団体最新情報

  • morituke.JPG

    みんなの居場所

    ごはんと居場所 みんなのいばしょ(12月14日)

    日時:12月14日(土曜日)11時から15時
    場所:狛江市西河原公民館2階調理室、学習室1
    みんなの居場所は多世代交流の場です。
    ごはんを食べる、一緒につくる、気軽にお話しする、遊ぶ
    12月のメニュー:クリスマスプレート、豆スープ、みんなでつくるパンとケーキ
    食事代:大人 300円、こども 無料 50食限定
    アレルギー対応はしていませんが、ご相談ください。

    問合せ:090-2251-0911(ヤマグチ)
    主催:みんなの居場所
    共催:狛江市、生活クラブ運動グループ狛江地域協議会

    ラベル
  • 2019FAAVO.JPG

    特定非営利活動法人 フードバンク狛江

    2019、学校給食のない冬休み、ひとり親の子供たちに食べ物を届けよう!(支援の締切:12/25)

    狛江に暮らすひとり親の子供たちに食べ物を届けたい、力を貸してください!

    「もったいない」を「いただきます」につなぐ、を合言葉に狛江市で食品の寄贈を受けて支援活動を行っています。
    (狛江市の生活困窮者自立相談窓口を通じて支援の必要な世帯に無償で食料提供を実施中)
    この夏、給食のない夏休み期間にひとり親世帯への食料支援に取り組み、64世帯170人(18歳未満97人)に食品を届けることができました。
    ほとんどの世帯で「学校給食がない時期の食料支援」を希望していることが分かり、Xmasやお正月がある冬休みにも子育て支援の想いを込めたこの支援を実施したい。

    【資金の使い道】
    ・印刷製本費(広報チラシ・ポスター作成)
    ・通信運搬費(宅配便料金・郵送料)
    ・食品セット備品費用(ダンボール、精米費他)
    ・ボランティア謝金

    【今後のスケジュール】
    2019年12月:クラウドファンディング終了・食料支援実施
    2020年 1月:プロジェクト報告書・3色パステルアートなど返礼品発送(予定)

    【支援方法】
    クラウドファンディングサイト「FAAVO」にアクセスしていただきますとウェブからの申込が可能です(クレジットカード・コンビニ・銀行振込[Pay-easy]に対応)。現金でのご支援は、フードバンク狛江(東京都狛江市中和泉3-12-3 パインハウス狛江101号室)で受け付けています。是非、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

    「FAAVO」東京 調布・府中 2019、学校給食のない冬休み、
         ひとり親の子供たちに食べ物を届けよう!
    https://faavo.jp/tokyochofufuchu/project/4061

    2019年 12/25(水)まで 受け付けています。

    ラベル
  • 保護者の会 おやおや

    12月、1月 おしゃべり会、刺繡教室の予定

    おしゃべり会 12月2日(月)、12月16日(月)、
           1月20日(月)
           時間 10:30~14:30
           場所 ホワイトパレット

    刺繡教室  12月11日(水)
          時間 11:30~15:00
          場所 カレーショップ メイ
           (時間、場所が変更になってます)

    おしゃべり会は、出入り自由です。ご参加お待ちしています

    ラベル
  • 20191123%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93_%E5%B1%85%E5%A0%B4%E6%89%80_%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%88%E3%82%8A.JPG

    ごはん+居場所 おかえり

    ごはん会(11月23日、1月25日)、クリスマスごはん会(12月21日)、不登校を考える親の会(1月29日)

    「ごはん+居場所 おかえり」は、食を介して子どもからおとなまでの、居場所づくりを目的にするボランティア団体です。
    「ただいまー」「おかえり!」訪れた誰もがそう言える、家のような居場所が作れたらいいね、そんな思いを持った、子どもの同級生のママ友ではじめました。

    ごはん会
    ◎日時:11月23日(土・祝)12:00~15:00
    ◎メニュー:きのこの炊き込みご飯、鶏団子汁
    ★アレルギー対応について、すべてには対応できませんが、ご相談ください。

    ◎参加費:
     こども:無料
     おとな(19歳以上):300円

    ◎会場:みんなの広場 狛江市東和泉2-20-12えのき2番館1F

    ★工作あそびもやるよ!毎月第4土曜に開催!

