団体最新情報
-
ハルのキに。
9月 ハルのキに。開設日のお知らせです!
🌳9月19日(木曜日)
⏰【14:00〜17:00】
🏠和泉多摩川地区センター3階にて開設
出入り自由です。お立ち寄りください。
お待ちしています☘️
◎お問い合わせ:
harunokini@gmail -
ハルのキに。
8月22日の活動報告
令和6年8月22日(木曜日)和泉多摩川地区センター3階にて居場所開設をしました。活動紹介です☺️
スイカ割りあそび、ストーンアート、アナログゲーム、オリジナルサイダー作りを用意して開設をしました!
今回は、少人数でゆっくりのんびりな会となりました🐏
こどもも大人もじっくり、ゆっくり好きなことをしたり、おしゃべりしたりして過ごしていました♪
ストーンアートは、じっくり自分の好きな色や絵、模様を描いて楽しみました。出来上がった作品の一部は、狛フェスにて出展予定です🙋♀️
アナログゲームは小学生が大人や子ども同士で勝負したり、未就学児のお子さんもオセロやマンカラを触ってみたりしました!家ではなかなか触らないものに触れて興味津々です。ルールをじっくり大人が教えてあげられるのも良いですね☺️
オリジナルサイダーは、かき氷シロップをサイダーで割りました!実験のようで、小学生は色を混ぜたり、量を調節したり試しながら作っていました。
さて、味は美味しい?と聞くと、「・・・。(苦笑い)」
かき氷シロップは、やはりかき氷にかけるのが子どもたちは嬉しいようです😆!
ご近所に住むおばあちゃまが、『カッパのクー助』という狛江と和泉多摩川のむかしばなしを人形を使ってお話してくださりました。「こどもたちが、自分の住む地域の昔話があることを喜んで欲しい。」という想いでお話してくださりました😌大人たちでさえ、あまり知らないこのお話。
狛江・和泉多摩川に住む方々にぜひとも知ってほしいお話でした。次回もお話ししてくださります♪
☘️理学療法士みのりさん
@undo_asobi_minosanchi
個別に靴選びについて相談にのってくれました。
その他にも、赤ちゃんが歩くときの行動サインについても話してくれたり、身体のことについて親身に話を聞いてくださりました😌
☘️バロンカワダさん
@baronkawada
今回は、男爵芋を使った美味しいポテトをおすすめしてくださり、みなさんで美味しくいただきました♪
今月も足元の不安定な天気の中、足を運んでいただきありがとうございました☺️
*詳細は下記インスタグラムをご覧ください。
https://www.instagram.com/p/C_ZULQTSv6M/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
◎お問い合わせ:
harunokini@gmail
-
狛江市老人クラブ連合会(狛老連)
*9月4日予定
・9月8日、10時30分、13時30分、健康と長寿を祝う会、エコルマホール、80歳以上、招待状持参
・9月14日、10時、体育委員会、多摩川住宅集会室
・9月19日、10時、常任理事会、あいとぴあ狛老連事務室
・9月26日、10時、定例理事会、西河原公民館学習室1
・9月26日、11時、総務委員会、同上
・9月27日、9時30分、健康体操講習会、上和泉地域センター体育館(会員以外の参加可能)
・10月、赤い羽根共同募金月間
・10月7日、10時、薬剤師講演会、防災センター(会員以外の参加可能)
・10月9日、8時30分、グラウンド・ゴルフ大会、市民グランド
・10月18日、10時、地域交流いきいき大会、エコルマホール(会員以外の観覧可能)
*報告など
・9月26日、日帰り研修バス旅行申込み、集金
・9月26日、「社会奉仕の日」全国一斉運動、単位クラブ実施内容報告
-
狛江手話サークル昼の部(昼サークル)
☆彡9月4日から活動再開します☆彡
☆彡9月4日から活動再開します☆彡
こんにちは。
手話サークル昼の部です。
夏の時期は活動をお休みしておりましたが、9月4日よりサークル活動を再開します。
9月活動日(毎週水曜日)
4日、11日、18日、25日
時間:13:30~
場所:狛江市あいとぴあセンター 3階ボランティア室
皆さんは、どんな夏休みを過ごしましたか?
久しぶりにお会いし、手話べりや学習、交流を楽しみましょう。 -
SOMPOケア ラヴィーレ狛江
夏祭りも大成功!高齢者とボランティアの子供たちとの交流で暑さ乗り切る!!
8月15日にラヴィーレ狛江ではまち♡ボラ(狛江市市民活動支援センターこまえくぼ1234企画)の子供ボランティアさんを迎え盛大な夏祭りを開催しました!子供も大人もひまわりのような笑顔をホームいっぱい咲かせてくれました。8月の子供食堂も暑い中、家族やお友達が遊びにきて頂き、狛江恒例のかるた遊びで楽しんでくれました。9月の子供食堂はSOMPOオリジナルカレーを提供します!昔懐かしい赤ウインナーが3本ついて高齢者には懐かしく、子供には食べやすいみんな大好きなカレーです。是非食べに来てくださいね!
