団体最新情報
-
タルトタタン
☆ーお知らせー☆
【コマラジへの出演】
2月4日の金曜日に現場スタッフ1名がコマラジに出演致します。
●番組:フライデーアートサーカス(狛江市生活情報コーナー)
●日時:2022年2月4日(金)10:00~10:30頃
●内容:タルトタタンの紹介、イベント開催情報の紹介
●出演:現場スタッフ1名、イベント講師(音声出演)
▼コマラジ視聴方法
https://www.komae.fm/post/%E3%80%90%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%B8%E8%81%B4%E5%8F%96%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%80%91
【現場スタッフがTwitterを始めました】
スタッフを知り親しみを持ってもらえたらと開始しました。
こちらでは活動の小話や趣味などについて発信していく予定です!
今後は匿名で質問が行える質問箱なども設置する予定です。
▼タルトタタン現場スタッフのアカウント
<https://twitter.com/TaTanStaff_T>
※注意事項※
●試験運用中のため、急遽アカウントを削除する場合がございます。
●インターネット上での活動のため本名での活動を控えております。
●Twitter上では、アカウント名による交流や対応をお願い致します。
●スタッフ個人に対する質問や詮索、勧誘等は行わないでください。 -
バルーンアートふうと(風翔)
2月・3月活動休止のお知らせ
2月に中央公民館での講習会を予定をしておりましたが、コロナ感染症、蔓延防止処置に加えて、東京都の感染者がふえていますので、中央公民館での2月と3月の活動を休止いたします。
4月には「こいのぼりを作ろう」活動を再開したいと願っております。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
バルーンアートふうと(風翔)
久嶋(ヒサジマ) -
comarch(こまち)
本日はこまちをお休みします
おはようございます。当日のご案内でごめんなさい。
本日29日(土)は都合によりこまちをお休みとさせていただきます。お越しいただく予定だった方には申し訳ありませんが、よろしくご承知おきください。
次回の開所は31日(月)を予定しています。予定に変更がある場合は再度ご案内させていただきます。どうぞ良い週末をおすごしくださいね! -
りぷりんと・狛江 かわせみ
絵本読み 聞かせ会(2月)
暖かい日差し恋しいですね
絵本でホカホカ いかがですか
どなたでもお立ち寄りください
☆こまえくぼ 狛江市市民活動支援センター【共催】
2月17日(木) 14:00~
2月24日(木) 14:00~
☆各回先着15名 ☆開演15分前より受付
住所:狛江市和泉本町1-2-34 電話:03-5761-5556
※狛江駅南口から喜多見側徒歩5分(小田急線高架下)
☆【中止】野川のえんがわ こまち
2月27日(日) 11:00
住所:狛江市西野川2-31-1
電話:03-5761-4102 ☆先着10名
※こまえ正吉苑さんから徒歩2分
☆あまね訪問看護ステーション
お休み(再開はコロナ感染状況に未定です。)
住所:狛江市中和泉2-11-1
電話:03-6316-9866
※狛江通り松原の交差点から徒歩2分
●問い合わせ先
絵本読み聞かせシニアボランティア りぷりんと・狛江 かわせみ
担当:深澤 (電話:03-3488-4481) -
タルトタタン
☆ー活動後記vol.03ー☆
【ご挨拶】
タルトタタン現場スタッフの田頭です。第3回目の活動後記となります。今回は2月の開催日、コマラジへの出演について書いていこうと思います。
【2月の開催日】
2月は全部で3回の開催を予定しております。
