団体最新情報
-
中和泉町会
【中止】中和泉町会 防災訓練(3月29日)
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、3月29日の防災訓練は中止いたします。
会長 小町富三夫
===
◎開催日:3月29日(日)
◎時間:9時30分~12時
◎場所:和泉小学校 校庭(雨天時 体育館)
◎訓練内容
・起震車での地震体験
・煙ハウスでの煙体験
・消火器での消火訓練
・心肺蘇生・AED訓練
・三角巾の使い方
★参加された方にはウォータータンク(10L、折り畳み式)や災害用ウェットティッシュほかを差し上げます。
★地区毎に、なるべくまとまって参加してください。
★「会員カード」を持参してください。受付で名前シールを貼り付けます。勿論、「会員カード」のない方も参加OK!
◎協力:狛江市 狛江消防署
◎問合せ先:中和泉町会 防災対策部長
小町 新一(電話:03-3489-1478)
-
保護者の会 おやおや
4月、5月 おしゃべり会、刺繡教室の予定
おしゃべり会 4月6日(月)、4月20日(月)、
5月18日(月)
時間 10:30~14:30
場所 ホワイトパレット
刺繡教室 4月22日(水)
時間 11:30~15:00
場所 カレーショップ メイ
(時間、場所が変更になってます)
おしゃべり会は、出入り自由です。ご参加お待ちしています -
りぷりんと・狛江 かわせみ
りぷりんと・狛江 かわせみの絵本読み聞かせ(4月24日)
◎日時:令和2年4月24日(金)午後1時~/3時~
◎場所:あまね訪問看護ステーション
狛江市中和泉2-11-1-102
※狛江通り沿い1階
電話:03-6316-9866
2回開催します。ご都合の良い時間に気軽にお立ち寄りください。
パフォーマンスが楽しい読み聞かせです。
◎次回開催予定:5月(決まり次第お知らせします)
◎主催:りぷりんと・狛江 かわせみ
電話:03-3488-6817 -
ハンズ・プレイス
3月のデイサービスはお休みです。
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、3月のデイサービスは
お休みです。
体操教室、カフェ共に3/15日曜日までお休みになります。
楽しみにしていただいておりました
「中国茶を楽しむ会」「タッチングケア」は4月に
再度募集したいと思います。
ご迷惑をおかけしますが、安心して皆様とお会いできるのを
楽しみにしております。
(下記写真は、2月のデイサービスで行ったカードしりとり、
見る力が鋭い聞こえない方のスピードにびっくりしました) -
こまえ市民大学
東京ディズニーランドの挑戦(4月11日)
◎日時:令和2年4月11日(土)午後2時~4時
◎定員:各50名
◎受講料:各200円
◎会場:中央公民館2F講座室(狛江市役所敷地内市民センター)
◎講師:奥山康夫(おくやま やすお)さん
(元株式会社オリエンタルランド専務取締役)
プロフィール
◆経 歴
1965年:早稲田大学第一商学部卒業。
同年4月:オリエンタルランド入社
1984年7月:運営部長就任
1985年6月:取締役人事部長
1991年6月:常務取締役就任
1999年6月:運営本部長 兼エンターテイメント本部長就任
2001年6月:専務取締役(人事担当)
2003年6月:顧問就任
2007年6月:顧問退任
オリエンタルランド入社後 埋め立て造成事業、レジャー施設開発業務、ディズニー誘致交渉業務、スポンサー企業獲得業務等を経て、東京ディズニーランドの運営・ショー開発、人材の採用育成、営業活動を担当する。
◎申し込み:令和2年3月16日(月)より
中央公民館 03-3488-4411
◎主催:狛江市公民館
◎企画・実施:こまえ市民大学運営委員会
-
月末食堂委員会
子どもたちの読書・勉強スペース 開放します!(3/9~)
◎期間:令和2年3月9日(月)~13日(金)
※期間は変更になる場合があります。
◎時間:10時~17時
◎場所:スペース102(狛江駅南口から徒歩3分)
狛江市東和泉1-32-3-102
◎対象:年中~高校生
◎軽食あり(弁当持参OK!)
※マスク持参でお願いします。 -
狛江STT卓球愛好会「オレンジボール」
3月のオレンジボール中止のお知らせ
オレンジボールを楽しみに参加してくださっている皆さん、ヘルパーさん・ボランティアさんいつもありがとうございます。
3月18日(水曜日)狛江市民総合体育館(地下1階格技室)で行う予定のサウンド・テーブル・テニスは新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、中止となりました。
今後は状況をみながら判断して、お知らせしますね。これからサクラの季節を迎えるというのに早く収束に向かうといいですね。
皆さまも健康には十分にお気を付けください。
STT〖sound+table+tennis〗サウンド・テーブル・テニス。
視覚障がい者も一般の方も一緒に楽しめるよう、ルールを変更した卓球のことです。金属球入りの少し重いボールと、フレームで一部を囲った専用卓球台を使います。一般の卓球と違って台から4.2㎝上げたネットの下を転がすようにオレンジ色のボールを打ち合います。 -
中和泉町会
中和泉町会 防災訓練(3月29日)
◎開催日:3月29日(日)
◎時間:9時30分~12時
◎場所:和泉小学校 校庭(雨天時 体育館)
◎訓練内容
・起震車での地震体験
・煙ハウスでの煙体験
・消火器での消火訓練
・心肺蘇生・AED訓練
・三角巾の使い方
★参加された方にはウォータータンク(10L、折り畳み式)や災害用ウェットティッシュほかを差し上げます。
★地区毎に、なるべくまとまって参加してください。
★「会員カード」を持参してください。受付で名前シールを貼り付けます。勿論、「会員カード」のない方も参加OK!
◎協力:狛江市 狛江消防署
◎問合せ先:中和泉町会 防災対策部長
小町 新一(電話:03-3489-1478) -
みんなの居場所
緊急のお知らせ!3月14日(土)のみんなの居場所を中止します
みなさん、こんにちは!
いつもみんなの居場所を楽しみにして参加してくださり、ありがとうございます。
みなさまもご存知の通り、新型コロナウィルス感染症のことが連日報道され、国内でも感染がひろがっています。
未就学児や児童への感染も確認されました。
狛江市でも新型コロナウィルス対策本部が設置され、警戒に努め対応を行うそうです。
みんなの居場所も開催の是非を検討しました結果、3月14日(土曜日)西河原公民館でのみんなの居場所は中止とすることを決定しました。
今後は情勢をみながら判断し、お知らせしていきたいと思います。ご理解をたまわりますようお願いいたします。
-
早稲田大学 狛江稲門会
早稲田大学卒業生の皆様へ~狛江稲門会入会のご案内~
狛江稲門会は、早稲田大学校友で構成される親睦団体です。
早稲田大学卒業生で狛江市在住、狛江市勤務、狛江市出身の校友やそのご家族の方で構成されています。
入会を希望される方は下記事務局までご連絡ください。
<狛江稲門会の活動内容>
◎早稲田サロン
◎英語サロン
◎俳句サロン
◎フォトサロン
◎ハイキングクラブ
◎健康麻雀クラブ
◎多摩川クラブ
◎ゴルフ 迷球会 等多数
狛江市への社会貢献活動
稲門祭、校友会ゴルフコンペ等
大学行事に参加参加
<狛江稲門会 ホームページ>
http://komaewaseda.web.fc2.com/
<狛江稲門会 事務局>
〒201-0005 狛江市岩戸南3-7-43
TEL/FAX 03-5761-9830
上村 邦雄 (かみむらくにお)
メール:kamimura@knd.biglobe.ne.jp