団体最新情報

  • 57467840_920152264997042_2334133439101403136_n.jpg

    こまえアレルギーの会

    「みんなで踊ろう!!」に参加のお知らせ

    ♬『みんなで〇〇こまえ』主催イベント♬

    みんなで踊ろう!!VOL.3に、こまえアレルギーの会は特定原材料7品目不使用のパンケーキミックスを用い、『こまえケーキボール』をご提供いたします。

    みんなで踊ろう!!は、みんなで一緒に楽しいことをやる機会を作り、誰でもがワイワイと老若男女、小さい子も大きな人もその場にいるみんなが音楽を感じ、歌って踊って一緒に楽しむイベントです。

    食物アレルギーがあると、外食が難しかったり、屋台などが並ぶお祭りなどでも食べるという時間をみんなと一緒に楽しむ機会はあまりありません。
    小さなこまえだからできるコミュニティとコミュニティのコラボレーションで、今回アレルギー対応のスイーツの提供をご提案していただきました。

    🌼こまえケーキボール(特定原材料7品目不使用)
       ⚠️注:調理器具等は公民館の調理室のをお借りします。

    日 時:2019年4月27日(土)
    場 所:西川原公民館
    会 場:13時30分
    お開き:17時
    入場料は別途かかります。
    詳しくはこちらへ
    TEL:03-3489-2246(担当:うぶかた)
    Mail:mpro@mbh.nifty.com
    https://m.facebook.com/Everyonetogether2017/#_=_

    ラベル
  • 保護者の会 おやおや

    5月、6月のおしゃべり会、刺繍教室の予定

    おしゃべり会 5月20日(月)、6月3日(月)、17日(月)

    刺繍教室   5月8日(水)、6月12日(水)

    おしゃべり会は、出入り自由です。ご参加お待ちしています。

    ラベル
  • %E6%88%90%E5%9F%8E%E9%87%8E%E5%B7%9D%E7%B7%91%E9%81%93%E6%85%B0%E5%95%8F2019_4_14.PNG

    狛江ともしび音楽隊

    訪問演奏『らいふ成城野川緑道』に伺いました。(訪問日2019/4/14)

    2019年4月14日(日)
    狛江市の有料老人ホーム『らいふ成城野川緑道』にて訪問演奏を行いました。
    14時より1時間、今回はムード歌謡がやや多めの選曲で昭和歌謡の生演奏を行いました。
    利用者様の目の前で行われるミニコンサート。共に口ずさみ、お楽しみいただけたご様子で何よりでした。
     私たちの訪問演奏を楽しみに呼んでくださった新施設長のノリの良さにも感謝し、また呼んでいただけるよう精進します。

     狛江ともしび音楽隊では狛江市内外の高齢者施設等への訪問演奏のご依頼を随時受け付けています。
    ご用命の相談は担当伊藤(携帯電話:090-1406-9966)まで、お願い致します。

    ラベル
  • 金春流能楽師 中村昌弘後援会

    第7回「定期総会」開催のお知らせ

    発足から早いもので七年になりました。
    下記の要綱で定期総会を開催致しますので
    ご多忙とは思いますが、ふるってのご参加を
    お待ちしております。

    日時 平成31年4月21日(日) 11:00~

    場所 岩戸地域センター 会議室 03-3488-7040

    総会終了後懇親会あり

    連絡先 事務局 篠原

    ラベル
  • 狛江市手をつなぐ親の会

    狛江市議会議員選挙のための「わかりやすい選挙広報誌」のスライドショー(4月14日13時~20日20時)

    「わかりやすい」は誰にとっても「わかりやすい!」
    知的・発達障害の方々に、もっとわかりやすい選挙情報の提供を!
    狛江市議会議員選挙のための「わかりやすい選挙広報誌」のスライドショー

    【ご案内】
    この度、私共、狛江市手をつなぐ親の会と狛江市障害福祉サービス等事業所連絡会は、4月21日執行の狛江市議会議員選挙に向け、平成27年の第1回に続き2回目の「わかりやすい選挙広報誌」を作成いたしました。さらに、試みとしてこの「わかりやすい選挙広報誌」の原稿を画像のデータとして【選挙運動期間中である4月14日から4月20日の期間に限り】スライドショー形式で、親の会のHPに公開させていただくことにいたしました。

    スライドショーはこちらから↓
    ※現在選挙が終了いたしましたのでこちらにアクセスくださるとご覧になれます(追記)
    https://www.dropbox.com/s/tq7536x9u9ym8e5/wakariyasui_senkyo_s2019.4.mp4?dl=0

    ※一部環境では再生できない場合がありますので、ご了承ください。
    ※スライドショーは、4月14日13時頃から4月20日20時頃までご覧になれます。
    ※スライドの最終ページには「立候補予定者」となっておりますが、本スライドショー公開時点で、すでに「立候補者」となっております。

    これは狛江市議会議員選挙に向け、立候補予定者の方々へ予め【同じ書式・質問と体裁で作成を依頼し、賛同した方々の原稿】をそのまま取りまとめて【原稿の到着順で】冊子に仕立てたものです。(3月25日発送4月1日締め切り)

    この試みは多くの方々にとって選挙が身近なものになるとともに、知的・発達障がいのある方にとっての「選挙という権利」について、考える機会になればと願い行うものです。
    障害があっても適切な配慮があれば、投票という社会参加が可能になります。
    いつの日か、こうした取り組みの必要ない世の中になること目指し、様々な体験をまず積み重ねることにより、みんなで作り上げていけるよう考えております。

