団体最新情報
-
バルーンアートふうと(風翔)
バルーンアートで「こいのぼり」を作りましょう‼
三寒四温を経て桜が咲き誇る春爛漫が近づいてきました。
土手沿い、根川、野川、狛江団地、多摩川住宅周辺がとてもきれいで今からワクワクしています。
オンリーワンのかわいい「こいのぼり」を作ってみませんか?
お子さんとご一緒に、お一人での申し込み、ご高齢の方も大歓迎です。小学生のお子さんは当日材料費等を頂きますので、初めて参加される場合はご同伴、または金銭のやりとりの際、父兄同伴でおねがいします。
下記電話、メールでの予約になります。
複数人での予約は、あらかじめお知らせください。
〇4月2日(土)10時~12時
〇中央公民館 第2会議室(9時30分から入れます)
定員 10名
材料費 80円(竿・風車・こいのぼり1尾)
初心者用テキスト代 100円(お持ちの方は不要)
会費 なし
持ち物 バルーンを膨らますハンドポンプ・はさみ・バルーンを持ち帰るエコバック(大きめ)
※ハンドポンプをお持ちでない方は用意がありますので別途300円が必要です。
※施設使用が中止になった場合はご連絡差し上げますので必ずメールまたは電話で予約をしてください。
個人で地域で楽しむバルーンアート講習です。
商業ベースでの講習会や講座は行っておりません。
バルーンアートふうと(風翔)
久嶋(ヒサジマ)
メール:aya32441@docomo.ne.jp
電話番号:090-4545-7786 -
バルーンアートふうと(風翔)
「四中スペシャル」に参加しました!
3月5日(土)に狛江市狛江第四中学校の「四中スペシャル」にバルーンアート(写真右端の桜)が参加しました。
受講生の皆さんのほとんどがバルーンアート初心者ということでしたが、私のつたない説明を聞きながら一生懸命取り組み、時間内に作品を作り上げることが出来ました。
とても楽しい時間を共有でき、後日「四中スペシャル」のお礼のメッセージカードも受けとり、読ませて頂きました。
感謝感激です、ありがとうございました。
卒園、卒業の季節になりました。
卒園生、卒業生の皆さん、おめでとうどざいます。
3回目のコロナワクチンも進んで、だいぶ落ち着きをました。
「こまえくぼ」㏋にてバルーンアート教室も更新していきますのでよろしくお願い致します。 -
狛江手話サークル昼の部(昼サークル)
総会に代わる報告会を行いました 3月16日
こんにちは。
手話サークル昼の部です。
3月16日は、総会に代わる報告会を行い、約20名のサークルメンバーが参加しました。
昨年度の活動や会計報告。そして次年度への参加継続確認を行った後、新役員や、学習担当の分担などを決めました。
令和3年度は、コロナ過で途中活動中止になることも多くありましたが、いつもの勉強会の外に、保育園や小学校での手話指導、サークルの40周年をお祝いする会を開催するなど、今できる活動を皆で協力し行うことができました。
それも日頃よりサークル活動にご協力いただける会員の皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます。
次年度の活動予定日をお知らせします。
4月6日、20日
5月18日、25日
6月15日、29日
令和4年度の活動も、どうぞよろしくお願いいたします♪
-
おはなしこまえ
おはなしこまえ📕第2回さつき保育室読み聞かせ報告❣️
☆ 3月9日(水)am11時〜11時30分
☆ 「さつき保育室」…岩戸北1丁目にある1歳児の保育室
(本日、保育園児6名&先生方3名参加)
ープログラムー
「むすんでひらいて」🎶歌と手遊び からの 手はお膝
❶「どうぶつのおかあさん」絵本(世木)
❷ 「しろくまのパンツ」絵本(岡田)
❸ 「どっちだ?」紙芝居(三角)
繰り返し「むすんでひらいて」♬歌と手遊びからの👋さようなら
★🌸春の訪れを感じさせる、暖かい日となりました。今日は6名全員が男の子、けれどもさつき保育室の園児は皆、おはなしをしっかり聞ける子供達です!素晴らしい~!私達メンバー3名もすっかり楽しくなって🍀幸せなひと時を過ごせました~。
さつき保育室の皆様ありがとうございました😊😅😄 -
こまえほんの会
春休みのおはなし会(4月2日)
ごごのひとときをえほんで楽しく
☆日時:4月2日(土)14:00~14:50
(受付開始 13:45)
☆会場:こまえくぼ1234(狛江市市民活動支援センター)
(小田急線高架下) 電話:03−5761−5556
☆対象:子どもさん(幼児は保護者同伴でお願いします)
☆内容:絵本読みきかせ、手指あそび歌など
☆定員:15名 (先着順)
☆お問合せ:
こまえほんの会 担当:長尾
団体メールアドレス: komaehon_nokai@yahoo.co.jp
【共済】狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)
<お願い>
*入館時のマスク着用、手指のアルコール消毒をお願いします。
*体温測定を実施しますので、ご協力ください。
-
ごはん+居場所 おかえり
不登校を考える親の会(3/12)
我が子が学校へ行かない、行きたくない、行きたくても体調不良などで休みがちになるなど、不登校・登校渋りで悩んでおられる方はいらっしゃいませんか?
