団体最新情報

  • %E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%88%E8%8B%91%E6%95%AC%E8%80%81%E4%BC%9A.JPG

    オカリナ ひまわり

    皆さまノリノリ、盛り上がった敬老会のコンサート

    9/16 敬老の日、こまえ苑で演奏しました。
    会場に入った時、わ~きれい!の声。
    この日が初の白いスカートにピンクのブラウス、着てきて良かった!
    一曲目は「星のフラメンコ」この日のために特訓したカスタネットが響き、最後の「オレ!」の掛け声もばっちり。
    歌って頂くコーナーでは皆さまいきいきと大きな声で歌って下さって感動の盛り上がり。うれしかったなぁ。
    お客様からは「上手だね、流石だね」とほめて頂き、スタッフの方からは演奏も曲選びも良かった、座ってゆっくり聞きたかった
    と、嬉しい感想を頂きました。

    ♬演奏曲
    ☆星のフラメンコ
    ☆人生いろいろ
    ☆あざみの歌
    ☆旅愁
    ☆高校三年生
    ☆奥飛騨慕情
    ☆すみれの花咲く頃
    ☆知床旅情
    ☆津軽のふるさと
    ☆東京ブギウギ
    アンコール曲
    ☆ふるさとは今もかわらず

    ラベル
  • バルーンアートふうと(風翔)

    9月末~10月の活動予定

    9月28日(土)和泉北町会の親睦事業への参加

    10月13日(日)上和泉地域センターまつり参加
    10月15日(火)狛江団地自治会「ふれあいサロン」室内装飾

    ラベル
  • IMG_3107.JPG

    バルーンアートふうと(風翔)

    9月の活動報告‥狛江団地自治会「ふれあいサロン」・こまえ正吉苑「納涼祭」

    9月9日(月)午前10時~狛江団地第一集会所において「ふれあいサロン」が行われ、事前室内装飾をしました。
    8月半ば~9月半ばはお月見…16日は「敬老の日」ちなんで鶴と亀、月ウサギと月見だんご…参加者の方々に喜んで頂けたようで良かったです。

    事後報告…8月18日(日)午後3時~こまえ正吉苑「納涼祭」にもお邪魔しました。施設内の方々とのふれあいは久しぶりでしたが、施設利用者様、ご家族の皆様の笑顔に「家族愛」を再認識しました。一般の方々との交流もあり、子どもたちとも触れ合い、バル―アート終了後、施設の皆さんたちと一緒に花火を楽しみました。猛暑のいい思い出になりました。

    写真は狛江団地自治会「ふれあいサロン」の装飾です。

    ラベル
  • XFIU2228.JPG

    バルーンアートふうと(風翔)

    8月活動報告「ふらっとなんぶ」・中央公民館「遊びのフリースペース」

    8月6日(火)10時~12時「ふらっとなんぶ」にてお子さんたちと一緒にバルーンアートを作りました。
    弓矢やハートのステックなどを作りました。
    いつものことですが、小さなお子さんからパワーフル充電してもらっています。

    8月13日(火)~16日(金)午後1時~4時まで中央公民館2F和室においてバルーンアート体験を開催いたしました。
    大盛況でしたが、16日は台風がきてしまい、残念ながら2人しかいませんでした。

    写真は「ふらっとなんぶ」での様子です。

    ラベル
  • 狛江市手をつなぐ親の会

    自閉症の正しい理解のための 講演動画シリーズ第2弾を好評配信中です!

    一般社団法人 日本自閉症協会 ASJニュースいとしご No.205 2024.8.8 より。シェアも大歓迎とありましたのでご紹介いたします!
    内山先生は、2019年には又村あおい氏とご一緒に、親の会の講演会にご登壇頂きました。
    ==============
    大好評!
    内山登紀夫先生の自閉症の正しい理解のための講演動画シリーズ第2弾を好評配信中です!

    自閉症と診断されたけど・・
    どうすれば・・
    自閉症って・・
    つらい・・

    講演動画
    「自閉症の診断を受けた親御さんに伝えたいこと」

    昨年よりYouTubeで公開している講演動画「自閉症の診断を受けた親御さんに伝えたいこと」。
    内山登紀夫先生(日本自閉症協会副会長・福島学院大学副学長、よこはま発達クリニック院長)による、自閉症スペクトラム症(以下「自閉症」と表記します。)の診断を受けた親御さんにまず伝えたいことをお話しいただいた講演動画です。

    1話約10分の全4話で、インターネットの環境があれば無料でご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。
    お知り合いの方へのシェアも大歓迎です♪

    【第1話】診断を受けた親御さんにまず伝えたいこと
    ・診断を受けた後の気持ちはさまざま
    ・診断を受けても変わらないこと
    ・自閉症とは?―さまざまな診断名
    ・自閉症スペクトラム症
    ・自閉症の子どもの特徴
    https://www.youtube.com/watch?v=BVVJ9mBtchA

    【第2話】親御さんがしたほうがいいこと、しなくてもいいこと
    ・とりあえず気を付けること
    ・一般的なアドバイスが必ずしも当てはまらないこともある
    ・気をつけること
    ・ヘルプを求める
    ・情報に注意する
    ・デマに注意
    https://www.youtube.com/watch?v=Rm5163Tj7ws