     立候補者の皆様には、私共の趣旨に賛同し、時間のない中でお原稿をお送りくださいました。心より篤く御礼を申し上げます。誠にありがとうございました。

    2019年4月14日
    狛江市手をつなぐ親の会 会長 森井道子
    狛江市障害福祉サービス等事業所連絡会 会長 大仁田妙子

    ラベル
  • 狛江市老人クラブ連合会 第二長寿会

    平成31年度定期総会開催

    4月11日(木)午前11時より岩戸地域センター2階A・B・C会議室に於いて、平成31年度定期総会が行われました。
    本年度の会員数66名のうち42名が出席し、議案審議を行い、すべての議案が原案通り承認されました。今回は任期満了に伴う役員改選があり、小熊会長以下再任となり、心新たに新年度を迎える事に成りました。
    閉会後、会食と懇親会を行い、新役員、新会員、各部担当の紹介したり、全員での歌唱やカラオケで和やかなひと時を過ごしました。

    ラベル
  • 20190413%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E5%B1%85%E5%A0%B4%E6%89%80.JPG

    みんなの居場所

    みんなのいばしょ(4/13、5/11、6/8)

    みんなの居場所 ごはんは限定35食

    ◎場所・時間:西河原公民館2階 10時~15時(出入り自由)
    ◎材料費:大人/300円  こども/無料

    ◎日時・メニュー

    ・4月13日(土):

     サンドイッチをつくろう!
     具だくさんのスープ・ヨーグルトゼリー

    ・5月11日(土):

     みんなでギョウザ(一緒に作ってくれる人は10時半に集合してね。)
     中華風サラダ・デザート

    ・6月8日(土):

     焼きそばとけんちん汁・お楽しみデザート

    ★幅広い年代の方たちの交流を目指しています!まったりしたり、遊んだりできる部屋をもう一室用意しています。おひとり様歓迎!
    ★アレルギー対応はしていません。
    ★フードドライブをやっています。(賞味期限が1ヵ月以上ある食品の寄贈を受付けています)
    ★フードバンク狛江から米など提供を受けています。

    ◎問合せ:

    みんなの居場所実行委員会
    090-2251-0911(ヤマグチ)

    ◎主催:みんなの居場所実行委員会
    ◎共催:生活クラブ運動グループ狛江地域協議会

    ラベル
  • %E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%82%93%E3%81%A0.png

    ハルモニア・フォンテ(フォンテ)

    193,592円になりました

    仙川フィックスホールにお越しくださったみなさま、ご寄付をよせてくださったみなさま、ありがとうございました。
    「とどけよう!音楽の花束 2019〜狛江の音楽家と仲間たちによる、東日本大震災被災者支援チャリティーコンサート」の精算を無事終了させることができましたのでご報告いたします。

    チケット代金、寄附金合計から必要経費などを差し引いた 193,592円を本日 一般社団法人エル・システマジャパンに寄付送付することができました。
    主旨にご賛同くださりホールまでお運びいただいた皆さま、コンサートを支えてくださったゲストの方々、スタッフを担当してくださったみなさま、ご協力くださったみなさまには心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。

    被災した地域の子供たちには、音楽を通して自信を持ってほしい。音楽を通して成功する充実感、満足感を得、それを糧に人生を歩んで行ってほしい。
    それがハルモニア・フォンテ メンバー全員の願いです。

    これからもハルモニア・フォンテの活動にご賛同、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

    ハルモニア・フォンテ一同

    ラベル
  • %E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%88%E5%B8%82%E6%B0%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6_%E6%B8%A9%E6%95%85%E7%9F%A5%E6%96%B0%EF%BC%91.JPG

    こまえ市民大学

    温故知新PartⅠ ~陰陽五行と身土不二~(4月20日)

    悠久の経験知「陰陽五行」は現代にも生かされてます。
    陰陽五行説を基に、自然界と私達の身体・食物等の関わりを展開していきます。
    陰陽とは、古代中国の思想であり万物は陰と陽で構成され相反するものとの調和の世界観。
    五行とは、万物は木火土金水の5つの元素を軸とし影響し合い身体の機能と結びつけて説いています。「身土不二」「未病」「万病一元」等のお話をいたします。

    ◎講師:高橋 公子(たかはし きみこ)さん
    食養指導研究会講師

    ◎日時:平成31年4月20日(土)午後2時~4時
    ◎会場:狛江市中央公民館2F第4会議室
    ◎申し込み:平成31年4月1日(月)より 
    ◎定員:50名 
    ◎受講料:200円

    ◎申し込み・問い合わせ:中央公民館
     03-3488-4411
    ◎主催:狛江市公民館 
    ◎企画・実施:こまえ市民大学運営委員会

    ラベル
  • %E5%BC%81%E5%BD%93.JPG

    ハンズ・プレイス

    体操教室で体力測定をを行いました。

    デイサービスランチ会の中で初めて、体力測定を行いました。
    これは、ほかの誰かと比べるものではなく、今の自分の体を知るためのものです。6か月後には自身の体が現状維持、または向上しているといいですね。体を動かした後は、花見を思わせる彩り弁当とおしゃべりでお腹と体を満たしました。

    次回は、講演会&ワークショップ、午後から総会を開催します。
    この講演は、どなたでも参加できます。

    ハンズプレイス・カフェ講演会&ワークショップ
    日時 3月30日土曜日AM10:00~12:00
    場所 西河原公民館 学習室1
    内容 ①ピアカウンセラーとしての活動
    自立生活センターHanzs世田谷で活動中の狛江市在中の中村氏による講演
    ②噛む力は生きる力
    歯科衛生士、栄養士でご主人と歯科医院を経営されている吉田氏によるワークショップ
    (狛江市公益活動事業補助金により開催します)

    第二回ハンズプレイス総会
    日時 3月30日土曜日PM1:30~3:00
    場所 西河原公民館 学習室2
    会員様対象

    沢山の皆様のお越しをお待ちしております。

    ラベル