NPO法人こまえにほんごしえん・日本語スクール の新着情報

  • Fotoram.io_1_.jpg

    NPO法人こまえにほんごしえん・日本語スクール

    ■2023年5月13日のにほんごしえん■

    この日は自分たちでかるたを作ってみました。

    好きな絵を描いて、絵についての短い文章を作るだけ。
    作業は簡単そうですが、
    日本語で文章を考える→書く→読む→聞く→理解する、と全般的な日本語能力が必要なので
    実は初級者には難易度が高い。
    ただイメージと文字を結び付ける練習としては良いかと思います。

    一人1~3枚出来たら、かるた大会の始まりです。
    自分の書いたかるたは自分で読みます。
    絵にひらがなが書いてあるわけではないので、
    文を聞いて内容のあっているカードを取らなければいけません。

    レベルを分けずにやりましたが、
    初級レベルの子は聞き取り、瞬時に意味の把握するというのは難しかったようです。

    後半の勉強タイムは、文法を勉強する子やあいうえおの練習をする子など様々でしたが、
    飽きた小学生たちは「だるまさんがころんだ」を始めました。

    まだまだ日本語の分からない子たちは遠目に(うらやましそうに)見ていましたが、
    無理やり仲間に引き入れると、すぐにルールを理解して楽しそうに遊び始めました。
    こんな遊びの中にも、初級レベルの子たちにはとっては初めて触れる言葉
    「はじめのいっぽ」や「タッチ」「転んだ」「動いた?動いてない?」などがたくさんあって、
    それだけで十分日本語の練習になります。

    次回の活動は、りぷりんとかわせみさんによる読み聞かせです。
    どんなお話を持ってきてくれるのか楽しみです。

    ラベル
  • %E3%82%84%E3%81%95%E3%81%AB%E3%81%A1%E3%83%AD%E3%82%B4.png

    NPO法人こまえにほんごしえん・日本語スクール

    ■2023ねん4がつ15にちの にほんごさろん~やさしいにほんご

    きょうは ″りぷりんと こまえ かわせみ″さんと えほんを よみました。

    「らいおんレストラン」の えほんの ときには ″しりとり″ を しました。

    「まわるおすし」の えほんは 
    ″かいてんずし″の みせでの たのしい はなしです。
    いったことは ありますか?
    ″おすし″が ぐるぐる まわって いる
    ようすは おどろきます。
    おどろいた こえや うれしい こえで
    よみました。

    どの えほんも おもしろい はなしでした。

    えほんの あとは
    ひらがなの べんきょうや
    がっこうの べんにょうを しました。
    また、しごとを あてる くいずを
    しました。
    とても もりあがりました。
    かんがえた ことと にほんごを
    あたまの なかで むすびつけます。
    そして にほんごを こえに だします。
    はなす れんしゅうに なりました。

    つぎの ″にほんごさろん″は
    5がつ6にち 14じ30ぷんからです。
    ちかくに ある にほんごを さがします。
    いっしょに たのしみましょう!

    ラベル
  • %E3%81%AB%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%94%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg

    NPO法人こまえにほんごしえん・日本語スクール

    ■2023年5月にほんごしえんスケジュール

    是非ご参加ください

    ラベル
  • NPO法人こまえにほんごしえん・日本語スクール

    ■2023年4月15日のにほんごしえん■

    りぷりんと狛江かわせみさんによる、読み聞かせの日でした。
    ちゃんと理解できればどれもニヤッと笑えるようなお話ばかりだったのですが、
    はたしてどうでしょうか。
    少しでも本のおもしろさが伝わっているといいです。
    「らいおんレストラン」のしりとりの場面では、
    被支援者とのやり取りがあったり、
    「まわるおすし」はセリフによって読む方が変えて、
    劇場仕立てにしてくださったり。
    みんな引き込まれたようで、真剣に聞いていました。
    その後のお勉強タイムでは、
    ひらがなの練習をしたり、学校のプリント確認したり、それぞれの学習を進めていきます。
    その中でも、職業当てゲームをしていた多国籍グループは
    大盛り上がり。
    想像と日本語を結び付けるという、
    いいアウトプット学習になっていました。
    次回のにほんごサロンは5月6日14時30分からです。
    「身の回りの日本語探し」をする予定です。

