団体最新情報

  • 532297102861271360.jpg

    ハルのキに。

    11月『ハルのキに。』の予定

    11月は『ハルのキに。』として、3回イベントを開催予定です🏠
    今から予定しておいて、ぜひ遊びにきてください✨

    今週10月31日は、いよいよ「リバーサイドハロウィン」🎃です🎵
    お待ちしています✨ 
    詳細な案内は過去の情報を確認してください😊

    ラベル
  • IMG_2402.jpg

    狛江ともしび音楽隊

    活動報告 2024年コンサート&高齢者施設訪問演奏情報

    コンサート&高齢者施設訪問演奏ちょこっと情報(^▽^)

    ◎9月29日(日)狛江ともしび音楽隊西河原コンサート済
    ◎10月6日(日)野川地域センターまつり出演済

    西河原コンサート、野川地域センターまつりにたくさんの方に足をお運びいただきまして誠にありがとうございました。
    長年応援のお客様から初めて観て下さったお客様まで『魅せられた』とのお言葉をいただきとてもうれしいです。
    今年のコンサートの曲は昭和歌謡の年代が少し新しくなり、よりご来場のお客様の青春に近い物になった感じです。

    さて訪問演奏ですが狛江外の訪問演奏も可能です。ご希望の施設様は担当伊藤までお声かけ下さい。
    (^▽^)~♪
    ~今後のコンサートちょこっと情報(詳細は後日)~
    ◎10月27日(日)らいふ成城西訪問演奏予定
    ◎11月10日(日)SOMPOケアそんぽの家はるひ野訪問演奏予定
    ◎12月22日(日)クリスマスコンサートin野川地域センター予定(要予約)

    ラベル
  • %E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%8812%E6%9C%8815%E6%97%A5.jpg

    かわせみコンサート実行委員会

    第302回カワセミコンサートのお知らせ

    302thかわせみコンサート
    12/15(日)Open pm1:30  Play 2:00-3:30
     1st Stage ≪ ブラジル音楽ショーロの愉しみ ≫
     出演ユニット放課後のショーロ
     2nd Stage  ≪モンゴル民族音楽≫
      馬頭琴奏者 URUGUN

    ラベル
  • 1.png

    認定NPO法人 ESAアジア教育支援の会

    10/27-11/9 チャリティウォーク「てくてくハッタ」参加者募集!

    歩いて届けよう!バングラデシュの村のこどもたちに夢と希望の学びの機会を!

    ESAアジア教育支援の会(ESA)はバングラデシュやインドの子どもたちの教育支援をしているNPOです。バングラデシュの片隅に生きる子どもたちのために「歩く」ことで支援を届けるオンライン参加型のチャリティウォーク「てくてくハッタ」を開催します!
    参加費はバングラデシュの子どもたちの新たな教育への支援につながります。

    【期間】  10/27(日)~11/9(土)

    【参加費】 おひとり2000円

    【目標】  参加者150人 合計14,000,000歩

    【プログラム内容】
    専用のアプリ「minpo」をインストールして10月27日~11月9日の2週間、好きな時に好きな場所で、1人10万歩を目標に歩きます。誰でも、どこからでもご参加いただけます。
    「minpo」では自分の歩数だけでなく、参加者の歩数や順位も表示されるので、順位を競いながらゲーム感覚で毎日楽しく歩けます。

    【参加方法】 
    てくてくハッタ専用WEBサイトよりお申し込みください。
    https://congrant.com/project/esajapan/13502

    【参加特典】
    エントリーした人には、期間中、気持ちよく歩くための動画配信また、オプションでリアルイベントにもご参加いただけます。

    【参加者限定リアルイベント】
    11月3日(日・祝)
    西国分寺から武蔵野公園までの10キロをみんなで歩きます。
    (終了後、ESA特製カレーのランチ付き)
    ランチ代:1500円(ワンドリンク付)※当日お支払い
    定員:15名 ※定員になり次第締切り
    参加方法:別途申込フォーム よりお申込みが必要です。(詳細はてくてくハッタ専用WEBをご参照下さい。)

    気持ちの良い秋空の下、ぜひ、ご家族、ご友人と一緒にてくてく歩きませんか?

