団体最新情報

  • 20191124%E5%85%AB%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A.JPG

    特定非営利活動法人 フードバンク狛江

    中島信子「八月のひかり」読書会(11月24日)

    =八月のひかり 中島信子=

    どうしてこんなに毎日なの?
    だれのせいなの?

    美貴の問いに、あなたは答えることができますか?
    伝説の児童文学作家・中島信子の20年ぶりの新作



    ◎日時:11月24日(日)15時~16時30分
    ◎場所:西河原公民館学習室1
    ◎内容:著者、中島信子氏が執筆したその想いを語る!

    ・フードバンク狛江との出会いからこの作品が世に
    ・ひとり親家庭の女の子が主人公、語られる「貧困」
    ・児童文学ですが、大人にも読んでもらいたい!
    ・「貧困」とは戦争にも値する、その著者の想いを聞く
    ・汐文社からも来られて本の販売もします!

    NPO法人フードバンク狛江
    201-0012 狛江市中和泉3-12―3 パインハウス狛江101号
    TEL:03-5497-0272
    Mail:info@fb-komae.org

    ラベル
  • aaa_003.JPG

    バルーンアートふうと(風翔)

    近況報告 2019年10月

    始めた当初は参加者も少数でどうなることかと思っていましたが、回を重ねるごとに参加者も増えて、皆さん足しげく来て頂き、ありがとうございす。
    皆さん真剣にバルーンアートに取り組んで頂いています。
    はまってしまったお父さんもいて…
    特に小学校高学年の皆さんの上達の速さには驚かされます。
    元気をいっぱいもらっています。
    個人情報で写真が載せられないのが残念ですが先日、飾らせて頂きました飛行機です。

    ラベル
  • aaa_120.JPG

    バルーンアートふうと(風翔)

    バルーンアートでクリスマスリースを作ろう!

    バルーンアートでクリスマスリースを作ってみませんか?
    ※中学生以下のお子さんは父兄同伴でおねがいします。
    お一人での申し込み、ご高齢の方も大歓迎です。
    マスターしたら、幼稚園・保育園のお友達や家族のイベント事に披露してみて下さい。お待ちしています!!


    日時  11月2日(土)午前10時~11時30分
    場所  中央公民館 第4会議室(9時30分から入れます)
    定員  10組20名
    材料費 30円(細長いバルーン3本)緑2本・赤1本
        持ち込みの場合は、材料費なし。。
    会費  なし    
    持ち物 バルーンを膨らますハンドポンプ・30センチものさし・はさみ
    ※ハンドポンプをお持ちでない方は用意がありますので別途200円が必要です。

    今回はテキストがありません。

    メールでの予約を受け付けています。
    電話でのお問い合わせ可。

    地域で楽しむバルーンアート講習です。
    商業ベースでの講習会や講座は行っておりません。

    バルーンアートふうと(風翔)
    メール:aya32441@docomo.ne.jp
    電話番号:090-4545-7786

    ラベル
  • %E3%83%8F%E3%83%88.JPG

    狛江電話訪問はとの会

    電話を受ける利用者を募集

    こんな経験ありませんか?

    ◎独りで生きていることが不安。何だか寂しく感じる。
    ◎1日中話す相手がいないので、話を聴いてくれる人が欲しい。
    ◎テレビを観て過ごすことが多くなった。外出も億劫になった。

    <電話を受ける日時>
    月・木曜日または火・金曜日
      13:30~16:00

    <募集対象>
    ◎独り暮らしの高齢者や高齢夫婦
    ◎外出困難な障がいを持つ方など

    <ご利用のお申し込み・お問い合わせ>
    狛江市社会福祉協議会「はとの会」担当
    電話:03-3488-0294

    ラベル
  • 20191109%E9%9A%9C%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A4%E6%81%AF%E5%AD%90%E3%81%B8.JPG

    こまえ市民大学

    障がいを持つ息子へ ~息子よ。そのままで、いい~(11月9日)