・2月2日 水曜日 15時30分~18時まで
・2月9日 水曜日 15時30分~18時まで
・2月16日 水曜日 15時30分~18時まで
・2月23日 水曜日 祝日(天皇誕生日)のためお休み
・相談の場「15:30~16:30(要予約)」
・フリースペース「16:30~18:00」
※ 相談の予約がない場合は終日フリースペースです。
※ 急遽、開催が中止となる場合がございます。
【コマラジ出演のお知らせ】
昨年の12月3日にコマラジに出演致しましたが、今回再び2月4日(金)に出演する予定です。前回と同じく金曜日の午前10時から放送されている「狛江市生活情報コーナー」にて、タルトタタンの紹介と3月5日に実施する初のイベントについて詳しくお話しする予定です。平日午前中のお忙しい時間ではありますがご視聴いただけたら幸いです。
【終わりに】
1月は全4回の活動を行いました。また昨年12月の登録団体ページへのアクセス数が全体で2位でした。ご覧いただいた皆様ありがとうございます。お問い合わせもポツポツと頂けるようになりました。開催日は見学なども行っておりますので、気軽にご訪問いただけたらと思います。オミクロン株による感染拡大となっている今日この頃ですが、3月に行う講演会が無事に行えることを祈る毎日です。それではまた次回の更新で(*´︶`*)ノ"アデュー -
狛江聞こえにくい人のふれあいの会
「聴覚障がい者の地震対策の基礎」動画が公開されました。
狛江聞こえにくい人のふれあいの会が企画に参加し、出演協力をした動画が公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=rsjL-LFg3s4
どうぞご視聴くださいませ。
手話通訳、字幕付きですので、聞こえない方も安心してご覧いただけます。
-
comarch(こまち)
こまちの今後の開所について
こんにちは。野川のえんがわ こまち の梶川です。真冬らしい寒さが続いていますが、皆様お変わりなくお過ごしですか?
1月21日(金)から東京都にもまん延防止等重点措置が適用され、都内では連日1万人前後の感染者が確認されるようになりました。
こまちはいまのところひき続き小さく開所を続けてまいりますが、以下の点について予定の変更をおこないます。ご承知おきいただければ幸いです。
◎ 1月23日(日)に予定していた「りぷりんと狛江・かわせみ」さんの読み聞かせ会と1月29日(土)に予定していた「狛江おはなしの会 くーすけ」さんのおはなし会は中止とさせていただきます。土日のおはなし会についてはまた感染状況が落ち着きましたら再開いたしますのでどうぞお楽しみに!
◎ 土曜日・日曜日の開所時は午前中から比較的多くのお子さんにご利用いただくことがありますので、マスクを外す機会を減らすため、昼食についてご自宅の近いお子さんは可能な限り一度帰宅してお召し上がりいただくようお願いいたします。平日のご利用時、ご自宅が遠い方、ご自宅にご両親がいない等ご事情がある場合はお弁当をご持参いただいて大丈夫ですので、お気軽にご相談ください。
◎ 昨年10月から再開していた寄付品のおやつの提供はしばらく休止します。ご家庭からのおやつの持参もなるべく控えていただくようお願いいたします。水分は変わらずお持ちいただき、適宜お飲みくださいね。
◎ ご利用者が多く室内が密になりそうな場合は、お越しいただいてもご入室をお断りする場合があります。スタッフのほうでも、お使いいただく部屋を分散したり、可能な時には希望するお子さんを外あそびに連れ出すなど密を避ける工夫をしていきます。混み具合が気になる方はぜひお気軽にお電話でご確認くださいね!
また、繰り返し恐縮ですが、以下の感染症対策にひき続き取り組んでおります。この時期、換気のため天候によっては室内でも肌寒いことがありますのでぜひ暖かい服装でお越しくださいね!
