団体最新情報
-
タルトタタン
「こまえ家族会 かめのよりみち」開催のお知らせ
★ーはじめにー★
隔月の第3金曜日に開催している
「こまえ家族会 かめのよりみち」を開催します。
詳細については下記開催概要をご確認ください。
また市内の公共施設などでチラシを配布しております。
★ー開催概要ー★
日時:6月21日(金)13:30~15:30
場所:よしこさん家(狛江市元和泉3-10-4)
内容:当事者家族のための対話型交流会
対象:家族・親族・きょうだいにひきこもり状態の方がいる方
※申し込み不要/入退出自由/参加無料/参加ルールあり
※日時、場所、内容は変更となる場合があります
主催:タルトタタン(企画・運営)
・メール:komae.tartetatin@gmail.com
・X(旧Twitter):@n_tarutotatan
協力:狛江市社会福祉協議会コミュニティソーシャルワーカー
・電話:03-3488-0313 -
SOMPOケア ラヴィーレ狛江
5月の子供食堂は満員御礼!!ガーデニング体験交流会も参加者全員笑顔になれてご入居者様・スタッフ一同感謝!感謝!
5月の子供食堂は参加者にきゅうり・トマト・マリーゴールドといった野菜や花々をプランターに植え替えていただきました。慣れない手つきで一生懸命に土を掘り快晴の天気にも恵まれ皆さん楽しんで頂きました。毎日の水やりはスタッフ、ご入居者様と交代で頑張ります!もちろん気軽に立ち寄って水やりもOKです!次に来るときはトマトやキュウリはどれくらい成長しているかな?楽しみに待っていてくださいね!今回は特別サービスとしてストロベリーアイスクリームを全員に召し上がっていただきました。次回6月22日の子供食堂も楽しい企画を考えておりますので楽しく交流しましょう。是非ご参加下さい!待ってまーす。
**********************************************
次回の子供食堂は6月22日(土)11時45分~13時15分頃です。
🍴メニュー:和風ミルフィーユかつ・白菜の胡麻和え・マンゴー味噌汁です
◆注意:アレルギー対応はしておりません。メニューをご確認の上お申し込み下さい。
*********************************************
【学生ボランティア募集】
◆施設のご入居者様の前で歌や楽器を披露してみませんか?
保育園・小学校・中学校・高校・専門・大学生
歌・合唱・楽器演奏等に参加していただける方大募集中です!
◆ラヴィーレ狛江は季節ごとのイベントを積極的に行っています。ホームページをご覧ください。
*****************************
●子供食堂の概要
【開催日】 毎月第4土曜日
【時間】 11:45~13:15頃
【対象者】 18才未満(高校生以下の18才)
【費用】 無料 *同伴者の大人は1人300円(税込み)
【メニュー】ホームで提供しているお食事
【応募人数】先着10名様
【締切日】 開催1週間前
●ホーム玄関先にパンフレット設置中です!
■ホームでのお仕事体験(簡単なお茶出し等)
■ご入居者様とゲームやお話で楽しい時間を過ごしましょう。
■福祉にご興味のある小・中・高校生の皆さん!是非お友達と一緒に参加してくださいね!お待ちしております。グループ大御歓迎
【ご予約・連絡先】
電話・FAXまたはメールにてお願いいたします。
TEL:03-5497-4165
FAX:03-5497-4168
メールアドレス:lv_komae_cm01@sompocare.com
●代表者:伊藤 滉平(施設長)
●連絡者:印南 玉美(介護支援専門員)
-
狛江手話サークル てのひら
「てのひら」5月23日の活動報告です
「てのひら」5月23日の活動報告です
先ずは、いつものように指文字練習をしました。
テーマは、「東京のJRの駅」でした。
・阿佐ヶ谷
・池袋
・日本橋
・巣鴨 など。
駅は指文字であらわすことも多いのでいい勉強になりますね。
次は、学習タイム。
今回は、「どう切る?」をテーマにプリントから好きな表現を選び短文を作って発表しました。
・きる(切る)
・きった(切った)
・きれた(切れた、きれた、キレた)
同じ「きる」でも意味が違うので、手話の表現方法も変わりますね。
見学者も2人来てくれました。
手話に興味がある方、ぜひてのひらに遊びに来てください☆
【「てのひら」今後の予定】
6月13日(木)講座室
6月27日(木)料理実習室 -
株式会社内田洋行
狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)に使用済み切手を提供しました
本日(5月21日)は、仮移転で狛江市役所に引っ越しした狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)にご挨拶に伺い、当社で集めている使用済み切手をお持ちしました。
当社は、同センターの社会貢献活動(CSR)事業所として登録しており、多摩川いかだレースへの参加をはじめ、狛江市民まつり、狛江・多摩川花火大会、同センター開設5周年記念イベントへの協賛をしております。
同センターでは、使用済み切手をはさみで切りそろえるボランティア活動「切手カフェ」を開催しており、ボランティアによって整理された使用済み切手が、切手買い取り業者で換金され市民活動に還元されるシステムになっているとのこと。近年使用済み切手が少なくなってきているとの話を聞き、社内で集めた使用済み切手を提供いたしました。 -
家族のためのニチニチこそだてサロン
子どものスマホ大丈夫? 安心して持たせられる親子関係のつくり方(6月2日)
・習いごとで遅くなるから
・中学生になるから
・本当は持たせたくないけど…
と子どもになんとなくスマホを持たせていませんか?
