団体最新情報

  • 国際ソロプチミスト東京-狛江

    新たな人生をスタートさせてみませんか?(応募〆切:11/15)

    国際ソロプチミストは世界130の国と地域に3,000クラブ約80,000名の会員を持ち、国連の経済社会理事会(ECOSOC)総合資格を持つ数少ない女性のNGOです。
    私たち国際ソロプチミストアメリカ日本東リジョンが属するアメリカ連盟には、20の国と地域に約33,000名の会員がおり、女性と女児の生活の向上を目指して活動をしています。

    アメリカ連盟の代表的プログラム「夢を生きる:女性のための教育・訓練賞」(旧「女性に機会を与える賞」)は、1972年以来、今以上の教育や技能訓練を得ることによって、より良い生き方を目指している女性を応援し、賞金を提供しています。

    ◎夢を生きる女性のための教育・訓練賞
    連盟賞:3名 10,000ドル(連盟より資金提供の賞)
    リジョン賞:1位 1名 5,000ドル  2位 5名 3,000ドル
    (1・2位は連盟より資金提供の賞)
     3位 10~15名 200,000円(東リジョンより資金提供の賞)
    クラブ賞:(クラブより資金提供の賞)

    ◎応募資格があるのは次のような女性です。
    ・家族に対して主な経済的扶養責任を負っている。
    ・現在、職業・技術訓練プログラム、専門学校、短期大学、大学の学部課程(大学院を除く)に、在籍中、もしくは入学許可を得ている。
    ・経済的援助を必要としている。

    「夢を生きる:女性のための教育・訓練賞」の応募要領に関する詳細は、以下のクラブにお問い合わせください。
    ◎お問い合わせ先:
    国際ソロプチミスト東京-狛江
    Eメール:sitkhs@yahoo.co.jp
    電話番号:03-3430-5054(荒山)

    ◎クラブが提供する賞金額:50,000円
    ◎応募締切日:2017年11月15日(水)

    ラベル
  • 狛江STT卓球愛好会「オレンジボール」

    今月の予定

    7月19日(水)は、いつもより参加者が少なく、当事者(視覚障害者)3名、ボランティア3名、ガイド1名でした。
    始める前と終わった後に、ラジオ体操第一と第二を行っています。

    8月の予定は、8月16日(水)です。
    ただし、毎年この時期は、サウンドテーブルテニスはやらず、交流をはかる「納涼親睦会」にしています。

    午後12時開始(~2時ごろ)。
    市民総合体育館2階和室にて。

    会費 当事者(視覚障害者) 1000円
        ボランティア         500円
    (お弁当、飲み物、エクレア付き。ビールも出ます!)

    9月は、いつものようにサウンドテーブルテニスです。

    送迎などのお問い合わせは、並木(電話 3488-2123)までお願いします。
    お待ちしていま~す。

    ラベル
  • オレンジエコー

    今月の予定

    8月のカラオケ会は抽選の結果、26日(土)となりました。
    午後1時~5時、上和泉地域センター2階音楽室にて。

    毎月、約10名で例会を行っています。視覚障害者5~7名。ボランティア3名。
    最近、一人新しいボランティアの方が来てくださっています。
    東和泉在住、趣味は尺八。8月26日は尺八を演奏してくださるそうで、楽しみです。

    参加費:無料
    カラオケはちょっと苦手という方も、歌わなくてかまいません。
    どうぞ、気軽におしゃべりに来てください。
    視覚障害者の方の送迎など、お問い合わせは
    並木(電話 3488-2123)までお願いします。

    お待ちしていま~す!