    相模原事件被告と面会
    犯人は「自分は存在価値のない人間だが、(事件を起こして)少し役に立つ人間になった」と言う。
    自閉症の息子を持つ神戸さんは犯人の刃は私たちの家族にも向けられていると思った。
    ―父としての叫び―思いを込めた「詩」の全文を紹介します。

    ◎講師:神戸 金史(かんべ かねぶみ)さん
    RKB毎日放送 製作局次長兼東京報道局長

    18年度日本医学ジャーナリスト大賞「障害を持つ息子へ。そのままで、いい」
    放送文化基金賞ラジオ部門最優秀賞「スクラッチ 差別と平成」

    ◎日時:令和元年11月9日(土) 午後2時~4時
    ◎会場:狛江市中央公民館2F講座室
    ◎申込:令和元年10月2日(水)より
    ◎定員50名  受講料200円
    ◎申込・問合せ:中央公民館 03-3488-4411 
    ◎主催:狛江市公民館 企画実施:こまえ市民大学

    ラベル
  • 20191106%E8%A5%BF%E6%B2%B3%E5%8E%9F%E5%B9%B3%E6%97%A5%E8%AC%9B%E5%BA%A7.JPG

    こまえ市民大学

    令和元年度 西河原平日講座(全3回)養蚕・生糸・絹織物を学ぶ

    かつて日本は世界一の生糸輸出国でした。狛江市にも桑畑がひろがり、養蚕が営まれていました。
    今年の平日講座・狛江学は「狛江と養蚕の関り」を中心に各博物館見学を加えて興味深い講座を展開いたします。

    ◎第1回
    内容:=座学=「狛江と養蚕の関わり」
    講師:宇佐美哲也さん(市史編さん室 主査)
    日時:11月6日(水曜日)午後2時~4時
    会場:西河原公民館
    費用:無料

    ◎第2回
    内容:=実地見学=「横浜で養蚕を学ぶ」
    講師:石鍋由美子さん(シルク博物館学芸員)
    日時:11月13日(水曜日)午後1時~午後3時
    会場:シルク博物館
     *みなとみらい線日本大通り駅から徒歩3分
    入館料:一般500円 65歳以上300円

    ◎第3回
    内容:=実地見学=[小金井の大学博物館で養蚕を学ぶ]
    講師:齊藤有里加さん(東京農工大学科学博物館特任助教)
    日時:12月3日(火曜日)午後1時~午後3時
    会場:東京農工大学科学博物館
     *中央線東小金井駅より徒歩10分
    入館料:無料

    ◎定員:20名 ※1回のみの参加も可

    第二回、第三回は現地集合・現地解散
    ・各交通機関、時刻表等は配布いたします

    ◎申し込み:
    令和元年10月2日(水曜日)午前9時から

    受講料は無料です。
    第二回博物館入館料のみ
    交通費は各自負担

    ◎主催:狛江市公民館
    ◎企画・実施:こまえ市民大学運営委員会

    ◎問い合わせ:中央公民館
    03−3488―4411

    ラベル
  • 20191020%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%BF.PNG

    狛江ともしび音楽隊

    かわせみコンサートのお知らせ (2019/10/20)

    【狛江ともしび音楽隊
    かわせみコンサート in かわせみ館】
    ~懐かしい昭和の名曲を生演奏で~

    ◎日時:2019年10月20日(日)
     演奏:14:00~16:00(13:30開場)
    ◎会場:かわせみ館(谷戸橋地区センター)
     場所: 狛江市 東野川4-30-1(京王バス・小田急バス『狛江ハイタウン折返場』バス停より徒歩1分)
    ◎入場料:無料
    ◎曲目:昭和歌謡
     ラヴ・イズ・オーバー、ありがとうの歌、舟唄、北酒場など 全21曲。
    ◎問い合わせ:090-1406-9966(伊藤)

