団体最新情報

  • 20231226%E9%A4%85%E3%81%A4%E3%81%8D.JPG

    子育てひろば「クローバー」

    子育てひろば「クローバー」1月の活動予定

    謹賀新年
    2024年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。
    ☆1月の開催日は16日と30日の火曜日です。2月は6日と20日です。
    12月は餅つきのイベントを行い、14組24人の親子が参加してくれました。
    蒸かしたもち米を臼と杵でペッタンペッタン。
    子どもたちも手伝って和気あいあいと楽しみました。
    つきたてのお餅に味付けはあんこ、黄な粉、からみ、納豆、海苔の6種類。
    それに雑煮風の汁を添えて体も心もあったまりました。
    また楽しいイベントを計画していきたいと思います。

    ☆誕生会をします。
    お誕生日のお友達を手形とチェキ写真のカードで思い出作りのお手伝いをさせてください。

    ☆おもちゃで遊んだり、っスタッフやママたちとおしゃべりしてママ友を作り色々と情報交換しましょう。
    ☆みんなでティータイム(14:30~15:30)
    好きな飲み物とちょっとしたお菓子でわいわいおしゃべり!

    ラベル
  • %E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3.PNG

    こまえくぼ1234

    12月 ボランティア☆ラリー2023第2弾の参加者の活動の様子をご紹介します④

    狛江市内で生活困窮家庭やひとり親家庭などを支援している団体「月末食堂」の活動にボランティアが参加しました。

    この日は、イチゴホールケーキをひとり親家庭に配るために、スポンジケーキを焼く作業でした。たくさんのケーキを焼かなければいけないということで、参加者同士が力を合わせて、丁寧にケーキを焼き上げていました。

    月末食堂のHPはコチラ⇩
    https://komaekubo1234.kokosil.net/ja/place/00001f000000000000020000003f00ce

    ※ボランティア☆ラリー2023第2弾の活動期間は終了しました

    ラベル
  • D6D99223-C920-4B20-B48C-835844A2ECE5.jpeg

    養氣會狛江合氣道倶楽部

    新年も頑張りましょう

    5日から稽古が始まって、もう半分!しっかり目標を決めて日々取り組んでいきたいと思います。小学生の頃に黒帯になって今は違う道で頑張ってる君、中学高校で部活が忙しくて合気道の稽古をあきらめたあなた、などなど、たまには、稽古で汗をかいてみては?ストレス解消に乱取り!いいかも!初めての方も体験出来るので来てね〜!

    ラベル
  • %E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3.PNG

    こまえくぼ1234

    12月 ボランティア☆ラリー2023第2弾の参加者の活動の様子をご紹介します③

    西野川にある「野川のえんがわ こまち」では、毎週水曜日にこまち食堂が開催されています。今回のボランティアは、スタッフの補助や来訪者の対応、見守りなどの活動でした。

    この日のこまち食堂のメニューは、ポテトサラダ、シチュー、ラザニア、デザートでした。こまちのスタッフから手順を教わりながら、テキパキと調理をしていました。子連れのお父さんや地域の高齢の方などが来られ、この時間を楽しみにしているようでした。

    ※野川えんがわのこまちのHPはコチラ⇩
    https://komaekubo1234.kokosil.net/ja/place/00001f000000000000020000003f03bd

    ※ボランティア☆ラリー2023第2弾は活動期間を終了しました。

    ラベル
  • 20240120%E5%85%AC%E6%B0%91%E9%A4%A8%E3%81%A3%E3%81%A6.JPG

    こまえ市民大学

    こまえ市民大学 第430回 公民館ってどんなところ?(1月20日)

    ~公民館をみんなで盛り上げよう!~

     身近なようで、実はどんなことをやっているのか、知らない人も多い「公民館」。そんな公民館で普段行っていることを職員がわかりやすくお話します。これからの公民館をみんなで盛り上げていくために、「公民館でやってみたいこと」についてみんなでアイデアを出し合いましょう。
     普段利用している方、利用したことがない方もこの機会に是非、お気軽にご参加ください!

    <内容>
    前半:話題提供「公民館ってどんなところ?」
    後半:ミニワークショップ「公民館でやってみたいこと」

    (講師 狛江市立公民館副主幹兼事業係長 瀧川 直樹) 


    ◎開催日:令和6年1月20日(土)午後2時~4時
    ◎会場:中央公民館 2階 講座室
    ◎定員:20名
    ◎受講料:200円(高校生以下無料)
    ★事前申し込みが必要です★
    ★申し込み:令和6年1月5日(金)午前10時より
     (電話・窓口で申し込み)

    ◎申し込み・問い合わせ:中央公民館☎03-3488-4411
     (休館日(第1・3火曜日、祝日)除く午前9時~5時)

