団体最新情報

  • 20250417.JPG

    りぷりんと・狛江 かわせみ

    活動報告(2025/4/17)

    元和泉保育園 4月絵本の読み聞かせ会

    ラベル
  • 20250415.JPG

    りぷりんと・狛江 かわせみ

    活動報告(2025/4/15)

    根川地区センター シニア絆 おはなし会

    ラベル
  • サポートセンターりんく

    ☆★☆メンバーにりんく活動についてのアンケートをおねがいしました☆★☆

    私たちスタッフも1年間の活動をふりかえって、来年度にどんな活動をしようかと思いめぐらす時期です。メンバーの皆さんの思いや希望を、アンケートの形で聞いてみました。楽しかった活動や思い出、りんくで困ったこと嫌だったことも聞きました。”困ったこと/嫌だったこと”は「とくになし」「ないです」「ない」1人だけ「パスモのつかいかたをまちがえたのが、きがつかなかった」とありました。半額割引パスモを使用し始めたのに、スタッフ側も利用の仕方を把握してなくてお母さんにお手数をかけてしまいました。次回からは気をつけますね。皆さんの貴重な意見ありがとうございました。

    Sさんと いっしょに(りんくに)これて よかった。おくたま 行っておそば おいしかった。たかおざんも行った。南大沢にも行った。若葉台の本屋さんで ぼくのたんじょうびに でんしゃの 本かった。うれしかった

    グランべリーモール たのしかった。みなみおおさわで ポニーにさわった。クリスマスライブ 楽しかったです。
    ライブで おもいきり おどったりうたって 楽しかったです。(*▽*)

    たかおさん599みゅーじあむ たのしかった。かみいずみちいきせんたーまつり の とき りんくの おみせ の はんばい たのしかった。さしこ が ぜんぶ うれて うれしかった。(がんばって 作ってくれた刺し子ふきんでしたね!)

    若葉台 や グランベリーモールの イルミネーション みにいきました。イルミネーションに また 行きたいです。(できればクリスマスの前にみに行きたい)それから スクイーズづくりは また やりたい。それと ケーキ作り を やりたいです!!

    俺はむかしから りんくに来てる。べんきょうや ファンレターや スタンプラリーや おでかけもした。スタンプラリー 大変だったよぉ~~~!!メダルや カードを やっと もらえた。つかれました。たのしいおもいでです。ごとうさんと メイシを つくりはじめました。りんくいっぴつせん Yと つくりはじめた。いっぱい つくりました。かいさんする そのときまで つづけろ!

    特に書くことはなし。楽しくゲームをしています。これからも よろしくお願いいします!!こまったこと、いやだったことも特になし。

    クリスマスかい よかった。おどれたこと と ぶんちゃんのカリンバよかった。たのしかった。ぶんちゃん おぼえてたよカリンバ だいすき。うちにも もってるよ。ひくの むずかしいけど いいおと。きけて よかった~♪

    たのしかったこと べんきょう→かるた、さんすう くりすますかい→うた「ちいさなせかい」「けーき」

    たかお599みゅーじあむ たのしかった。(若葉台の本屋で)らぐびーの 本かった、いつも みてるよ らぐびーのおうえん いってる、たのしい。サンタやった。おもしろかった。らいねん も やる!

    じぶんの なまえ かんじで かいてる。してつ JR ちかてつ しんかんせん の かんじおぼえて たのしかった。ひきだん の けいさん がんばってる。ちず の べんきょう おもしろかった。でんしゃの本で いろいろ べんきょうした。

    ラベル
  • 20250517%E8%A1%97%E3%81%AE%E7%B7%91.JPG

    こまえ市民大学

    こまえ市民大学 第460回 「『街の緑』の価値 樹冠被覆率とは」(5月17日)

    ~ますます進む温暖化、海外と日本の現状を考える~

    ◎講師:藤井英二郎さん

    藤井英二郎・千葉大名誉教授。
    日本庭園学会会長など歴任
    千葉大学園芸学部緑地・専門は造園学、環境植栽学。
    福島県・茨城県・文京区・松戸市・柏市・船橋市の文化財審議員など

    著書:
    『街路樹は問いかける』(岩波書店刊行)『街路樹が都市をつくる―東京五輪マラソンコースを歩いて』(岩波書店刊行)など。
    「農村空間の構造と特性に関する緑地学的研究」で
    1988年日本造園学会賞、2020年同上原賞、2022年『街路樹は問いかける』で同学会賞。

    ◎日時:令和7年5月17日(土)午後2時~4時
    ◎会場:西河原公民館 2階 学習室1
    ◎定員:40名(先着順)
    ◎受講料:200円(高校生以下無料)
    ◎申込:令和7年4月16日(水)午前10時から募集開始

    電話・窓口にて申込み。

    ◎問い合わせ:西河原公民館 ☎03-3480-3201
    休館日(第1・3火曜日、祝日)除く午前9時~午後5時

    ◎主催:狛江市教育委員会(狛江市立公民館)
    ◎企画・運営:こまえ市民大学運営委員会

    ラベル
  • %E6%B4%BB%E5%8B%95%E8%A8%98%E9%8C%B22024.JPG

    サポートセンターりんく

    りんく通信 2025/3/20 No.49

    活動報告

    ・高尾599ミュージアムへ…・
    11月高尾山のふもとへ。秋晴れの山の空気が気持ち良かった!
    小さなミュージアムですが動植物の展示やプロジェクションマッピング
    また丸太切り体験など、秋の半日を思い切り楽しめました。
    町田さんの参加も嬉しかったですね!

