団体最新情報
-
オカリナ ひまわり
公民館の仲間と共に練習の成果を発表
3月3日、オカリナひまわりの母体であるヴォーチェプリータのメンバーとしてイベント西河原に参加しました。
いつも練習している公民館の仲間とともに、その成果を発表する年に一度のお祭りで、参加するのは今回で13回目。
客席にはオカリナを聞きにきて下さった友人知人の顔もちらほら。
オカリナとこの仲間と共に、来年もまたこの舞台に立てますように!
演奏曲
🎵荒城の月
🎵茶色の小瓶
🎵漕げよマイケル
🎵オールドブラックジョー
🎵グリーングリーン
🎵美女と野獣
🎵一晩中踊り明かそう
🎵おぼろ月夜
★お知らせ (^^♪
3/17(日)なんぶ花カフェ(南部地域センター)で演奏します。コンサートは11:00から14:00でオカリナ演奏は12:50頃からです。是非おいで下さい。お待ちしています。
-
comarch(こまち)
野川のえんがわ こまち 3月のご案内
野川のえんがわ こまち 3月のスケジュールです。
今月もみなさんとお会いできることを楽しみにしています!
なお、4月以降は毎月の案内は当団体のHPやSNS等でのお知らせとし、こまえくぼの団体ページでの案内は終了します(毎月の案内以外で必要に応じて更新していきます)。
よろしければホームページをご覧いただき、また、ホームページ更新のお知らせは公式LINEからの通知でお受け取りください。
comarchホームページ https://nogawa.comarch.tokyo/
comarch公式LINE https://lin.ee/U0OoikuZ
★3月のオープン予定★
・平日 … 月曜日・水曜日・金曜日 10:00-17:00
*20日(水祝)は祝日のため16:00までの開所です。
*13日(水)・20日(水祝)・27日(水)の17:00-20:00(20日は16-20時)は「中高生・若者タイム」として開放します。自習したりゆっくりしたり、自由にお過ごしいただける時間です。中高生・大学生・若者世代の方、ぜひ気軽にふらりとお越しくださいね。
・土日…2日(土)、10日(日)、16日(土)、24日(日) 10:00-16:00
*土日は原則として毎月第1・3・5土曜/第2・4日曜に開所しています。
*下に記載のとおり30日(土)は上和泉地域センターにて「こまち文化祭」開催のため通常の開所はお休みします。
★3月のイベント案内&こまちからのお知らせ★
(*会場の特記がないイベントはこまちでおこないます。参加費の記載がないイベントは無料です*)
【第2回 こまち文化祭を開催します!】
今年もやります、こまちに関わってくださっているみなさんとつくる「こまち文化祭」。
演劇発表、音楽、紙芝居、写真の展示などいろいろな方の表現が集まる場になりそうです。
詳細なプログラムなどは決まり次第また連絡させていただきますが、ぜひ予定を空けておいてくださいね(*^^*)
◎日時 : 3月30日(土)10:00-16:00(予定)
◎場所 : 上和泉地域センター 1階和室
そして、当日ステージでこんなことを発表してみたい、会場でこんなものを展示してみたいという方を大募集しています!上手下手とか得意苦手とかは関係なく、小さな趣味や好きなことなど、ぜひお気軽にご連絡ください!!
保留・相談段階でも構いませんので、検討いただける方は3/10(日)までに、①お名前、②発表/展示したいことのおおまかな内容、③出演・展示の希望時間帯(あれば) をメール( nogawa@comarch.tokyo )または公式LINEへのメッセージでご連絡ください。お電話やこまちで直接の相談でも大丈夫です。
詳細については、お申し込みの方と当日に向けてご相談させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします!
