団体最新情報

  • %E3%81%93%E3%81%86%E3%81%B0%E3%81%93%E5%85%AC%E6%BC%94%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E7%AC%AC%EF%BC%96%EF%BC%90%E5%9B%9E.JPG

    こうばこの会(トークパフォーマンスグループ)

    60回記念公演(5/17)当日のボランティア募集!!

    トークパフォーマンスグループ 「こうばこの会」
    60回記念公演 
     ~~型にはまってない楽しい朗読会ですよ~~

    *当日お手伝いしていただけるボランティアを大募集!!

    2025年5月17日土曜
    武蔵野スイングホール(JR武蔵境駅北口より徒歩2分)

    ■ボランティア内容:
     ・駅から会場までの視覚障害者の方の誘導
     ・会場内のお席やトイレへの視覚障害者の方の誘導
     (未経験な方でもできるように事前に簡単な説明やデモンスト
      レーションを予定)
    ■時間:12時から17時くらいまで
    ■費用:交通費、昼食代などは自己負担
    ■問合せ先 こうばこの会 事務局 野上
          tel 090-8434-2877
        または、こうばこの会HP 問合せフォームからメール

      **************************
    ボランティアというより仲間としての活動なので、ゆるい感じも魅力のひとつ。ボランティア初心者でも参加しやすい
               (こうばこボランティアMさん談)

    ラベル
  • 20250405%E3%82%AB%E3%82%B6%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3.JPG

    こまえ市民大学

    こまえ市民大学 第458回 「カザフスタン 台湾人日本兵 呉正男さんの戦中・戦後」(4月5日)

    ◎講師:呉 正男 さん

    講師紹介
     昭和2(1927)年8月、台湾斗六市生まれ。
     昭和19(1944)年4月、特別幹部候補生として、水戸陸軍航空通信学校に入校。
     12月、挺進滑空飛行第1戦隊(グライダー部隊)に配属。
     昭和20(1945)年8月、朝鮮北部の宣徳飛行場で終戦を迎える。
     9月、ソ連により、カザフスタンのクジルオルダ収容所へ抑留される。
     昭和22(1947)年7月、京都府の舞鶴港に体重41kgで復員。

    ◎日時:令和7年4月5日(土)午後2時~4時
    ◎会場:西河原公民館 2階 学習室Ⅰ
    ◎定員:40名
    ◎受講料:200円

     ★事前申し込みが必要です
     3月19日(水)午前10時より申込開始
     電話・窓口にて

    ◎申込・問い合わせ:西河原公民館
     03-3480-3201
    【休館日(第1・3火曜日)除く午前9時~午後5時】

    ◎主催:狛江市教育委員会(狛江市立公民館)
    ◎企画・運営:こまえ市民大学運営委員会

    ラベル
  • 2025%E5%B9%B44%E6%9C%8827%E6%97%A5%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B.jpg

    ハルのキに。

    🌸🌳春のイベントお知らせ🌳🌸

    バロンカワダとハルのキに。
    【 TAMA RIVERSIDE きままなマルシェ 】
    を開催します!!

    日時:4月27日 10:00-15:00
    場所:Baron Kawada
      (猪方4丁目1−20)

    バロンカワダとハルのキに。が
    こどももおとなも楽しめるコミュニティの場として春のイベントを開催します!
    バロンカワダの食べ物、飲み物やハルのキに。特別コーナーでゆっくりのんびり楽しい時間を多摩川で過ごしませんか?✨

    【キッズフリマコーナー】
    ママたち有志によるフリマ!子ども服も大人服、雑貨なんでもありのフリマを出店します!
    🙋‍♀️『一緒に売りたい!』という方募集中!
    ⭐3日前までに公式ラインに連絡ください
    🙋‍♀️『寄付します!』という方も募集中!
    ⭐当日午前中まで会場にて受け付けてます

    【あそび場コーナー】
    小さいお子さんから楽しめるちょこっと遊べるコーナーも用意しています👶👦👧♡

    【地域の方によるお楽しみコーナー】
    詳細は後日 公式LINEなどSNSにて紹介します✨
    ⭐プチマッサージコーナー
    ⭐子ども向けワークショップ
    を企画中です!お楽しみに!

    ---*°.-----*.°—*°.——*.°—*°.——*.°—*°.——*.°
    お問い合わせ先🌳
    メールアドレス:harunokini@gmail.com
    Instagram:https://www.instagram.com/harunokini?igsh=Nnc4ZnYyZXRlenZw&utm_source=qr
    公式LINE:https://lin.ee/i5VU90h

    令和7年度 狛江市市民公益活動事業補助金補助事業

    ラベル
  • 狛江市老人クラブ連合会(狛老連)

