団体最新情報
-
狛江ともしび音楽隊
クリスマスコンサート ご来場ありがとうございました。
野川地域センター クリスマスコンサート(12/10)
◎日時:平成29年12月10日(日)13:30~15:30(13:00開場)
◎場所:野川地域センター
◎入場料:無料
◎曲目:昭和歌謡
北の宿から、
夜来香(イエイライシャン)、
さらば恋人など 全17曲。
◎問い合わせ:090-1406-9966(伊藤)
終演ご来場ありがとうございました。 -
ハンズ・プレイス
カフェでのデイサービス
さる9/22土曜日、ハンズプレイス・カフェで初めてのデイサービス・ランチ会開催しました。
地域の薬剤師さん(会員さん)をお招きしてのお薬の話を聞いた後の質問コーナーは途切れることなく時間切れとなってしまいました。ランチはいつもと同じ和気あいあいとおしゃべりをしながら時間を過ごし、午後は椅子体操!少し狭くて申し訳なかったですが、笑顔で口の体操、上肢、下肢の体操、さらに脳トレと盛りだくさんの内容でした。
次回のデイサービス・ランチ会
内容 実用折り紙講座・椅子体操
日時 10月20日土曜日AM10:30~PM2:30
場所 ハンズプレイス・カフェ
持物 保険証、老眼鏡、タオル
皆様の申し込みをお待ちしております。
急に冷え込んできました、体調にはくれぐれもお気を付けください。
【お知らせ】
グーグルマップで「狛江 カフェ」で検索していただくと
下のほうに「ハンズプレイス・カフェ」が出てきます。
おかげさまで、2週間で検索件数100件を超えたと連絡いただいてます。是非見てみてください。
-
金春流能楽師 中村昌弘後援会
中村昌弘 シテ「吉野静」公演のご案内
不惑を迎えた中村さんが難しい現在物の三番目物に挑戦し、
新境地を開拓します。是非お越しください。
日 時 : 10月7日(日)
出演時間 : 12時30分
会 場 : 国立能楽堂
入場料 : 一般 5,000円
25才以下優待券 2,500円(脇正面)
チケットのお申込みは中村さんまで
Tel 090-1797-5319 Fax 03-6671-2137
メールrsj11956@nifty.com
事前に「吉野静」の知識を深めましょう!
能を12倍楽しむ講座「吉野静」
日 時:9月19日(水) 14時00分~15時30分
会 場:狛江駅前 エコルマホール 6階 展示・多目的室
講 師:中村昌弘 栗林祐輔(笛方森田流) 鳥山直也(小鼓方観世流)
参加費:1,000円
(10/7の「吉野静」チケット購入者は 500円)
-
保護者の会 おやおや
10月「刺繍教室」お休みと『家から発信プロジェクト』終了のお知らせ
◎10月10日に予定していました「刺繍教室」は都合により中止となりました。
◎7月23日〜8月25日に行った作品展『家から発信プロジェクト』は、皆様のお陰で無事終了致しました。ご来場ありがとうございました。
皆様からの心温まるメッセージは、出展者の大きな励みになりました。これからも応援よろしくお願いします。スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。 -
狛江市老人クラブ連合会 第二長寿会
健康の集い開催
9月8日(土)岩戸地域センター会議室に於いて、今年85歳に成られたAさんの御祝と合わせて、会員の長寿とご多幸を祈念して集いを行いました。食事会と、抒情歌の合唱やビンゴゲームを行い
また、認知症や究極の寝たきり予防法と言われている、人とのつながりをチェックシートを使って行い有意義な時間を過ごしました。 -
ハンズ・プレイス
ハンズ・カフェ&講演会&交流会開催しました。
8/19日曜日、西河原公民館にて講演会と、ワークショップを開催しました。
熱中症の注意ポイントの講演、実際に体を動かしてのワークショップでじんわりと汗を流した後は、お決まりのカフェタイム
皆様で楽しくおしゃべりができたでしょうか。
今回は調布の方もたくさんいらしていただき、情報交換などもできました。
小さな会ですが、狛江でも「笑顔で椅子体操」が始まります。
和気あいあいと、楽しみながら健康生活を続けていきましょう!