【第1日曜日は「野川おもちゃ病院」の日です】
◎日時 : 3月2日(日)10:00-16:00(受付は15:00まで)
◎費用 : おもちゃ1つにつき100円のご寄付をお願いします(修理の内容によって別途部品代実費が生じる場合があります)
おもちゃ病院は全国規模のボランティア団体。 狛江では第1・3木曜日にビン缶リサイクルセンターで開院していますが、2022年の6月からこまちを会場に毎月第1日曜日にもおもちゃ病院が開設されています。
子どもたちが大好きなおもちゃでいつまでも遊べるように…、物を大切にする心が育まれますように…。そんな願いを込めて、研修を受けたおもちゃドクターがていねいに診察・修理を行います。予約不要です。
※場所はこまちですが、「野川おもちゃ病院」はおもちゃドクターのみなさんが主催しています。こまち閉所日の開催です。
※修理してほしいおもちゃは、開催日の毎月第1日曜日に持ち込んでいただいても、こまちのふだんの開所日にお預かりすることも可能です。どんなおもちゃでも気軽にお持ちくださいね!
【狛江おはなしの会 くーすけ 春の特別おはなし会(申し込み:不要)】
中央図書館や市内の小学校で20年ほど活動してきたおはなしサークル「くーすけ」さんの「親子で楽しむおはなし会」を毎月第3土曜日にこまちで開催しています。
3月は「春の特別おはなし会」と題して、紙芝居やあそびも加えたたくさんの工夫でご準備いただいています。初めての方もぜひぜひご参加ください!
◎日時 : 3月16日(土)11:00-11:40
◎対象 : 主に0歳から小学校低学年と保護者の方
【シルバーよろず相談@狛江ハイタウン(申し込み:不要)】
こまちのスタッフが毎月第3日曜日に狛江ハイタウン「ギャラリーまつ」を会場に高齢者を対象としたよろず相談をおこなっています。
ちょっとしたお困り事から疑問やグチ、身近な方の介護のお悩みなど、ささいなことでも気軽にご相談くださいね!
◎日時 : 3月17日(日)10:00-14:00
◎場所 : 狛江ハイタウン(東野川3-15)2号棟1階入り口横(「ギャラリーまつ」)
◎対象 : お困り事を抱えるご本人・身近な方の介護に向き合っていらっしゃる方
【助産師さんとあそびのひろば「ぷかぷか」(申し込み:不要)】
毎月第3日曜日に開催している「ぷかぷか」では、世田谷区などで活動する助産師グループ「Tagayaso〇〇」の助産師さんたちがこまちに来てくれます。
お子さんをあそばせつつ、発育や産前産後ケアなどについて気軽に相談することができます(個室での個別相談も可能です)。こまち閉所日のゆったりした空間にぜひ親子であそびにいらしてくださいね!
◎日時 : 3月17日(日)10:30-12:00 (こまち閉所日にイベントのみ開催します)
◎対象 : 0~2歳程度のお子さんと保護者の方(きょうだいの参加OKです!)・これから出産予定の方
◎申込 : 申し込みは不要ですが、参加してみようかなという方は15日(金)までにご連絡をいただけると準備の都合上助かります!
【丸仲×こまち こども食堂(申し込み:3/13(水)まで)】
いつもお弁当提供やこども食堂でコラボさせていただいている和泉本町の美味しい中華料理屋「丸仲」さん。子育て世帯を応援するこども食堂を今月も開催します。
3月もお持ち帰りのお弁当提供で予定しています(丸仲さんで食べて行くことはできません)。4月から夏場まではイートインでのこども食堂の開催で予定しています。
◎日時 : 3月18日(月)18:00~19:00受取(前後の時間での受取はご相談ください)
◎場所 : 中華料理 丸仲(和泉本町3-8-6)
◎対象 : 未就学児から大学生世代までのお子さんのいるご家庭(ご家族みなさんでご注文いただけます/お子さんが乳幼児の場合ご両親のみの注文も可能です)
◎料金 : こども(大学生世代まで)/無料 おとな/1食300円ほどのカンパをお願いいたします
◎内容 : 店主のお任せ中華弁当(食物アレルギーのある方はご相談ください)
◎申込 : 3月13日(水)までにメール( nogawa@comarch.tokyo )または公式LINEへのメッセージでお申し込みください。
※件名を「3/18お弁当申込」として、①申込者のお名前、②お電話番号、③必要なお弁当の個数、④召し上がる方の食物アレルギーの有無、⑤その他ご相談があれば、をご記載ください。
※上限で120食程度を提供予定ですが、申込数が上限を超えた場合、受け付けを締め切らせていただく場合があります。
【朝のおとなカフェ~台湾茶編~(申し込み:不要)】
時折ふらっと開くおとなに向けたこまち時間。
台湾茶の優しい香りに包まれながら、少しずつ暖かくなり始めた3月の朝をご一緒にゆったり過ごしませんか。
◎日時 : 3月20日(水祝)9:30-11:30
◎対象 : 高校生以上(お子さんとご一緒の参加OKです)
◎参加費 : 無料(よろしければお茶・お茶菓子代として200円ほどのカンパをお願いいたします)
【りぷりんと狛江・かわせみ 絵本読み聞かせ会(申し込み:不要)】
シニアによるボランティアグループ「りぷりんと狛江・かわせみ」のみなさんが毎月選りすぐりの絵本を持ち寄って読み聞かせ会を開いてくれます。
あかちゃんからご年配の方までどなたでもお気軽にどうぞ!
