団体最新情報

  • 狛江市老人クラブ連合会(狛老連)

    #10月追加【教養、体育】

    ・10月25日8時30分:グラウンド・ゴルフ大会東老連大会予選、市民グランド、(雨天順延のため)
    ・10月29日10時:教養委員会、西河原公民館学習室3



    ラベル
  • %E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%BB%E3%83%9F%EF%BC%93%EF%BC%90%EF%BC%92%E5%9B%9E241014.jpg

    かわせみコンサート実行委員会

    第302回カワセミコンサートのお知らせ

    302thかわせみコンサート
    12/15(日)Open pm1:30  Play 2:00-3:30
     1st Stage ≪ ブラジル音楽ショーロの愉しみ ≫
     出演ユニット放課後のショーロ
     2nd Stage  ≪モンゴル民族音楽≫
      馬頭琴奏者 URUGUN

    ラベル
  • %E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%BB%E3%83%9F%EF%BC%93%EF%BC%90%EF%BC%91%E5%9B%9E20241014.jpg

    かわせみコンサート実行委員会

    第301回カワセミコンサートのお知らせ

    301th かわせみ感謝コンサート
    12/01 Open pm1:30 Play 2:00-3:30
     アルゼンチンタンゴ & コンチネンタルタンゴ
     出演:   池田みさ子 と オルテンシア

    ラベル
  • %E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%BB%E3%83%9F%EF%BC%93%EF%BC%90%EF%BC%90%E5%9B%9EPeg.jpg

    かわせみコンサート実行委員会

    第300回カワセミコンサートのお知らせ

    300th11/30 (sat)   Open1:30  Play 2:00-3:30
    1st Stage  Country & Western
    出演: Blue Moon (かわせみホストバンド)

    2nd Stage スタンダード ジャズ
    出演: soundriver サウンドリバー (サブホストバンド)

    ラベル
  • %E3%83%9F%E3%83%81%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%8B%E3%82%89%E5%B1%95%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%B3%E9%9A%8A-1.png

    わたしたちはここにいるよプロジェクト

    FM局コマラジのスタジオがgalleryになりました!

    第2回の 「ミチはここから展Vol.2展」多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。

    開催中、会場には作家さんご本人とご家族やご友人が多く来場され、皆さん和やかに談笑され、展示作品を鑑賞し、大いに盛り上がり、それぞれ刺激を受けていた様子でした。

    さて、現在「ミチはここから展Vol.2展」の作品の展示はFMラジオ局の【コマラジ×わたしたちはここにいるよプロジェクト】のコラボ企画として開催中です。
    “ミチはここから展キャラバン隊”@コマラジgallery
    開催期間 10月9日(水)~22日(火)

    コマラジのスタジオで初のアート展開催中です。
    この秋、ラジオの生放送を見ながら、聞きながら「アート」を楽しみませんか?
    声しか知らないパーソナリティたちを目の前で見ながら、ラジオ放送の様子を体験できます。

    スタジオを見学できる日時:月~土9:00~17:00 日曜日のみ11:00~13:00   
    場所:狛江市役所前の狛江通沿い ローソンの2F
    (狛江市中和泉1-2-6プラザエクセル)

    ラベル
  • 202410.jpg

    養氣會狛江合氣道倶楽部

    10月の稽古日のお知らせ【合氣道】体験随時受付中!

    養氣會狛江合氣道倶楽部、10月の活動日のお知らせです。

    ●火曜日 狛江市立第二中学校武道場
    (19:00〜21:00)
    10月1日.15日.22日.29日


    ●金曜日 狛江市市民総合体育館 格技室
    (18:45〜21:00)
    10月4日.11日.18日.25日


    ●土曜日 狛江市市民総合体育館 格技室
    (16:15〜18:30)
    10月5日.12日.19日.26日



    ☆関連行事
    20日(日)第55回全日本学生合気道競技大会
    9〜17時30分 天理大学武道館


    養氣會では、随時体験受付ています。
    しなやかな体つくりや、護身に役立つ合氣道を
    せひ体験してみて下さい。


    <お問合せ先>

    ホームページ、問い合わせフォーム
    https://aikidou-komae.com/

    または、下記メールアドレスへご連絡下さい。
    aiki_komae@yahoo.co.jp

    ラベル
  • NPO法人 えるぶ

    土曜日 休日ほっとプレイス ボランティア募集!

    <活動内容>

    特にプログラムは組まず自由に好きな事さぐりながら過ごせる時間です。
    例えば。。。買い物、メイク、動画鑑賞,ゲーム、散歩など何でもOK

    <ボランティアにやって頂きたいコト>

    ◎個別パートナー・配慮者、おしゃべり相手
    ◎特技を生かして講師役出来る方(珈琲・紅茶、ネイルやコスメ、手品など)

    ◎日時:毎月第1週目の土曜日 10時~17時
    ◎場所:えるぶ教室

     ※毎回でなくても&午前・午後だけでも大丈夫です。
     ※都合の良い日・時間帯でご協力下さい。

    #障がい #地域 #屋内 #土日

    NPO法人えるぶ

    ◎担当:堀内
    ◎住所:狛江市東野川2-1-10-103
    ◎電話:03-3480-2808
    ◎メールアドレス:e-ru-bu@md.point.ne.jp

    ◎団体の活動内容:
    障がいある者とない者が共に育ち・共に生きていく「共生共育活動」

    ラベル
  • NPO法人 えるぶ

    手作りクッキーお届け プロジェクト ボランティア募集!

