団体最新情報

  • 20200208%E5%B7%9D%E7%94%B0%E6%97%85%E9%A4%A8.JPG

    こまえ市民大学

    多摩川の流れを望む、岸辺の宿 =狛江市唯一の宿= 川田旅館(2月8日)

    狛江事業所シリーズ 第13回 多摩川の流れを望む、岸辺の宿 
    =狛江市唯一の宿= 川田旅館

    ◎講師:楠瀬 大一郎(くすのせ だいいちろう)さん
     川田旅館 代表

    男爵いもの生みの親、川田龍吉をルーツに持つ純和風の旅館です。
    狛江の歴史の中で、多摩川流域の自然を活かした観光事業の一環として、地域活性に役立つ宿泊事業を継続していきたいです。

    ◎令和2年2月8日(土)午後2時~4時
    ◎会場:狛江市中央公民館2F講座室
    ◎申し込み:令和2年1月6日(月)より
    ◎定員:50名
    ◎受講料:200円
    ◎申し込み・問い合わせ:狛江市中央公民館 03-3488-4411
    ◎主催:狛江市公民館
    ◎企画・実施:こまえ市民大学運営委員会

    ラベル
  • 20200125%E5%83%95%E3%81%AE%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%81%AE%E5%A4%A2.JPG

    こまえ市民大学

    「僕の青春の夢」なぜシナリオライターになったか(1月25日)

    ◎講師:石森史郎(いしもりふみお)さん
    エ・ネスト所属
    1931年生まれ。北海道出身。日本大学芸術学部卒。在学中、19歳で第四回映画シナリオコンクールに処女作「晩餐」入選。「私は泣かない」で青少年映画賞文部大臣グランプリ受賞。「旅の重さ」「約束」で毎日映画コンクール脚本賞。芸術選奨新人賞受賞。ドラマ「みちずれ」(札幌テレビ制作)で日本民間放送連盟賞受賞。「光と風のきずな」で芸術祭優秀賞、児童福祉文化奨励賞厚生大臣賞、動物愛護映画コンクール優秀賞受賞。舞台作品も含め現在も精力的に執筆活動中。

    ◎令和1年1月25日(土)午後2時~4時
    ◎会場:狛江市中央公民館2F講座室
    ◎申し込み:令和1年12月23日(月)より
    ◎定員:50名
    ◎受講料:200円
    ◎申し込み・問い合わせ:狛江市中央公民館 03-3488-4411
    ◎主催:狛江市公民館
    ◎企画・実施:こまえ市民大学運営委員会

    ラベル
  • IMG_2913.JPG

    みんなの居場所

    1月のみんなの居場所は1月11日(土)11時からです!

    あけましておめでとうございます。赤ちゃんからお年寄りまでいろいろな世代の方たちが交流できる居場所です。今年もみんなで作ったおいしい昼ご飯を食べて、おしゃべりしたり、まったりしたり、一緒に遊びましょう。すぐ近くのプレーパークでも思いっきり遊べます。
    一緒にお料理したい人は10時半に西河原公民館2階の調理室に集合して下さい。持ち物はエプロン、三角巾、マスク。
    11日は鏡開き。お汁粉をつくりま~す。残念ながら調理室の関係で豚汁は作れなくなりましたが、天津丼と調布の農家さんから頂く予定の収穫したての大根と小松菜をつかってのお料理も楽しみにしてください。アレルギー対応はしていません。
    食事は子ども 無料、大人300円です。できれば090-2251-0911ヤマグチまでご予約下さい。写真は昨年12月に頂いた野菜たち。

    ラベル
  • IMG_2911%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0.jpg

    みんなの居場所

    みんなの居場所 2020年1月、2月、3月のお知らせ

    新しい年も「みんなの居場所」は毎月第2土曜日に西河原公民館2階11時~15時までごはんと居場所を開催します。ほっとできる場を皆さんとご一緒につくっていきたいです!