    ◎主催:狛江市教育委員会(狛江市立公民館)
    ◎企画・運営:こまえ市民大学運営委員会

    ※チラシはこちらから大きく見ることができます。
    https://komaekubo1234.kokosil.net/static/data/sites/00001f000000000000020000003f0000/spots/00001f000000000000020000003f004d/mediafiles/20240120simindaigaku.pdf

    ラベル
  • img20231206_12562650.jpg

    狛江市戦没者遺族会

    ドキュメンタリー映画「日本人抑留者の記録」

    戦争によって人生を大きく変えられた、2人の抑留者の記録「阿彦哲郎」「三浦正雄」の生涯を描いた映画が公開されています。

    ・「阿彦哲郎物語」
     狛江市遺族会の青年部長「吉村秀一」プロデューサー作品。
     第2次大戦後、旧ソ連(現ロシア)から日本に戻れなかった日本人を描いています。
    史上最悪と言われたソ連政治犯強制収容所に、たった一人送り込まれながらも生還した阿彦哲郎の物語

    ・「ちっちゃいサムライ」
     終戦直後、疎開していた北海道から家族を探しに行った先の樺太で逮捕され、わずか14歳で日本から8,000kmも離れたカザフスタンに流刑となり、53年もの間をカザフで過ごした三浦正雄の子供時代を描いた作品

    UPLINK吉祥寺にて公開中です。
    「阿彦哲郎物語」
    https://eiga.com/movie/100270/

    「ちっちゃいサムライ」
    https://eiga.com/movie/100271/

    ラベル
  • A3%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%8F%E3%81%BCHP-1.png

    わたしたちはここにいるよプロジェクト

    2月22日(木)から「パラアート展」開催します!

    2024年がスタートしました。
    今年もよろしくお願いいたします。

    能登半島地震や航空機事故の発生とともにお正月を過ごすという衝撃的な年明けになりました。
    私たちの日ごろからの暮らし方や突発的な事態に対する姿勢などとても考えさせられます。

    さて、「わたしたちはここにいるよプロジェクト(ここプロ)」の初めてのパラアート展「ミチはここから展」がいよいよ開催されます。
    日時:2月22日(木)~25日(日)
       10:00~18:00
    場所:泉の森会館 2Fギャラリー(入場無料)

    パワフルで色彩豊かな個性が光る多くの作品に出合えます!
    「ミチはここから展」というネーミングは、それぞれの人にとって『ミチ』は「未知」「満ち」「道・路」と感じ方が違うと思いますが、どのように感じるかも面白いです。

    ★「顔彩アート」のワークショップ開催!
     2月23日(金・祝)14:00~ 参加費無料
    日本画の画材である固形絵具「顔彩」を使ったアートワークショップです。
    一枚の大きな和紙に皆で思い思いに描きます。
    色々な太さの筆で自分の好きな色で自由に線を描くアートです。
    色と色、線と線が混じり合って思いがけない表現が生まれます。
    多くの方の参加をお持ちしています。

    ★障がい者支援事業所のグッズ販売もあります!
    狛江駅改札前で年2回開催されている「上手いもの市」でおなじみの、障がい者支援事業所で製作されたお菓子やグッズなどの販売も行います。お楽しみに!
    (販売は22日~25日全日10:30~13:00/14:00~16:00)
    ※当日の時間変更の場合もあります。

    問合せ先
    代表者:今西 千晶
    メールアドレス:kokoniiruyo.project@gmail.com
    Instagram:https://www.instagram.com/kokoniiruyo.project/
    団体紹介ページ:https://x.gd/vmrxa(短縮URLを使用)

    ラベル
  • いきいき体操クラブNEO

    3月3日㈰ 11:15~11:55 西河原公民館 体操&ダンス発表

    中央公民館&西河原公民館合同イベント最終日‼

    会場参加型 座位軽体操 & 講師と子供達のダンス発表

    内容は。。。
    楽しみに。。。皆様のお越しをお待ちしております(≧▽≦)

    ラベル
  • いきいき体操クラブNEO

    2月28日㈬ 中央公民館イベント と 軽体操日程

    中央公民館イベント初日 ホールにて 13時~17時
       軽体操 ダンス 整骨 ボディケア 等
    頑張ってやってますので 皆様 今から楽しみにしていてくださいませ(^^♪ 詳細は追って載せます。

    尚 今月は火曜日が休館日と重なっている為
    2月8日㈭ 13~14:30 中央公民館ホール
     13日㈫ 10~11:30 西河原公民館   になります。 
    ご確認お願い致します。

    ラベル
  • いきいき体操クラブNEO

    明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

    いきいき体操クラブNEO 秋吉です。
    本日より軽体操スタートしました。
    皆様 笑顔でお会いできて嬉しかったです(#^^#)

    そして 
     年明けの石川県能登地震や羽田事故等お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。と共に まだまだ予断を許さないこの状況ですので私も石川県観光特使なのでできることからやっていきます‼
    皆様 宜しくお願い致します。

    次回軽体操は23日10時~ 中央公民館視聴覚室にて。
    お待ちしております。

    ラベル