●夏祭りの様子はホームページをご覧ください。
**********************************************
次回の子供食堂は9月28日(土)11時45分~13時15分頃です。
🍴メニュー:SOMPOカレー・サラダ・マンゴー・スープ
◆注意:アレルギー対応はしておりません。メニューをご確認の上お申し込み下さい。
*****************************
●子供食堂の概要
【開催日】 毎月第4土曜日
【時間】 11:45~13:15頃
【対象者】 18才未満(高校生以下の18才)
【費用】 無料 *同伴者の大人は1人300円(税込み)
【メニュー】ホームで提供している昼食(900円相当)
【応募人数】先着10名様
【締切日】 開催1週間前
【介護のお仕事体験】配膳・お茶出し等
■おばあちゃん・おじいちゃんたちとゲームやお話で楽しい時間を過ごしませんか?
*****************************
【ボランティア募集】
◆施設のご入居者様の前で歌や楽器を披露してみませんか?
保育園・小学校・中学校・高校・専門・大学生・一般の方
歌・合唱・楽器演奏等に参加していただける方大募集中です!
是非お電話下さい!
◆福祉・介護にご興味のある方(学生・一般を問いません)ボランティア体験を随時受け付けております。ボランティア証明書も対応しておりますので、学生の方は是非お問合せ下さい。グループ大御歓迎です!!
【ご予約・連絡先】
電話・FAXまたはメールにてお願いいたします。
TEL:03-5497-4165
FAX:03-5497-4168
メールアドレス:lv_komae_cm01@sompocare.com
●代表者:伊藤 滉平(施設長)
●連絡者:印南 玉美(介護支援専門員) -
タルトタタン
タルトタタン便り-活動後記vol.34-
★ーはじめにー★
こんにちは。タルトタタンの田頭です。
8月は合計で3回の定期活動を行いました。
お盆期間はお休みさせていただきました。
その他、定期活動外の活動として、
こまえポケモンカード俱楽部を1回開催。
9月も定期活動含めて活動を行います。
ご訪問お待ちしております。
★ー9月の開催予定ー★
・子ども若者ルーム タルトタタン
時間:毎週水曜日12:00~17:00に開催
場所:ふらっとなんぶ(狛江市駒井町3-7-1)
日程:4日、11日、18日、25日
内容:フリースペースと相談の場
対象:小学生~20代までの若者
費用:無料
※ご不明点などはお気軽にメールやSNSでご連絡ください
※都合により日程の変更・開催が中止となる場合がございます
★ーおわりにー★
朝と夜は暑さが少し落ち着いてきたように感じます。
子ども達はいよいよ新学期がスタートします。
長期休暇明けによる生活環境の変化、対人ストレスから
学校に通いにくくなる場合があります。
是非、注意深く様子を伺っていただけたらと思います。
子ども若者ルームにも沢山の子ども達が訪問されるので、
同じく注意深く見守りたいと思います。
今月はかめのよりみちの開催はありません。
10月に勉強会を開催予定でそちらの準備を進めています。
お伝えできる情報ができましたらこちらで公開していきます。
今しばらくお待ちください(9月末までにお知らせ予定)。
こまえポケモンカード倶楽部は2回の開催を予定しております。
今月より2025年の競技会のシーズンはじまります。
2025年5月末までが1つのシーズンとなります。
9月は練習会とミニ大会の2回の開催となります。
詳しくは別投稿をご確認ください。
それではまた次回の更新で(*´︶`*)ノ"アデュー
今回の写真は多摩川を散策中に発見した
トトロの居場所までの道に似た河川敷のけもの道です。
「メェェェェェイ!」と叫びながら進みたくなりました(笑)
★ーお問い合わせー★
・メール ⇒ komae.tartetatin@gmail.com
※平日の遅い時間・土日祝日などは翌日、翌週以降での返信となります
・ X(旧Twitter)⇒ https://twitter.com/n_tarutotatan
※最新の開催情報やイベント情報をいち早くお知らせしています
-
養氣會狛江合氣道倶楽部
【合氣道】9月の稽古日のお知らせ/体験随時受付中!
養氣會狛江合氣道倶楽部の、9月の活動日のお知らせです。
●火曜日 狛江市立第二中学校武道場
(19:00〜21:00)
9月3日.10日.17日.24日
●金曜日 狛江市市民総合体育館 格技室
(18:45〜21:00)
9月6日.13日.20日.27日
●土曜日 狛江市市民総合体育館 格技室
(16:15〜18:30)
9月7日.14日.21日.28日
★2024(令和6)年9月23日(月/振替休日)
第19回 多摩地域交流合気道競技大会が、開催されます。
会場:府中市郷土の森総合体育館 第1武道場
開場 午前9時
競技開始午前10時〜 閉会午後5時30分(予定)
日本の伝統文化の一つである生涯武道としての合気道を愛好する人々が
東京都多摩地域において一堂に会して開催される競技大会です。
関係者以外の、見学も可能ですので、興味がある方がいましたら、
お気軽にお問合せ下さい。
養氣會狛江合氣道倶楽部の、ホームページが完成しました!
