団体最新情報

  • 2025%E5%B9%B48%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B.jpg

    ハルのキに。

    🌻8月のお知らせ🌻

     
    暑い日が続いていますがこどもたちは元気いっぱい!
    今月も涼しく楽しくしてお待ちしています☺️

    8月の 『ハルのキに。』 では、いつもの企画に加えて、リクエスト企画の 「ベビはる。お口のおはなし」を開催します🪥

    子どもたちの笑顔が集まる場、親御さんが一息つける安らぎの場、地域と繋がる憩いの場にしたいと思っています☘️
    暑い日で移動が大変かと思いますが、お子さんと涼みにいらしてください🍧🍧🍉🍉🎐🎐
    スタッフ一同お待ちしております☘️


    🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳
    『 いばしょ ハルのキに。』
    14日(木)10:00~15:30
    クオール薬局狛江店2階にて開催します✨

    手づくりおもちゃ「水どけいとセンサリーバッグ」 作り⌛🛍寒天ゼリーなど夏ならではの遊びも用意しています☀️

    今回「えいご絵本であそぼう!」 はお休みです🙏


    🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳
    『ベビはる。』 特別開催🎵
    31日(日)10:00~12:00
    場所:kom a söpö こまそぽ (東和泉2-3-2 2階)

    テーマ: 「お口のおはなし」🪥
    講師:歯科助手ママの渡邊さん(登戸グリーン歯科医監修)

    今回は、皆さまからのアンケートでご要望の多かった 「お子さんの口腔ケア」 がテーマです☘️
    お子さんの 「お口」 にかんする不安なこと、気になること、疑問に思うことなどを、直接地域の専門家に質問できます🪥
    もちろん、お話を聴くだけでも大丈夫です😊


    特別開催として、「kom a söpö:こまそぽ」 さんをお借りして開催します🏠
    こまそぽ:https://www.instagram.com/kom_a_sopo/

    詳細はお知らせしますが、申し込みはすでに受付中!
    「8月ベビはる。希望」とメッセージください✨


    🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀~🍀
    8月も『ハルのキに。』の活動を応援してください😊
    子どもたちの見守りなど、一緒に活動をしてくださるスタッフを募集しています🙏

    ---*°.-----*.°—*°.——*.°—*°.——*.°—*°.——*.°
    🌳お問い合わせ先🌳
    メールアドレス:harunokini@gmail.com
    Instagram:https://www.instagram.com/harunokini?igsh=Nnc4ZnYyZXRlenZw&utm_source=qr
    公式LINE:https://lin.ee/i5VU90h

    令和7年度 狛江市市民公益活動事業補助金補助事業

    ラベル
  • 20250918%E5%9C%A8%E5%AE%85%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.JPG

    狛江電話訪問はとの会

    狛江電話訪問 はとの会 公開講座 ~在宅医療について~(9月18日)

    在宅医療とは、生活・人生をささえる医療
    あなたは人生の最終ステージをどこで迎えますか?

    ◎講師 すまる住宅クリニック院長
     吉川哲矢 先生
     (狛江市で最初に住宅クリニックを開業)
    ◎日時:令和7年9月18日(木)午前10時半~12時
    ◎会場:あいとぴあセンター 4F講座室
    ◎定員:50名(無料)
    ◎申込締切:9月10日(水)

    ◎お申し込み・お問い合わせ先
    狛江市社会福祉協議会 03-3488-0294(代表)
    はとの会担当

    ラベル
  • %E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%88%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF2025.JPG

    こまえ平和フェスタ実行委員会

    ~核兵器も戦争もない未来を子どもたちに~ こまえ平和フェスタ2025(8月31日)

    戦後・被爆80年 第20回記念
    えがお ひろがれ! いのち かがやけ!

    〇講演 「核と人類は共存できない」
    講師 森瀧春子さん
    ▶「核兵器廃絶をめざすヒロシマの会」共同代表
    父・森瀧市郎さん(昨年、ノーベル平和賞を受賞した日本被団協・初代理事長)の活動、核の被害を、わかりやすく話していただきます。
    〇合唱構成「ぞうれっしゃがやってきた」
    子どもたちの思いと行動が世の中を動かした!市民公募の平和フェスタ合唱団が演奏。
    ▶指揮:大熊啓 ピアノ:菊池リカ

    ぞう使いの娘 山本美桜
    東山動物園園長 高山正樹
    ネール首相 奥村泰憲
    トランペット 斉藤暁
    フルート 古城鴻也

    ◎日時:8月31日(日) 午後1時30分~4時(開場12時30分)
    ◎場所:エコルマホール 小田急線狛江駅北口 Odakyu OX 4階

    ・手話通訳・パソコン要約筆記あり
    ・保育あり(1歳~就学前)要予約8/23まで
    ・入場無料(協賛募金をお願いします)