    ラベル
  • 0f21DZtDombvPW51681375918_1681376072.jpg

    NPO法人こまえにほんごしえん・日本語スクール

    ■2023年4月8日のにほんごしえん

    この日はみんなで宝探しゲームをしました。

    部屋のあちこちに指示を書いた紙を隠し、
    宝物を探します。

    練習として、子どもたちが来る前に隠した宝物を
    みんなで謎解きしながら探します。
    初めの指示は「字を書く黒い板はどこだ?」。

    答えは「黒板」ですが、部屋にあった実際の黒板はなんと緑色!
    設問者はすぐにわかるかなと思って作ったなぞなぞでしたが、
    漢字で「黒板」という語彙を知らないと難しい問題だったようです。

    本番は初級レベルと中級レベルに分かれて、お互いのチームに探しもらいます。
    中級レベルはある程度すんなりできたのですが、
    初級レベルにはまずゲームのやり方を説明するのが一苦労。
    いまいち理解できなかったようです。
    レベルの違う学習者に合うアクティビティを実践すること、
    手順を説明することの難しさを実感しました。

    東京都つながり財団の方が取材に来てくれました。
    近々にほんごしえんの活動がサイトで紹介される予定です。
    お楽しみに。

    ラベル
  • 20230401saron.jpg

    NPO法人こまえにほんごしえん・日本語スクール

    2023年4月1日のにほんごサロン

    4月から活動場所が狛江中央公民館の2階になりました。
    かなり広くなって、なんとなくみんな落ち着かない感じです。

    この日のテーマは「自分の国の地図をつくろう」。
    日本語学習者だと、日本の文化や習慣を教えられることの方が多いかと思いますが、
    特に子供たちにとって、自分の生まれた国について知ったり、知ってもらうために活動することは
    アイデンティティ保持のためにとても大切です。

    ネパール、中国、フィリピン、それぞれの出身国に分かれて
    大きな紙に国の地図と、有名なものや生まれた町などを書き込んでいきます。

    サロンに来ている子たちはみんな絵がすごく上手で、
    短い時間ですばらしい地図を書いていて、一同感嘆!

    最後の発表タイムでは
    ネパールチームは国旗のデザインの意味や有名なお寺、宗教について、
    中国チームは広大な土地にあるそれぞれの省を詳細に描き、
    フィリピンチームは多くの島々を細かく描いて、地域による言葉や文化の違いを紹介してくれました。

    新しい発見が多く、楽しみつつ、とてもよい活動ができました。
    また発表の機会を多くつくり、
    自分のことをどんどん発信していってもらおうと思います。



    ラベル
  • page1_1.png

    NPO法人こまえにほんごしえん・日本語スクール

    にほんごしえん公開講座「海外ルーツの子供・若者の現状と課題」のお知らせ

    「にほんごしえん」の公開講座を下記のとおり開催いたします。

    ■日時 5月14日(日)14:00~15:30
    ■場所 市役所 4階 特別会議室
    ■定員 会場参加/オンライン参加 各30名 ※先着順
    ■内容 
    講演「海外ルーツの子供・若者の現状と課題」
       講師 NPO法人 青少年自立援助センター
          YSCグローバル・スクール 
          ピッチフォード理絵さん
    ワークショップ
       やさしい日本語体験
    ■参加費 無料
    ■対象  どなたでも参加できます。

    ■お申し込み
    https://forms.gle/egKi9dMsFt3QcXru7
    ■お問い合わせ:にほんごしえん
    メール  koma.jp.class12@gmail.com

