団体最新情報

  • GBN44IMa0AAjFx6.jpg

    タルトタタン

    ☆ー活動後記vol.26ー☆

    【はじめに】
    こんにちは。タルトタタンの田頭です。
    今回で26回目の活動後記となります。
    早いもので今年も残りわずかとなりました。
    活動場所がよしこさん家からふらっとなんぶへ
    変更となってからあっという間な気がします。
    新年は1月10日から活動再開となります。



    【1月の開催日】
    ・1月10日 水曜日 12:00~17:00(子ども若者ルーム タルトタタン)
    ・1月17日 水曜日 12:00~17:00(子ども若者ルーム タルトタタン)
    ・1月24日 水曜日 12:00~17:00(子ども若者ルーム タルトタタン)
    ・1月31日 水曜日 12:00~17:00(子ども若者ルーム タルトタタン)
    ※令和5年4月より活動場所が変更となりました。ご注意ください
    ※ご不明点などはお気軽にメールなどでお問い合わせください


    ▶ 子ども若者ルーム タルトタタン
    <12:00~17:00(勉強・読書・遊び・簡単な相談など)>
    ※小学生~20代の若者までが利用できるフリースペースです
    ※利用無料。出入り自由となっております


    ▶ こまえ家族会 かめのよりみち
    <13:30~15:30(当事者家族のための対話型交流会です)>
    ※隔月の第3金曜日によしこさん家(元和泉3-10-4)で開催
    ※家族・親族・きょうだいにひきこもり状態の方がいる方が対象
    ※申し込み不要/入退出自由/参加無料/参加ルールあり
    ※日時、場所、内容は変更となる場合があります


    ▶ こまえポケモンカード倶楽部
    <次回の開催を未定となります(子ども達の遊び場・練習の場)>
    ※岩戸地域センター(岩戸南2-2-5)で開催
    ※主に小学生以上の子ども達が対象(大人や親子参加もOK)
    ※事前申し込み制(専用記事参照)/参加費100円
    ※日時、場所、内容は変更となる場合があります


    ▶ 団体へのお問い合わせ先はこちら!
    <komae.tartetatin@gmail.com>
    ※平日の遅い時間・土日祝日などは翌日以降で返信となります


    ▶ X(旧Twitter)にて開催情報などを発信中です!
    https://twitter.com/n_tarutotatan
    ※最新の開催情報やイベント情報をいち早くお知らせしています


    ▶ 代表・相談員がX(旧Twitter)を開設しました!
    https://twitter.com/taga0626k
    ※日々の出来事や趣味に関するポストが中心となります。


    【終わりに】
    早いもので残り数日で2023年が終わりを迎えます。
    活動場所をよしこさん家からふらっとなんぶに変更し、
    毎週30人前後の子ども達が遊びに来てくださります。
    よしこさん家は隠れ家、秘密基地といった利用方法で、
    小学生から20代の若者が自身の都合に合わせて利用する
    そんな地域の居場所として活用してくださってましたが、
    放課後みんなで集まり思い思いの遊びをする場所という
    ご利用方法がふらっとなんぶでは多いなと感じています。
    子ども達からは「学童は卒業した」、「家で遊べないから」
    などなど様々なご意見も頂戴しております。
    コロナ禍や共働き世帯の増加による室内遊びの場の減少、
    大人の目がある安心の場所といったこともあり、
    重宝されているのではないかと考えております。
    宿題をしてから遊ぶ子、待ち合わせ場所に利用する子、
    持参したゲームなどで遊ぶ子、習い事や塾までの繋ぎの場など
    様々なご利用方法で皆さんご利用しています。
    子ども達の声に耳を傾け、日々の活動やイベントなどを
    より充実していけたら良いなと考えております。
    2024年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
    今回のお写真は子ども達からの声で誕生した定期活動内での
    ポケモンカード大会の対戦中の様子となります。
    それではまた次回の更新で(*´︶`*)ノ"アデュー

    ラベル
  • 狛江要約筆記サークル こまくさ

    パソコン文字通訳講習会が修了しました

    9月から始まったパソコン文字通訳講習会が12月22日に終了しました。受講生の皆さん、講師・スタッフの皆さんご苦労様でした。残念ですが、ひとりの方が仕事との兼ね合いで受講を辞退しました。受講生の皆さんからは疑問・質問が出され活発な講習会となりました。
    1月から行われるフォローアップ研修で、更に技術を磨いて、4月には市へ要約筆記者として登録してほしいです。「こまくさ」にも入会してください。

    ラベル
  • 20240113%E8%90%BD%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C.JPG

    こまえ市民大学

    こまえ市民大学 第429回 落語の世界(1月13日)

