中和泉町会 の新着情報
-
中和泉町会
2024年8月号 =お知らせダイジェスト= より抜粋
<役員会だより>
(7月26日開催、14名参加)・・・月例本部役員会の主な議題
・会員数の確認→会員数838名(1丁目+14名)
・大型掲示板1台(1丁目)の補修を決定(今年度累計2台)←市半額補助あり
・小型掲示板の追加製作←従来のプラスティック板に替えて、丈夫な金属板を検討
・バス旅行検討中←少ない予算でのやりくりは非常に難しい *下記に後日速報あり
・防犯カメラのビデオ提供依頼→府中市の窃盗事件の捜査に協力
・狛江市クリーン大作戦(11月2日(土))に例年通り参加する
・和泉小花火大会(8月31日(土))→役員は子供たちの帰路の見守り警備をする
・和泉会盆踊り(8月3,4日)、灯篭祭り(8月22日)に警備要員を出す
<中和泉町会からのお知らせ>
◎町会主催「研修バス旅行」を11月14日(木)に実施します。
日産追浜工場(横須賀市)を見学し、横浜中華街で食事をします。
会費は7千円を予定しています。詳細は来月お知らせします。
===
◎中和泉町会 広報部
(問い合せ:福井 電話 03-5497-2314) -
中和泉町会
多摩川統一清掃(4月13日)に参加しました
清々しい青空の下、朝9時に他の町会や子供たちのクラブに混じって、中和泉の皆さんも、多摩川五本松に集合しました。
桜の花見の後ということで大量のゴミを予想しましたが、例年と同様にゴミはほとんど落ちていませんでした。
それでも堤防に沿ってゴミを探しながら、和泉多摩川の多摩川緑地グランドまで歩きました。
爽やかな日差しを浴びて、ご近所の方々と楽しく語り合いながらのひと時は、たいへん気持ちの良いものでした。
(文:杉浦さん) -
中和泉町会
中和泉町会防災訓練(4月7日)のご報告
≪多数の方が参加されました≫
4月7日(日)10時、中和泉町会は狛江消防署のご協力のもと、中和泉小学校校庭の満開の桜の下で防災訓練を実施しました。
訓練の最初は煙体験ハウスです。ハンカチを口に当て、低姿勢を保ち、白い煙が充満した5mのハウスの中を手探りで歩きました。煙は訓練用で常温無害ですが、実際の煙は相当な高温有毒ガスだそうです。
次に消火器での消火訓練です。5人で火元に向けて消火活動をしました。
慣れておかないと、失火にあわてて消火器の安全ピンを抜いてしまって、火元にたどり着く前に消火液を出してしまうなどの初歩的な失敗が起こりがちだそうです。
次は三角巾での止血法の訓練です。2人で組み互いの負傷手当を行いました。三角巾で縛る時の要領を教えてもらいました。それから「AED」を正しく使用するため、リーフレットが配布されました。
今回初めての子供向け企画「ミニ消防服を着て、赤いポンプ車と記念撮影」は、家族連れに大変人気がありました
訓練は1時間ほどで終了し、帰りに町会設立10周年記念ということで、防災グッズをたくさんいただきました。(参加者 105名)
文:杉浦さん 文中の写真:小町武夫さん -
中和泉町会
ひさしぶりで面白かった研修バス旅行(11/14)
2023年11月14日(火)、コロナ禍が明け、楽しみにしていた町会の研修バス旅行が実施されました。集合時間・場所は西河原公民館前に8時でしたが、皆さま待ちかねたように早めに集まったので、予定より少し早い出発となりました。
行き先はJALスカイミュージアムで。JALの歴史が創設時から全て展示されており、練習用のコックピットもあり、飛行機好きには”たまらない”のではないでしょうか。次は本物の旅客機を間近に見れる、巨大な格納庫の見学です。開口部から見える、数分間隔で滑走路を離着陸する飛行機に、皆さんそれぞれの思いを馳せていました。説明員の方から、頻繁に行われるメンテナンスが大切なことを教えていただきました。大きな主翼の中が燃料タンクになっていること、着陸の時のタイヤの摩擦の激しさから1か月半から2か月でタイヤを取り替えるとのことでした。
昼食は、豊洲市場近くに新設されたホテルJALの”汐待茶寮”で、飲み物やサラダ、果物等がビュッフェ形式の和食をいただきました。食後に行った豊洲市場はすでに競り市は終了し、閉店した店舗が多かったのが少し残念でした。開いていた”丸武”の玉子焼きなどのお土産を買って、長大は見学通路を談笑しながら1時間ほどで市場を後にしました。
スタッフの皆さま楽しい旅をありがとうございました。
(文:杉浦さん) -
中和泉町会
歳末特別警戒町内パトロールに多数ご参加いただきありがとうございました
令和5年の年の瀬、中和泉町会は28日(木)29日(金)の2日間「歳末特別町内警戒パトロール」を実施しました。
夜の帳の下りた18時30分に地区ごとに集合して、地区長の指示に従って開始しました。
例年通り近所の会員の方々をお誘いしました。
2日間参加してくださった8歳のお嬢さんや、ご家族揃って参加していただきいた方々と共に、和やか雰囲気でリーダーの掛け声に続き、「戸締り用心!火の用心!」と元気よく唱えて巡回しました。
前日27日はコールドムーン(寒月)でした。この2日間は寒さも抑えられ、白く透き通った美しい月を見上げ、来たる年の幸いを祈りつつ30分間のパトロールを無事終了しました。
(文 杉浦さん)
-
中和泉町会
中和泉町会 =新年のご挨拶=
=2024年1月号 お知らせダイジェストより=
新年明けましておめでとうございます。
元旦の「能登半島地震」では、甚大な被害が発生し、多くの犠牲者や負傷者が出ました。心からお見舞い申し上げます。私達も日頃からの備えが必要だと痛感致しました。
昨年は、新型コロナ感染症が5類に移行され、社会生活は平常に近いところまで戻ってきました。
中和泉町会でも定期総会は皆様と対面で開催することができました。また町会主催の防災訓練や11月には久しぶりの日帰り研修バス旅行も催することができました。毎年恒例の歳末警戒パトロールも、多くの方々の参加により実施することができました。会員の皆様のご理解とご協力に感謝致します。
本年も町会主催の防災訓練をはじめ色々な事業に取り組んで参ります。皆様のご協力を宜しくお願い致します。また、町会活動に関心のある方は、ぜひ活動に参加してくださるようお願い致します。
中和泉町会長 小町 新一
◎問合せ:中和泉町会 広報部
03-5497-2314(福井) -
中和泉町会
お知らせダイジェストから(2023年11月号)
歳末特別警戒町内パトロールを実施!
