団体最新情報
-
こまえほんの会
春休みのおはなし会(4月2日)
ごごのひとときをえほんで楽しく
☆日時:4月2日(土)14:00~14:50
(受付開始 13:45)
☆会場:こまえくぼ1234(狛江市市民活動支援センター)
(小田急線高架下) 電話:03−5761−5556
☆対象:子どもさん(幼児は保護者同伴でお願いします)
☆内容:絵本読みきかせ、手指あそび歌など
☆定員:15名 (先着順)
☆お問合せ:
こまえほんの会 担当:長尾
団体メールアドレス: komaehon_nokai@yahoo.co.jp
【共済】狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)
<お願い>
*入館時のマスク着用、手指のアルコール消毒をお願いします。
*体温測定を実施しますので、ご協力ください。
-
ごはん+居場所 おかえり
不登校を考える親の会(3/12)
我が子が学校へ行かない、行きたくない、行きたくても体調不良などで休みがちになるなど、不登校・登校渋りで悩んでおられる方はいらっしゃいませんか?
学校や行政からもサポートを受けられているでしょうが、それとは別に、子どもとの関係や対応で日常的に悩みが尽きない毎日を送ってらっしゃるのではないでしょうか。
2018年12月から、そうした同じ悩みを持つ保護者が集まり、日ごろの思いを話したり聞いたりする場を開いています。私たちの気持ちが楽になれば、子どもたちの気持を考える余裕も生まれてくると思います。
4月29日には、長年不登校の相談活動をされてきた、神戸大学名誉教授、広木克行先生と懇談を行ないます。ここで出された会話の内容は、外に漏れることはありませんので、安心してお越しください。
※感染対策をしています。発熱、体調不良の方は、次回お越しください。
※感染拡大の状況によっては、急遽、開催場所の変更や中止することもありますので、ご了承ください。
○親だけの会
・日時:3/12(土)10:00〜12:00
・開催場所:狛江市岩戸北1-7-8東建ビル305号室
・会費:無料
○広木先生参加の会
・日時:4/29(金) 9:30〜11:50
・開催場所:みんなの広場 狛江市東和泉2-20-12(小田急和泉多摩川駅から徒歩5分)
・参加費:500円
・申込み:人数把握のため事前にメールをお願いします。(入退室自由、話したくない方は聞くだけでも大丈夫です。)
・参加資格:不登校、登校渋りの子どもの保護者(お子さん同伴の場合は事前に お知らせください)
・主催:ごはん+居場所 おかえり(代表 宮川 裕子)
・連絡先:090-1208-3823/okaeri2017@gmail.com (おかえり)
☆ ごはん+居場所 おかえりは、食を介して子どもからおとなまでの居場所づくりを目的にするボランティア団体です。フードバンク狛江と連携し、狛江市との共催で異世代地域交流のためのごはん会を月1回開催してきました。現在は、コロナの感染状況によって、お弁当配布やフードパントリーのみの月もあります。また、広木克行先生をアドバイザーにお迎えして子育てについての学習懇談会も不定期に開催しています。
後援:狛江市社会福祉協議会
-
特定非営利活動法人 福祉ネット「ナナの家」
2022 第92回多摩川乗馬会(3月13日)
●障がいのある人もない人も一緒に乗馬!●
◎日時:3/13(日) 10:00~15:00
◎会場:多摩川河川敷自由ひろば
*雨天中止 (小田急線和泉多摩川駅下車/狛江市猪方4丁目)
*引き馬 1周 500円 *手作りコーナー *バルーンアート *大きなしゃぼん玉
*うたの居酒屋バンド *子どもたちの100円ショップ(フリーマーケット)
◎主催:NPO法人福祉ネット「ナナの家」
〒201-0003 狛江市和泉本町4-2-13サンテサカエ201
Tel 03-5438-2773
Fax 03-5438-2774
http://www.nananoie.com
◎後援:狛江市/狛江市教育委員会/狛江市社会福祉協議会
◎助成:真如苑
◎協力:紅葉台木曽馬牧場/日本社会人団体馬術連盟/和泉園/風船パパ/うたの居酒屋バンド
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小しての開催となります。ふれ合い動物は残念ながら行いません。
※感染予防として、当日はマスクの着用と検温、手指消毒にご協力下さい。
※今後の感染状況により、開催中止の場合もあります。
ナナの家からのメッセージ
~違いを認め合う社会を求めて~
福祉ネット「ナナの家」は狛江を拠点に活動するNPO団体です。
この多摩川乗馬会は障がいを持つ人も持たない人も楽しみの中で交流して欲しい・・・
そんな願いを込めて開催しています。
◎会場案内
・お車
◇駐車場のご案内◇
多摩川河川敷は一般の方のお車を駐車することが出来ません。
近隣のコインパーキングをご利用いただきますようお願いいたします。
・電車&徒歩
小田急線:新宿から急行で16分、成城学園前で乗り換え、
各駅停車で5分、和泉多摩川で下車、駅より徒歩約10分
-
+new Company(プラス ニュー カンパニー)
ライオン・キングの曲で楽しく踊ろう ~おやこDEワクワク ダンスワークショップ~(3月28日)
げんきな狛江をはっしん!!
