 素敵なデコマグがたくさん並びました。

    作るのも、お店で販売するのも、メンバーのみんなはとても楽しみにしています。
    ちょっとしたギフトにも人気のデコマグ・デコパ石鹸です。(ギフトセットもあります)

    ラベル