火の用心と年末警戒の町内パトロールの仲間を募集しています。
今年も2日間で行います。また、密を避けるため、地区ごとに地区長の指定する下記の場所に集合してパトロールを実施します。
お誘い合わせの上ぜひご査収ください。
☆会員以外の方も大歓迎です!
12月28日(木)、29日(金)18時30分から30分程度
歳末警戒本部の場所・・・和泉園倉庫前
(テント張り)中和泉3-7-8付近
(場所は白井昇氏のご厚意によるもの)
◎地区別集合場所(18時30分に下記にお集まりください)
1丁目:松原児童遊園(三角講演)
2丁目:東洋化学手前(2丁目26-1付近)
3丁目:本部詰所(和泉園倉庫前)
4丁目:町会事務所横(4丁目11-9付近)
◎参加粗品あり(防災グッズ、水など) -
中和泉町会
お知らせダイジェストから(2023年10月号)
1.「狛江市クリーン大作戦」に参加します!
みんなで、ポイ捨てごみを一掃しましょう。
◎日時:11月18日(土)9時~10時(雨天中止)
◎参加方法:
上記の日時に臨時ごみ集積場へ集合。
ごみ袋や軍手は当日配布
中和泉地区は、1丁目:松原通り 三角講演、4丁目:小町前会長宅庭
2.和泉小 花火大会に協力しました
8月27日19時から和泉小学校で和泉小と3中の合同花火大会が開催されました。
3中PTA会長から子供たちの見守り協力を依頼され、町会から役20名が参加しました。
【感想】
長い間自粛・イベント中止から解禁され、暑かった夏の夜空を花火が舞いました。20m~30mの打ち上げ花火、滝のような火の流れなど、大小織り交ぜた美しい花火でした。浴衣姿の方、親子連れの方、友達同士の中学生。沢山の方々が和泉小に集い、楽しいひと時を過ごしました。町会の方々は花火を堪能しながら、二手に分かれ校庭外をパトロールしました。(広報部 杉浦)
3.三中地区スポーツレクレーション
大人も子どもも楽しめる種目がいっぱい! ご家族でご参加下さい。
◎日時:11月23日(木・祝)
受付9時30分、開始9時45分、閉会式11時45分(雨天:体育館・上履き)
◎種目:ボッチャ、玉入れ、バトミントン、輪投げ、紙飛行機など
うれしい参加賞もあります!
中和泉町会広報部
以下をクリックすると、広報紙を見ることができます。
https://komaekubo1234.kokosil.net/static/data/sites/00001f000000000000020000003f0000/spots/00001f000000000000020000003f018d/mediafiles/202310%E4%B8%AD%E5%92%8C%E6%B3%89%E7%94%BA%E4%BC%9A.pdf?_=1699679531 -
中和泉町会
中和泉町会 防災訓練(4月2日)
◎日時:4月2日(日)10時~12時
◎場所:中泉小学校 校庭 (雨天:中止)
<訓練内容>‥‥‥3つグループに分かれて行います。
①VR防災体験車での地震・火災・水害の疑似体験
最新のバーチャルリアルティ技術を活用した“これまでにない”臨場感あふれる消防訓練をお届けします
②最新煙ハウスで煙体験 & 消火器での消火訓練
③タオルによる直接圧迫止血訓練
★参加された方にはウォータータンク(折り畳み式)や災害用非常食ほかを差し上げます
◎協力:狛江市 狛江消防署
◎問い合わせ先:中泉町会 防災対策部長
白井伸幸(03-3430-9580) -
中和泉町会
中和泉町会主催東京防災学習セミナー('22年3月実施)
中和泉町会主催東京防災学習セミナー('22年3月実施)テキストより抜粋
○地震の備えの大切な心構え→自助の備え「自分自身および家族の身を守ること」
地震による身の危険には、2つの異なった場面がある
1.地震による直接的な危険
☆建物の下敷きになる
☆火災から逃げ遅れる
☆津波に飲み込まれる
2.(災害)関連死による二次的な危険
☆避難による肉体的、精神的負担と心疾患
プライバシーが無い、安眠できないなど
☆避難所の非衛生的な環境からの感染症、
食中毒、持病悪化など
☆医療機能の低下による治療の遅れ
3.この2つの場面において、身の危険を守る方法には共通することがある
「避難をしなくても済むように家の建物を守ること、少しの怪我が命取りとなるため、けがをしないこと」
そのために、自助として家庭内でやるべきことは、
①耐震性を高める
②火を出さない、燐家からの類焼を防ぐ(耐火性)
③家具を固定する(怪我の防止) を徹底し、
避難所に避難せずに「在宅避難」体制を整えることです。