    【お問い合わせ】
    認定特定非営利活動法人ESAアジア教育支援の会
    Mail:info@esajapan.org   
    TEL:03-5497-2261(月・水・金10~17時)

    ラベル
  • _%E3%82%8B%E3%81%B3_%E6%8A%95%E7%A5%A8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A62.jpg

    狛江市手をつなぐ親の会

    10月27日の衆議院議員選挙の投票について

    狛江市手をつなぐ親の会わかりやすい選挙プロジェクトチームと狛江市障害福祉サービス事業所連絡会では、衆議院議員選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の投票にあたり、このようなチラシを作成しました。
    投票に行かれるにあたり、ご活用ください。

    ラベル
  • IMG_1887.JPG

    四季の会

    三の丸尚蔵館へ行って来ました

    10月半ばとなりようやく長い夏が終わり短い秋を迎えました。
    18日、会員11名で皇居三の丸尚蔵館へ。新たに建設された建物は大手門を入ると直ぐにでした。
    水の情景・月の情景をテーマにした展示会は盛況で、外国人観光客も多く見受けられ賑わっていました。
    紫式部が源氏物語"須磨の帖"の着想を得たといわれている琵琶湖湖畔に立つ石山寺周辺の自然を描いた蒔絵文台等々、タイムリーな展示品は興味深いです。十二単を纏う艶やかな女性たちを描いた絵の前には人のかたまりが見られました。全ての作品の保存状態が良好で美しさを保ち上品な輝きを感じます。本物の持つ感動を与える力でしょうか心が豊かに満たされました。

    11月には"こまえくぼ”のホームページを見て、入会希望の新会員を迎えることになっています。
    秋、冬、春と着物を着る機会が増えますね。楽しく着付けのお稽古を続けて日常の生活を更に豊かにしましょう。




    ラベル
  • thumbnail_IMG_4398.jpg

    Rhythm × Life(りずむ ぽる らいふ)

    10月の親子ワークショップ10月の

    すっかり秋めいてまいりました。
    窓を開けると金木犀の香りに秋を感じます。

    10月の親子ワークショップは
    10月19日(土)
    10:00~受付
    10:20~11:00ワークショップ
    参加費¥500(未就学児童無料)
    場所は狛江和泉小学校多目的プレールーム
    です。

    11月4日(月・祝)に狛江えきまえ広場で行われる
    「親子でふれあうリズム音楽祭vol.2」前に太鼓をたたいてリズム遊びをしませんか?

    お問い合わせはInstagramのDMか
    rhythm.life1107@gmail.com
    までお待ちしています。

    ラベル
  • IMG_4294.jpeg

    Rhythm × Life(りずむ ぽる らいふ)

    親子でふれあうリズム音楽祭vol.2 詳細編

    ⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️
    【親子ワークショップ】各30分(参加費1人¥500・要予約)
     -親子でご参加いただける方が対象となります-
     
    事前申し込みフォームの受付期間2024/10/4〜11/2(23:59)まで

    ●からだをつかったリズム遊び 
    10:30〜11:00/対象年齢0歳から/定員30名
    講師:吉田千香

    狛江で0歳からの幼児教室たいこらんどを主宰している吉田千香さんを講師にお迎えし、一緒にリズムで体をうごかして遊びましょう!1歳に満たない小さいお子さまでも参加できます。音を聴いて体を動かすこと(即時反応)は、集中力を高め「聴く力」を育てます。

    ▶︎吉田千香(よしだちか)
    2004年東京音楽大学打楽器科卒業。在学中よりフリーの打楽器奏者として国内外で演奏活動を行う。
    2012年に東京都狛江市にスタジオを構え、これまでに多くの子どもたちを育ててきた。そのノウハウを全国に広めるため2017年に一般社団法人日本音楽教育協会を立ち上げ理事長を務める。同時にもっと生演奏を身近に感じて欲しいという思いから0歳からの親子コンサートを企画・運営。

