団体最新情報
-
かわせみコンサート実行委員会
2月のかわせみコンサート予定
219th かわせみコンサート
02/23(sat) open 1:30 Play 2:00-4:00
1st Stage ハッピータウン (ラテンバンド)
2nd Stageふれあいバンド(うたごえサロン)
場所 狛江市東野川4-30
狛江市谷戸橋地区センター(かわせみ館) -
保護者の会 おやおや
「自己肯定感について」「学校とのつきあい方」の勉強会(3月4日)
「自己肯定感について」「学校とのつきあい方」
前田先生から二点についてのお話をしていただいて、そのあと参加者の皆さんからの質問や相談を受け、一緒に考えていきましょう。
ぜひ、ご参加お待ちしています💕
日 時 平成31年3月4日(月)
10:10〜12:00(10:00開場)
(お時間がある方は12:00~14:30まで自由におしゃべりができます)
※開催場所が以下に変更になりました。
場所 こまえくぼ1234(狛江市市民活動支援センター)
(狛江市和泉本町1-2-34)
参加費 無料
募集 20名程度
講師 前田かおり
(フリーフクールコピエ主宰、教育心理支援コーディネーター)
問い合わせ、申し込み
oyaoyakomae@gmail.com
-
ヘルマンさんの会
講演会「ヴリーツェン市と八王子が友好交流協定を結ぶまで」を開催しました
平成31年2月2日(土)狛江市中央公民館講座室で、講演会「ドイツと国際交流する市民グループに聞くヴリーツェン市と八王子が友好交流協定を結ぶまで」を開催しました。70余名の方が参加されました。
主な内容は、DVD「肥沼信次医師の記憶をつなぐ」、紙芝居「Dr.肥沼ものがたり」、Dr肥沼ソング「Life is Waltz」等のほかクイズまで行われ、大盛況でした。
ヘルマンさんの会でも、今回の講演から学んだことを生かしていきたいと思います。
【問合先】
代表者:飯田 吉明
電 話:03-3489-0222
FAX:03-3489-0222
mailaddress:iidaysak@jc4.so-net.ne.jp -
中和泉町会
今年もやります!中和泉町会 防災訓練(2019/3/24)
~もしもの時、自分と家族を守るのは日頃の訓練体験!~
みんなで参加しましょう!
日時:3月24日(日)午前10時~12時
場所:和泉小学校校庭(雨天時は体育館)
※詳細は次号でお知らせします。
問合せ先:
中和泉町会 広報部(福井)
電話:03-5497-2314
-
原発と気候危機を考える狛江の会
放射能を測る会の活動を展示(3/6~10)
◎日時:3月6日(水)~10日(日)
◎場所:中央公民館地下ロビー
◎展示内容(予定)
・少年向けの放射能展示
・狛江と福島の放射能測定
・原発事故被災者・支援者との交流など
狛江の放射能を測る会:(http://hakarukai.clean.to/)
◎連絡先:西尾真人
◎電話:03-3488-7477
<写真の説明>
飯館村ひもろぎの里は一面、フレコンバッグの置き場に。フレコンバッグは村だけでも230万袋。 -
原発と気候危機を考える狛江の会
おはなし喫茶を開店(3/8)
第34回中央公民館の集い(3月6日~10日)にて おはなし喫茶を開店します
狛江のまちで、今考えてみたい、いろいろな話題についてお話をしませんか。
あなたのご来店を心よりお待ちしております。来店無料!
コーヒー、紅茶などにお菓子がついて100円!(セルフ・サービス)
◎日時:3月8日(金)午後5時~7時
◎場所:中央公民館地下ホール
◎お話をしていただく方々(予定)
・狛江聴覚障害者会の方 40分(質疑応答含む)
・大熊啓さんと狛江ぞうれっしゃ合唱団有志のみなさん お話と歌 20分
・ピース・トレインの皆さん 朗読劇 20分
・狛江チャイルドライン 半田きさ子さん 40分(質疑応答含む)
◎主催:狛江の放射能を測る会
◎共催:平和憲法を広める狛江連絡会
狛江の放射能を測る会:(http://hakarukai.clean.to/)
◎連絡先:西尾真人
◎電話:03-3488-7477 -
ハンズ・プレイス
2019年最初のデイサービスでした。
今回のデイサービスは、針を使わない「指先と腕で編むリングマフラー」を開催しました。
皆様、手話べりも控えめで一生懸命に編んでいらっしゃいましたが、時間が足りず完成できなかった方もいらっしゃいました。
自宅で作られた方は、完成品を見せていただけたら嬉しいです。
2月のデイサービスは会場の関係でお休みです。
3月は16日土曜日に「体力測定&おしゃべり会」
30日土曜日に「講演会&ハンズプレイス総会」
の予定で、詳細は次回お知らせいたします。
インフルエンザが大流行中とのこと、手洗い、水分補給、歯磨き
をこまめに行い、予防していきたいですね。
次回講演会は、そんな病気予防の講演を行う予定です。
また、たくさんの皆様にお会いできることを楽しみにしております。 -
狛江市戦没者遺族会
遺骨帰還式(2/28)のお知らせ
第二次世界大戦で戦没された、ご遺骨が千鳥ヶ淵墓苑に帰還します。
パプアニューギニア(東部ニューギニア)で昨年収容されたご遺骨が現地で荼毘に付され、2月28日千鳥ヶ淵墓苑に出迎えられ、厚生労働省への引き渡の式典が行われます。
戦後74年目のご遺骨の帰還です、皆様でお迎えしましょう。
どなたでも、自由に参列できます。
記
日時:平成31年2月28日(木) 午前10時30分から11時頃まで
場所:千鳥ヶ淵戦没者墓苑
交通機関:地下鉄九段下駅下車 徒歩約10分
以上