    ラベル
  • %E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%B4.png

    ハンズ・プレイス

    ハンズカフェ オープンします。

    ハンズプレイスって何してるの?
    手話は昔ならったけど、通じるかしら?
    なんだかわからないけど、ちょっとだけ覗いてみようかしら・・
    大歓迎です。一緒に手話や筆談でおしゃべりを楽しみましょう!!
    美味しいお茶を飲みながら、聞こえない方たちの豊かな趣味の世界も満喫してください。
    日時 8/5(土曜日)AM10:00~PM4:00
    場所 こまえくぼ1234
    メニュー カフェコーナー・手話と筆談で作る小物作り・聞こえない方達     の趣味の世界 ・ハンズプレイス活動紹介・トークショー・講演

        たくさんの皆様のお越しをお待ちしています。(出入り自由です)
         

    ラベル
  • %E5%B8%82%E6%B0%91%E5%B0%86%E6%A3%8B%E5%A4%A7%E4%BC%9A20170806.jpg

    狛江市将棋愛好会

    狛江市民将棋大会 ~8月6日(日)午前9時半~(終了しました)

    みんなで楽しく将棋を楽しみましょう!
    お子様から中高年までどなたでもご参加ください。指導対局、大盤使用の詰将棋挑戦、棋力別将棋大会で腕試し等たくさんのイベントがあります。
    優秀者には賞状・賞品、参加者全員に参加賞が出ます。
    ◎参加費:大人1,000円 小学生・女性500円

    お気軽にご参加ください。
    ◎日時:平成29年8月6日(日)午前9時半~午後5時
    ◎場所:中央公民館 地下ホール
    ◎主催:狛江市将棋愛好会
    ◎後援:狛江市、狛江市教育委員会

    *参加申し込み連絡先:080-5889-2552(深井)
    *参加申し込み連絡先:090-6183-7111(宍戸)
    *競技大会の参加人数は当日検討します。

    ラベル
  • オレンジエコー

    今月の予定

    7月のカラオケ会は1日(土)に行われました。
    8名が参加しました。

    8月のカラオケ会は抽選の結果、26日(土)となりました。
    午後1時~5時、上和泉地域センター2階音楽室にて。

    最近、一人新しいボランティアの方が来てくださっています。
    東和泉在住、趣味は尺八。8月26日は尺八を演奏してくださるそうで、楽しみです。

    カラオケはちょっと苦手という方も、歌わなくてかまいません。
    どうぞ、気軽におしゃべりに来てください。
    視覚障害者の方の送迎など、お問い合わせは
    並木(電話 3488-2123)までお願いします。

    お待ちしていま~す!

    ラベル
  • 20170729%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg

    キタコマ映画祭

    ハワイと沖縄~南の風が伝えた物語~

    日系二世映画上映と“うちなー噺”という異色のコラボ!がM.A.P.で実現します。
    ハワイと沖縄の根底に流れる共通するものとは…?

    日時:7月29日(土) ①13:00~ ②17:00~ (各回定員30名)
    会場:M.A.P. (狛江市岩戸北4-10-7 2F)
    料金:3,000円
    御予約・お問合せ:M.A.P.(03-3489-2246)/NPO法人NAC-J(090-3501-1249)

    まず小さな会場で生のフラダンスを、間近にご覧いただきます。
    続けて映画上映。
    Go for broke! ハワイ日系二世の記憶
    ドキュメンタリー(93分/2012年)
    監督:松元裕之
    ホノルル・フィムル・アヲード〈ベスト・オブ・ハワイ〉受賞
    マウイ映画祭プレミア上映作品

    上映後松元監督と志ぃさー(藤木勇人)さんのトーク。
    そして最後に“志ぃさーのうちなー噺”でお楽しみいただきます。

    主催:NPO法人NAC-J/キタコマ映画祭

    ラベル
  • 20170723-%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF.JPG

    特定非営利活動法人 フードバンク狛江

    講演会&トークイベント(7月23日(日)14時から)

    もっと知って! “フードバンク”
    「フードバンクって、聞いたことあるけど、よくわからない…」

    そんなあなたにぜひ来ていただきたいイベントです!
    実は目に見えにくい地域の貧困を、食の面から支援する仕組みについてもっとよく知るための第一歩を踏み出してみませんか?