    ▶️事前予約フォーム
    https://www.kokuchpro.com/event/1e7c6ccd2c11073e3987486649b007cb/2965723/

    ===============================
    ●まりちょふとパーカッションで遊ぼう!
    12:30〜13:00/対象年齢3歳から小学生/定員15名
    講師:関根真理

    講師にパーカッション関根真理さんをお迎えしてのワークショップ。色んな打楽器でゲーム感覚で楽しめるリズム遊び。お気に入りの打楽器が見つかるかも?ワクワク。

    ▶︎関根真理(パーカッショニスト )
    千葉県出身。大学で打楽器を始め、2000年より「渋さ知らズ」に参加、国内・海外のJAZZ・ROCKフェス等で演奏。現在他に上々颱風のボーカル西川郷子の「星ノ飛ブ夜」、打楽器集団「Orquesta Nudge! Nudge!」等で活動。演劇の劇伴、映像の音楽制作の活動も多い。
    また保育園児や親子向け打楽器ワークショップなどの活動にも積極的に関わっている。

    予約フォーム
    https://www.kokuchpro.com/event/6e242c68dc363f212da775bf9f710b74/2965726/

    ===============================
    ●アナちゃんとスペイン語で親子サルサ
    14:00〜14:30/対象年齢4歳から大人まで/定員20名
    (1歳未満のお子様は無料で抱っこしながら参加もokです)
    講師:Anayanci Daudinot Valdes

    陽気で明るいキューバ人のアナちゃんがスペイン語をまじえながらお送りする生音ダンスワークショップ。キューバのリズム-チャチャチャ-ソン-サルサ-ルンバの基本ステップを楽しく覚えられます!初めての方にもおすすめです。赤ちゃんを抱っこしながらの参加もOK!

    ▶︎アナヤンシ(Anayanci Daudinot Valdes)
    ハバナ生まれ。ハバナ大学で生物学を学んだ後、2015年に来日。スペイン語講師をする側ら、都内ライブハウスを中心にキューバダンスインストラクターをされるなど活躍。
    現在育児しながら学童で英語、高校生にスペイン語を教えながら、サルサダンスのオンライン生徒を募集中。

    予約フォーム
    https://www.kokuchpro.com/event/7262f92b1367c53b276f57707b3a0027/2965749/

    ⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️
    【ライブ】
    ●和太鼓ユニットSwitch!によるパフォーマンスと和太鼓無料体験
    〈Switch!〉
    2013 年、狛江で結成。
    ‪都内のライブハウスや教育・福祉施設などでの演奏を中心に活動を広げている。国内に留まらず、フィンランド、台湾で開催された文化交流フェスティバルではSwitch!ならではの圧巻のパフォーマンスで客席を魅了した。和太鼓への愛と表現への挑戦はいつでもどこでも Switch! ON!!‪

    ●親子バンドパフォーマンス
    〈キッズファイアー〉
    Rhythm × Lifeのワークショップに参加してくれている3組の親子で結成された親子バンドがアフロキューバンのリズムに挑戦!
    音楽に燃える子ども達=キッズファイアー!
    そしてパーカッション経験者である母達とリズムと向き合ってきた子ども達のアンサンブルお見逃しなく!

    ●Centro de la Rumba✖️Mako & Hirakata
    〈Centro de la Rumba〉
    太鼓、歌、踊りで作られるアフリカルーツのキューバのストリートミュージック「RUMBA」に魅了されたRUMBA集団。
    結成12年目を迎え、ひたすらルンバを追求してきた知識、アンサンブル力をもつメンバー達が狛江えきまえ広場にRumbaの音を響かせる。ダンサーにはMako &Hirakata を迎えアフロキューバンミュージックの醍醐味が味わえるライブ!