    ・りんく クリスマス会・
    いつものように(笑)踊りまくって歌って!!
    いつもの笑顔がはじけてました。
    D君のサンタ姿が大人気で撮影会が~(笑)
    えま~じぇんしぃずとBUNさんのカリンバライブ、
    そしてプレゼント交換くじ、ワクワクなひと時♡

    ・若葉台のイルミを見にいったよ・
    12月28日、クリスマスは過ぎてしまったけれどイルミネーションは見たいなと若葉台へ。
    ニュータウンを散策して、コーチャンフォーを見てカフェでまったりお茶も楽しみました。

    ・パンケーキ作り/傘ホルダー作り・
    1月パンケーキプレート作り。
    それぞれ2枚ずつパンケーキを焼いて、フルーツや生クリームや
    アイスをカフェ風にもりつけ。美味しくいただきました~
    2月傘ホルダー作り。
    自分のかさの目印になるホルダーを、思い思いにデコレーション。
    グルーガンの腕前はもう職人はだ。ホルダー使ってくださいね!

    ・個別プログラムも熱い!!・
    大人数のグループ活動より自分自身の時間を充実させたいと、
    個別活動を選択するメンバーもいます。スタッフはその伴走者です。
    マンツーマンで学習やパソコン作業をサポートしたり、ゲームの相方をしたりしています。
    彼らの“やりたい気持ち”“学びたい気持ち”がとっても熱いので、毎回毎回の準備にも力が入ります。
    学びは楽しいっていうのが本来の姿だな、と思う

    ラベル
  • nitii5-10.jpg

    オカリナ ひまわり

    5/10 ニチイ ケアセンター 土曜コンサート

    🎵演奏曲

    ★キーウの鳥の歌
    ★イエスタデイワンスモア
    ★茶摘み
    ★せいくらべ
    ★故郷の人々
    ★昴(ケーナ)
    ★コンドルは飛んで行く(ケーナ)
    ★エーデルワイス
    ★ザ・ローズ
    ★知床旅情(アンコール曲)

    ラベル
  • 311th.jpg

    かわせみコンサート実行委員会

    第311回かわせみコンサートのお知らせ

    311th かわせみコンサート
    07/27(sun) Open 13:30
       Play 14:00-15:30
    BIG BAND  JAZZ  ORCHESTRA
     出演 B.L.T Jr ORCHESTRA

    ラベル
  • 310th.jpg

    かわせみコンサート実行委員会

    第310回かわせみコンサートのお知らせ

    310th かわせみコンサート
    07/13(sun) Open 13:30
       Play 14:00-15:30
    1st Stage ココラーレ 
    女声アンサンブル
    2nd Stage 畠山ミツコのラテンな世界
      畠山ミツコ(フルート) 高田泰久(7弦ギター)

    ラベル
  • 309th.jpg

    かわせみコンサート実行委員会

    第309回かわせみコンサートのお知らせ

    309th かわせみコンサート
    06/15(sun) Open 13:30
       Play 14:00-15:30
    1st Stage タッキ-スーパーバンド
    輝いていたあの頃に戻ります。
    グループサウンズ&J-Pop
    2nd Stage  茂とラテンな仲間達
      かわせみ館はラテンの季節

    ラベル
  • 20250514%E7%B5%B9%E5%B1%B1%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E5%88%87%E6%89%8B.jpg

    絹山不動産株式会社

    狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)に使用済み切手を提供しました

    5月13日、狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)に当社で集めている使用済み切手をお持ちしました。

    当社は、同センターの社会貢献活動(CSR)事業所として登録しており、多摩川いかだレースへの参加をはじめ、町会の一斉清掃への参加、相続ほか、各種セミナーの開催、狛江FMラジオ「通称、コマラジ」の運営サポート、同センター開設5周年記念イベントへの協賛をしております。

    同センターでは、使用済み切手をはさみで切りそろえるボランティア活動「切手カフェ」を開催しており、ボランティアによって整理された使用済み切手が、切手買い取り業者で換金され市民活動に還元されるシステムになっているとのこと。近年使用済み切手が少なくなってきているとの話を聞き、社内で集めた使用済み切手を提供いたしました。

    ラベル