学校や行政からもサポートを受けられているでしょうが、それとは別に、子どもとの関係や対応で日常的に悩みが尽きない毎日を送ってらっしゃるのではないでしょうか。
2018年12月から、そうした同じ悩みを持つ保護者が集まり、日ごろの思いを話したり聞いたりする場を開いています。私たちの気持ちが楽になれば、子どもたちの気持を考える余裕も生まれてくると思います。
4月29日には、長年不登校の相談活動をされてきた、神戸大学名誉教授、広木克行先生と懇談を行ないます。ここで出された会話の内容は、外に漏れることはありませんので、安心してお越しください。
※感染対策をしています。発熱、体調不良の方は、次回お越しください。
※感染拡大の状況によっては、急遽、開催場所の変更や中止することもありますので、ご了承ください。
○親だけの会
・日時:3/12(土)10:00〜12:00
・開催場所:狛江市岩戸北1-7-8東建ビル305号室
・会費:無料
○広木先生参加の会
・日時:4/29(金) 9:30〜11:50
・開催場所:みんなの広場 狛江市東和泉2-20-12(小田急和泉多摩川駅から徒歩5分)
・参加費:500円
・申込み:人数把握のため事前にメールをお願いします。(入退室自由、話したくない方は聞くだけでも大丈夫です。)
・参加資格:不登校、登校渋りの子どもの保護者(お子さん同伴の場合は事前に お知らせください)
・主催:ごはん+居場所 おかえり(代表 宮川 裕子)
・連絡先:090-1208-3823/okaeri2017@gmail.com (おかえり)
☆ ごはん+居場所 おかえりは、食を介して子どもからおとなまでの居場所づくりを目的にするボランティア団体です。フードバンク狛江と連携し、狛江市との共催で異世代地域交流のためのごはん会を月1回開催してきました。現在は、コロナの感染状況によって、お弁当配布やフードパントリーのみの月もあります。また、広木克行先生をアドバイザーにお迎えして子育てについての学習懇談会も不定期に開催しています。
後援:狛江市社会福祉協議会
-
特定非営利活動法人 福祉ネット「ナナの家」
2022 第92回多摩川乗馬会(3月13日)
●障がいのある人もない人も一緒に乗馬!●
◎日時:3/13(日) 10:00~15:00
◎会場:多摩川河川敷自由ひろば
*雨天中止 (小田急線和泉多摩川駅下車/狛江市猪方4丁目)
*引き馬 1周 500円 *手作りコーナー *バルーンアート *大きなしゃぼん玉
*うたの居酒屋バンド *子どもたちの100円ショップ(フリーマーケット)
◎主催:NPO法人福祉ネット「ナナの家」
〒201-0003 狛江市和泉本町4-2-13サンテサカエ201
Tel 03-5438-2773
Fax 03-5438-2774
http://www.nananoie.com
◎後援:狛江市/狛江市教育委員会/狛江市社会福祉協議会
◎助成:真如苑
◎協力:紅葉台木曽馬牧場/日本社会人団体馬術連盟/和泉園/風船パパ/うたの居酒屋バンド
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小しての開催となります。ふれ合い動物は残念ながら行いません。
※感染予防として、当日はマスクの着用と検温、手指消毒にご協力下さい。
※今後の感染状況により、開催中止の場合もあります。
ナナの家からのメッセージ
~違いを認め合う社会を求めて~
福祉ネット「ナナの家」は狛江を拠点に活動するNPO団体です。
この多摩川乗馬会は障がいを持つ人も持たない人も楽しみの中で交流して欲しい・・・
そんな願いを込めて開催しています。
◎会場案内
・お車
◇駐車場のご案内◇
多摩川河川敷は一般の方のお車を駐車することが出来ません。
近隣のコインパーキングをご利用いただきますようお願いいたします。
・電車&徒歩
小田急線:新宿から急行で16分、成城学園前で乗り換え、
各駅停車で5分、和泉多摩川で下車、駅より徒歩約10分
-
+new Company(プラス ニュー カンパニー)
ライオン・キングの曲で楽しく踊ろう ~おやこDEワクワク ダンスワークショップ~(3月28日)
げんきな狛江をはっしん!!
