狛江市老人クラブ連合会 第二長寿会 の新着情報
-
狛江市老人クラブ連合会 第二長寿会
東部長寿会社会施設見学に参加
2月11日(火)首題の企画に第二長寿会からは6名が参加し明治神宮の参拝と散策を行いました。当日は建国記念日で明治神宮では紀元祭が模様され、各大学のマーチングバンドの奉納や神輿の渡御行列があり、本殿に御神楽が奉納される様子は壮観でした。中でも狛江の伊豆美神社の御神楽は日に照らされてひときは輝いていました。
マスク姿が目立つ中での参拝でしたが、楽しい一日でした。 -
狛江市老人クラブ連合会 第二長寿会
新年活動報告会開催
令和2年1月30日(木)11:30から岩戸地域センターA.B.C会議室に於いて、参加者51名で新年活動報告会を行いました。不慮の事故の為欠席となった会長の無念の挨拶を代読の後、新入会員の紹介、各班長、各担当委員の活動報告がありました。
2部は飲み物と美味しいお弁当を食べながら、旗揚げゲーム、魚偏
漢字の読み方の脳トレで盛り上がり、後は定番のカラオケで時間の過ぎるのを忘れる程皆さん楽しんで居ました。 -
狛江市老人クラブ連合会 第二長寿会
地域交流いきいき大会に参加
令和元年10月10日(木)エコルマホールに於いて、狛江市老人クラブ連合会主催の、地域交流いきいき大会が開催されました。
第二長寿会からは、朗読13名、カラオケ3名で総勢16名が出演しました。朗読は相田みつをの詩集の中から命をテーマにした詩の13篇を各人が想いを込めて輪読し、拍手喝采を頂きました.
カラオケ出演者は、エコルマ初出演で少し緊張しながら、日頃の練習の成果を披露する事が出来、良い思い出と成った事と思います。 -
狛江市老人クラブ連合会 第二長寿会
健勝の集い開催
9月12日(木)岩戸地域センターA、B、C会議室に於いて、第二長寿会の健康の集いが行われました。
今年85歳になられた7名の皆さんに会長よりお祝いが贈呈された後、会食と合わせて、旗揚ゲーム、カラオケ、ビンゴゲーム等を行い、和気あいあいの楽しい一時を過ごしました。
旗揚ゲームでは皆さん反応が良さには驚きました。
閉会で来年も元気で参加して欲しい旨の挨拶が会長よりあり、予定通り無事終了しました。
-
狛江市老人クラブ連合会 第二長寿会
東部長寿会社会施設見学(合同ハイク)参加
7月6日(土)社会施設見学(合同ハイク)に第二長寿会から11名
が参加し、昭和記念館見学と国営昭和記念公園散策を行いました
夜来の雨も上がり、快適なハイキングでした。
元号は令和となりましたが、昭和記念館では映像やパネル展示により、昭和天皇87年の激動の生涯を垣間見ることが出来、また参加者の間では戦時中の事なども話題となっていました。
-
狛江市老人クラブ連合会 第二長寿会
平成31年度定期総会開催
4月11日(木)午前11時より岩戸地域センター2階A・B・C会議室に於いて、平成31年度定期総会が行われました。
本年度の会員数66名のうち42名が出席し、議案審議を行い、すべての議案が原案通り承認されました。今回は任期満了に伴う役員改選があり、小熊会長以下再任となり、心新たに新年度を迎える事に成りました。
閉会後、会食と懇親会を行い、新役員、新会員、各部担当の紹介したり、全員での歌唱やカラオケで和やかなひと時を過ごしました。
-
狛江市老人クラブ連合会 第二長寿会
歌謡交流大会参加
2月20日(水)狛江市老人クラブ連合会主催の歌謡交流大会が、エコルマホールで開催されました。第二長寿会からは6名出演し、
日頃のサークル活動での成果を少し緊張しながら披露しました。
会員の皆様の会場からの盛大な応援もあり、楽しい交流大会となりました。 -
狛江市老人クラブ連合会 第二長寿会
笠間稲荷神社へ初詣
H31年1月23日(水)狛老連主催の新春初詣、日帰り旅行に12名が参加しました。当日は、真冬を感じさせない絶好の初詣日和で、笠間稲荷神社でそれぞれの祈願を行い、那珂湊港での昼食やめんたいパーク等、立ち寄り先での買い物を楽しんで無事帰路につきました。
-
狛江市老人クラブ連合会 第二長寿会
新年活動報告会(新年会)のお知らせ
恒例となりました、新年活動報告会を下記にて行います。
体調管理に十二分に留意し、元気に参加しましょう
日時 平成31年1月31日(木)
会場 岩戸地域センター2階A,B会議室
時間 受付 11時 開会 11時30分