    〈Mako & Hirakata 〉
    経歴:キューバ国立民族舞踊団(Conjunto Folklórico Nacional de Cuba)の第一ソリスト、フリアン・ビージャにアフロキューバンダンスを師事。ナルシソメディナ舞踊団のトップダンサー、ヤジとポピにポピュラーダンスを含む現代舞踊を師事。
    音楽と踊りの国キューバに存在する数多くのダンスに精通し、これらの踊りの魅力を広めるため、都内を中心にパフォーマンスやワークショップを行っている。
    とりわけ、アフリカに起源を持ち近年まで密かに伝承されてきたアフロキューバンダンスやそこから発展したルンバ、アフリカと西洋の要素が融合して誕生したソン(サルサのルーツ)に定評を持つ。

    🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵
    【マルシェ】
    ●high pear shop
    「日々に色どりを」をコンセプトに色鮮やかなアフリカ布を使ったアクセサリーや雑貨を作っています。
    アフリカ布の綺麗な色をお楽しみください。
    https://lit.link/highpearshop

    ●さこれもん商店
    にやにや、めそめそ、わくわく絵日記。今日の気分はどんな色、形かな。あなたの日常にちょこっと彩りを。
    どうめんさきこのむきむき地球生活をのぞきにきてね。
    https://nikooosakooo.jimdofree.com/

    ●HappyMuse-はぴみゅーず-
    「フィギャーノート」は誰でも簡単に楽器が演奏できるフィンランド発の新しい楽譜システム。音楽を奏でる喜び、Happy をもっともっとたくさんの人に届けようと活動している。フィギャーノート無料体験コーナーと特別にお持ち帰りパック(¥500)も用意してくれます。

    【Food&Drink】
    ● K.Base Roastery Lab.
    狛江を拠点に置く本格自家焙煎珈琲店「K.Base Roastery Lab.」
    40年近く稼働している稀有な焙煎機で製造したコーヒーと、すべて手作りのサンドイッチやスコーンをお楽しみください!
    https://www.kbase.jp/

    ●ALCA DELI
    普段は福岡門司港名物の焼きカレー専門店として営業していますが、今回のイベントでは自慢のバターチキンカレーを提供します。
    ココナッツミルクとトマトをたっぷり使用し、お子様でも食べられる辛さに仕上げています。是非一度ご賞味ください!
    バターチキンカレー/いちごミルク/ワッフル
    https://alcadeli.com/

    ラベル
  • IMG_4293.jpeg

    Rhythm × Life(りずむ ぽる らいふ)

    親子でふれあうリズム音楽祭vol.2

    令和6年度 
    狛江市市民公益活動事業補助金補助事業

    今年も開催決定しました。
    入場無料なのでぜひ遊びに来てくださいね。
    本日から市内掲示板にチラシが貼られます。
    HPはこちらです。
    https://rhythmlife1107.wixsite.com/website

    『親子でふれあうリズム音楽祭vol.2』
    2024年11月4日(月•祝) 10:00〜17:00
    狛江えきまえ広場 入場無料 雨天中止

    :::::::::::::::::::::::::::::

    Rhythm ×Life(リズムポルライフ)主催
    親子でふれあうリズム音楽祭vol.2

    入場無料で青空の下、アコースティックライブやマルシェが楽しめるイベント。
    今年はフードとドリンクも出店予定!
    Rhythm ×Life ならではの親子で参加できるリズムワークショップをお子様の年齢ごとに3種類用意。
    (ワークショップのみ参加費1人¥500•要予約)
    無料和太鼓体験もあり。

    青空の下でワークショップやライブを楽しみませんか?

    ラベル
  • 狛江市老人クラブ連合会(狛老連)

    #10月追加【教養、体育】

    ・10月25日8時30分:グラウンド・ゴルフ大会東老連大会予選、市民グランド、(雨天順延のため)
    ・10月29日10時:教養委員会、西河原公民館学習室3



    ラベル