ライオン・キングの曲で楽しく踊ろう
~おやこDEワクワク ダンスワークショップ~
◎場所:こまえくぼ1234(市民活動支援センター)
〒201-0003 東京都狛江市和泉本町1-2-34
◎日程:2022年3月28日(月)
◎時間:①午前 11:00~12:00(親子チーム)
6歳~12歳までの子どもとその保護者(年齢対象外 要相談)
※親子クラスにお子様のみの参加も可能
②午後 14:00~15:00(子どもチーム)
6歳~12歳までの子ども(年齢対象外 要相談)
◎定員:①②の各チーム合計15名程度
◎料金:無料
◎内容:ミュージカル「ライオン・キング」の曲で一緒に楽しく踊りましょう♪
◎持ち物:動きやすい服装、内履き、飲み物
◎参加無料 要申込
◎予約:
E-mail:komaees328@gmail.com
Line:(チラシにある)QRコードより友達申請
◎予約記入内容▼
1.お名前(ふりがな) 2.学年、年齢 3.希望の時間帯①②のどちらか
4.親子参加or子どものみの参加 5.電話番号
◎お問い合わせ:+new Company(プラスニューカンパニー)
携帯電話:080-1161-1795
※検温、消毒、マスク着用、換気等、コロナ対策をして実施致します※
<スタッフ紹介>
◎金井麻衣子
春休みの楽しい思い出作り☆ 身体を楽しく動かして発散! 感動を共有しましょう!!
・プロフィール
「演劇と教育を結び付けよう」という趣旨のもと+new Companyを創立。以来約3万人の子ども達にショー&WSを開催。大手子役事務所や、キッズダンスチームえびな~ずでダンス講師を努める。
◎藤ヶ崎しおり(しーやん)
初めての方も安心してご参加下さい。表現することの楽しさを体感しましょう!
・プロフィール
3歳からクラシックバレエを始め、ダンス専門学校を卒業。
その後テーマパークダンサーの経験を経て、現在はダンスインストラクター、ミュージカル出演、振付師など活動を広げる。
◎主催:+new Company(プラスニューカンパニー)
◎共催:狛江市市民活動支援センター
◎協力:コマエノミライ -
狛江手話サークル昼の部(昼サークル)
3月16日 報告会のお知らせ
こんにちは。
手話サークル昼の部です。
蔓延防止延長のため、しばらくサークル活動もお休中ですが
3月16日(水)は総会に代わる報告会を予定しております。
13:30~ 場所は西河原公民館 学習室です。
ご都合がつくサークル会員の皆さま。ぜひご参加ください。
サークルの活動はお休みですが、子ども向けの手話動画撮影の依頼があり、出演メンバーと手話表現やセリフ、手話唄に、動きの確認。そして衣装のTシャツのフィッティングなどを行いました。
昼サークルにはお芝居も上手な女優さん!?も多いので
とても楽しい手話動画になりそうで楽しみです。
撮影はこれからですので
撮影の様子なども、ブログでお知らせしたいと思います。