    新春日本の芸能 落語の世界 第12回

    真打 古今亭 ぎん志師匠 落語協会

    東京都世田谷区に生まれる
    1997年 岩手リハビリテーション学院卒業
    1997年 理学療法士免許取得
    2004年 法政大学卒業
    2004年 6月初音家左橋(はつねやさきょう)師匠に入門「初音家左吉」
    2005年 1月前座修行開始
    2008年 3月「左吉」のまま二つ目昇進
    2019年 9月真打昇進 「古今亭ぎん志」と改名

    理学療法士の免許を持ちリハビリの出来る真打は日本に「ぎん志」ただ一人、とのこと。
    今年も正月は名古屋大須演芸場の新春興行で「寿獅子」を任され帰京後すぐの高座だそうです。
    当日はどのような高座になりますか。
    新春目出度くお楽しみに!

    ◎令和6年1月13日(土)
    ◎開場:午後1時30分 開演:午後2時
    ◎定員:60名
    ◎会場:狛江市中央公民館 地下ホール
    ◎受講料:200円  ※高校生以下無料

    ★事前申し込みが必要です。
    (12月15日(金)午前10時より 電話・窓口で)
    ◎申し込み・問い合わせ:中央公民館
     電話:03-3488-4411(休館日第1・3火曜日、祝日 9時から17時)
    ◎主催:狛江市教育委員会(狛江市立公民館)
    ◎企画・運営こまえ市民大学運営委員会

    ラベル
  • 20240121Vo%E5%8B%9F%E9%9B%86.JPG

    狛江市障害者団体連絡協議会

    映画上映会(1月21日) ボランティア 募集

    ◎お願いする内容:映画上映会の受付け、会場案内等
    ◎日時:令和6年1月21日(日)12時30分から16時頃
    ◎場所:狛江市西河原公民館
    ◎申込、問合せ先:狛江市障害者団体連絡協議会
     電話:080-9283-6186
     mail:ksdr326eiga@gmail.com

    【募集締切は令和6年1月14日】

    狛江市障害者団体連絡協議会「他社を知る」シリーズ2
    「我が国何十万の精神病者は実にこの病を受けたるの不幸の他に、この国に生まれたるの不幸を重ぬるものというべし」

    呉秀三と無名の精神障害者の100年

    映画 夜明けの前

    監督 今井 友樹(いまい ともき)

    今から100年前 精神病に有効な治療法が無かった時代
    座敷牢に幽閉された精神病者を救おうと奔走した一人の男がいた

    ◎日時:2024年1月21日(日)

      13:30~上映(開場13:00)
      14:55~トーク
           今井 友樹氏(映画監督)
           東 貴宏氏(リヒト施設長)
      16:00終演予定

    ◎場所:西河原公民館ホール(3階)
    ◎入場:無料
    ◎定員:200名 予約不要

    日本語字幕付き・音声ガイドオープン形式・手話通訳有・要約筆記有、入退室自由
    車椅子席有り。その他配慮が必要な場合はご連絡下さい

    きょうされん結成40周年記念映画
    (公益財団法人日本精神衛生会・きょうされん・有限会社イメージ・サテライト提携事業)
    『精神病者私宅監置ノ実況及ビ其統計的観察』刊行100周年記念
    ☆第60回科学技術映像祭 文部科学大臣賞受賞☆
    ☆2018年第92回キネマ旬報 文化映画ベスト・テン・第9位☆
    バリアフリー版製作Palabra株式会社

    ラベル
  • 20240121%E5%A4%9C%E6%98%8E%E3%81%91%E5%89%8D.JPG

    狛江市障害者団体連絡協議会

    映画 夜明けの前 上映・トーク(1月21日)

    狛江市障害者団体連絡協議会「他社を知る」シリーズ2

    「我が国何十万の精神病者は実にこの病を受けたるの不幸の他に、この国に生まれたるの不幸を重ぬるものというべし」

    呉秀三と無名の精神障害者の100年

    映画 夜明けの前

    監督 今井 友樹(いまい ともき)

    今から100年前 精神病に有効な治療法が無かった時代
    座敷牢に幽閉された精神病者を救おうと奔走した一人の男がいた

    ◎日時:2024年1月21日(日)

      13:30~上映(開場13:00)
      14:55~トーク
           今井 友樹氏(映画監督)
           東 貴宏氏(リヒト施設長)
      16:00終演予定