① 大人の方はもちろん、お子さんだけで送り出していただく際も、事前にご自宅で検温と体調確認をお願いいたします。ご本人やご家族に体調不良がある際は利用をご遠慮ください。
② 入室時に非接触体温計で検温をさせていただいています。発熱が見られる場合、ご利用をご遠慮いただいています。
③ 入室前に手指消毒、入室後に石けんでの手洗いをお願いしています。
④ 室内では常時マスクをご着用ください(未就学のお子さんは無理のない範囲でご協力ください)。
⑤ 飲食の際は2階の個室も利用しつつ他の方と場所と時間をずらしていただいています。水分補給は周りの方に配慮しながら適宜されてください。
⑥ スタッフのほうで常時換気・適宜消毒をおこなっています。
⑦ 室内の人数が多いときは、入室をご遠慮いただく場合があります。
⑧ こまちをご利用いただいた後に新型コロナ感染症に感染されたり、濃厚接触者と指定された場合、可能であればこまちにもご一報いただきますようお願いします。 -
狛江要約筆記サークル こまくさ
1月21日の定例会はZoom開催でした
コロナ感染者が連続で過去最高を記録しています。不安の会員もいるということでZoomによるオンライン定例会でした。
「狛江☆サミット」が中止になったこと、成人式のLIVE配信にワイプでの文字通訳がついたことなど報告がありました。
学習では「文章のおかしいところを直して」というテーマで文章のおかしいところを見つけました。
例「私は、家族というかけがえのない宝物がある。」
この文章のおかしいところ分かりますか? #要約筆記 -
タルトタタン
☆ーイベント開催のお知らせー☆
【ご挨拶】
こんにちは。タルトタタン現場スタッフの田頭です。タルトタタン初のイベントの開催が決定いたしました。今回はイベントについてご紹介しようと思います。現段階では、開催の方向で話は進んでおります。しかし、今後の新型コロナウィルス感染症の感染拡大の状況次第により、開催の延期や中止、開催方法の変更などになる場合がございます。ご了承ください。情報の発信はこちらとTwitterで随時行ってまいります。
【イベント内容】
声優/ナレーターとして活動されている西山はるか氏をゲストに迎え、自身の抱えている特性「ADHD」についてお話していただきます。体験談を中心に特性との向き合い方や楽観的になる方法を楽しく伝授していただきます。自身の特性を理解し、楽観的な思考で生活する方法を身につけ、自分らしく生き生きと日々を過ごしてみませんか?
内容
・自身の特性を知る大切さ
・自身の特性との向き合い方
・学業や仕事への取り組み方
・友人や仕事仲間との関係性
・恋愛や恋人との結婚について
・その他(日常生活での壁)
講師紹介
・名前:西山はるか 男性 29歳 声優/ナレーター
・学歴:日本大学芸術学部放送学科 卒業
在学中にNHK全国放送コンクール優勝
・職歴:ベネッセ、シャープ、小学館の漫画誌で声の仕事を担当
・ブログ ⇒ https://kimotii.com/storaterazinseihurikaeri/
・Twitter ⇒ https://twitter.com/hitsuji_kaitai
【開催概要】
・日時:2022年3月5日 土曜日 午後1時30分~午後3時30分
・場所:狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)
東京都狛江市和泉本町1-2-34
・定員:20名(当日先着順・事前申し込み可)
申し込み先 ⇒ tarutotatann.yosikosann@gmail.com
・対象:10代~20代の若者とそのご家族
※上記以外の方でも参加可能です。お気軽にご参加ください。
・費用:参加無料(別途費用もございません)
・主催:タルトタタン
・共催:狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)
・協力:狛江市社会福祉協議会コミュニティソーシャルワーカー
【注意事項】
・感染状況により、定員を半数ほどに縮小する場合がございます
・感染状況により、企画の中止や日時の変更を行う場合がございます
・感染状況により、開催場所や開催方法を変更する場合がございます
・感染対策(検温・手指消毒・マスク着用)にご協力お願いします -
コンティーゴ あなたといっしょ
1月23日 狛江サミットは中止です
参加予定していた狛江サミットは、コロナ感染者急増にともない、中止になりました。
…………………………………………………
コンティーゴでは、コロナ禍でも屋外で出来る活動を続けています。
狛江の🌿えきまえ広場🌿にて土曜日(不定期)
2:45〜3:30 紙芝居や絵本の読み語りをしています。
駅近くのお買い物ついでなどにどうぞお立ち寄りください。
天気や都合によりお休みすることもあります。