子どもに安心してスマホを持たせることができるように性教育アドバイザーといっしょに上手なスマホの持たせ方考えてみませんか?
◎日時:6月2日(日) 10:30~12:00
◎講師:よしもとあき
性教育アドバイザー×精神対話士
マイペースな中2兄(13歳)、決めたら一途な小4弟(10歳)のふたりの母。母のことばでしあわせな親子がふえるように、という想いで活動し、これまでにも性教育講座、「母から娘に贈る・心と身体のお手当術」等のセミナーを定期的に開催。
-おはなし会概要-
◎場所:TIPI cafe&Lunch
狛江市西野川 1-13-16
◎定員:10人
◎参加費:無料
◎詳細・お申込みはこちら
https://system.faymermail.com/forms/22643
◎企画・主催:家族のためのニチニチこそだてサロン
メール:mamakoya@aki-happymom.com
◎後援:狛江市 -
NPO法人こまえにほんごしえん・日本語スクール
【にほんごしえん】やさしい日本語実践講座のお知らせ
今年も当団体主催の公開講座を開催することになりました。
今回のテーマは「やさしい日本語実践」です。
東日本大震災をきっかけにうまれたやさしい日本語ですが、今や災害情報の発信だけではなく、行政・医療・観光とあらゆる場面で使われるようになっています。
外国人住民だけでなく、小さな子どもや障碍者の方などにも応用できるやさしい日本語を、専門の講師を迎え実践的に学べる内容になっておりますので、ぜひこの機会にご参加ください。
◎日程:2024年6月9日(日)午前10時~11時半
◎場所:狛江市防災センター4階
◎定員:先着30名(対面のみ)
◎参加無料
◎講師:kokohanaやさしい日本語でつながる八王子の会
2021年設立。八王子市を中心にやさしい日本語を広げる活動を行う。定期的に基本講座を実施するとともに、行政・市民団体・教育機関等にてやさしい日本語や多文化理解講座を実施。
※申込みはこちら↓からできます。
https://x.gd/n0Fok
◎問合せ:
・NPO法人こまえにほんごしえん・日本語スクール
メールアドレス:nihon5shien@gmail.com
・狛江市政策室市民協働推進課
電話:03-3430-1164 -
保護者の会 おやおや
6月の予定です
●おしゃべり会
6月8日(土)14:00~16:00
あいとぴあセンター 4階 401会議室
参加費 無料
途中参加、退出自由です。予約なしで参加可。
●ししゅう教室
6月23日(日)10:30~12:30
グランノア和泉多摩川イーストスクエア
パーティールーム
参加費1.000円+材料費
参加希望の方は下記メールアドレスに連絡お願いします
●お問い合わせ
oyaoyakomae@gmail.com -
NPO法人 えるぶ
アイアム"I am"展(5/11、18、25、6/1)土曜日に開催!
『障害者』としてではなく、いちアーティストとしての『わたし』が生み出した作品たちをどうぞお楽しみ下さい!
◎展示日時:
2024年5月11日、18日、25日、6月1日(土)
12時から17時 ※16時半ラストオーダー
◎展示場所:ヒビノクラシ富士見台カフェ
東京都練馬区貫井1丁目29-10 2004(1階テナント)
西武池袋線 富士見台駅(北口)徒歩3分
◎主催:NPO法人えるぶ
https://qr.quel.jp/om/5t2ev0 -
オカリナ ひまわり
5月実施のイベント
昨年5月に、新型コロナ感染症がインフルエンザ同様の5類に移行しまる1年が経過しました。ほぼ日常の生活に戻りつつあります。お陰様で演奏依頼の件数が徐々に増えてきました。感染症対策には気を緩めることなく今後も活動を進めたいと思っています。
【イベント】
①5月9日(木)ニチイホーム登戸(9名参加)
②5月11日(土)クララ三鷹(6名参加)
(演奏曲)
1.イタリア民謡の旅
2.東京ブギウキ
3.一晩中踊り明かそう
4.みかんの花咲く丘
5.学生時代
6.瀬戸の花嫁
7.茶摘み
8.埴生の宿
9.琵琶湖周航の歌
10.黒田節
11.夜明けのスキャット
12.川の流れのように 他
【次回予定】
・5月26日(日)イリーゼ狛江 -
狛江ともしび音楽隊
活動報告【2024年高齢者施設訪問演奏】&コンサート情報
高齢者施設訪問演奏&コンサートちょこっと情報(^▽^)
◎4月14日(日)【SOMPOケアそんぽの家はるひ野】訪問済
3月末に桜吹雪は過ぎましたが、4月のはるひ野は狛江より春が少し遅いようで訪問日は桜が満開でした。
狛江外の訪問演奏も可能です。ご希望の施設様は担当伊藤までお声かけ下さい。
(^▽^)~♪
~今後のコンサートちょこっと情報(詳細は後日)~
◎6月23日(日)岩戸コンサート予定
◎6月30日(日)上和泉コンサート予定