    ラベル
  • 特定非営利活動法人 フードバンク狛江

    道化師びり ドタバタコメディーショー(令和2年1月26日)

    2020 参加・体験・感動! ふれあいこどもまつり
    道化師びり ドタバタコメディーショー

    ふれあいこどもまつり実行委員会とフードバンク狛江のコラボ企画です。狛江市に、道化師びりさんがやってきます!

    ドタバタ喜劇を基本に、サーカスクラウンの味を活かし、日本で数少ない放浪者スタイルで出会った人々全てが、笑って楽しむことができるエンターテイメントです!

    ぜひお子様と一緒にお越しください。
    ※参加費 無料

    ◎日時:令和2年1月26日(日)
    ◎時間:開場 午前11:00時 開演 午前11:15時
     軽食も用意しています。
    ◎対象:狛江市内のひとり親世帯
    ◎定員:先着15世帯
    ◎申込み:12月26日から
    ◎メール:foodbank.komae@gmail.com
    ◎電話:03-5497-0272

    ※申込みは、連絡先・氏名・お子様の人数と年齢をお知らせください
    ◎会場:「みんなの広場」和泉多摩川駅3分
    ◎住所:東和泉2-20-12えのき2番館1F
    ◎NPO法人 フードバンク狛江

    ラベル
  • 20200111%E6%96%B0%E6%98%A5%E8%90%BD%E8%AA%9E%E5%8F%A4%E4%BB%8A%E4%BA%AD%E3%81%8E%E3%82%93%E5%BF%97%E3%81%95%E3%82%93.JPG

    こまえ市民大学

    新春落語 第9回 真打 古今亭ぎん志さん(1月11日)

    古今亭の秘密兵器と言われて10年「古今亭を名乗る日が来るとは思っていなかった」とはご本人談。
    今年も正月は名古屋大須演芸場の新春興行で「寿獅子」を任され帰京後すぐの高座だそうです。
    当日はどのような高座になりますか。
    新春目出度くお楽しみに

    ◎真打 古今亭 ぎん志師匠  落語協会所属

    東京都世田谷区に生まれる
    1997年   岩手リハビリテーション学院卒業
    1997年   理学療法士免許取得
    2004年   法政大学卒業
    2004年6月 初音家左橋(はつねやさきょう)に入門「初音家左吉」
    2005年1月 前座修行開始
    2008年3月 「佐吉」のまま二つ目昇進
    2019年9月 真打昇進 「古今亭ぎん志」と改名

    ◎日時:令和2年1月11日(土)午後2時~4時
    ◎会場:狛江市中央公民館2F 講座室
    ◎受講料:200円
    ◎定員:50名
    ◎申し込み:令和元年12月15日(日)午前9時より
    ◎申し込み・問い合わせ:中央公民館 03-3488-4411
    ◎主催:狛江市公民館
    ◎企画・実施:こまえ市民大学運営委員会

    ラベル
  • 20191221%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%A8%E6%B0%97%E8%B1%A1.JPG

    こまえ市民大学

    環境と気象(12月21日)

    今年も大きな気象災害がありました。環境と気象について防災士でもある気象キャスター水越祐一さんと考えます。

    ◎講師:水越 祐一(みずこし ゆういち)さん
    テレビ朝日 ワイドスクランブル出演中 
    気象キャスター・防災士

    ◎令和元年12月21日(土)午後2時~4時
    ◎会場:狛江市中央公民館2F講座室(狛江市役所敷地内市民センター)
    ◎申込:令和元年12月1日(水)午前9時より
    ◎申し込み・問い合せ:狛江市中央公民館 03-3488-4411
    ◎定員:50人
    ◎受講料:200円
    ◎主催:狛江市公民館
    ◎企画・実施:こまえ市民大学運営委員会

    ラベル
  • 2019Orange_ball_%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89_1.jpg

    狛江STT卓球愛好会「オレンジボール」

    11月の活動報告と・12月の予定

    12月の初め成城学園駅ホーム(狛江方面行き)で白杖を持った男性をお見かけしました。慣れたご様子だったので声掛けは不要かと思いましたが「何かお手伝いすることありますか?」とお声掛けしてみました。案の定「大丈夫ですよ」との返事と同時ににっこりと素敵な笑顔を返していただきました。こちらは調子に乗って、乗車の時だけでもとご案内(むりくり)することに。一駅区間の間でしたがお話をして狛江市民の方とわかりオレンジボールにお誘いしてみました。「参加者は何人くらいですか?」と質問もいただき、毎月第3水曜日、市民体育館午後1時50分開始、をお知らせしたところでお別れになってしまいました。

    来てくれるかな? 「笑顔の素敵な男性」お待ちしていますよ!

