団体最新情報

  • IMG_3128.JPG

    みんなの居場所

    5月9日のみんなの居場所を中止します

    新緑が美しい季節となりましたが、
    みなさんお元気にお過ごしでしょうか。

    居場所に来てくれていた子どもたち 元気にしていますか~?
    困っていることを相談できる人が近くにいるといいんだけど。

    大人の皆さんも仕事のことや狛江市での新型コロナウィルスの検査や多摩地域での受け入れ医療体制など確実な情報がなかなか市民のもとに届いていないので、不安な毎日を送られていることと思います。終息を願うばかりです。

    さて、狛江市では公共施設の休館が5月末日まで延長されることになりました。
    残念ですがみんなの居場所も3月4月に続いて5月もお休みさせていただきます。
    よろしくお願いいたします。

    ラベル
  • %E5%86%99%E7%9C%9F_2020-04-05_11_45_59.jpg

    comarch(こまち)

    こまちのオープンまで④ 庭の整理と畑作り

    <野川のえんがわ こまち>には前庭があります。その一部には居住者の方が使用されていた倉庫が置かれていたのですが、片づけに伴い撤去させていただき、空いたスペースに小さな畑を作る準備をしています。現在は一時休止中ですが、春の間に植え付けをしたいところです。

    また、駐車スペースの片隅には、開所日に小さな駄菓子屋をオープンできればとも考えています。秋には畑の作物もおすそ分けできることを目指します。畑も、駄菓子屋も、お手伝いいただける方、ご指導いただける方、募集中です!

    ※写真は畑スペースの整備に伴い木を切るスタッフ。ノコギリで切り倒すことができました。

    ラベル
  • %E7%AE%B8%E7%BD%AE%E3%81%8D.JPG

    ハンズ・プレイス

    4月、5月のデイサービスはお休みです。

    狛江市の自粛要請を受け、4月5月の体操教室、デイサービスは
    お休みさせていただきます。

    ハンズプレイスでは、体操教室のLINE使用中のメンバー中心で近況報告、情報交換、体調確認さらに動画配信と活発に活動をしていただいてます。また、カフェの自粛を受けて手作りメンバーもLINEにて情報交換、意見交換、モノづくりの相談などをしていただき、ネットショップをオープンしております。
    是非覗いてみてください。
    全て一品の手作りですので、気持ちがほっこりします。

    ショップ・ハンズプレイス
    https://shop.hands-place.site/

    カフェ再開におきましても、皆様からのお問い合わせをいただいておりますが、もう少しお待ちいただきたく思います。

    皆様と、元気でまたお会いできるのを
    楽しみにしております。

    ラベル
  • %E5%86%99%E7%9C%9F_2020-03-31_17_41_55.jpg

    comarch(こまち)

    こまちのオープンまで③ 畳や網戸の張り替え

    内装にはほとんど手をつけなかった<こまち>ですが、オープンに先立ち和室の畳の張り替えと網戸の交換をおこないました。

    乳幼児さんがハイハイしてあそぶことのできるスペースとして予定している和室の畳替えは、目と鼻の先にある「冨永畳店」さんに依頼。ご挨拶して初めて知ったのですが、居住されていた方が<こまち>の物件を建てた43年前から畳を入れてくれていたとのこと。間取りも畳数もご存知で、あっという間に張り替えてもらうことができました。心強いご近所さんです。

    通りに面した1階の網戸の交換は市内の「金沢屋」さんにお願いしました。室内からも外が良く見え、通りからも中の様子が良く見える、「まちの縁側」にぴったりな見通しの良い網戸に新調してもらうことができました。

    ラベル
  • %E5%86%99%E7%9C%9F_2020-02-08_11_30_52.jpg

    comarch(こまち)

    こまちのオープンまで② 耐震改修工事

    空き家の活用にあたって荷物の処分の次に大きな課題だったのが「耐震補強」です。1977年に建てられた<野川のえんがわ こまち>の物件は、現在の耐震基準を満たしていませんでした。

    「まちの縁側」として多様な人に安心して集ってもらうには耐震補強が不可欠と考え、市の助成の活用とありがたいことにオーナーさんの負担で、2019年12月に耐震診断、2020年1月から2月にかけて耐震補強工事をおこないました。

    工事は、もともと住まわれていたご夫妻の頃から家を見てもらっていた「にいむの杜」さんに依頼。趣はあったものの重かった瓦屋根を軽い屋根に葺き替え、1階の壁を補強することによって、現行の耐震基準を満たす数値に引き上げることができました。

    工事を経ても外観にほとんど変化はないのですが、内装も、建物の昭和な空気感をあえて残そうと(もちろん予算の問題もありましたが)、開放感を増すために1階の洋室2部屋の間の壁を抜く以外のリフォームはしませんでした。

    見た目はそのまま、耐震性は向上してみなさんをお待ちしていますので、ぜひ安心してあそびに来てくださいね。

    ※写真は耐震工事中の屋根の葺き替えの様子。

    ラベル
  • 2019_05_03.jpg

    comarch(こまち)

    こまちのオープンまで① 空き家の片づけ

    近年「空き家活用」がブームですが、思い立ったらすぐに活用できる空き家なんてそうそうあるはずもなく…<野川のえんがわ こまち>の物件も、1年近くかけて環境の整備に取り組んできました。