◎日時 : 3月24日(日)11:00-11:30
◎対象 : どなたでも!
【ポケモンカードで遊ぼう!第4回こまちタタン杯(申し込み:必要)】
「ふらっとなんぶ」でこども・若者の居場所づくりの活動をしている「タルトタタン」さんとの共催のポケモンカード大会「こまちタタン杯」も今回で4回目。
初心者のお子さん・低学年のお子さんにも安心してお楽しみいただける、そして公認ジャッジも複数名参加して本格的な大会で対戦したいお子さんにもご満足いただけるイベントです。
参加にあたってはオンラインフォームから事前申込が必要です(当日午前中のフリー対戦会は当日受付)。ポケモンカード好きのお子さんにはぜひオススメです!
◎日時 : 3月24日(日)13:00-17:00(10-12時は同会場でフリー対戦会もおこないます)
◎場所 : 西河原公民館 学習室1
◎対象・定員 : 小学生~高校生(親御さんの見学・大会参加OK)・ 32名(事前申込制)
◎参加費 : 無料
◎共催 : タルトタタン・comarch
◎申込 : オンラインフォームから事前申込 → https://forms.gle/3KLQhBiKwb1bPUuz8 -
養氣會狛江合氣道倶楽部
3月の稽古日
3月1日.8日.15日.22日.29日 総会体育館第二格技室
金曜日(18:45〜21:00)
3月2日.9日.16日.23日.30日 総会体育館第二格技室
土曜日で16:15〜18:30)
3月12日.19日.26日 狛江市立第二中学校武道場
火曜日(19:00〜21:00)
3月5日は落選のため稽古ありませんご注意を! -
タルトタタン
☆ー活動後記vol.28ー☆
【はじめに】
こんにちは。タルトタタンの田頭です。
今回で28回目の活動後記となります。
3月は全3回ふらっとなんぶでの活動を
行いますが、うち1回がイベント実施です。
当日は子ども若者ルームの開催はございません。
【3月の開催日】
・3月6日 水曜日 12:00~17:00(子ども若者ルーム タルトタタン)
・3月13日 水曜日 12:00~17:00(子ども若者ルーム タルトタタン)
・3月24日 日曜日 10:00~17:00(第4回 こまちタタン杯)
・3月27日 水曜日 13:00~17:00(デジタルイラスト教室)
※3月20日は祝日のためお休みとなります
※3月27日はデジタルイラスト教室のみの開催となります
※ご不明点などはお気軽にメールなどでお問い合わせください
「第4回 こまちタタン杯」イベント情報
https://komaekubo1234.kokosil.net/ja/spot_news/entry/00001f000000000000020000003f0b0a
「デジタルイラスト教室」イベント情報
https://komaekubo1234.kokosil.net/ja/spot_news/entry/00001f000000000000020000003f0b09
▶ 子ども若者ルーム タルトタタン
<12:00~17:00(勉強・読書・遊び・簡単な相談など)>
※小学生~20代の若者までが利用できるフリースペースです
※利用無料。出入り自由となっております
▶ こまえ家族会 かめのよりみち
<13:30~15:30(当事者家族のための対話型交流会です)>
※隔月の第3金曜日によしこさん家(元和泉3-10-4)で開催
※家族・親族・きょうだいにひきこもり状態の方がいる方が対象
※申し込み不要/入退出自由/参加無料/参加ルールあり
※日時、場所、内容は変更となる場合があります
▶ こまえポケモンカード倶楽部
<会場が抑えられた際に開催(子ども達の遊び場・練習の場)>
※岩戸地域センター(岩戸南2-2-5)で開催
※主に小学生以上の子ども達が対象(大人や親子参加もOK)
※事前申し込み制(専用記事参照)/参加費100円
※日時、場所、内容は変更となる場合があります
▶ 団体へのお問い合わせ先はこちら!
