みんなの居場所 の新着情報
-
みんなの居場所
9月のみんなの居場所をひらきました
コロナ感染は8月に比べたら少し減ってきてはいますが、今回は用心して居場所はお休みにし、メンバー手作りのお弁当と市民、フードバンク狛江、生活クラブフードバンクが提供して下さった食品を配りました。いつもご協力ありがとうございます。
本当は気軽に立ち寄って、おしゃべりしたり、一緒に調理したり密を気にせず遊んだりできるといいのですが…。
そうなる日が待ち遠しいですね。
来月も第2土曜日(10月9日)に開催予定です。またまぢかになりましたらお知らせいたします。
*もうひとつお知らせ*
狛江市「くらしフェスタ」にごはんと居場所連絡会も参加します
10月30日(土)午前10時から午後3時まで
狛江駅北口えきまえ広場(交番に隣接)
各団体がそれぞれのごはんと居場所活動を紹介します。
是非見に来てください!荒天の時には中止になります。
-
みんなの居場所
9月11日(土)みんなの居場所はお弁当配布です
9月のみんなの居場所(多世代交流の居場所)を開きます
夏休みが終わって急に秋の気配を感じるようになりましたが、お元気ですか~。
コロナのデルタ株やラムダ株が猛威を振るっているので、9月は残念ながら居場所はお休みにして、手作りごはんをお弁当形式にしてお配りします。
日時 9月11日(土)11:30~12:00
西河原公民館2階 学習室1
メニュー:三色弁当25食 (子ども(19歳未満)は無料、大人は250円)予約制です。
アレルギー対応はできていません。
申込:090-2251-0911 ヤマグチ
持ち帰りのためのマイバッグをご持参ください。
主催:みんなの居場所
共催:狛江市、生活クラブ狛江地域協議会
8月のみんなの居場所では
子どもたちは小さな指で縦糸に裂いた布をくぐらせながら、一生懸命?ワクワク?裂き織りに取り組みました。紙飛行機飛ばしもみんなに人気で、すごく楽しそうでした。パーテーション越しでしたが、感染防止対策をしっかりとって一年半ぶりに一緒にごはん(ハッシュドビーフ ゆで卵・夏野菜添え)をいただくこともできました。
こどもにも大人にも居場所やコミュニケーションの場がどんなに望まれているかが伝わってきました。
-
みんなの居場所
夏休み 8月14日(土)みんなの居場所でコースターを織ってみよう!
暑いですね
みんな元気ですか~
學校も閉まってしまうお盆週
8月14日(土)10:30~14:00
西河原公民館 2階 学習室1 で
夏休みこども版みんなの居場所をひらきます
ワーカーズ・コレクティブあじさい さんの
お弁当を用意しています
*メニュー:ハッシュドビーフ、夏野菜、ゆで卵添え+デザート
お弁当は18歳以下の方に限定 30食★無料 事前予約制です
アレルギー対応はできていません
予約は 📲090-2251-0911(ヤマグチ)へ
またはプレーパークに置かせてもらっている申込用紙で
検温、手指他の消毒、パーテーションなどでコロナ対策
コースターづくりのほかに
折り紙、マンガや絵本、人生ゲームもあるよ
勉強や宿題ももちろんOK☆彡
待ってるね~!
みんなの居場所
****************
8月10日から13日まで狛江市中央公民館(市役所のとなり)で
公民館主催の夏休み子ども・中高生スペース事業もあります
工作や勉強もできるよ
「ごはんと居場所連絡会」の仲間たちがお昼に
11日(豚丼)、12日(ドライカレー)、13日(手作りパン)
を用意して待っています
食事は公民館2階 講座室 11:30~13:00(13日は13:00~14:00) 各50食限定 【こども無料】
-
みんなの居場所
7月のみんなの居場所をひらきます!
暑くなってきましたが、みなさまお元気にお過ごしでしょうか。
●7月のみんなの居場所をひらきます。
7月10日(土)11時から12時半、西河原公民館2階の学習室1にて
●緊急事態宣言が解除され、西河原公民館が使えるようになりました。ホッと一息つき、くつろいでください。
折り紙なども用意しています。みなさんの得意な折り紙を教えて下さいね!お待ちしています。
●ご寄贈頂いた食品などは、予約された先着20名の方におすそ分けします。
6月30日までに電話でご予約下さい。090-2215-0911 ヤマグチまで。マイバッグをご持参ください。
●もしコロナのリバウンドでまた緊急事態宣言が発出された場合は、6月と同様西河原公民館玄関口でおすそ分けのみ行います。
みんなの居場所8月の予定:8月14日(土)です。
-
みんなの居場所
みんなの居場所は6月12日、お弁当のおすそ分けです!
みなさん、こんにちは。
緊急事態宣言が延長され、残念ながら未だに活動場所である西河原公民館は臨時休館中。でもめげずに、5月と同じやり方で「みんなの居場所」を実施します。
お弁当は完全予約制で、大人は250円、子どもは無料です。
6月12日(土) 11:00〜12:00
西河原公民館入口横
(バス停のある六郷さくら通りに面しているところです)
今回もワーカーズコレクティブ・クイーンズ「あじさい」さんの
お弁当🍱です!
