団体最新情報

  • 20230819%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A.JPG

    狛江ラジオ放送株式会社

    ビジネス交流会開催(8月19日)

    コマラジが運営するサテライトオフィス『fabbit狛江』では、8月19日(土)15:30~第19回ビジネス交流会を開催いたします! 20名様限定

    ■ 日時:8月19日(土)15:30~17:30(開場15:00)、17:30~懇親会
    ■ 場所:fabbit狛江
    (狛江市元和泉1-1-2 エコルマ2 2F)
    ■ 講演タイトル:~独立・起業・経営者へ ビジネス軍師による 『 事業戦略最適化セミナー 』
    ■ 参加費:無料、懇親会:3,500円

    今回は、コマラジの役員でもあり、経営コンサルタントである新納昭秀氏を講師にお迎えします。筆記用具だけ で気軽に参加できるワークショップで、独立起業の構想を練ってみませんか。懇親会もございます。お楽しみに。

    【講師プロフィール】
    新納昭秀(しんのうあきひで)
    新納ビジネスマスターズ有限会社 代表取締役
    一般社団法人日本理念コーチ協会代表理事
    狛江ラジオ放送株式会社 役員
    東京都公認起業・創業講師

    24歳時、所属会社のピンチに再建責任者として10億企業へ。
    34歳時、経営改革コンサルタント・ビジネス軍師として、たった7円で起業。以降、オリジナルメソッドで23年。約500社再建。

    尚、今回は、事業戦略を作成するワークを行いますので、【途中参加不可】となります。

    【事前予約】
    お問い合わせ先:サテライトオフィスfabbit狛江(咲田りお)
     電話:070-8595-1107
     メール:sakita@komae.fm

    ラベル
  • %E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3.PNG

    こまえくぼ1234

    ボランティア☆ラリー2023 参加者活動中‼③

    ボランティア☆ラリー2023に参加している皆さんの様子を報告します。

    8/2(水)のおりがみサロンに、中学生2名と大人1名がボランティア活動に参加しました。おりがみサロンのメンバーも合わせると総勢16名でした。

    8月の作品は「ひまわりのリース」。折り方がわからない時は、おりがみサロンのメンバーが教えてくれることもありましたが、「折り紙が大好き」ということもあり、中学生が周りの方に教える場面も!
    教え合うことで和やかな雰囲気もありつつ、細かい作業に集中し、真剣な表情も見られました。

    ボランティア☆ラリー参加者3名の作品は、「おりがみサロン作品展」に飾られていますので、ぜひ、こまえくぼにお立ち寄りください。※作品展は8月9日(水)12:00まで。休館日は火曜日です。

    「おりがみサロン作品展」
    https://home.komaekubo1234.kokosil.net/ja/archives/17732

    ボランティア☆ラリー2023の詳細はこちら⇩
    https://home.komaekubo1234.kokosil.net/ja/archives/17540

    ラベル
  • %E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%B6%E3%81%8A%E8%8F%93%E5%AD%90%E4%BD%9C%E3%82%8A.PNG

    こまえくぼ1234

    ボランティア☆ラリー2023 参加団体のご紹介①

    ボランティア☆ラリー2023に参加している団体をご紹介します。
    特定非営利活動法人(NPO法人)えるぶです。

    えるぶは、障がいのある人、ない人が「共に」学び育ちあうことを目指して、狛江市で30年以上前から活動している団体です。

    今回は、毎週水曜日の14:00~17:00に行われている「料理」の時間にお邪魔しました。その日は「お菓子作り」ということで練乳パウンドケーキを作るグループとフルーツの入った牛乳寒天を作るグループに分かれて、それぞれ力を合わせて取り組んでいました。お菓子作りは何度もやっているとのことで、レシピを見ながら、皆さん楽しそうに作っていました。

    お菓子が出来上がるまでの間、素敵な演奏と楽しい歌の時間もありました。
    篠原涼子さんの曲「恋しさと切なさと心強さと」素敵でした!

