団体最新情報
-
狛江手話サークル昼の部(昼サークル)
4月サークル活動日 見学大歓迎です
こんにちは。
手話サークル昼の部です。
サークル活動場所の西河原公民館前の桜がとても美しく咲いています。
一年間のパワーや自然のエネルギーを蓄えて開花する桜は、見上げるだけで心が洗われるようですね。
さて、先日の総会にて
新年度の役員選出が行われました。
立候補や推薦からの候補など、積極的な行動に発言もあり
新年度の役員が決まりました。
昼サークルには、地域の聞こえない方や、手話学習中のメンバーも多くいます。
指文字の基本的な学習の他、今年度は交流会でのふれあいや、保育園や小学校での手話指導など、手話にふれて学ぶ活動をもっと増やしていければと思います。
サークル活動の見学も随時受け付けておりますので
ぜひメールやお電話でのお問い合わせ、お待ちしております♪
4月活動日
4月12日、26日(水) 13:30~15:00
西河原公民館 学習室
HP担当:森
-
タルトタタン
☆ー活動後記vol.17ー☆
【はじめに】
こんにちは。タルトタタンの田頭です。今回で第17回目の活動後記となります。3月はイベントを含む合計7回の活動を行いました。ご利用も多く、充実した活動となりました。
4月は合計で4回の定期活動を行う予定です。下記に詳しく記載させていただきますが、
4月より活動が少し変更となります。引き続き、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
【4月のタルトタタン開催予定日】
全4回の開催を予定しております。
・4月5日 水曜日 11時30分~18時まで(定期開催日)
・4月12日 水曜日 11時30分~18時まで(定期開催日)
・4月19日 水曜日 11時30分~18時まで(定期開催日)
・4月26日 水曜日 11時30分~18時まで(定期開催日)
※ 4月より企画で活動場所が変わります。ご注意ください。
※ 相談の予約をされた方は時間厳守でお願い致します。
※ 相談の予約がない場合は相談の場は非開催となります。
※ ご不明点などはお気軽にメールなどでお問い合わせください。
▶ 子ども若者ルーム -ふらっとなんぶ(駒井町3-7-1)で開催-
<11:30~15:00(勉強・読書・遊び・休憩など)>
※小学生~20代の若者までが利用できるフリースペースです。
※利用料なし。出入り自由となっております。
▶ 相談の場 -よしこさん家(狛江市元和泉3-10-4)で開催-
<15:30~18:00(開催日の一週間前までにご予約ください)>
※TwitterのDMまたはメールアドレスからご予約ください。
※相談時に守秘義務の説明・簡単な問診を毎回行っています。
▶ 相談のご予約・団体へのお問い合わせ先はこちら!
<komae.tartetatin@gmail.com>
※当日の昼12時頃までのご予約にご協力をお願いします。
▶ Twitterにて開催情報などを発信中です!
<https://twitter.com/n_tarutotatan>
※開催情報やイベント情報をいち早くお知らせしています。
▶ 代表・相談員がTwitterを開設しました!
<https://twitter.com/taga0626k>
※人柄が垣間見れる趣味に関するツイートが中心です。
※ 急遽、開催が中止となる場合がございます。
※ 開催情報はタルトタタンのTwitterでご確認ください。
※ 4月以降も引き続き感染症対策にご協力お願いします。
【関係各所様へのお知らせ】
近頃、タルトタタンに関する郵送物やお電話でのお問い合わせが
開催地である「よしこさん家」に届くことが多くなっております。
あくまで開催地であり、他団体も活動する場所となりますので、
タルトタタンへのお問合せは当団体メールアドレスへお願いします。
【終わりに】
3月は多数のご訪問があり、充実した定期活動を行うことが出来ました。特に3月12日に開催した「ポケモンカードはじめて体験会 in こまえくぼ」にご参加くださった子ども達が、イベント以降、毎週よしこさん家に遊びに来てくださるようになりました。まさに居場所の定着に繋がった瞬間を目の当たりにし、とても嬉しい気持ちになりました。
4月からは新たに2つの拠点を活用し、それぞれフリースペースでの開催、相談の場としての開催と活動を行っていくことになります。最初は不慣れでご迷惑をお掛けすると思いますが、次年度もタルトタタンを是非とも宜しくお願い申し上げます。
写真は総勢28名にご参加いただいた『ポケモンカードで遊ぼう!「第2回 こまちタタン杯」』のお写真です。それではまた次回の更新で(*´︶`*)ノ"アデュー -
狛江市市民活動支援センター
3/26(日)「もうろうをいきる」上映・対談会に行ってきました
3月26日(日)に狛江市障害者団体連絡協議会(障団連)が開催したドキュメンタリー映画「もうろうをいきる」上映・対談会に行ってきました。
8名の盲ろう者の方の生活を追ったドキュメンタリー作品の上映と、西原監督と企画制作の大河内氏(視覚障がい当事者)対談がありました。
映画では8人の盲ろう者が障害により光や音に制限を受けながらも、その人らしく暮らす姿とエピソードを美しい映像と監督のナレーションで紹介。上映後の座談会では会場から「普通とは何か?」といった質問・意見が出るなど、会場と西原監督、大河内氏との意見交換も充実した非常に良い会となりました。
視覚障害、聴覚障害の方も映画や対談を楽しめるよう、映画には音声ガイドと字幕が、対談には要約筆記と手話通訳がありました。
運営には障害者団体連絡協議会の会員、当事者の家族、5名の小学生のボランティアの他、多数のボランティアの協力がありました。なかでも受付の小学生はとても元気が良く、来場するお客さんの顔もほころんでいました。
当日は冷たい雨にもかかわらず100人を超える方々が参加しました。 -
コンティーゴ あなたといっしょ
4月7日(金)こまちでおはなし会
4月7日(金) 西野川にある「こまち」でおはなし会をします。
2:30〜3:30
絵本や紙芝居、後半はワークショップ
「木粉ねんどで作ってみよう」
遊びにきてね!