<komae.tartetatin@gmail.com>
※平日の遅い時間・土日祝日などは翌日以降での返信となります
▶ X(旧Twitter)にて開催情報などを発信中です!
<https://twitter.com/n_tarutotatan>
※最新の開催情報やイベント情報をいち早くお知らせしています
▶ 代表・相談員がX(旧Twitter)を開設しました!
<https://twitter.com/taga0283k>
※日々の出来事や趣味に関するポストが中心となります。
【終わりに】
2月に入り暖かな陽気と凍てつくような寒さが入り乱れ、
体調を崩される方が多かったのではないでしょうか?
子ども若者ルームに頻繁に訪れてくれる子ども達の間では、
インフルエンザが流行している様子で学級閉鎖もありました。
3月以降は週間予報などを見ていると10~15℃前後の気温で
過ごしやすい陽気になるようです。春を感じれそうですね。
私個人は、マルタウグイという魚が多摩川を産卵のために
逆上して中流域にやってくる頃合いなので釣るのが楽しみです。
(今回のお写真が昨年釣りあげたマルタウグイとなります)
タルトタタンの活動としては3月は子ども若者ルームが少なく、
その代わりにイベントを2件行うような内容となっております。
デジタルイラスト教室に関しては待望の2回目の開催となります。
使い慣れたタブレットに無料アプリを入れて描きますので、
この機会に是非、はじめてのかたもご参加いただけたらと思います。
それではまた次回の更新で(*´︶`*)ノ"アデュー -
狛江市老人クラブ連合会 第二長寿会
近況報告と総会について
令和5年度の活動も残すところ1月余りとなりました。お陰様で厳しい制限が解除された為に計画した活動は天候不順による中止以外すべて実施出来ました。健康に関する講演会やハイキング等への参加者も多く、輪投げ、ピンポンは回を重ねる毎に上達される方が散見できます。狛老連主催の地域交流大会へは高齢者も積極的に参加しています。
令和6年度定期総会予告
日時 令和6年4月11日(木)
開会 13時
場所 岩戸地域センターA, B、C 会議室
*ホームページを見て入会を希望される方もおられます
”会員募集中”
-
わたしたちはここにいるよプロジェクト
第1回パラアート展「ミチはここから」展は昨日25日終了いたしました。
「ミチはここから」展は大盛況で終えることができました!
2月22日から25日の4日の間、うち3日間は冷たい雨でしたが、本当にたくさんの方にご来場いただきました。
ステキな作品に出合い、私たちスタッフもとても楽しかったです。
参加していただいた事業所の方、個人で参加していただいた方、ご来場いただいた方々、本当にありがとうございました。
特に23日の「顔彩アート」のワークショップは、30人以上の人ががぎゅうぎゅうに並んで2枚の大きな白い和紙に一斉に「顔彩」で描く姿は圧巻でした。
また、即売会も大盛況で、多くの方にお買い上げいただき感謝申し上げます。
「次回はいつやるの?」と多くの方がここプロへの期待を寄せてくださいました。
あたたかいメッセージもたくさんいただきました。
作品を制作された方も観に来ていただいた方も幸せなひと時を共有できたような気がします。
この先も企画練っていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
-
藤田不動産株式会社
狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)に使用済み切手を提供しました
本日(2月24日)は、狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)に、当社で集めている使用済み切手をお渡ししました。
当社は、同センターの社会貢献活動(CSR)事業所として登録しており、同センター開設5周年記念イベントへの協賛をはじめ、狛江市空家等対策推進協議会、狛江市居住支援協議会、狛江市観光協会、狛江・多摩川花火大会実行委員会などにかかわりながら、地域社会との関わりを大切にし、微力ですが社会貢献をさせていただいています。
同センターでは、使用済み切手をはさみで切りそろえるボランティア活動「切手カフェ」を開催しており、ボランティアによって整理された使用済み切手が、切手買い取り業者で換金され市民活動に還元されるシステムになっているとのこと。近年使用済み切手が少なくなってきているとの話を聞き、社内で集めた使用済み切手を提供いたしました。 -
狛江手話サークル てのひら
「てのひら」手話体験(2/29)に参加してみませんか?