次回のハンズプレイス・ランチ会
日時 9/22土曜日AM10:30~PM2:00
場所 ハンズプレイス・カフェ
内容 AM「薬剤師さんに聞くちょっと知りたいあれこれ」
PM 椅子体操
持物 タオル、保険証、お薬手帳
会費 500円(ランチ代)
皆様の参加をお待ちしております。
-
こまえ市民大学
=三つの東京大会=オリンピックと日本外交(9/8)
国家にとってのオリンピックとは=国際親善の手段。国威発揚。経済発展への寄与など。
・1940年 幻の東京オリンピック…日中戦争の勃発と拡大により返上、幻の大会に。
・1964年 東京大会の成功…戦後復興の象徴として招致を決め、アジア初も強調。
・2020年 東京大会招致成功…周到な準備・プレゼンテーションの人選・国民世論の後押しなどによる。
◎講師:池井 優(いけいまさる)さん
慶応大学名誉教授、NHK文化センター講師
開幕へ2年切った東京オリンピック。
‟三度目の招致”に成功した東京オリンピックの陰で日本外交がいかに絡んでいたかお話します。暑さ対策やテロ対策、交通、宿泊などにも触れていきます。
◎平成30年9月8日(土)午後2時~4時
◎申し込み開始:平成30年8月15日(水)午前9時より
◎申し込み・問い合わせ:狛江市中央公民館 03-3488-4411
◎定員:50人 受講料:200円
◎会場:狛江市中央公民館2F講座室(狛江市役所敷地内市民センター)
◎主催:狛江市公民館 企画・実施:こまえ市民大学運営委員会
-
こまえ市民大学
小澤幹雄のやわらかクラシック~兄 小澤征爾が歩んだ音楽の道(9/29)
◎講師:小澤 幹雄(おざわみきお)さん
小澤征爾 実弟
・エッセイスト、放送タレントたちの落語会、放送タレント・司会・講演、音楽パーソナリティ、
・「落狂寄席」メンバー 高座名:おさわり家ポン助 余興:落語一席
◎平成30年9月29日(土)午後2時~4時
◎申し込み開始:平成30年9月1日(土)午前9時より
◎申し込み・問い合わせ:狛江市中央公民館 03-3488-4411
◎定員:50人 受講料:200円
◎会場:狛江市中央公民館2F講座室(狛江市役所敷地内市民センター)
◎主催:狛江市公民館 企画・実施:こまえ市民大学運営委員会 -
金春流能楽師 中村昌弘後援会
狛江新市長松原氏を表敬訪問し特別顧問をお願い
平成30年8月22日狛江市役所に新市長松原氏を中村氏と後援会メンバー四人で訪問いたしました。
狛江市における古典芸能の取り組みについて話題、後援会の設立の歴史などお話し、心よく特別顧問
になって頂きました。
後援会の今後の発展には大きな力になると思います。 -
狛江市ファミリー・サポート・センター
有償子育てボランティア募集
狛江市子育て支援事業 シルバー世代の方が活躍中です‼
空いている時間にボランティアで、地域の育児の手助けをしませんか?
◎活動報酬費:1時間700円~
・朝、1時間ほど預かって保育園に送っています。70代男性
・学童にお迎えし、習い事へ送っています。70代女性
・保育園のお迎えからピアノ教室へ送っています。60代男性
・幼稚園にお迎えに行き2時間ほどお預かりしています。70代女性
・産後の援助でピアノ教室へ送っています。40代女性
・上のお子さんの行事の際などに預かっています。70代男性
●サポ-ト会員になるには?
◎応募要件:18歳以上で心身ともに健康であること。
センターに電話・申込 → サポ-ト会員養成講習会を受講 → 登録・活動開始!
保育や看護をしっかり学習するので安心して活動を始められます。
●お気軽にお問い合わせ下さい
狛江市ファミリー・サポ-ト・センター
電話:03-3480-1587