申し込み不要
無料
🌸場所 :こまち 西野川2-31-1 (野川のえんがわ こまち) -
オカリナ ひまわり
なんぶ花カフェで演奏しました。
3月26日、南部地域センターで花カフェが開催されました。
思いっきり雨だったので、多摩川の土手をのぞむ気持ちのいい中庭での演奏は叶いませんでした。でも、室内のホールでたくさんのお客様が集中して聴いて下さり、和やかで温かい楽しさあふれるひと時になりました。他グループの演奏も素晴らしく、こんなにのびやかで、たのしいコンサートに参加できて、今日は最高の一日でした。
-
狛江市市民活動支援センター
3/26(日)第8回こまえ桜まつり行ってきました!
今年のこまえ桜まつりはあいにくの雨でしたね。寒い中ではありましたが、元気な子どもたちから大人まで桜まつりを楽しんでいました。
こまえくぼに登録されている市民活動団体の中和泉町会はもつ煮込みと白玉とドリンクを販売。社会貢献事業所として登録されているCOUP DE COEURはサンドイッチ、焼き菓子、お惣菜、Pitattiは桜海老のゼッポリーニなどを販売していました。それ以外にもたくさんのお店が立ち並んでいました。
雨の中でもお店の方々は元気に笑顔で対応してくださり、こちらもつられて笑顔になってしまいました。残念ながらライブステージは中止でした。来年は晴れるといいですね。
-
いきいき体操クラブNEO
コマラジ 出演決定‼ <3月31日>
3月31日(金)am10~10:30
代表丸山・講師秋吉が生出演します。
楽しいクラブの様子が伝わるといいな~と思います。
皆様 乞うご期待!! -
NPO法人こまえにほんごしえん・日本語スクール
2023年3月18日・3月19日のにほんごしえん~やさしいにほんご~
18にち どようびは ″にほんごさろん″です。
″りぷりんとかわせみ″さんと
えほんを よみました。
それから
19にちの ″すぴーちこんてすと″の
れんしゅうを しました。
みんなの まえに たって
はなしました。
こころが 【どきどき】 したでしょう。
【 】は ″おのまとぺ″です。
きもちが はりつめた ようすを あらわします。
ちゅうがくせいと おとなは
そのあとも れんしゅうを しました。
(こどもたちは いつもの とおり あそんで いました)
そして、19にち、″すぴーちこんてすと″の
ひです。
″にほんごさろん″の 11にんが でました。
としが ちいさい こどもも でました。
じぶんの ことを しって ほしい
という みんなの きもちが つたわりました。
みんな とても すてきな すぴーちでした。
きゃくは たくさん てを たたいて
ほめました。
″すぴーちこんてすと″に でた みんなは たいへんな ことも ありました。
でも、にほんで くらす じしんに なりました。
また もっと にほんごを
べんきょうするでしょう。
これからも たのしみです。 -
保護者の会 おやおや
4月の予定です
●刺繡教室
4月23日(日)10:30~12:30
グランノア和泉多摩川イーストスクエア
パーティールーム
参加費1.000円+材料費
参加希望の方は下記メールアドレスに連絡お願いします。
●おしゃべり会
今回のおしゃべり会には、ひきこもり訪問支援をしていらっしゃる
【カウンセリングサロンぱすてる】の、喜々津博樹さんが参加してくださいます。(営業目的では一切ないのでご安心ください。)
色々と聞いてみたいという方はぜひお気軽にご参加ください。
4月27日(木)14:00~16:00
あいとぴあセンター 研修室C
参加費 無料
途中参加、退出自由です。予約なしで参加可。
マスクなど感染予防対策にご協力願います。
●お問い合わせ
oyaoyakomae@gmail.com
-
かわせみコンサート実行委員会
第279回かわせみコンサートのお知らせ
☆279th かわせみコンサート
5/21(日)Open pm1:30 Play 2:00-3:30
1st Stage Blue Moon
≪Country & Western≫ 2:00-2:40
2nd Stage ハルカナミカン
≪ラテン音楽≫ 2:50-3:30
コロナ対策のため満員になり次第締め切ります