団体最新情報

  • %E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%82%93.png

    タルトタタン

    「第3回 こまちタタン杯」を開催しました

    【はじめに】
    こんにちは。タルトタタンの田頭です。
    7月末に「第3回 こまちタタン杯」を開催しました。
    本イベントはcomarch(こまち)さんと共同で開催し、
    ポケモンカードゲームの公認資格所持者を講師に迎え、
    ポケモンカードゲーム公認イベントとして行っています。
    本日はその内容についてご紹介したいと思います。


    【開催概要】
    ★日時:2023年7月30日(日)13時~17時
    ★場所:西河原公民館 学習室1(東京都狛江市岩戸南2-2-5)
    ★内容:対戦(全5回戦の大会形式)、ジャンケン大会(子どものみ)
    ★定員:32名(対象:小学生~高校生、親御様)
    ★費用:無料
    ★主催:タルトタタン
    ★共催:comarch(こまち)
    ★協力:フードバンク狛江(参加賞協力)、TSUTAYA西友町田店(賞品協力)、
        狛江市社会福祉協議会コミュニティソーシャルワーカー


    【当日の様子】
    子どもと大人が入り乱れた大会は、公式大会でも多く見られますが、
    「必ずしも大人が勝つ」わけではなく、優勝は小学校5年生の男子でした。
    入賞圏内にいた大人は実際に1名のみで、子ども優先のために辞退されました。
    優勝、準優勝、3位(4位を設けず3位を2名選出)、は全員子ども達。
    4人中3人が小学生で1名が中学生という結果となりました。
    子ども達は初めて会う参加者や大人ともしっかりとコミュニケーションを取り、
    ポケモンカードというゲームを通してしっかりと交流を行っていました。
    対戦中、分からないことがあれば、手を挙げてルールの確認を行ったり、
    プレイヤー同士お互いで教えあうなどの姿が見られました。
    大人に臆することなく勝ちに行く姿勢、最後まで諦めずに真剣に戦う姿、
    入賞するために自分の成績と他者の成績を比較するなど、
    全5戦、延長時間なども含めると約3時間という長丁場でありながら、
    集中して大会に参加する姿が見られました。


    【さいごに】
    この度はご参加ありがとうございました。また早くから開催地に足を運んでくださり、会場の設営にご協力くださった親御様、ありがとうございました。
    今回の開催で3回目の開催となりました。前回からTSUTAYA西友町田店さんにもご協力いただき、拡張パックを入賞者とジャンケン大会で配布することが出来ました。また参加されたお子様の親御様からもジャンケン大会用に様々なグッズをご提供いただきました。
    一回で配りきるのではなく、次回以降の大会の景品用に保管させていただいております。
    次回大会についてご質問いただけるなど、今回もご好評で嬉しく思います。
    当団体紹介HPや団体Twitterなどを通して次回に関しては広報していきます。
    楽しみにお待ちいただければと思います。

    ラベル
  • 1693366053252_2_2170_.jpg

    タルトタタン

    ☆ー活動後記vol.22ー☆

    【はじめに】
    こんにちは。タルトタタンの田頭です。
    今回で第22回目の活動後記となります。
    夏休み以降、特にお盆休みの前後くらいから
    ご訪問数が減少傾向にありましたが、
    夏休みも終盤に入り、賑わいが回復しつつあります。


    【9月の開催日】
    ・9月6日  水曜日 12:00~17:00(子ども若者ルーム タルトタタン)
    ・9月13日 水曜日 12:00~17:00(子ども若者ルーム タルトタタン)
    ・9月20日 水曜日 12:00~17:00(子ども若者ルーム タルトタタン)
    ・9月27日 水曜日 12:00~17:00(子ども若者ルーム タルトタタン)
    ※令和5年4月より活動場所が変更となりました。ご注意ください
    ※ご不明点などはお気軽にメールなどでお問い合わせください


    ▶ 子ども若者ルーム タルトタタン
    <12:00~17:00(勉強・読書・遊び・簡単な相談など)>
    ※小学生~20代の若者までが利用できるフリースペースです
    ※利用無料。出入り自由となっております


    ▶ こまえ家族会 かめのよりみち
    <13:30~15:30(当事者家族のための対話型交流会です)>
    ※隔月の第3金曜日によしこさん家(元和泉3-10-4)で開催
    ※家族・親族・きょうだいにひきこもり状態の方がいる方が対象
    ※申し込み不要/入退出自由/参加無料/参加ルールあり
    ※日時、場所、内容は変更となる場合があります


    ▶ こまえポケモンカード倶楽部
    <次回は9月頃の開催を予定(子ども達の遊び場・練習の場)>
    ※月1回または隔月1回に岩戸地域センター(岩戸南2-2-5)で開催
    ※主に小学生以上の子ども達が対象(大人や親子参加もOK)です
    ※事前申し込み制(専用記事参照)/参加費100円
    ※日時、場所、内容は変更となる場合があります


    ▶ 団体へのお問い合わせ先はこちら!
    <komae.tartetatin@gmail.com>
    ※平日の遅い時間・土日祝日などは翌日以降で返信となります