    えるぶは、プールや音楽、料理、街散策など、様々なボランティア活動の募集をしています。ぜひ、ボランティア活動に参加して、新しい狛江を発見してみてはいかがでしょうか。

    対象年齢は15歳以上(中学生不可)、大学生、社会人の方も大歓迎です☆

    ボランティア☆ラリーの詳細はこちら⇩
    https://home.komaekubo1234.kokosil.net/ja/archives/17540

    NPO法人えるぶのホームページ
    https://komaekubo1234.kokosil.net/ja/place/00001f000000000000020000003f0188

    ラベル
  • docomo.JPG

    ドコモショップ狛江店

    ドコモショップ狛江店はこまえくぼ開催のイベントに協力しました(8/5)

    狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)体験学習部会が主催する「はじめてのプログラミング体験(2023年8月5日)」が開催されました。
    狛江市民のボランティアが中心となり実施されるプログラミング体験イベントに弊社も協力させていただいており、今回も体験で使用するタブレット端末10台を提供させていただきました。

    小学生7名が参加してプログラミングの考え方をみんなで学び、タブレット端末を使用したプログラミング体験を行っていました。子どもたちの「楽しかった」という声が聞け、夏休みの思い出になったらと思っています。

    ラベル
  • 202308%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%83%9D.JPG

    狛江市ファミリー・サポート・センター

    子育てボランティア サポート会員募集(次回講習会 11月15日~18日)

    ファミリ―サポートセンターではサポート会員を募集しています!
    〇空いているお時間に地域の育児の手助けをしませんか?
    〇お子さんの送迎やお預かりでシルバー世代の方も活躍中です!!
    〇有償子育てボランティア  謝礼 1時間 700円~

    ・お母さんが通院の際に女の子をたんぽぽひろばでお預かりしています。【50代女性】
    ・1年生の男の子を学童にお迎え、塾へ送っています。【60代男性】
    ・朝、小学校が始まる前に、30分程自宅でお預かりしています。【70代女性】
    ・産後の援助で上のお子さんを保育園へ送迎しています。【60代女性】
    ・週1回、利用会員宅からそろばん教室まで送っています。【60代男性】

    ◎サポート会員になるには?
     4日間のサポート会員養成講習会を受講する必要があります。
     (+テキスト代¥1500かかります。)
    ※受講できなかった日は次回以降の講習会に部分参加できますので、4日間続けて参加できなくても大丈夫です。
    ◎応募要件:心身ともに健康な18歳以上の方
    ◎活動謝礼費:1時間 700円~

    次回講習会は、令和5年11月15日(水)~18日(土)の4日間です。
    【お気軽にお問い合わせください!】

    狛江市ファミリー・サポート・センター  
    Tel.03-3480-1587
    (受付時間 : 月曜~土曜の 10~17時)

    ラベル
  • page1_1.png

    狛江手話サークル てのひら

    「てのひら」会員の皆様へ 「敬老のつどい」講演のお誘い

     「てのひら」は、狛江市の聴覚障がい者関連の6団体に所属しており、手話を通じて関連団体との親睦を図ることも活動目的の一つとしています。

     そして、今回、6団体の一つである狛江市聴覚障害者協会さんから、毎年恒例の「敬老のつどい」講演のお誘いがありました。
    今年は、八王子市聴覚障害者協会会長で国際手話講師の宮本一郎さんに講演いただくそうです。2025年東京開催のデフリンピックのお話しも聞くことができるようです。

    【日 時】9月16日(土)14:00~16:30
               ※受付 13:30~
    【会 場】西河原公民館 2階 学習室1
    【講 演】テーマ「国際手話で話してみよう!」
    【講 師】宮本一郎 氏
    【参加費】狛江市聴覚障害者協会の会員・賛助会員 無料
         非会員 300円 (菓子付き)
             ※参加費は、当日お支払いください。
    【申込先】辻川
         yumitsuji2@gmail.com
    【締切日】8月20日(日)

    国際手話を知れば、2025年のデフリンピックをより楽しめるかもしれませんね。
    奮ってご参加ください。

    ラベル
  • %E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC_2023.8.jpg

    comarch(こまち)

    野川のえんがわ こまち 8月のご案内

    こんにちは。野川のえんがわ こまち です。
    異常な暑さが続く今年の夏、みなさまお変わりなくお過ごしでしょうか。無理をしすぎず休息を取りながらご一緒に夏を乗り越えましょう♪

    こまちの8月のご案内をお送りします。今月もみなさんとお会いできることを楽しみにしております!