    ★狛江フードバンクさんから食材の提供を受けています。
    会場にて食品寄贈も受け付けます。(生もの以外で賞味期限が1ヶ月以上のものをお願いします。)

    今後のごはん会

    <クリスマスごはん会>
    ◎日時:12月21日(土)12:00~15:00
    ◎場所:中央公民館 料理実習室

    <1月のごはん会>
    ◎日時:1月25日(土)12:00~15:00
    ◎場所:中央公民館 料理実習室

    <不登校を考える親の会>

    我が子が学校へ行かない、行きたくない、行きたくても体調不良などで休みがちになるなど、不登校・登校渋りで悩んでおられる方はいらっしゃいませんか?学校や行政からもサポートは受けられるでしょうが、それとは別に、子どもとの関係や対応で日常的な悩みは尽きない毎日を過ごされているのではないでしょうか?
    そうした私たち保護者が集まり、日ごろの思いを話したり聞いたりする場を開きたいと考えました。

    ◎日時:1月29日(水)18:00~20:30
    ◎場所:中央公民館 第1会議室
    ◎アドバイザー:広木克行さん
    ※12月はお休みします。


    ◎連絡先:
    ごはん+居場所 おかえり
    Tel:090-1208-3823
    Mail:okaeri2017@gmail.com
    HP:http://okaeri.webcrow.jp

    ◎共催:狛江市
    ◎後援:狛江市社会福祉協議会

    ラベル
  • %E3%81%82%E3%82%84%E3%81%93_074.JPG

    バルーンアートふうと(風翔)

    丸い風船で卓上クリスマスツリーを作ろう‼

    丸い風船で卓上クリスマスツリーを作ってみませんか?
    玄関入口などに飾るとかわいいです。
    ※中学生以下のお子さんは父兄同伴でおねがいします。
    お一人での申し込み、ご高齢の方も大歓迎です。
    マスターしたら、幼稚園・保育園のお友達や家族のイベント事に披露してみて下さい。お待ちしています!!

    日時  12月22日(日)午前10時~11時30分
    場所  中央公民館 第1会議室(9時30分から入れます)
    定員  7名
    材料費 350円(丸い風船×25、アルミ星形バルーン×1、細長バルーン×1、土台用風船とビー玉×各1、バルーン用両面テーブ)
    会費  なし    

    持ち物 バルーンを膨らますハンドポンプ・15~30センチの
        ものさし・はさみ・セロハンテープ
        クリスマス飾り用モール(なくても構いません)

    ※ハンドポンプをお持ちでない方は用意がありますので別途200円が必要です。

    メールでの予約を受け付けています。
    電話でのお問い合わせ可。

    地域で楽しむバルーンアート講習です。
    商業ベースでの講習会や講座は行っておりません。

    ※写真は大体のイメージとして見て下さい。
     材料に限りがありますので、参加される方はあらかじめ電話か メールでお知らせ下さい。

    バルーンアートふうと(風翔)
    久嶋(ヒサジマ)
    メール:aya32441@docomo.ne.jp
    電話番号:090-4545-7786

    ラベル
  • 20191221%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88.JPG

    はぴみゅーず フィギャーノート研究会

    ♪ジュニアアンサンブルクラブ「ポップコーン」プレゼンツ♪(12月21日)

    小さなクリスマスコンサート

    私たちは、月に2回、正吉苑二番館地域交流ルームで、アンサンブルの練習をしています。
    地域の皆さまに日頃の練習成果を聴いて頂くとともに一緒にギター演奏を聴いたり、歌うなどして楽しく過ごしたい、と企画しました。
    ぜひ、きてください。

    ★スペシャルゲスト
    ★齋藤修一郎
    クラシックギターを安達常一、
    水島志基、 柴田杏里各氏に師事
    品川ギター茶会主催
    エスタシオネス·ギターカルテットメンバー