ライオン・キングの曲で楽しく踊ろう
~おやこDEワクワク ダンスワークショップ~
◎場所:こまえくぼ1234(市民活動支援センター)
〒201-0003 東京都狛江市和泉本町1-2-34
◎日程:2022年3月28日(月)
◎時間:①午前 11:00~12:00(親子チーム)
6歳~12歳までの子どもとその保護者(年齢対象外 要相談)
※親子クラスにお子様のみの参加も可能
②午後 14:00~15:00(子どもチーム)
6歳~12歳までの子ども(年齢対象外 要相談)
◎定員:①②の各チーム合計15名程度
◎料金:無料
◎内容:ミュージカル「ライオン・キング」の曲で一緒に楽しく踊りましょう♪
◎持ち物:動きやすい服装、内履き、飲み物
◎参加無料 要申込
◎予約:
E-mail:komaees328@gmail.com
Line:(チラシにある)QRコードより友達申請
◎予約記入内容▼
1.お名前(ふりがな) 2.学年、年齢 3.希望の時間帯①②のどちらか
4.親子参加or子どものみの参加 5.電話番号
◎お問い合わせ:+new Company(プラスニューカンパニー)
携帯電話:080-1161-1795
※検温、消毒、マスク着用、換気等、コロナ対策をして実施致します※
<スタッフ紹介>
◎金井麻衣子
春休みの楽しい思い出作り☆ 身体を楽しく動かして発散! 感動を共有しましょう!!
・プロフィール
「演劇と教育を結び付けよう」という趣旨のもと+new Companyを創立。以来約3万人の子ども達にショー&WSを開催。大手子役事務所や、キッズダンスチームえびな~ずでダンス講師を努める。
◎藤ヶ崎しおり(しーやん)
初めての方も安心してご参加下さい。表現することの楽しさを体感しましょう!
・プロフィール
3歳からクラシックバレエを始め、ダンス専門学校を卒業。
その後テーマパークダンサーの経験を経て、現在はダンスインストラクター、ミュージカル出演、振付師など活動を広げる。
◎主催:+new Company(プラスニューカンパニー)
◎共催:狛江市市民活動支援センター
◎協力:コマエノミライ -
狛江手話サークル昼の部(昼サークル)
3月16日 報告会のお知らせ
こんにちは。
手話サークル昼の部です。
蔓延防止延長のため、しばらくサークル活動もお休中ですが
3月16日(水)は総会に代わる報告会を予定しております。
13:30~ 場所は西河原公民館 学習室です。
ご都合がつくサークル会員の皆さま。ぜひご参加ください。
サークルの活動はお休みですが、子ども向けの手話動画撮影の依頼があり、出演メンバーと手話表現やセリフ、手話唄に、動きの確認。そして衣装のTシャツのフィッティングなどを行いました。
昼サークルにはお芝居も上手な女優さん!?も多いので
とても楽しい手話動画になりそうで楽しみです。
撮影はこれからですので
撮影の様子なども、ブログでお知らせしたいと思います。
-
保護者の会 おやおや
4月 おしゃべり会の予定
おしゃべり会
4月10日(日)10時~12時
場所 あいとぴあセンター 401会議室
参加費無料、出入り自由、予約不要です。
マスクなど感染予防対策に協力をお願いします。 -
認定NPO法人 ESAアジア教育支援の会
オンラインの料理教室 リナさんと本格スパイス料理を作ってみませんか?
バングラデシュのお料理上手なリナさんにスパイスを使った美味しいベンガル料理を伝授していただきます。
チッタゴンにあるリナさんのご自宅からZoomでお届けします。
お申し込みいただいた方全員にビリヤニのスパイスセットをプレゼント!奮ってご参加ください!!!
【メニュー】
・チキンビリヤニ(スパイシー炊き込みご飯)
・ライタ(インドのヨーグルトのサラダ)
宮廷料理でもあるビリヤニは、バングラデシュの結婚式やお祝いの日に振舞われます。
今話題のビリヤニを一度は食べてみたい、作り方を知りたいと思われる方も多いかと思います。一皿で香り高いカレーと味のしみ込んだフワフワのインド米を一緒に味わうことで病みつきになる一皿です。伝統的な作り方は大変手間がかかるものですが、今回は家庭での作り方を習います。
【参加費】
1,000円(ビリヤニのスパイスセットと後日メールでお送りするレシピ付き)
※カレスク会員の方は参加費無料(スパイスをご希望の方はスパイス代のみいただきます)
【申し込み特典】
お申し込みいただいた方全員にビリヤニのスパイスセットをプレゼントいたします!
