団体最新情報
-
保護者の会 おやおや
11月 おしゃべり会の予定
久しぶりにおしゃべり会を行いたいと思います。
感染予防のため、広い場所をと思い、今回はこまえくぼ1234のフリースペースを使用します。場所を確保できない場合もありますので、参加される方はご連絡をお願いします。当日でも結構です。
*マスク着用でお願いします。
*飲食禁止なのでお菓子はなしです。各自飲み物持参はOKです。
*検温してからお越しください。
日程:11月26日木曜日
時間:10:00~12:00
場所:こまえくぼ1234
お申込み oyaoyakomae@gmail.com -
comarch(こまち)
ご自宅での小さなお手伝い、しています
「野川のえんがわ こまち」はcomarchという小さな市民グループが運営していますが、comarchの活動は、実は、空き家を開放した多世代の集いの場(こまち)の運営だけでなく、もうひとつ、世代を問わずご自宅での小さなお手伝いに取り組むことを二本柱としています。この「小さなお手伝い」の活動は、「こまチア」と呼んでいます。ひとりひとりの狛江での生活を応援(Cheer)しようという思いを込めたネーミングです。
介護保険には「小規模多機能型居宅介護」という、通所介護のデイサービスと訪問介護のホームヘルプを一体的に提供する事業所があります。それもモデルのひとつとしながら、comarchでは、あかちゃんからご年配の方まで誰でもどうぞの集いの場と、同じくあかちゃんからご年配の方まで誰でもお手伝いしますの活動を、市民の支え合いとして小さく実現することを目指しています。
5月に活動を始めて以降、「こまチア」では10月末までに31件のご依頼をいただきました。お部屋の窓拭きやベランダの掃除、納戸や冷蔵庫の整理、買い物後の荷物持ちや粗大ごみの持ち運び、溜まってしまった留守番電話のメッセージの消去など、ご年配の方や障害をお持ちの方の小さなお困りごとに対応しています。
介護保険の要支援1・2の認定を受けている方は、ご依頼の内容によっては、comarchが狛江市と委託契約を交わしている住民主体の訪問介護サービスとして、介護保険の負担割合に応じた額(1割負担の方で1回1時間200円)でご利用いただくことも可能です。
他にも、幼稚園の送迎や前後の時間のこまちでのお預かり、習い事への送迎など、子育て家庭からもご依頼をいただいています。ファミリーサポートセンターの利用会員になっている方は、協力会員のスタッフがファミサポのサービスとして、ファミサポに登録していない方は「こまチア」として対応しています。
「こまチア」のサービスは、15分300円の利用料をいただいています。スタッフがひとりの市民として(掃除や介護のプロとして活動しているわけではないので)対応できそうな内容であれば、どのようなことにもまずはご相談に乗っています。
また、原則として、既存の公的なサービス(介護保険や障害福祉のサービスなど)で対応が可能な内容については、既存のサービスの利用を優先していただいています。「こまチア」はあくまでも公的なサービスの穴を、市民の支え合いとして埋める活動というイメージです。「共助」を進めるにあたって、行政の責任としての「公助」にはしっかりと頼る(公費負担を求める)というのが私たちのスタンスです。
実は同様のサポートに取り組んでいる方は既に市内に多くいます。「笑顔サービス」や「シルバー人材センター」だけでなく、個人で活動されている方もいらっしゃいます。そうした方々と連携しつつ、市民が互いに支え合えるまちづくりに微力ながら協力していきたいと考えています。
ご依頼についても、活動のお手伝いについても、ご関心のある方はぜひ気軽にお問い合わせください。 -
コンティーゴ あなたといっしょ
11月15日(日) comarch(こまち)で人形劇
10:45〜11:45 西野川にある「こまち」で人形劇をします。
白ねこ みす と青いだくだが出てくるよ。
人形劇の他にも絵本を読んだり、人形たちが音楽に合わせて踊るボードビルなど、楽しさいっぱい。
見に来てね!
◎野川のえんがわ「こまち」
狛江市西野川2-31-1 -
comarch(こまち)
野川のえんがわ こまち 11月のご案内
ハロウィンも終わり、早いもので少しずつ街はクリスマスムードですね。10/31, 11/1に狛江ハイタウンに出張して開催したハロウィンイベントには、50名を超えるお子さんにお越しいただきました。来ていただいたみなさん、ありがとうございました!
11月も「野川のえんがわ こまち」は週4日開いています。ひき続き感染症対策に注意しつつ週末を中心にイベントも開催しているので、ぜひふらりと覗きに来てくださいね。
★11月のオープン予定★
・平日…毎週 月・水・金曜日 10:00-18:00
(※23日(月)は祝日のため、また4日(水)・11日(水)はスタッフの都合により10:00-16:00)
・土日…7日(土)・15日(日)・21日(土)・29日(日) 10:00-16:00
【「コンティーゴ あなたといっしょ」人形劇(参加費:無料)】
日時 : 15日(日)10:45-11:45
人形劇サークル「コンティーゴ あなたといっしょ」さんの小さな人形劇を開催します。音楽・読み聞かせもありの楽しい時間です!