    その他の舞台企画
    ・市長・市議会議長の挨拶(予定)
    ・朗読劇:「顔・声・そしてひとりひとりの物語」
    ・合唱:「水と緑のまち」ほか

    展示企画(ホワイエ)
    平和を願う絵手紙、川柳・俳句(公募)、増田善信さん追悼、原爆写真、戦争体験、被爆証言の絵、平和フェスタ20年、紙芝居「戦争と狛江の子ども達」継承活動
    西河原公民館でも展示をします。 8/20~29(予定) 9/1~8

    【主催】こまえ平和フェスタ実行委員会
    【振込口座】城南信用金庫狛江支店(普通口座) 1-035-672487 「こまえ平和フェスタ実行委員会実行委員長佐久間均」

    【後援】狛江市・狛江市教育委員会・狛江市社会福祉協議会・狛江市音楽連盟
    【問合せ】Tel/Fax 03-3480-7477(西尾) Facebookページへの「いいね!」もお願いします。
    メール:mail@komae-heiwa-fes.clean.to
    HP:http://komae-heiwa-fes.clean.to/

    ラベル
  • 狛江市ファミリー・サポート・センター

    子育てボランティア サポート会員募集(次回講習会 2025年9月30日~10月3日)

    ファミリ―サポートセンターではサポート会員を募集しています!
    〇空いているお時間に、無理のない範囲で地域の育児の手助けをしませんか?
    〇お子さんの送迎やお預かりでシルバー世代の方も活躍中です!!
    〇有償子育てボランティア  謝礼 1時間 700円~

    ・お母さんが通院の際に1才の女の子をたんぽぽひろばでお預かりしています。【50代女性】
    ・1年生の男の子を学校にお迎え、学童へ送っています。【70代男性】
    ・朝、小学校が始まる前に、30分ほど自宅でお預かりしています。【70代女性】
    ・産後の援助で上のお子さんを保育園へ送迎しています。【60代女性】
    ・週1回、利用会員宅からそろばん教室まで送っています。【60代男性】
    ・保育園へお迎えに行き、お母さんが帰宅するまで自宅でお預かりしています【40代女性】

    ◎サポート会員になるには?
     4日間のサポート会員養成講習会を受講する必要があります。
     (普通救命講習で使用するテキスト代1600円のみかかります。)
    ※受講できなかった日程は次回以降の講習会に部分参加できますので、4日間続けて参加できなくても大丈夫です。
    ◎応募要件:心身ともに健康な18歳以上の方
    ◎活動謝礼費:1時間 700円~

    次回講習会は、令和7年9月30日(火)~10月3日(金)の4日間です。
    【お気軽にお問い合わせください!】

    狛江市ファミリー・サポート・センター  
    Tel.03-3480-1587
    (受付時間 : 月曜~土曜 10~17時)

    ラベル
  • 20250626.JPG

    りぷりんと・狛江 かわせみ

    活動報告(2025/6/26)

    元和泉保育園 6月絵本の読み聞かせ会

    ラベル
  • 20250619.JPG

    りぷりんと・狛江 かわせみ

    活動報告(2025/6/19)

    元和泉保育園 6月絵本の読み聞かせ会

    ラベル
  • 20250617.JPG

    りぷりんと・狛江 かわせみ

    活動報告(2025/6/17)

    根川地区センター シニア絆 おはなし会

    ラベル
  • 20250614.JPG

    りぷりんと・狛江 かわせみ

    活動報告(2025/6/14)

    西河原公民館 6月日本語サロン読み聞かせ会

    ラベル
  • UPIMG_20250728_0001.jpg

    ヘルマンさんの会

    2025年7月26日(土)第1回ヘルマンさん生誕祭の開催しました

    2025年7月26日(土)第1回ヘルマンさん生誕祭を開催しました。猛暑のなか34名の方々に参加いただきました。紙芝居では小学校低学年向きと高学年以上向きの二本を菅原陽子さんが上演し、大好評をいただきました。その後、参加者はヘルマンさんのお墓参りをしました。参加者はヘルマンさんの故郷ゼンフテンベルグ市アンドレアス・ファイファー市長と同市公文書館員のイネス・ヤーンさんから供花があることに喜んでいました。また、偶然にもヘルマンさんのひ孫がお墓参りに来られるという奇跡がおこりました。

    ラベル
  • 7-26%E3%83%8B%E3%83%81%E3%82%A4.jpg

    オカリナ ひまわり

    7/26 ニチイ登戸土曜コンサート

    🎵演奏曲

    🎐川の流れのように
    🎐埴生の宿(無伴奏)
    🎐たなばたさま(歌)
    🎐われは海の子(歌)
    🎐琵琶湖周航の歌(歌)
    🎐竹田の子守唄(オカリナ・ケーナ)
    🎐知床旅情(オカリナ・ケーナ)
    🎐夕焼け雲
    🎐恋の季節
    🎐ムーンリバー
    🎐岬めぐり
    🎐青い山脈(アンコール曲)

    今日は皆さまお元気そうで、手ごたえあり。スタッフさんに聞いたら、天気が良くて、気圧のせいだとか。
    なるほど・・・人間って自然と共に生きているんだなぁ。
    次回にむけて「昴」と「荒城の月」のリクエストを頂きました。

    ラベル