    ★8月のオープン予定★
    ・平日 … 月曜日・水曜日・金曜日 10:00-17:00
     *11日(金祝)は祝日のため16:00までの開所です。
     *4日(金)と14日(月)はサマータイムとして18:00まで開放します。
     *2日(水)・16日(水)・23日(水)・30日(水)の17:00-20:00は「中高生・若者タイム」として開放します。
    自習したりゆっくりしたり、自由にお過ごしいただける時間です。中高生・大学生・若者世代の方、ぜひ気軽にふらりとお越しくださいね。

    ・土日…5日(土)、13日(日)、19日(土)、27日(日) 10:00-16:00
     *土日は原則として毎月第1・3・5土曜/第2・4日曜に開所しています。
     *27日(日)はおばけやしき企画のため開所は13:00までとさせていただきます(イベントについては下記をご覧ください)。

    ★8月のイベント案内&こまちからのお知らせ★(*会場の特記がないイベントはこまちでおこないます。参加費の記載がないイベントは参加無料です*)

    【コンティーゴ お楽しみ会(申し込み:不要)】
    ◎日時 : 8月4日(金)10:30-11:30
    ◎対象 : 主に未就学のお子さんから小学生まで
    季節に1度イベントに来てくれている人形劇サークル「コンティーゴ」さんが夏休みもこまちに来てくれます!
    絵本や紙芝居などのおはなしに続いて、「カラフル風車を作ろう!」のワークショップを予定していただいています。どうぞお楽しみに!

    【第1日曜日は「野川おもちゃ病院」の日です】
    ◎日時 : 8月6日(日)10:00-16:00(受付は15:00まで)
    ◎費用 : おもちゃ1つにつき100円のご寄付をお願いします(修理の内容によって別途部品代実費が生じる場合があります)
    おもちゃ病院は全国規模のボランティア団体。 狛江では第1・3木曜日にビン缶リサイクルセンターで開院していますが、昨年の6月からこまちを会場に毎月第1日曜日にもおもちゃ病院が開設されています。
    子どもたちが大好きなおもちゃでいつまでも遊べるように…、物を大切にする心が育まれますように…。そんな願いを込めて、研修を受けたおもちゃドクターがていねいに診察・修理を行います。予約不要です。
    ※場所はこまちですが、「野川おもちゃ病院」はおもちゃドクターのみなさんが主催しています。こまち閉所日の開催です。
    ※修理してほしいおもちゃは、開催日の毎月第1日曜日に持ち込んでいただいても、こまちのふだんの開所日にお預かりすることも可能です。どんなおもちゃでも気軽にお持ちくださいね!

    【狛江おはなしの会 くーすけ おはなし会(申し込み:不要)】
    中央図書館や市内の小学校で20年ほど活動してきたおはなしサークル「くーすけ」さんの「親子で楽しむおはなし会」を毎月第3土曜日にこまちで開催しています。
    絵本・手遊び・紙芝居など毎月たくさんの工夫で、0歳から小学生まで広く対象に、おはなしをご準備いただいています。どうぞお楽しみに!
    ◎日時 : 8月19日(土)11:00-11:30 
    ◎対象 : 主に0歳から小学校低学年と保護者の方

    【シルバーよろず相談@狛江ハイタウン(申し込み:不要)】
    こまちのスタッフが毎月第3日曜日に狛江ハイタウン「ギャラリーまつ」を会場に高齢者を対象としたよろず相談をおこなっています。
    ちょっとしたお困り事から疑問やグチ、身近な方の介護のお悩みなど、ささいなことでも気軽にご相談くださいね!
    ◎日時 : 8月20日(日)10:00-14:00
    ◎場所 : 狛江ハイタウン(東野川3-15)2号棟1階入り口横(「ギャラリーまつ」)
    ◎対象 : お困り事を抱えるご本人・身近な方の介護に向き合っていらっしゃる方