    ◎場所:西河原公民館ホール(3階)
    ◎入場:無料
    ◎定員:200名 予約不要

    日本語字幕付き・音声ガイドオープン形式・手話通訳有・要約筆記有、入退室自由
    車椅子席有り。その他配慮が必要な場合はご連絡下さい

    きょうされん結成40周年記念映画
    (公益財団法人日本精神衛生会・きょうされん・有限会社イメージ・サテライト提携事業)
    『精神病者私宅監置ノ実況及ビ其統計的観察』刊行100周年記念
    ☆第60回科学技術映像祭 文部科学大臣賞受賞☆
    ☆2018年第92回キネマ旬報 文化映画ベスト・テン・第9位☆
    バリアフリー版製作Palabra株式会社

    ◎主催:狛江市障害者団体連絡協議会(障団連)
    ◎共済:狛江市
    ◎後援:狛江市社会福祉協議会
    ◎協力:良い映画を観る会
    ◎会場:西河原公民館ホール(3階)
    (狛江市元和泉2-35-1 電話:03-3480-3201)
    ◎問合:080-9283-6186(松村)
     mail:ksdr326eiga@gmail.com

    ラベル
  • 20231222.JPG

    株式会社内田洋行

    狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)に使用済み切手を提供しました

    本日(12月22日)は、狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)に年末のご挨拶に伺い、当社で集めている使用済み切手をお持ちしました。
    当社は、同センターの社会貢献活動(CSR)事業所として登録しており、多摩川いかだレースへの参加をはじめ、狛江市市民まつり、狛江市花火大会、同センター開設5周年記念イベントへの協賛をしております。

    同センターでは、使用済み切手をはさみで切りそろえるボランティア活動「切手カフェ」を開催しており、ボランティアによって整理された使用済み切手が、切手買い取り業者で換金され市民活動に還元されるシステムになっているとのこと。近年使用済み切手が少なくなってきているとの話を聞き、社内で集めた使用済み切手を提供いたしました。

    ラベル
  • 494EF5D0-EFC7-4253-A5C5-423303DB5B00.jpeg

    養氣會狛江合氣道倶楽部

    2024年1月の稽古日

    金曜日 1月 5日.12日.19日.26日 18:45〜21:00(総合体育館)
    土曜日 1月 6日.13日.20日.27日 16:15〜18:30(総合体育館)
    火曜日 1月9日.16日.23日.30日 19:00〜21:00(二中武道場)

    ケガをしにくい しなやかな体作りができる!ストレッチだけでは片手落ち!内側に縮める筋肉も大事!いつでも体験、見学だけでもok! TEL 090-5197-1269 中村

    ラベル
  • %E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9.jpg

    オカリナ ひまわり

    岩戸地域センタークリスマスコンサート

    12月17日(日)4団体によるクリスマスコンサートに出演しました。
    ギター弾き語りのラブ&ピース、三小みこまコーラス、マンドリン・ギターのアンサンブルコモド、それに私たちオカリナひまわり。
    初めての試みでしたが、会場は満杯。それぞれの個性を生かした演奏を披露しました。
    最後には4グループが合同でクリスマスソングを演奏、合唱し会場のお客様とともにコンサートを楽しみました。

    🎵演奏曲
    ★クリスマスメドレー
    ★虹と雪のバラード
    ★クラリネットをこわしちゃった
    ★ホワイトクリスマス
    ★いい日旅立ち
    ★ヤングマン
    ★愛は勝つ

    最後の2曲は出演団体と会場のお客様のご協力もあり、振りあり!歌あり!おおいに盛り上がって楽しいコンサートとなりました。

    ラベル
  • 2%E5%85%89%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E6%89%80.jpg

    オカリナ ひまわり

    4年ぶり、待ちに待った再会!

    12月15日、光作業所のクリスマス会に呼んで頂きました。
    2019年以来の訪問です。
    4年もの月日が寂しく過ぎ去りました。
    そんなブランクが吹っ飛ぶような、懐かしく、嬉しい再会でした。
    オカリナの演奏が始まると以前のように、誰彼となく前に出て踊ってくれる、手を差しのべて握手してくれる、また来てね、大好きと声をかけてくれる。
    こんな幸せなボランティアがあるだろうか。
    オカリナをやっていてほんとうに良かった。
    ありがとう、光作業所の皆さま、よいお年を!

    ラベル
  • image.jpg

    養氣會狛江合氣道倶楽部

    2024年の目標

    今年も1年あっという間に過ぎて来年はもうすぐ目の前です。振り返って思うと反省することばかりのような。あるいは今できることを精一杯頑張ったあなた、練習不足で無理と思われた試合に果敢に挑戦していた君!コロナ、インフルエンザ、思わぬ怪我に見舞われた方も今から目標を決めて自分の練習計画をく立てましょう。楽しい合気道生活になりますように!

    これから合気道を始めたい子、ちょっとのぞいてみたい子、いつでも体験できるので連絡してね♡
    連絡先はこちら → 090-5197-1269 中村

    ラベル