    【第3話】自閉症を理解する
    ・子どもにとって意味のある世界にする
    ・不安・エネルギー不足になると
    ・自閉症の子どもによく見られる長所
    ・よくある苦手なこと
    ・したほうが良いこと
    ・「わがまま」とか「しつけの問題」??
    ・コミュニケーションのサポート
    https://www.youtube.com/watch?v=mKHYQEDFPpw

    【第4話】親御さん自身のメンタルケア
    ・自閉症の子どもをもつ保護者の不安やストレス
    ・自閉症の保護者によくあること
    ・保護者に求められるもの
    ・福祉・教育・医療などのサービスの活用
    ・メンタルの維持―注意すること
    ・親として心がけること
    https://www.youtube.com/watch?v=dM1fnKwj2hU

    ラベル
  • オカリナ ひまわり

    ニチイ狛江 土曜コンサート

    8/10、二回目の土曜日のコンサートを実施しました。

    ♬演奏曲
    ☆上を向いて歩こう
    ☆見上げてごらん夜の星を
    ☆われは海の子
    ☆夏の思い出
    ☆瀬戸の花嫁
    ☆津軽海峡冬景色
    ☆津軽のふるさと
    ☆いい日旅立ち
    ☆川の流れのように

    9/14、土曜コンサート3回目を実施しました。

    リクエストのあった「長崎の鐘」は私たちのレパートリーになかったため、楽譜を探し、伴奏を見つけ、懸命に練習し、今回の演奏に臨みました。とてもいい曲なので今後も練習を続け大切にしたいと思います。

    ♬演奏曲
    ☆東京ブギウギ
    ☆学生時代
    ☆若者たち
    ☆高校三年生
    ☆奥飛騨慕情
    ☆長崎の鐘
    ☆知床旅情
    ☆オーシャンゼリゼ

    ❤明日「敬老の日」はこまえ苑で演奏します。

    ラベル
  • 2024%E8%A5%BF%E6%B2%B3%E5%8E%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88.PNG

    狛江ともしび音楽隊

    西河原公民館ホールコンサートのご案内(2024年9月29日開催)

    狛江ともしび音楽隊コンサート
    ~懐かしの昭和歌謡・昭和は輝いていた~
    ◎日時:2024年9月29日(日)
    ◎開場:午後1時30分
    ◎演奏:午後2時~4時
    ◎会場:狛江市西河原公民館 3階 多目的ホール
     場所: 狛江市 元和泉2-35-1 小田急線狛江駅から徒歩15分(小田急バス 多摩川住宅行き『福祉会館前』バス停下車)
    ◎入場料:1,000円

    お問合せ:090-1406-9966(伊藤)
    チケットは伊藤又は最寄りの隊員までお声かけ下さい。

    ザ・昭和な新曲をご用意しました!
    皆様のご来場を心よりお待ちしております‼(^▽^)/

    ラベル
  • IMG_2336.jpg

    狛江ともしび音楽隊

    活動報告【かわせみ館リニューアルコンサートを終えて】

    2024年9月1日(日)にかわせみ館(谷戸橋地区センター)リニューアルコンサートを行いました。
    台風10号の影響で直前まで開催が心配されていましたが、当日たくさんのお客様にご来場いただき、又かわせみ館スタッフのみなさんの開館準備のおかげで無事演奏することができました。
    改修工事が終わりかわせみ館はこれからも多くのイベント活動の場として利用されていくことでしょう。

    ラベル
  • 11%E6%9C%88%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%BB%E3%83%9F.jpg

    かわせみコンサート実行委員会

    第299th かわせみコンサートのお知らせ

    ☆299th かわせみコンサート
    11/17(sun) pen1:30 Play 2:00-3:30
    1st Stage 女声アンサンブル
    出演【:ココラーレ】
    2nd Stage Hawaiian Song & Hula
     憧れのHawaii 青春のHawaiian & Hula
    出演:【Punahele Ohana  プナヘレオハナ】

    ラベル
  • 202409-02.JPG

    特定非営利活動法人 フードバンク狛江

    夏休み親子体験会を開催

    今年の夏は、食品を提供するだけでなく、食料支援を通して人と人とのつながり、地域のつながりを大切にしたいと願い、夏休み親子体験会を行いました。

    ◎第一弾 3色パステルでアートを楽しむ♪(7月27日、西河原公民館)

    4世帯9名が参加し、賛助団体「3色パステルアート」の講師に手ほどきを受け、熱帯魚の作品を仕上げました。紙を魚の形にちぎり、残った方の紙をはがきに置き、3色だけを使い自由に色付けすると見事な熱帯魚が完成です。
    差し入れのアイスで休憩を取りながら、酷暑日のひと時、アートを楽しみました。

    ◎第二弾 食品ロスを楽しく学ぶバスツアー♪(8月20日、相模原)

    子育て応援でつながる4家族と賛助団体"comarch"から、子ども10名・おとな9名が、チャーターしたマイクロバスで、(株)日本フードエコロジーセンターへ向かいました。
    スーパーや食品加工会社から工場に運ばれる廃棄食品を豚の飼料にリサイクルする工程や、食品残渣で電気をつくる工場を見学し、見事なリサイクルの仕組みに子どもたちは目を輝かせ学んでいました。質疑で多くの質問が飛び交い、親御さんからも貴重な機会となったと喜ばれました。

    *この事業は「くらしと生協:子どもの貧困支援活動応援助成金」を活用して取り組みました。


    ===
    「フードバンク狛江 ニュースレター(2024年9月)」より抜粋
    ◎TEL/FAX:03-5497-0272 MAIL:info@fb-komae.org

    ラベル