    【8/20(日)こまちの夏まつり+27(日)おばけやしきを一緒に企画してくれる方を募集中!】
    昨年に続きこまちの小さな夏まつりを8月20日(日)に開催予定です。
    8月も、誰でも参加できる作戦会議を開きながら、当日に向けて企画を進めていきます。ぜひご一緒ください!
    ◎作戦会議日時 : 8月5日(土)15:00-、11日(金祝)14:00-、14日(月)15:00-、19日(土)15:00-
    ◎夏まつり当日の予定 : 8月20日(日)15:00-18:00(お手伝いいただける方は13:00から一緒に準備しましょう!)
     ※ささやかですが飲食の提供、縁日などを企画しています。また、20日(日)は近隣の「こまえ正吉苑」さんの納涼祭が15:00-19:30で同日開催予定です!
    こちらは本格的にゲームや売店が企画されている他、19:00からは駐車場で花火大会が予定されています。あわせてお楽しみいただけるようぜひご予定ください!
    ※18日(金)16:00-17:00で本番のリハーサルを兼ねた夏まつりのプレ開催を予定しています。20日(日)いらっしゃれない方はよろしければその日にお越しください。
    ◎おばけやしき当日の予定 : 8月27日(日)16:00-18:00(お手伝いいただける方は13:00から一緒に準備しましょう!)
     ※2年前の11月に一度企画した、こまちの建物を丸ごと使ったおばけやしき。またやりたい!との声がこどもたちから挙がったため夏まつりの翌週に企画することとしました。
     当日は開所日ですが、13:00でクローズして、その後おばけやしきの準備。16:00-18:00で本番を開催予定です。みなさんとの手づくりのおばけやしき、ぜひ企画からご一緒ください。

    【丸仲×こまち こども食堂(申し込み:必要)】
    子育て世帯を応援する丸仲さんと共催のこども食堂を8月もイートインで開催します。食中毒予防のため夏場はイートインでの開催となります。
    ◎日時 : 8月21日(月)夜ご飯として(17:30-/18:00-/18:30-/19:00-の4回で開催予定です)
    ◎場所 : 中華料理 丸仲(和泉本町3-8-6)
    ◎対象 : 未就学児から大学生世代までのお子さんのいるご家庭(ご家族みなさんでお食事いただけます)
    ◎料金 : こども(大学生世代まで)/無料 おとな/1食300円ほどのカンパをお願いいたします
    ◎内容 : ラーメンを予定しています(食物アレルギーのある方はご相談ください)
    ◎申込締切 : 8月14日(月)までにこまちメール( nogawa@comarch.tokyo )宛てにお申し込みください。
    ※件名を「8/21食堂申し込み」として、①申込者のお名前、②お電話番号、③当日いらっしゃる人数、④希望の時間帯(17:30から/18:00から/18:30から/19:00からのいずれか)、⑤召し上がる方の食物アレルギーの有無、をご記載ください。

    【狛江保育園の園庭であそぼう!(申し込み:不要)】
    近隣の狛江保育園さんと連携した初めての企画です。こまちの閉所時間より少し遅くまで、狛江保育園さんの園庭であそぶことができます。
    ボールあそびはできませんが、園庭を使ってあそんだり、メダカなどのいるビオトープを見て楽しい時間を過ごしましょう!
    ◎日時 : 8月25日(金)16:30-17:30
    ◎集合場所・集合時間 : 16:15にこまちに集合(こまちから一緒に移動します。園のセキュリティの都合で原則として途中参加はできません。途中で帰ることは可能です)
    ◎対象 : 未就学児~小学生(未就学のお子さんは保護者同伴でお願いします)

    【りぷりんと狛江・かわせみ 絵本読み聞かせ会(申し込み:不要)】
    シニアによるボランティアグループ「りぷりんと狛江・かわせみ」のみなさんが毎月第4日曜日に選りすぐりの絵本を持ち寄って読み聞かせ会を開いてくれます。
    あかちゃんからご年配の方までどなたでもお気軽にどうぞ!
    ◎日時 : 8月27日(日)11:00-11:30
    ◎対象 : どなたでも

    【「学び舎こまち」(学習サポートの時間)の参加者を募集しています】
    こまちでは、今年度からこまちの閉所時間を活用して「学び舎こまち」(学習サポートの時間)を実施しています(「学び舎こまち」は狛江市の委託事業として実施しています)。
    「学び舎こまち」の時間は、自習スペースとして予約なしでご利用いただける他、ご希望のお子さんにはスタッフとボランティアさんで個別の学習を見守り、必要に応じてサポートします(塾等と異なりボランティアを中心とした学習サポートであることをご理解ください)。
    夏休み中も通常どおり以下の曜日に実施しています。個別の学習サポートをご希望の方は、ご利用前に申し込みをお願いいたします。ボランティアさんの募集もおこなっております。合わせてぜひご連絡ください!
    ◎実施日 : ①木曜日16:30-18:30 / ②土日のこまち開所日の16:30-18:30(8月27日(日)はお休みです)
     ※個別の学習サポートはおひとり週1回1時間を基本とします。
     ※こまちの開所時間中の自習も可能です(必要に応じてスタッフやボランティアさんがお手伝いします)。
    ◎対象 : 小学1年生~高校3年生
    ◎利用料 : 無料
    ◎申込 : 個別の学習サポートは、メール( nogawa@comarch.tokyo )にて、①希望するお子さんのお名前・学年、②希望する曜日と時間帯、③学習サポートの時間に取り組みたいこと(興味関心に応じた個別の学習、学校の宿題、苦手な教科の復習など)をご連絡ください。