    ▶ Twitterにて開催情報などを発信中です!
    https://twitter.com/n_tarutotatan
    ※最新の開催情報やイベント情報をいち早くお知らせしています


    ▶ 代表・相談員がTwitterを開設しました!
    https://twitter.com/taga0626k
    ※人柄が垣間見れる趣味(釣り・ポケカ)に関するツイートが中心


    【終わりに】
    趣味の釣りのために多摩川に頻繁に行きますが、
    トンボが多く見られるようになりました。
    また夕方になると風が心地よく夕涼みにピッタリです。
    日中の気温はまだまだ高く、猛暑の日々が続いておりますが、
    徐々に秋の気配を感じられるようになりました。
    ふらっとなんぶでも夏休み当初はご訪問が激減していました。
    夏休みも終盤に入り、帰省や旅行を終えたのかご訪問が復活。
    日々の活動に子ども達の活気が戻ってきました。
    今後もご訪問の方がご利用しやすい環境を提供できるように
    創意工夫を行って活動を行っていきたいと思います。
    本日のお写真は五本松で私が釣りあげたオイカワという魚です。
    それではまた次回の更新で(*´︶`*)ノ"アデュー

    ラベル
  • %E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3.PNG

    マインズ農業協同組合 狛江支店

    JAマインズ狛江地区女性部はじゃがいも掘り体験をしました!

    7/10(月)に市内の保育園の園児たちとじゃがいも掘り体験を行いました。

    当日は予想以上の暑さでした。熱中症予防のため、テントの下で掘り方の説明をした後に、園児たちと一緒にじゃがいもを掘りました。

    初めてのじゃがいも掘りとのことで、とても楽しみにしていたそうで、一生懸命掘ってくれていました。持ち帰ったじゃがいもは、保育園で調理され、普段、野菜を食べない子どもも喜んで食べ、食育活動にも繋がったとの報告を先生から頂きました。とても嬉しいですね。

    まだまだたくさんあったじゃがいもは、狛江市内の子ども食堂6団体が参加する「ごはんと居場所の連絡会」に寄付いたしました。

    市内で活動する子ども食堂はたくさんあり、今回、初めてその活動を詳しく知ることができました。今後もJAマインズ狛江地区女性部として引き続き、地域に貢献できることがあればと考えています。


    ラベル
  • %E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3.PNG

    こまえくぼ1234

    8/24(木)「海とわくわくアート展」に行ってきました!

    こまほっとシルバー相談室多摩川住宅で「海とわくわくアート展」が開催されていたので見てきました。

    部屋中に様々な海の生き物たちが、いきいきと描かれていました。暑い日々が続いていますが、ちょっと涼しく感じられて、元気になれるアート展でした♡

    開催期間:9月1日(金)まで ※土日はお休みです。
    開催時間:9:00~17:00
    場所:こまほっとシルバー相談室多摩川住宅(狛江市中和泉4-    
       23-1 リバーサイドハイツ1階)
    主催:たまたまの会 実行委員会

    「海とわくわくアート展」の詳細はこちら⇩
    https://komae-iryoukaigotiiki-map.kokosil.net/ja/spot_news/entry/00001c0000000000000200000052046a

    こまほっとシルバー相談室多摩川住宅
    https://komae-iryoukaigotiiki-map.kokosil.net/ja/place/00001c00000000000002000000520287

    ラベル
  • 8.19.jpg

    Rhythm × Life(リズム ポル ライフ)

    親子ワークショップ夏休み特別企画レポート

    Rhythm × Life
    親子ワークショップ夏休み特別企画🍉✨

    外は暑い中
    涼しい室内でのワークショップ!
    夏休み特別企画としてゲスト講師にパーカッションの関根真理さんをお招きしました。

    真理さんが絵本に音で物語を作ってくれると
    みんなすっごく集中して見入って聞き入っていました!
    その後自分の選んだ絵本に自分なりの音をのせてそれぞれ個性が出ていて面白かったです。

    みんな夏休みの良い思い出になったかな。
    また色々内容を変えて月一回やっていくので、ぜひご都合合う時に参加してみて下さい✨こちらから発信しています。

    https://instagram.com/rhythm_por_life?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg==

    次回は9月18日(月)祝日
    敬老の日スペシャル♫
    おじいちゃんおばあちゃんも一緒に誘って太鼓を叩きリズムで遊びましょう!