先着25名 電話予約が必要です。
アレルギー対応は行っていません。
気温があがってきています。お弁当はなるべく早く、その日のうちにお召し上がりください。
主催:みんなの居場所、共催:狛江市
★お弁当をご希望の方は☎ 090-2251-0911
ヤマグチまでご連絡ください。
★ご予約時 お名前・年齢・住所・電話番号をお伺いします。
ご家族の分も必要な方は、
予約時にご家族のお名前、お子さまの年齢をお伝えください
緊急事態宣言下ということもあり、ご家族の分は代表の方が受
け取りにいらしてください。
★エコバッグの用意もお願いします。
-
みんなの居場所
5月8日(土)みんなの居場所でお弁当を配布します!!
5月8日(土) 11:00〜12:00
西河原公民館入口横
(バス停のある六郷さくら通りに面しているところです)
今回はワーカーズコレクティブ・クイーンズ「あじさい」さんの
お弁当🍱です!
先着25名 電話予約が必要です。25名になり次第終了です。
アレルギー対応は行っていません。
お弁当は1時間以内にお召し上がりください。
主催:みんなの居場所、共催:狛江市
緊急事態宣言中で5月11日まで公民館は休館のため、西河原公民館入り口横でお渡しします。
★子ども(大学生.専門学生まで)は無料
大人は250円のカンパをお願いします。
★お弁当をご希望の方は☎ 090-2251-0911
ヤマグチまでご連絡ください。
(先着25名で締切となります)
★ご予約時 お名前・年齢・住所・電話番号をお伺いします。
ご家族の分も必要な方は、
予約時にご家族のお名前、お子さまの年齢をお伝えください
緊急事態宣言下ということもあり、ご家族の分は代表の方が受
け取りにいらしてください。
★エコバッグの用意もお願いします。
#みんなの居場所 #狛江の居場所
#またみんなで作って食べることができる日がくるように
#コロナにまけるな
#☎予約
-
みんなの居場所
お待たせしました! みんなの居場所 再開しま~す❣
皆さん元気にお過ごしでしょうか?
新型コロナウイルスの感染拡大はちっともおさまっていません。
が、こんなに閉塞感のある日常にこそ、ほっとできる居場所が必要だと原点に立ち戻りました。
まだ、公共施設で一緒に調理して、一緒に食事することはできませんが、せめてちょっと楽しくいられる時間が持てたら嬉しいと思い、再開を決めました。
三密を避けるために、申し込みして下さった方先着20名に限定させていただきます。本当にごめんなさい。
当日は家で体温を測ってきてください。
4月10日は市内で人形劇や絵本の読み聞かせをされている
「コンティーゴあなたといっしょ」の方たちも参加して下さいます。楽しみにしていてくださいネ❣
主催:みんなの居場所
共催:狛江市、生活クラブ狛江地域協議会
日時:4月10日 土曜日 10時半~11時半
場所:西河原公民館 第1学習室
持ち物:マスク着用、飲み物、マイバッグ(当日食料の提供も行います。アレルギー対応はしていません。)
参加費:無料(子どもは原則無料ですが、大人の方には300円(カンパ)をお願いする場合もあります。)
予約制:定員20名 必ず申し込みして下さい。
TEL 090-2251-0911 ヤマグチまで
*当日の朝必ず検温してご参加ください。37度以上の方は参加をご遠慮下さい。ご理解のほどよろしくお願いします。
-
みんなの居場所
みんなの居場所 夏休み子ども企画を開催しま~す!
みんな 元気ですか~?
新型コロナウイルス感染症の拡大により、いまだ一緒に作って、一緒に食事することができない状況です。
そこで
子ども用お持ち帰りごはんセットを用意することにしました。
8月8日(土)11時から13時まで
場所:西河原公民館2階学習室1、調理実習室
対象:18歳以下の子ども
参加費:無料
当日、会場に来てくれた子ども一人に1セットをお渡しします。
代理の方や兄弟の分はお渡しできませんのでご注意下さい。
先着50名、なくなり次第終了します。
セット内容
アレルギー対応はしていませんので、ご了承ください。
・レトルトカレー 1袋
・パックごはん 1個
・お楽しみ袋 1袋
・精米 2合
(内容変更の場合にはご容赦ください)
主催:みんなの居場所 共催:狛江市、生活クラブ運動グループ狛江地域協議会
問合せ先:090-2251-0911(ヤマグチ)
-
みんなの居場所
6月13日のみんなの居場所(ごはんと居場所)をお休みします!
元気ですか~?学校始まったね~。やっとお友だちと遊べるね。おしゃべりもしたいよね。みんなの居場所の私たちも、早くみんなと会える日が来るといいな~と思っています。
公民館は6月8日から開館となりますが、お昼ご飯をつくって、一緒に食べるなど飲食をともなう活動はまだ自粛を求められています。大勢の人たちが一緒にいることにも、向かい合って食事をすることにも、まだ終息していない新型コロナウイルスの飛沫感染の心配があるからです。
本当に残念ですが6月も居場所とごはんをお休みします。
早く再開できるように願っていてね!
-
みんなの居場所
5月9日のみんなの居場所を中止します
新緑が美しい季節となりましたが、
みなさんお元気にお過ごしでしょうか。
居場所に来てくれていた子どもたち 元気にしていますか~?
困っていることを相談できる人が近くにいるといいんだけど。
大人の皆さんも仕事のことや狛江市での新型コロナウィルスの検査や多摩地域での受け入れ医療体制など確実な情報がなかなか市民のもとに届いていないので、不安な毎日を送られていることと思います。終息を願うばかりです。
さて、狛江市では公共施設の休館が5月末日まで延長されることになりました。
残念ですがみんなの居場所も3月4月に続いて5月もお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。