中央公民館のつどいの期間中(2/28~3/3)の
2月29日(木)19:00~20:30、
講座室で、
「てのひら」の手話体験を開催します。
手話をしたことがないけれど手話に興味がある人、
昔、手話を少しやったことがある人、
現在、手話の勉強をしている人、
聞こえない人と触れ合ってみたい人、
手話でおしゃべりをしたい人、
など、どなたでも参加OKです。
体験は3つのコーナーを用意しています。
やってみたいコーナーを色々体験してみてください。
1 ミニ手話教室
聞こえないメンバーが先生となり、丁寧に優しく手話を教えてくれます。
あいさつ(おはよう、こんにちは、こんばんは、ありがとう等)や、自己紹介(自分の名前、出身地、趣味、好きな食べ物など)をしてみましょう。知りたい手話も先生に教えてもらってください。
手話通訳の人がいるので安心です。
2 Yes/Noクイズ 私は何でしょう?
出題者は、出題カード(動物)を選びます。
出題者以外の人は、出題者がYesかNoで答えられる質問を手話でします。幾つか質問をして動物が分かったら手話で回答します。
出題者は、YesかNoのみで答えます。
出題者の表情もヒントになりますよ。
3 カルタ
読む人は、読み札を手話や身振り手振りで表現します。
取る人は、読む人の表現を見て合っていると思う絵札を取っていきます。
伝えたい、伝わりたい気持ちがあればOKです。
4年に1回の閏日(うるうび)の夜、一緒に「てのひら」手話体験の想い出を作りませんか。
当日、会場でお待ちしています!
-
狛江手話サークル てのひら
「てのひら」2月22日の報告です
「こんばんは~、今日は寒いね~」と、1人2人3人・・集まってきました。
「今日は何の日か知ってる?」
「あ! ニャンニャンニャン 猫の日」
そんな会話が見えました。
雑学1つGET!
★指文字テーマは「鍋と具」
「しょっつる鍋って?」
「秋田」「ハタハタ」「魚」という手話がチラホラ見えました。
秋田県の鍋料理で、どうやらハタハタの魚が入っているらしい。
連想ゲームですね(笑)。
★学習は「サイコロの出た目(手の形)で短文作り」
学習担当者が、お手製のサイコロを準備してくれました。
サイコロの目には手の形が描いてあり意外にずっしり。
3つのグループに分かれて学習しました。
1人ずつ
・サイコロを振って
・出た手の形を使った手話表現を考え
・その手話表現を使って短文を作り
・その短文を用紙に書きます。
最後に、学習担当者から
「それでは、サイコロを開いてください」の指示。
すると中から飴が・・
「ワー!!!」
皆、飴のプレゼントをいただきました。
エンジョイ&サプライズの内容を企画して下さった学習担当者に感謝です。
各グループで出た短文は、次のサークルの時に貼りだすそうです。楽しみですね。
☆「てのひら」今後の予定
2月29日(木) 講座室 ※中央公民館のつどい
3月14日(木) 美術工芸室
3月28日(木) 料理実習室
4月11日(木) 講座室 ※定期総会
4月25日(木) 料理実習室
5月9日(木) 料理実習室
5月23日(木) 料理実習室
-
タルトタタン
「第4回 こまちタタン杯」開催のお知らせ
comarchさんと共催で開催している
ポケモンカードイベント「こまちタタン杯」の
第4回大会の開催が決定しました!