    余っている食品を支援でつなぐ地域づくり  『入場無料』

    【日時】2017年7月23日(日)14:00~16:00 (13:30開場)
    <タイムテーブル>
    ・第一部:14:00~講演会 『フードバンクを地域のしくみに~静岡モデルから学ぶ』
    ・第二部:15:00~トークイベント 地域で様々な活動に携わる団体のみなさまとのディスカッション
    【会場】エコルマホール6階 多目的室
    【講師】鈴木 和樹氏(NPO法人POPOLO 事務局長)
    NPO法人フードバンクふじのくに 事務局次長/全国フードバンク推進協議会 世話人
    生活保護で育った彼だから語れるフードバンクの物語~生活保護、ネットカフェ勤務、路上生活者支援…生活困窮の現場から語るフードバンクの必要性

    NPO法人フードバンク狛江
    電話:03-5497-0272
    メール:f.b-komae@outlook.jp
    HP:http://fb-komae.org

    後援:狛江市・狛江市社会福祉協議会

    ◎フードバンク狛江について
    フードバンク狛江は2014年より活動を開始し、2016年5月にNPO法人となりました。2015年夏より狛江市の生活困窮相談窓口『こまYELL』と連携して110世帯(2017年5月現在)を超える方への緊急食糧支援を行っています。様々な地域の福祉団体にも食品提供を行っています。
    食の支援を必要とされている方からのご連絡もお待ちしています。

    ◎フードドライブにご協力ください!
    講演会当日、会場にて食品寄贈を受け付けます!
    食品の寄贈)ご自宅にある食品をご寄贈ください。
    (お米、缶詰、袋麺、カップ麺、レトルト食品、調味料、お菓子等)
    賞味期限が1か月以上あるものをお願いします。

    寄付)時間の寄付、活動資金の寄付も受け付けております。詳細はご連絡ください。
    他にも、会員としての活動へのご参加や、企業・団体からの協賛も募集しています!

    特定非営利活動法人 フードバンク狛江
    理事長:田中妙幸
    倉庫/連絡事務所:201-0014
    狛江市東和泉1-3-11若葉荘108号室
    TEL:03-5497-0272
    Facebook:『フードバンク狛江』で検索

    ラベル
  • 月末食堂委員会

    月末食堂へどうぞ(6月29日)

    日時:6月29日(木曜日) 午後4時~7時
    場所:スペース102(狛江駅南口5分)

    老若男女どなたでも
    時間内いつでも、
    カンパ300円、お子様・困窮者無料


    お食事とおしゃべりの中からの相談のきっかけ(生活困難者自立支援のこまエール、フードバンク狛江、地域包括支援センターなどにつなげます)。
    温熱療法の気功師の治療体験チケット(かなりお得)も購入できます。
    困りごと相談にもつなげます。
    スペース102を使っての活動の提案など

    ☆6月29日のメニュー(予定)<品切れたことはありませんが万が一はご容赦>
     ・Iさん特性の煮込み(牛筋と野菜)
     ・有精卵・サニーレタス・トマトなど生野菜
     ・ゆで大豆とひき肉のトマト煮込み
     ・高野豆腐のソテー
     ・ごはん

    ※月末食堂は、空調設備の関係で7月、8月はお休みします。
     子どもさんの居場所事業に取り組む予定です。

    ◇主催 月末食堂実行委員会
    ◇問合せ 080-6778-7593 岡村透純
          (練木、紀平、小室、小川、加藤、市原  メンバー募集中)
    ◇協力 フードバンクこまえ・こまえ派遣村

    ラベル
  • %E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93_.jpg

    ハンズ・プレイス

    ハンズ・カフェ開催決定!!

    第三回目ハンズプレイスは初めての木曜日開催でした。
    上和泉地域センターの調理室にて和気あいあいと手話でのおしゃべりが広がりました。
    次回は、こまえくぼ1234との共同企画「ハンズ・カフェ」開催です。
    日時 8/5(土曜日)AM10:00~PM4:00
    場所 こまえくぼ1234
    フラット寄り道して、美味しいお茶とおしゃべりを楽しんでみませんか?
    どんな素敵な出会いがあるのか、ドキドキです。

    今月の写真は全員で作ったうどんと、トッピング、副菜の数々。
    男性の活躍にもビックリの一日でした。

    7月はデイサービスとしてはお休みですが、企画会を予定してます。
    ハンズ・カフェでは
    ミニ講演会、手話と筆談で作る小物作り、聞こえない、聞こえにくい方たちの豊かな趣味の世界 など
    皆様の楽しい企画をお待ちしています。

    ラベル