    この日は丹波篠山のデカンショ節とアフロキューバンのリズムでアンサンブルしたいと思います。お問い合わせご予約おまちしています!
    ▶︎rhythm.life1107@gmail.com

    【時間】
    10:00受付開始/ 10:20〜11:00ワークショップ
    【場所】
    狛江市和泉小学校多目的プレールーム
    【参加費】
    ¥500(未就学児童無料)

    楽器はこちらで用意しますのでお気軽にお越しくださいませ。

    ラベル
  • %E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3.PNG

    こまえくぼ1234

    ボランティア☆ラリー2023 参加団体のご紹介② 

    ボランティア☆ラリー2023に参加している団体を紹介します。

    狛江市駒井町に新しくオープンした多世代多機能型交流拠点「ふらっとなんぶ」で活動する「タルトタタン」です。

    タルトタタンは自宅、学校、職場以外の第3の居場所として若者の居場所作りを行っています。活動内容は主に小学生~20代の若者向けの居場所、相談の場、家族会の運営と提供、各種イベント開催などです。

    8/23(水)に活動を見学をさせていただきました。
    普段は、多い時で30名前後の子どもが訪れることもあるそうですが、この日はまだ夏休みということで、8名程の小学生が来ており、ゆったりとした雰囲気でそれぞれ好きな遊びを楽しんでいました。「タルトタタンのいいところは?」と子どもに聞くと「広いし、みんなでポケモンカードで遊べて楽しい」と話してくれました。大きなソファに座っておしゃべりを楽しむ子たちもいたりと、子どもの笑顔があふれる場所でした。

    タルトタタンでは、子どもの見守り、話し相手や遊び相手のボランティアを募集中です。ボランティアの対象年齢は16歳以上の方です。
    ぜひ、お問い合わせください。

    ボランティア☆ラリー2023の詳細はこちら⇩
    https://home.komaekubo1234.kokosil.net/ja/archives/17540

    タルトタタンのホームページ
    https://komaekubo1234.kokosil.net/ja/place/00001f000000000000020000003f0648

    ラベル
  • 5C06E622-C5CA-4DCE-B5FD-0C5EA364D6C9.png

    養氣會狛江合氣道倶楽部

    9月の稽古日

    狛江市市民総合体育館第二格技室
    金曜日 18:45〜21:00 1日.8日.15日.22日.29日
    土曜日 16:15〜18:30 2日.9日.16日.23日.30日
    ★お詫び 火曜日の狛江市立第二中学校武道場は会計中村の痛恨のミス!!支払い忘れの為他クラブに取られてしまい、使用不可です。申し訳ありません!(10月は確保しました)引き続き会員様募集中です。見学、無料体験随時受付
    写真は7段森川先生

    ラベル
  • いきいき体操クラブNEO

    認知症予防講習&座位・立位の体操

    8月29日 ㏂9:30~11:30 中央公民館・第一会議室にて 
    途中参加もOK‼
    50前後の方から100歳越えの方迄
    みんなで笑顔になる体操しましょう‼

    ラベル
  • 20230902%E7%B4%8D%E6%B6%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88.JPG

    こまえ市民大学

    こまえ市民大学 第417回 こまえ市民大学納涼コンサート(9月2日)

    こまえ市民大学20周年記念公演
    こまえ市民大学納涼コンサート
    ~情熱と哀愁のアルゼンチンタンゴをあなたに~

    ◎出演 池田みさ子とオルテンシア
     ピアノ 池田みさ子
     ダンサー Marcy & Magi
     ヴァイオリン 専光秀紀
     バンドネオン 池田達則

    ◎演奏曲
     エルチョクロ
     ジェラシー
     リベルダンゴ
     ラ・クンパルシータ 他

    ◎開催日:令和5年9月2日(土)
    ◎開場 :午後1時30分 開演:午後2時  定員:190名
    ◎会場:西河原公民館 3階ホール 入場無料
    ★事前申し込みが必要です。
    (8月16日(水)午前10時より電話・窓口)

    ◎申し込み・問い合わせ:中央公民館☎03-3488-4411(休館日第1・3火曜日、祝日)
    ◎主催:狛江市教育委員会(狛江市立公民館)
    ◎企画・運営:こまえ市民大学運営委員会

    ラベル
  • %E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%8B%9F%E9%9B%86.JPG

    こまえチャイルドライン

    第10回 受け手養成講座のご案内(応募締切:9月24日)

    18歳までの子どもがかける電話 こまえチャイルドライン

    子どもの声を聴くボランティア募集

     子どもに関わるボランティアがしたい
     子育ても一段落何か地域のために活動したいわ

    20~70代が活躍中
    電話とチャットやってます

    「受け手」になるために必要な専門スキルを学ぶ
    「第10回 受け手養成講座」を開催します

    9/28(木), 10/6(金), 10/28(土), 11/11(土), 11/18(土)
    11/30(木), 12/7(木), 12/14(木) 12/21(木), 1/11(木)
    (平日は夜間、土曜日は午後、後日フォロー研修1回の全11回)

    ○応募条件:
    18歳以上で、「チャイルドライン」の趣旨に賛同し、正会員として登録してくださる方
    講座終了後、電話の受け手として無償で活動できる方 (木曜日16時から21時の間でご都合のよい時間)
    ○受講料:8,000円(全11回)、[学生(25歳まで)は5,000円]
    ○会場:狛江市西河原公民館(予定) [第2~5回は、Zoom]
    ○申込方法:申込フォーム、メール、FAX
    ○問合せ先:komaechildline@komaechildline.com
     電話:090-9239-9114 、FAX: 03-3480-8711
    ○応募締切:9月24日(日)

    ○主催:こまえチャイルドライン
    ○後援:チャイルドライン東京ネットワーク、狛江市、狛江市教育委員会、狛江市社会福祉協議会

    ラベル