今回は1日中ポケモンカードが楽しめるように
午前と午後で内容を分けた充実の開催となります。
また講師の公認ジャッジも3名にパワーアップ!
ルールや遊び方もすぐに確認することができます。
是非、この機会にご参加ください。
---------------------------------------------------------------------------------------
こまちタタン杯直前フリー対戦会
【日時】2024年3月24日(日)10:00~12:00
【場所】西河原公民館 学習室1(東京都狛江市元和泉2-35)
【内容】①フリー対戦会 ②公認ジャッジによるデッキ相談会
【定員】32名(対象:小学生~高校生・親御様)※初心者OK ※子ども優先受付
【持物】デッキ60枚、ダメカン、各種マーカー、筆記用具、飲み物
【費用】参加無料
【参加方法】
当日参加受け付け(開催時間内に開場へお越しください)
---------------------------------------------------------------------------------------
第4回 こまちタタン杯
【日時】2024年3月24日(日)13:00~17:00
【場所】西河原公民館 学習室1(東京都狛江市元和泉2-35)
【内容】①全5回戦のポケモンカード大会 ②抽選会(子どものみ)
【定員】32名(対象:小学生~高校生・親御様)※初心者OK ※子ども優先受付
【持物】デッキ60枚、ダメカン、各種マーカー、筆記用具、飲み物
【費用】参加無料
【お申し込み先】
※下記フォームから必須項目をご入力のうえ、送信をお願いします。
※ご入力頂いた情報は本イベントの運営のみに使用し、終了後に破棄します。
https://forms.gle/sKXEpMfPE3LNfmYf8
---------------------------------------------------------------------------------------
【イベント当日の注意事項】
・室内は飲食禁止(水分補給は可能です。各自こまめな水分補給をお願いします)。
・「共同募金歳末たすけあい運動」に参加するための募金箱を設置しています。
運営団体が助成を受けている「あいとぴあ助成金」の財源となりますので、
募金活動へのご協力も宜しくお願い申し上げます(強制ではございません)。
・本イベントの様子を運営団体の紹介ページ・SNS・告知物などに
掲載させていただく場合がございます。ご協力をお願い申し上げます。
・お荷物やカードの紛失・盗難などに関しては、運営側及び会場側では、
一切の責任を負いかねます。お荷物やカードは置いたままにはせず、
きちんと自己管理のうえ、ご参加くださるよう宜しくお願い申し上げます。
---------------------------------------------------------------------------------------
【お問い合わせ・キャンセルについて】
下記メールアドレスまたはX(旧Twitter)までご連絡をお願いします。
・タルトタタン
メール:komae.tartetatin@gmail.com
X(旧Twitter):@n_tarutotatan
---------------------------------------------------------------------------------------
【アクセス】
開催地:西河原公民館 学習室1(東京都狛江市元和泉2-35)
https://maps.app.goo.gl/WiCo8MhXYPFnyFow9
小田急線
・狛江駅北口より徒歩15分
・和泉多摩川駅北口より徒歩15分
小田急バス
・狛江駅北口バスのりば0番より
「狛01 多摩川住宅中央口」行き乗車、
「福祉会館バス停」降車後、徒歩1分
駐輪場あり。駐車場もございますが、数に限りがございます。
周辺のコインパーキングも併せてご利用ください。
---------------------------------------------------------------------------------------
主催:タルトタタン
共催:comarch
提供:フードバンク狛江
協力:TSUTAYA西友町田店
【公式HPトレーナーズウェブサイト掲載ページ】
・こまちタタン杯直前フリー対戦会
https://players.pokemon-card.com/event/detail/242852/1/14880/20231125/932071
・第4回こまちタタン杯
https://players.pokemon-card.com/event/detail/242850/1/14880/20231125/933334
※このイベントは令和5年度あいとぴあ助成金を受けて実施されています。
※都合により開催場所の変更や開催が中止となる場合がございます。