ぜひご覧ください。
https://aikidou-komae.com/
お問合せ
ホームページ、問い合わせフォーム
または、下記メールアドレスへご連絡下さい。
aiki_komae@yahoo.co.jp
-
みんなの居場所
8月のみんなの居場所
明日から9月です。みなさん暑い夏を元気にお過ごしになられたでしょうか。
毎日のように熱中症警戒アラートが発令され、外出を控えた方も多かったのではないでしょうか。
また台風10号などの影響で各地で大雨が続いています。
狛江でも野川や多摩川の水位が上がり、心配です。
市は情報発信を、私たちは情報収集を!
さて、8月のみんなの居場所は
8月10日(土)の定例の居場所開催
この日はスイカたたき、おはなし会、昼ご飯はタコライスと盛りだくさん。スイカにうまく当たったかな?みんなで声掛けしながら楽しみました。
JA女性部有志の方から提供いただいた夏野菜は
冬瓜のスープ、ナスのフリッター、じゃがバタ、タコライスにオクラやパプリカをトッピングしてお野菜たっぷりの昼食となり(写真)おいしくいただきました。本当にありがとうございました。フードバンク狛江さん、お米や飲料の寄贈ありがとうございました。
8月14日(水)
公民館事業「夏休み子ども・中高生スペース」への協力で、ごはんと居場所連絡会のメンバーと共に昼食50食を調理、提供しました。
メニューは、カレーライス カボチャ、ズッキーニ、パブリカ添えとデザートのみかん牛乳寒天です。
8月19日(月)
餃子の王将さんが提供してくださった子ども弁当30食をお配りできました。
9月のみんなの居場所は14日(土)11時~14時
西河原公民館2階学習室1です。
工作は11時半から。食事は12時からで、
予約優先ですので、公式LINEでお申し込みください。
アレルギーに関してはご相談ください。
大雨の被害が出ないよう願っています。
-
狛江精神保健福祉家族会「狛江さつき会」
第5回みなさんと共に楽しむコンサート(10月6日)
三島健男さん(フルート)
清水亮子さん(歌)
杉本顕子(ピアノ)
大熊 啓さん(進行・歌・ギター)
菊池リカさん(ピアノ)
第1部 ミニコンサート
・フルート 三島健男
・ピアノ 杉本顕子
・歌 清水亮子
・ピアノ 杉本顕子
・アイリッシュハープ 北越大介
・ピアノ 杉本顕子
第2部 一緒に歌いましょう
皆様のリクエスト曲を一緒に歌います。
東京つくしの会の歌「つくしんぼ」と狛江市の歌「水と緑のまち」を締めに歌います。
・進行・歌・ギター・配信 大熊 啓
・ピアノ 菊池リカ
(協力 さすらいのトランぺッター)
第5回記念 特別ゲスト
北越大介さん(アイリッシュハープ)
「感動コンクール」芸術部門(未成年)第1位
2011年生まれ。3歳からピアノ、9歳からアイリッシュハープをはじめる。
呼吸器疾患により24時間高濃度の酸素を必要とする。
各地でバリアフリーコンサートにて演奏活動を行う。
「当日お会いすることを楽しみにしています!」
◎日時:2024年10月6日(日)午後2時~4時(開場1時40分)
◎場所:泉の森会館3Fホール
泉の森会館(東京都狛江市元和泉1-8-12)
Tel. 03-5497-5444
◎入場無料 先着80人(予約は受け付けません)
会場に入れなかった場合は、ライブ配信をご覧ください。
後から見ることも可能です。
https://youtube.com/live/TGct4SRaDAA?feature=share
◎主催:狛江精神保健福祉家族会「狛江さつき会」
◎共催:狛江市障害者団体連絡協議会(障団連)
◎連絡先:安藤(03-3480-4004) 伊藤(090-1455-9053)
-
わたしたちはここにいるよプロジェクト
狛江フェスティバルに参加します!遊びに来てね💛
9月7日(土)8日(日)狛江駅周辺で開催される「狛江フェスティバル」に「わたしたちはここにいるよプロジェクト」も参加します!
会場はエコルマと小田急マルシェの間の「ほこみち」
この会場は「こどもひろば」のエリアとして、「こども商店」や工作コーナー、赤ちゃんがコーナー、水遊びコーナー、アートコーナーなどこどもと楽しむ企画は盛りだくさん。
〈ここプロ〉では絵画の展示と顔彩アートのワークショップを行います。
9/7(土)①12:00~
9/8(日)①12:00~ ②13:30~
◎参加費無料 ◎誰でも参加できます ◎手ぶらでOK
※画像の上側は、下のURLをクリックすると拡大して表示できます。
https://komaekubo1234.kokosil.net/static/data/sites/00001f000000000000020000003f0000/spots/00001f000000000000020000003f0967/mediafiles/komafes-1.pdf?_=1724915214
※画像の下側は、下のURLをクリックすると拡大して表示できます。
https://komaekubo1234.kokosil.net/static/data/sites/00001f000000000000020000003f0000/spots/00001f000000000000020000003f0967/mediafiles/komafes-2.pdf?_=1724915169