    <活動内容>

    えるぶでクッキーを作り、それを府中のボランティア団体を通じて、1人親家庭に届ける、活動です。
    フードバンク寄贈の食材を使ったり、色々な人とクッキー作りに加わることで、社会的弱者にさせられている方々と連帯の想いを持って寄添っていきたいと考えています。

    <ボランティアにやって頂きたいコト>

    ◎クッキー作り、包装袋へのシール貼りなど

    ◎日時:毎月1回。第3水曜日10:30~16時クッキー作り。
    ◎翌日の木曜日、クッキー届け(東府中まで公共交通機関を使って移動)

     ※毎回でなくても、水曜だけでも、途中から途中までの参加でも大丈夫です

    #障がい #地域 #屋内

    NPO法人えるぶ

    ◎担当:堀内
    ◎住所:狛江市東野川2-1-10-103
    ◎電話:03-3480-2808
    ◎メールアドレス:e-ru-bu@md.point.ne.jp

    ◎団体の活動内容:
    障がいある者とない者が共に育ち・共に生きていく「共生共育活動」

    ラベル
  • NPO法人 えるぶ

    日曜プール ボランティア募集!

    <活動内容>

    個別時間と全体プログラム時間とに分かれています。
    参加者は泳ぎたい人、プカプカ浮力を楽しむ人、温泉気分の人など、楽しみ方はそれぞれ!

    <ボランティアにやって頂きたいコト>

    ◎泳ぎが得意でなくても大丈夫!
    ◎皆と一緒にプールを楽しんでください。
    ◎更衣や泳ぎの補助、プール内でのおしゃべり・エクササイズパートナーなど。

    ◎日時:毎月2回(第2・4週目の日曜)、10時~12時
    ◎場所:あいとぴあセンター4F屋内プール

     ※毎回の参加でなくても大丈夫です。

    #障がい #土日

    NPO法人えるぶ

    ◎担当:堀内
    ◎住所:狛江市東野川2-1-10-103
    ◎電話:03-3480-2808
    ◎メールアドレス:e-ru-bu@md.point.ne.jp

    ◎団体の活動内容:
    障がいある者とない者が共に育ち・共に生きていく「共生共育活動」

    ラベル
  • 狛江市手をつなぐ親の会

    衆議院議員選挙のための「わかりやすい政見動画」の公開(10月11日11時頃から)

    10月27日(日曜日) に衆議院議員選挙がありますね。選挙にでる予定の人が どう考えているか 動画で見ることができます。あなたの考えに近い人はいるでしょうか。

    この度、私共、狛江市手をつなぐ親の会わかりやすい選挙プロジェクトチームと狛江市障害福祉サービス等事業所連絡会わかりやすい選挙プロジェクトチームは、10月27日(日曜日) の衆議院議員選挙に向け、知的発達障がい者等を対象とした、コロナ禍後初の「わかりやすい演説会」と「わかりやすい政見動画の配信-狛江2024」の二本立てを企画いたしました。

    「わかりやすい」は誰にとっても「わかりやすい!」
    知的・発達障害の方々に、もっとわかりやすい選挙情報の提供を!
    わかりやすい演説会は10/11の11時からあいとぴあセンター4階講座室において開催しますが、この時間・この場所に参加できないない当事者の皆さんや関係者の皆様のために、戦後最短の解散というこの慌ただしさの中、4名の皆さんが政見動画も制作くださいました。当日の「生」の演説会に参加出来た方も、繰り返し何度でもご覧になれて、例えば聞き逃したことも、映像を止めて確認もできますよ!

    以下にご紹介します。
    ※作成順にリンクしています。※一部環境では再生できない場合がありますので、ご了承ください。

    ・平野よしたかさん
    https://www.youtube.com/watch?v=cb-T9AhRPPo

    ・伊藤達也さん
    https://www.youtube.com/watch?v=qpjylY0yGao

    ・山花郁夫さん
    https://www.youtube.com/watch?v=CmRNESdR5e8

    ・鈴木みかさん
    https://www.youtube.com/watch?v=MzW_yNmY_Kk

    ◎当事者むけはこちらから↓
    https://komaekubo1234.kokosil.net/ja/spot_news/entry/00001f000000000000020000003f0bf3

    この試みは多くの方々にとって選挙が身近なものになるために先ずはわかりやすい「情報の提供」を!そして、知的・発達障がいのある方にとっての「選挙という権利」について、参加することを通して、考える機会になればと願い行うものです。
    障害があっても適切な配慮があれば、投票という社会参加が可能になります。
    いつの日か、こうした取り組みの必要ない世の中になること目指し、様々な体験をまず積み重ねることにより、みんなで作り上げていけるよう考えております。
    予定者の皆様には、私共の趣旨に賛同し、時間のない中で動画をお送りくださいました。心より篤く御礼を申し上げます。誠にありがとうございました。

    ・企画・配信
     狛江市手をつなぐ親の会わかりやすい選挙プロジェクトチーム
     狛江市障害福祉サービス等事業所連絡会わかりやすい選挙プロジェクトチーム
    ・協力 社会福祉法人狛江市社会福祉協議会

    2024年10月11日
     狛江市手をつなぐ親の会 会長 森井道子

    ラベル