    何よりも時間がかかったのが、もともと住まわれていたご夫妻の思い出の詰まった荷物や家財の処分でした。高齢となり、狛江の家を残したまま息子さん(現オーナーさん)家族の近くに転居したご夫妻、その後それぞれに老人ホームに入り天寿をまっとうされました。狛江の自宅には、もともとの荷物に加え、転居のたびに増えた家財を置いていたため、1階と2階の合わせて6部屋すべてが物や家具・家電で山積みな状態でした。

    それを、オーナーさん家族が2019年5月頃から毎週末のように足を運び、荷物をひとつひとつ整理しては、不用品をまとめて処分してくれるところからのスタートでした。時に自家用車に大量の新聞紙や古本を積んで、時に2tトラックをレンタルして粗大ごみを積み込み、清掃工場まで何往復もしつつ、少しずつ部屋の向こう側が見え、床が見えるようになっていきました。

    今ではすっかり「荷物屋敷」だった頃の面影がないほどすっきりした<こまち>。置いてある家具はすべて、もともとあったものを厳選して使用させていただいています。「空き家活用」と一口に言っても、ひとつひとつの「空き家」にはそこで暮らした方や家族の人生の記憶が詰まっている。そのことを忘れずに活動していきたいと思っています。

    ※写真は片づけを始めたばかりの頃の室内の様子。

    ラベル
  • IMG_1497.JPG

    comarch(こまち)

    野川のえんがわ こまち って?

    ※新型コロナウイルス感染症の1日も早い収束を願いつつ、活動自粛中に団体の紹介をアップしていきます。

    <野川のえんがわ こまち>は、西野川はこまえ正吉苑さんからすぐのところにある、昭和の空気を感じられる築43年の戸建てを活用した空間です。この10年ほど空き家だった物件を、オーナーさんの厚意で借り受けました。

    あかちゃんを連れたママさんパパさん、学校帰りのこどもたち(学校に通っていないこどもも)、ご年配の方々。何歳でも、障害があってもなくても、誰でもいつでもふらりと立ち寄れる「まちの縁側」を目指して、1階3部屋、2階1部屋と庭を開放します。

    新型コロナの流行が落ち着きオープンできましたら、ぜひあそびに来てくださいね!

    ラベル
  • 2020200614sumidagawaomote.jpg

    狛江能楽普及会

    令和2年「能を12倍楽しむ講座」

    例年開催中の「能を12倍楽しむ講座」ですが、本年は下記のとおり開催します。

    なお、新型コロナウイルス感染症対策に関わり、スケジュールの変更を余儀なくされることがありますのでご注意ください。変更は決定次第お知らせします。

    昨年に続き特別編第2弾として「バーチャルトリップ能楽仮想行脚」~駿河国編~を企画しています。

    オリンピックイヤーの新企画として日本人が外国人に能を紹介するための講座をに開催する予定でしたが、オリンピックの延期に伴いこの講座は延期します。日程は決定次第お知らせします。

    とっつきにくい?能を分かり易く、楽しく紹介、解説する講座です。ベテランも初心者の方も能に少し興味ある方も奮ってご参加ください。

    「能を12倍楽しむ講座」の参加費はすべて1,000円です。
    ただし、各講座の公演チケット(詳細は巻末)をお求めの方は500円になります。

                    記

    【Ⅰ】「能を12倍楽しむ講座」
       ①「百万」 → ご好評のうちに終了しました。
          令和2年2月19日(水)   14:00~
          エコルマホール6階 展示・多目的室
       ②「角田川」
          令和2年6月3日(水) 14:00~
          エコルマホール6階 展示・多目的室
       ③「橋弁慶」
          令和2年11月11日(水) 14:00~
          エコルマホール6階 展示・多目的室

    【Ⅱ】「バーチャルトリップ能楽仮想行脚」~駿河国編~
          令和2年8月31日(月) 14:00~
          エコルマホール6階 展示・多目的室

    【Ⅲ】「外国人に能を紹介!」
         →全て延期します。
          日程は決定次第お知らせします。

       ① 令和2年6月 8日(月) 19:00~ →延期
         エコルマホール6階 展示・多目的室
       ② 令和2年6月22日(月) 19:00~ →延期
         エコルマホール6階 展示・多目的室
       ③ 令和2年6月29日(月) 19:00~ →延期
         エコルマホール6階 展示・多目的室

     <公 演>
       ①「百万」
         令和2年3月8日(日)→12月15日(火)に延期
         国立能楽堂
       ②「角田川」
         令和2年6月14日(日) 
         国立能楽堂
       ③「橋弁慶」
         令和2年11月14日(土) 
         矢来能楽堂

      皆さまのご参加をお待ちしています!

    ラベル
  • comarch(こまち)

    4月のプレオープンは延期します

    新型コロナウイルス感染症の流行拡大と緊急事態宣言の発令を受け、「野川のえんがわ こまち」の4/12以降のプレオープンデイは中止します。

    5月以降の予定につきましては、状況を見てあらためて告知させていただきます。皆様どうぞご自愛ください。

    ラベル
  • 保護者の会 おやおや

    4月、5月 おしゃべり会の予定

    4月20日、5月18日のおしゃべり会は中止とさせていただきます。

    ラベル