【日時】
2022年3月20日(日)15:00~16:30
当日は、デモンストレーションで、日本語通訳がつきます。
【講師紹介】
リナさん
バングラデシュ・チッタゴン在住。2児の母。
簡単で美味しいバングラデシュの家庭料理を教えてくれます。
お申し込みは
【参加方法】
下記、Peatixよりお申込みください。
http://ptix.at/jC1s6e
(申込期限:3月16日(水)10:00am)
※カレスク会員で参加ご希望の方は、事務局までご連絡ください。 -
りぷりんと・狛江 かわせみ
絵本読み 聞かせ会(3月)※一部中止
暖かい日差し恋しいですね
絵本でホカホカ いかがですか
どなたでもお立ち寄りください
☆こまえくぼ 狛江市市民活動支援センター【共催】
3月17日(木) 14:00~ 「もうすぐ春」(中止)
3月19日(土) 14:00~ 「スタート!!」(中止)
各回先着15名 ☆開演15分前より受付
住所:狛江市和泉本町1-2-34 電話:03-5761-5556
※狛江駅南口から喜多見側徒歩5分(小田急線高架下)
☆野川のえんがわ こまち
3月27日(日) 11:00~ 「はる みっけ!」
先着10名
住所:狛江市西野川2-31-1
電話:03-5761-4102
※こまえ正吉苑さんから徒歩2分
☆あまね訪問看護ステーション
お休み
住所:狛江市中和泉2-11-1
電話:03-6316-9866
※狛江通り松原の交差点から徒歩2分
●問い合わせ先
絵本読み聞かせシニアボランティア りぷりんと・狛江 かわせみ
担当:深澤 (電話:03-3488-4481) -
コマエこどもプロジェクト
【活動報告】第4回「こどもの呼吸を考えよう」ワークショップ 無事に終了しました。
第4回「こどもの呼吸を考えよう」
ワークショップ 無事に終了しました。
2022年2月27日のようす
場所:狛江市(経度:35.63 緯度:139.5 標高20〜30m)室内
気温:約22.6℃
湿度:約34%
大気中の酸素:21%
二酸化炭素:室内0.15%
参加人数:10名(測定6件)
今回は最後の笑顔ヨガを変更し、丹田を意識して鼻から強く息を吐き出すことで呼吸のバランスを整えるヨガを行いました。
呼吸の力は、生命力、生きる力そのもの。
意識していきたいと思いました。
下記参加いただいた方の感想を要約して
ご紹介させて頂きます。
●1.8%と数値は他の方より少なかったけれど、それでも吸気中の倍以上。目で見れて良かった。
●マスクを着けられない子=悪い子という図になっている。
大人の考えが、子どもにも影響している。
●みなさんと意見を交換し合うことができて、楽しかった。
●ゴムを緩くしたマスクでも、3.5%と3.7%と高いと思った。
●どうしても必要な時は、鼻出しマスクなら良いと思っていたけれど、マスクの中で口呼吸になって二酸化炭素も多く吸っているかもと思った。
●血中酸素がマスク着用前97%だったのが、マスク着用で1分足踏み後93%になった。思ったより少なくなっていて驚いた。
●マスク下のこどもの様子(口の状態)は考えた事は無かった。
●スポーツマスクでも高かった。データを職場などでも共有していきたいと思った。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました◎
思いや考え方、意識している事や環境、それそれ違う立場の人たちが、良い悪いではなく、意見や感じた事を、素直に出し合える。
大人が対立ではなく対話しながら考えアイデアを出していく事が、子どもたちの未来や心身の健康を守る為に、必要な事だなと感じました。
出張開催も対応しております。
気軽に下記メールアドレスからご連絡下さい。
【問い合わせ先】
coronachildrenpj@gmail.com
◎Instagramページ
https://www.instagram.com/corona_children_pj
◎Facebookページ
https://www.facebook.com/CoronaChildrenPJ
-
コンティーゴ あなたといっしょ
強風の中で 青空紙芝居
今日は春一番 でしょうか、、、
強風の中、紙芝居が飛んだり舞台が倒れたり、、、
大人の方々にお手伝いしていただきながら
紙芝居を行いました。
今日のお土産はN子さん手作りの折り紙時計。
カラフルなので、子ども達もどれにしようかな?と。
喜んでくれたようで良かったです❗️
毎週土曜日 えきまえ広場 2:45〜3:30
(悪天候や都合によりお休みの時もあります)