    ★ポップコーン
    ★五線譜は難しい!楽器は難しい!
    そんな子供でもすぐに わかる! できる!
    ユニバーサルデザイン楽譜を使ったアンサンブルクラブ
    月2回、地域の子供らが集いみんなて音楽を楽しんでいます

    ◎日時:12月21日(土) 10時40分~11時20分

    ◎場所:こまえ正吉苑二番館 いちょうホール
    (狛江市西野川4-8-8狛江市中学校給食センターとなり)

    ◎プログラム:
    齋藤修一郎 ギター
    アルハンブラの思い出、花は咲く、など
    ポップコーン 歌と演奏 アルプスー万尺、セント・トーマス
    など
    みんなでハンドベルでクリスマスソングにチャレンジ

    ◎入場無料、どなたでも。

    ※準備の都合上、事前に人数をお知らせください

    ◎連絡先:電話 090-1859-0070(松田)
    ◎メール:mail@happymuse.net
    ◎主催:一般社団法人フィギャーノート普及会HappyMuse ポップコーンチーム


















    ラベル
  • %E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%93_020.JPG

    バルーンアートふうと(風翔)

    2019.11.14 三島保育園さんの「お楽しみ会」

    初めてのご縁で三島保育園さんの父母会主催の「お楽しみ会」に朝からお邪魔しました。100名を超えるお子さんたちや先生方の前で11月に中央公民館で行ったクリスマスリースを作ることになり、内心ドキドキ、ハラハラしました。男の子にお手伝いをしてもらいすてきなクリスマスリースが出来上がりました。
    私自身が50歳半ばを迎えて、子どもたちから「だいじょうぶ?われちゃうよ?」「ウワァ―!」「すごい‼」と言われて大きな拍手をもらうと、うれしいやら楽しいやらで。
    一緒にジャグリングも拝見して、記念写真も撮りました。
    元気をもらって楽しい午前中を過ごさせて頂きました。
    父母会、園児の皆さん、ありがとうございました|

    ラベル
  • %E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%93_018.JPG

    バルーンアートふうと(風翔)

    2019.11.14 狛江団地ふれあいサロン

    前日におじゃまして今年最後のバルーンアートを作成しました。
    いつもはクリスマスリースもバルーンで作りますが、思考を変えて100均でハンドメイドのリースとバラのバルーンアートのコラボになりました。
    当日、高齢者の皆さんが喜んでいる姿を想像しつつ…

    ラベル
  • %E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%93_013.JPG

    バルーンアートふうと(風翔)

    2019.10.26(土) 駒井保育園さんのハロウィンイベント

    10.19(土)が前日の雨で中止になり、仕事の都合で伺えなくて残念でしたが、事前に中央公民館で父母会の皆さんが足しげく通っていただき、パパやママの手作りバルーンアートで犬やウサギ、ソードなどを作って楽しまれたそうです。
    私も子どもたちの笑顔に会えませんでしたが、カボチャやお化け、クマの帽子等のディスプレイが作れて良かったです。
    パパやママの奮闘する姿は、お子さんたちにも良い思い出になったことと思います。

    ラベル
  • 20191109_%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E5%8B%9F%E9%9B%86_%E5%AE%8C%E6%88%90%E7%89%88_-1.jpg

    保護者の会 おやおや

    『子どもが好き』『人が好き』『心ある、気のなが~い方』必見!

    不登校・ひきこもりの支援ボランティア「メンタルフレンド」を募集します。

    コミュニケーションが苦手で、なかなか心を開けない!という子どもの気持ちをほぐすお手伝いをしていただける方、また困っている人の理解を深めたいという方、私たちと一緒に活動してみませんか。
    その子の興味があることを一緒に楽しんでいただき笑顔を引き出していただければ嬉しいです。対象のご家庭に入る際には おやおや! のメンバーが同行します。無理の無い活動になるよう、皆さまの都合の良いお時間、また対象者との相性を考慮したいと思っています。交通費等は支給します。
    ご興味のある方はお気軽にご連絡願います。
    oyatomo777@gmail.com(保護者の会 おやおや! メンタルフレンド)

    ラベル