【「狛江おはなしの会 くーすけ」おはなし会(参加費:無料)】
日時 : ①18日(水)10:30-11:30 ②21日(土)10:30-11:30
中央図書館や市内の小学校で20年ほど活動してきたおはなしサークル「くーすけ」さんが11月もおはなし会を開いてくれます。
【「助産師ひろば」(参加費:無料)】
日時 : 23日(月祝)10:00-12:00
助産師さんと気軽におしゃべりや相談ができる「助産師ひろば」を開催します。11月は歌と手あそびも行う予定です♪
【「高齢者よろず相談」(参加費:無料)】
日時 : 23日(月祝)10:00-12:00
市内でケアマネジャーをしているスタッフが、ご本人やご家族の介護や健康のこと等々…ご相談をお受けします。どうぞお気軽にいらしてくださいね。
助産師ひろばと同時間帯におひとりずつご相談をお受けしますので、来訪前にお電話をいただけると助かります。
【「りぷりんと・狛江 かわせみ」読み聞かせ会(参加費:無料)】
日時 : 29日(日)11:00-11:30
2020年に新しく誕生した読み聞かせサークル「りぷりんと・狛江 かわせみ」さん。10月に続き2回目の開催です!
【「中高生・若者タイム」(参加費:無料)】
日時 : 毎週金曜日 18:00-21:00
10代から20代前半の方に向けて夜間開放しています。勉強などにぜひご活用くださいね。 -
りぷりんと・狛江 かわせみ
絵本読み聞かせ(11月30日)
◎日時:11月30日(月) 11時から
◎場所:あまね訪問看護ステーション
狛江市中和泉2-11-1-102 ※狛江通り沿い1階
TEL:03-6316-9866
寒くなってきましたね。
お話の時間であったかくなりませんか。
◎次回開催予定日:2021年1月25日(月)11時から
◎主催:りぷりんと・狛江 かわせみ
TEL:03-3488-6817 -
comarch(こまち)
「まちかど図書室」開きます。
10/31(土)・11/1(日)の2日間、野川沿いにあるマンション「狛江ハイタウン」2号棟(東野川3-17-2)の1階にある「ギャラリーまつ」にて「まちかど図書室」を開催します。
<日 時> 10月31日(土)・11月1日(日) 10:00-16:00ごろ
<場 所> 狛江ハイタウン2号棟1階「ギャラリーまつ」(狛江市東野川3-17-2)
今回は「秋」をテーマに、中央図書館から50冊程の本(絵本、小説、図鑑など)を借りた出張図書室のイベントです。
2日間ともハロウィンに合わせ、マンション内をトリック・オア・トリートで回りながら宝探しを楽しむゲームも用意しています。
宝探しゲームは、31日(土)12:00-15:00、1日(日)10:00-13:00の時間帯のなかで自由にご参加いただけます(所要時間は約30分です)。
また、31日(土)は10:30-11:10でくーすけさんのハロウィンおはなし会も開催します。ぜひお越しくださいね。 -
保護者の会 おやおや
11月の刺繡教室です
11月25日(水)10:30~12:30
グランノアイーストスクエア パーティールーム
参加費1.000円+材料費
参加ご希望の方は問い合わせください。
oyaoyakomae@gmail.com -
comarch(こまち)
りぷりんと・狛江かわせみ「絵本読み聞かせ」を開催します
月に1度あまね訪問看護ステーションさんで絵本の読み聞かせを開催しているグループ「りぷりんと・狛江 かわせみ」さんの読み聞かせ会をこまちで初開催します。
[日 時] 10月25日(日)11:00-11:30
[場所] 野川のえんがわ こまち
申し込み不要でお越しいただけますので、ぜひステキな絵本の時間を過ごしにふらりといらしてくださいね!
※次回は11/29(日)11:00-11:30を予定しています。
※「野川のえんがわ こまち」は感染症対策に取り組みながら開所しています。来訪時の検温、手洗い、マスクの着用にご協力ください。また、スタッフのほうで適宜室内の換気と消毒をおこなっています。 -
こまえ市民大学
東京ディズニーランドの挑戦(11月21日)
こまえ市民大学 第363回 東京ディズニーランドの挑戦
◎日時:11月21日(土)午後2時~4時
◎講師:奥山 康夫(おくやま やすお)さん
(元株式会社オリエンタルランド専務取締役)
プロフィール
1965年4月 早稲田大学第一商学部卒業。
オリエンタルランド入社
1984年7月 運営部長就任
1985年6月 取締役人事部長
1991年6月 常務取締役就任
1999年6月 運営本部長 兼エンターテイメント本部長就任
2001年6月 専務取締役(営業本部長)
2003年6月 顧問就任
2007年7月 顧問退任
オリエンタルランド入社後 埋め立て達成事業、レジャー施設開発業務、ディズニー誘致交渉業務、スポンサー企業獲得業務等を経て、東京ディズニーランドの運営・ショー開発、人材の採用育成、営業活動を担当する。
★申し込みが必要です
◎申し込み:令和2年10月16日(金)より
◎電話:中央公民館 03-3488-4411
◎定員:先着40名
◎受講料:各200円
◎会場:中央公民館地下ホール(狛江市役所内市民センター)
◎主催:狛江市公民館 企画・実施:こまえ市民大学運営委員会
〈お願い〉
緊急事態により開催を中止する場合があります
当日のご来場者はマスクの着用をお願いいたします。入口においては検温をさせていただきます。
-
保護者の会 おやおや
10月の刺繡教室
10月21日(水)10:30~12:30
グランノアイーストスクエア パーティールーム
参加費1.000円+材料費
参加ご希望の方は問い合わせください。
oyaoyakomae@gmail.com