    さて、11月20日(水)市民総合体育館でサウンド・テーブル・テニスを行いました。
    参加者は16名(視覚障がい者7名、ガイドヘルパー5名、ボランティア4名)でした。
    月に1度のお楽しみサウンド・テーブル・テニス。いつものようにラジオ体操第1で身体をほぐしてからプレーを始めます。
    この日もいい汗をかいて、日ごろの運動不足解消になりました。
    プレーの合間には会員同士・ヘルパーさん・ボランティアでいろいろなお話をして情報交換も行います。これも皆で集まる目的のひとつですね。


    12月18日(第3水曜日)は午後1時50分~4時。
    いつものように狛江市民総合体育館(地下1階格技室)で、サウンド・テーブル・テニスを行う予定です。


    一般の方も、ぜひ一緒にいかがですか? 見学だけでも大歓迎(事前の連絡は不要です)。
    見える人も見えない人も一緒に楽しめるのがオレンジボール。うでに覚えのある方お待ちしてます。

    送迎などのお問い合わせは、並木(電話 3488-2123)までお願いします。

    お待ちしていま~す。

    STT〖sound+table+tennis〗サウンド・テーブル・テニス。
    視覚障がい者が参加できるよう、ルールを変更した卓球のこと。金属球入りの少し重いボールと、フレームで一部を囲った専用卓球台を使います。一般の卓球と違って台から4.2㎝上げたネットの下を転がすようにオレンジ色のボールを打ち合います。

    ラベル
  • %E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0.JPG

    ハンズ・プレイス

    今年もありがとうございました。

    今年も残すところ一か月になってしましまいました。
    インフルエンザの流行期に入っていますが、感染予防に気を配り今年の締めくくりをしたいと思います。
    ハンズプレイスカフェでは聞こえない方とワークショップ開催中です。今年はハーバリウム、ラッピングなど多数開催。
    また、体操教室の流れとしてお互いにリラックスするマッサージの方法を体験しながら覚えるぬくもりソサエティなども企画しました。
    来年も、聞こえる、聞こえないにかかわらず楽しめて体に良い企画を計画しております。
    今年最後のデイサービスは、お正月に使える、手作りポチ袋と箸袋を作成します。実用を兼ねて是非ご参加ください。

    デイサービス
    日時 12/21土曜日 AM10:30~PM2:30
    場所 ハンズプレイスカフェ
    参加費 600円(体操、ランチ、手作り材料費込み)
    持ち物 保険証、老眼鏡 はさみ

    ラッピング講習会
    日時 12/2月曜日 PM3:00~4:30
    場所 ハンズプレイスカフェ

    椅子体操
    日時 12/7.12/14.12/21 AM10:00~11:15
    参加費 100円
    持ち物 飲み物、タオル、保険証

    ※年末年始のお休み
    2019/12/24(火曜日)~2020/1/5(日曜日)

    今年も、ハンズプレイスに沢山の笑顔をありがとうございます。
    良いお年をお迎えください。

    ラベル
  • %E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%97IMG_2875.JPG

    みんなの居場所

    みんなの居場所の10月から12月までのお知らせ

    赤ちゃんからお年寄りまで多世代が一堂に会し、一緒におしゃべりを楽しんだり昼食をともにしています。
    〇調理を手伝ってくださる方は10時半に調理室に集合して下さい。(持ち物:エプロン、三角巾、マスク)
    〇フードバンク狛江さんからはお米等をご寄贈していただいています。
    〇会場では賞味期限が1か月以上ある食品のご寄贈(フードドライブ)も受け付けています。
    〇アレルギーには対応していませんが、ご相談ください。

    ラベル