    ※8月は「助産師さんとあそびのひろば ぷかぷか」はお休みです。次回は9月17日(日)10:30-12:00で開催予定です。

    --------------

    今月もお読みいただきありがとうございました。
    こまちではひき続き基本的な感染症対策に取り組んでいますが、室内でのマスクの着用の有無についてはお一人おひとりのご判断にお任せしています(スタッフもそれぞれに着用の有無を判断しています)。
    感染症の流行状況など必要に応じてマスク着用の声掛けをさせていただく場合があるかもしれませんが、その際はどうぞよろしくお願いいたします。

    ラベル
  • 20230819%E6%B2%96%E7%B8%84%E5%86%8D%E3%81%B3.JPG

    キタコマ映画祭

    上映会&「ゆんたく(おしゃべり)」+琉球舞踏(8月19日)

    標的の村 戦場ぬ止み 標的の島 風かたか 沖縄スハイ戦史
    三上智恵監督 新作ドキュメンタリー製作開始
    長編ドキュメンタリー映画2024年春完成予定
    三上智恵監督最新作
    『沖縄、再び戦場(いくさば)へ』(仮)
    スピンオフ作品<45分>
    Okinawakiroku.com

    上映会&「ゆんたく(おしゃべり)」おまけ琉球舞踏

    ◎日時:2023年8月19日(土)14時(開場13時30分)
    ◎場所:泉の森会館3F多目的ホール
     狛江元和泉1-18-12
    ◎参加費:
      1,000円、学生500円(資料代含む)
    ◎予約・お問い合わせ:
      03-3489-2246(M.A.P.)
    ◎主催:キタコマ映画祭 出演:宇夫方路・高山正樹

    ・3月にミサイル基地が開設される石垣島、新たにミサイル部隊がくることになり全島避難も取りざたされる与那国島、南西諸島ミサイル戦略の司令部になる勝連分屯地を抱えるうるま市
    ・上映後、基地反対の方も、賛成の方も、みんなでゆんたく(おしゃべり)しましょう。

    ※同日夜19時より同会場にて・・・
    パギやんの「声体文藝館“風の丘を越えて”」を開催します。

    ラベル
  • %E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3.PNG

    こまえくぼ1234

    ボランティア☆ラリー2023 参加者活動中‼②

    ボランティア☆ラリー2023に参加している皆さんの様子をお伝えします!

    今回は、狛江市内の児童センターにて、子どもたちと一緒に遊ぶというボランティア活動に中学生が参加しました。子どもたちがレゴやバランスボール、カードゲーム等で遊んでいる中、「自分からどんどん子どもたちの中に入っていっていいよ」と職員さんに声をかけられ、一緒に「ごきぶりポーカー」というカードゲームで遊びました。「嘘だと思う人!」「本当だと思う人!」と大きな声の子どもたちに最初は圧倒されながらも、少しずつ子どもたちとも打ち解けていました。

    初めてのボランティアは緊張すると思いますが、思いきって飛び込んで、色々な発見と出会いの日になったのではないでしょうか。

    ボランティア☆ラリーまだまだ受付中です。
    大人の方の参加も大歓迎です!
    詳しくはこちら⇩
    https://home.komaekubo1234.kokosil.net/ja/archives/17540

    ラベル
  • 保護者の会 おやおや

    8月、9月の予定です。

    ●刺繡教室
    9月10日(日)10:30~12:30
    グランノア和泉多摩川イーストスクエア
    パーティールーム
    参加費1.000円+材料費
    参加希望の方は下記メールアドレスに連絡お願いします。

    ●おしゃべり会
    8月26日(土)14:00~16:00
    あいとぴあセンター 401会議室
    参加費 無料
    途中参加、退出自由です。予約なしで参加可。
    マスクなど感染予防対策にご協力願います。

    ●お問い合わせ
            oyaoyakomae@gmail.com

    ラベル