    ラベル
  • NPO法人こまえにほんごしえん・日本語スクール

    2023年3月18日・3月19日のにほんごしえん~やさしいにほんご~

    18にち どようびは ″にほんごさろん″です。
    ″りぷりんとかわせみ″さんと
    えほんを よみました。

    それから
    19にちの ″すぴーちこんてすと″の
    れんしゅうを しました。
    みんなの まえに たって 
    はなしました。
    こころが 【どきどき】 したでしょう。
    【 】は ″おのまとぺ″です。
    きもちが はりつめた ようすを あらわします。

    ちゅうがくせいと おとなは 
    そのあとも れんしゅうを しました。
    (こどもたちは いつもの とおり あそんで いました)

    そして、19にち、″すぴーちこんてすと″の
    ひです。
    ″にほんごさろん″の 11にんが でました。
    としが ちいさい こどもも でました。
    じぶんの ことを しって ほしい
    という みんなの きもちが つたわりました。
    みんな とても すてきな すぴーちでした。
    きゃくは たくさん てを たたいて
    ほめました。

    ″すぴーちこんてすと″に でた みんなは たいへんな ことも ありました。
    でも、にほんで くらす じしんに なりました。
    また もっと にほんごを 
    べんきょうするでしょう。
    これからも たのしみです。

    ラベル
  • Fotoram.io_4_.jpg

    NPO法人こまえにほんごしえん・日本語スクール

    ■2023年3月18日のにほんごサロン&3月19日のスピーチコンテスト報告

    18日土曜日のにほんごサロンは
    恒例のりぷりんとかわせみさんによる読み聞かせ会です。

    いつもはみんなほのぼのと本を楽しむ日ですが、
    この日はいつもと少し違うムード...?
    スピーチコンテスト本番を次の日に控え、
    やや緊張感の漂うサロンでした。

    一人1回ずつスピーチリハーサルが終わるや否や、
    中学生と大人はとても真剣な表情で本番に向けた最後の調整をしていました。(子どもたちは普段通り元気に遊んでいましたが)

    そして19日本番。
    多くのお客さんや応援団が見守る中、
    にほんごサロンからはなんと11人の出場となりました。

    急遽参加が決まり、たった2週間しか準備ができなかったにもかかわらず、
    それぞれ自分のことを知ってほしいという気持ちが伝わるスピーチができたと思います。
    保育園の子から大人まで立派なスピーチを終えて
    みんなから大きな拍手をもらいました。

    今回の出場はメンバーにとって大きなチャンレンジだったと思いますが、チェレンジ自体が日本での生活の自信や
    日本語学習のへモチベーションアップにつながってくれることを願います。

    ラベル
  • NPO法人こまえにほんごしえん・日本語スクール

    2023年3月11日(土)にほんごサロン~

    きょうは あたたかい はるの 1にちです。

    にほんの ひとは はなしを する ときに
     ″おのまとぺ″を つかいます。
    ″おのまとぺ″とは
    「おと」「こえ」「うごき」
    「こころの なかの おもい」
    などを おんで あらわした ことばです。

    ″おのまとぺ″は たくさん あって とても むずかしい です。 

    きょうは ″おのまとぺ″を べんきょうします。

    まずは どうぶつの なきごえです。
    ねこの なく こえを まねる ことばは
    にほん・ちゅうごく・ねぱーる・ふぃりぴん
    と おなじです。
    しかし にわとりの なく こえは
    ちがいます。
    ほかに どんな ″おのまとぺ″が
    あるでしょう?
    さがして みましょう!

    おとなは 
    3がつ19にちの
    ″にほんご すぴーち こんてすと″の
    ぶんを かんがえました。
    じぶんの くにの ことばで
    ぶんを かいて
    にほんごに やくしました。

    さいごに ひとりひとり みんなの
    まえで すぴーちの れんしゅうを
    しました。
    みんな こころが はりつめた ようすでした。
    ″スピーチ コンテスト″が
    うまく いきますように!

    ラベル