    ラベル
  • 狛江市老人クラブ連合会 第二長寿会

    地域交流いきいき大会に参加

    令和元年10月10日(木)エコルマホールに於いて、狛江市老人クラブ連合会主催の、地域交流いきいき大会が開催されました。
    第二長寿会からは、朗読13名、カラオケ3名で総勢16名が出演しました。朗読は相田みつをの詩集の中から命をテーマにした詩の13篇を各人が想いを込めて輪読し、拍手喝采を頂きました.
    カラオケ出演者は、エコルマ初出演で少し緊張しながら、日頃の練習の成果を披露する事が出来、良い思い出と成った事と思います。

    ラベル
  • 20191020%E7%AC%AC%EF%BC%98%EF%BC%95%E5%9B%9E%E5%A4%9A%E6%91%A9%E5%B7%9D%E4%B9%97%E9%A6%AC%E4%BC%9A_%E3%81%93%E3%81%BE%E7%A5%AD%E3%82%8A_.JPG

    特定非営利活動法人 福祉ネット「ナナの家」

    【中止】2019 第85回多摩川乗馬会「こま祭り」(10/20)

    <<台風19号の影響で、今回中止となります>>

     ●障がい者と一緒に乗馬!●スペシャル!

    ◎日時:10/20(日)10:00~15:30
    ◎会場:多摩川河川敷自由ひろば(小田急線和泉多摩川駅下車/狛江市緒方4丁目)
    ※雨天中止

    引馬
    屋台
    KIDSコーナー
    フリーマーケット

    ・ハンディちゃれんじクラブ 10:00~14:00
    ・姫としもべと看板娘 12:00~12:30
    ・狛江ぞうれっしゃ合唱団 12:30~13:00
    ・甲州和式馬術探究会演武 13:15~
    ・ジャックとダンディーコーナー
     くにたち馬飼舎からジャックとダンディが遊びにくるよ!

    ◎フリーマーケット 出店料 1000円
    屋台出店者 出店料 1000円
    *屋台:狛江市在住在勤者に限る

    *引馬 1周 500円
    「ナナの家」会員には 障がい者乗馬インストラクターの指導あり(要予約)

    ◎ボランティア募集
    前日準備のボランティアも募集しています!
    小学4年生からできるよ

    ◎主催:NPO法人福祉ネット「ナナの家」
    ◎後援:狛江市/狛江市教育委員会/狛江市社会福祉協議会
    ◎助成:狛江市社会福祉協議会あいとぴあ助成金
    ◎協力:紅葉台木曽馬牧場/甲州和式馬術探究会/リトルホースとふれあう会/姫としもべと看板娘/狛江視覚障害者の会/狛江ぞうれっしゃ合唱団/和泉園/日本社会人団体馬術連盟

    ◎ナナの家からのメッセージ
    ~違いを認め合う社会を求めて~
    福祉ネット「ナナの家は」狛江を拠点に活動するNPO団体です。
    この多摩川乗馬会は障がいを持つ人も持たない人も楽しみの中で交流してほしい・・・
    そんな願いを込めて開催しています。

    ◎申込み先:
    NPO法人福祉ネット「ナナの家」
    〒201-0003狛江市和泉本町4-2-13サンテサカエ201
    Tel:03-5438-2773
    Fax:03-5438-2774
    http://www.nananoie.com
    E-mail:net7@sk2.so-net.ne.jp

    ラベル
  • 18fbcbad17af7f623a24320beb848fef.jpg

    狛江ともしび音楽隊

    【ボランティアの集い】台風影響でイベント中止(2019/10/13)

    楽しみにしていた13日の【ボランティアの集い】ですが、台風接近の為急遽イベント中止となりました。
    狛江ともしび音楽隊も演奏で参加予定でしたので残念です。
    しかし、災害備えは大切ですものね。

    狛江ともしび音楽隊は翌週10月20日(日)14時より【かわせみコンサート】演奏予定です。そちらにご来場いただければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

    ラベル