    #4月【全般】

    *4月7日12時、会計監査、あいとぴあ狛老連事務室
    ・14日~18日、単位クラブ補助金実績報告交付申請、市役所高齢障がい課相談室2
    ・15日11時、狛老連補助金実績報告交付申請
    ・21日10時、常任理事会、あいとぴあ狛老連事務室
    ・28日10時、定例理事会、あいとぴあ401会議室
    ・28日11時、総務委員会、あいとぴあ401会議室
    *5月12日10時、第55回定期総会、市役所防災センター4階会議室
    ・18日10時、教養委員会、西河原公民館学習室1
    ・19日10時、常任理事会、あいとぴあ狛老連事務室
    ・22日、東老連女性部会全体会、新宿ウェルネスエイジ研修室
    ・23日、東老連軽スポーツ講習会、武蔵野中央公園、第二長寿会3名
    ・26日10時、定例理事会、あいとぴあ401会議室
    ・27日、東老連第1回定時総会、新宿ウェルネスエイジ研修室
    ・28日10時、医師講演会①、岩戸地域センター2階会議室、会員以外若干名の出席可(開催場所変更注意)
    *6月5日、東老連新任単位クラブ会長研修会、立川アイムホール(12日、新宿角筈区民ホール)
    ・12日9時30分、転倒予防体操講習会、上和泉地域センター体育館
    ・13日10時、教養委員会、西河原公民館学習室1
    ・19日、東老連レクダンス・エアロビクス練習会、立川市民泉体育館
    ・20日、東老連輪投げ大会、渋谷区スポーツセンター
    ・29日13時30分、初夏のコンサート、西河原公民館多目的ホール
    **書類など提出
    *4月28日定例理事会
    ・総会代議員登録届、及び代議員欠席時の委任状
    ・会員名簿(未提出単位クラブ)
    ・委員登録届(未提出単位クラブ)
    ・行事運営費・分担金(可能な単位クラブ、金額は経費経理規程で確認)





    ラベル
  • 2025%E5%B9%B4%E5%BA%A64%E6%9C%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B.jpg

    ハルのキに。

    🌳ハルのキに。 4月からのお知らせ🌸

    いよいよ春本番な陽気が増えてきましたね🌱
    もうすぐ4月!ということで新たな生活をスタートする方も多いかと思います☺️
    ハルのキに。も4月からリニューアルしてスタートします✨
    ぜひ引き続き情報をチェックしていただき、足を運んでもらえたら嬉しいです☘️


    🌳いばしょ ハルのキに。🌳
    クオール薬局狛江店2階にて開設します!
    【毎月第2木曜日 10:00-15:00】
    4月は10日です!


    🌳ベビはる。👶
    新たな取り組みです!毎月、子育てに関する専門士さんがお話に来ます☘️
    少人数の予約制なのでゆっくりお話したり、相談したりできる会を目指します✨
    野川のえんがわこまちさんをお借りしての開設です🙋‍♀️
    初回は4月20日(日)です!
    詳細は後日お知らせします📢


    🌳季節のイベント🙌
    和泉多摩川地区センターでの月1回の開設に代わり、季節のイベントを和泉多摩川エリアにて開催します✨
    土日での開催を計画中!ご家族で楽しみにしていただけたら嬉しいです☺️
    4月27日(日)ハルのイベント開催します🌸
    詳細は後日お知らせです📢


    4月からもどうぞよろしくお願い致します☺️

    ---*°.-----*.°—*°.——*.°—*°.——*.°—*°.——*.°
    お問い合わせ先🌳
    メールアドレス:harunokini@gmail.com
    Instagram:https://www.instagram.com/harunokini?igsh=Nnc4ZnYyZXRlenZw&utm_source=qr
    公式LINE:https://lin.ee/i5VU90h

    令和7年度 狛江市市民公益活動事業補助金補助事業

    ラベル
  • IMG_2521.jpg

    狛江ともしび音楽隊

    活動報告 2025年訪問演奏を行いました。

    2025年3月23日(日)らいふ経堂様にて訪問演奏実施

    らいふ経堂様は開設15周年とのこと、おめでとうございます!
    暖かい陽ざしの中、今回も楽しくご入居者様と過ごすことができました。
    ご入居者様の大好きな昭和歌謡曲を歌うべくまた呼んでくださいね(^▽^)



    ラベル
  • 20250412.JPG

    中和泉町会

    2025年3月号 =お知らせダイジェスト= より抜粋

    ◎中和泉町会からのお知らせ

    1.多摩川統一清掃に参加しませんか!

     狛江市主催の多摩川統一清掃が開催されます。中和泉町会として参加します。
    清々しい青空の下、ゴミを拾いながら多摩川の堤をみんなでゆっくり歩くのは、
    とても爽やかで楽しいものです。(一般会員は服装自由)

    日時:4月12日(土)9時 五本松に集合
    (中和泉町会の”のぼり”が立っています)
    10時10分ごろ 多摩川緑地グランドで解散
    (詳細は、3月15日広報こまえ”6項を参照)
    ※写真は2024年の活動の様子

    2.「在宅避難の実情・対応を学ぶ」中和泉町会 防災勉強会

     2月18日(火)16時から、根川地区センターにて中和泉町会防災勉強会(役員対象)が開催されました。講師は災害対応NPO代表で各地の被災地支援に従事されている松山文紀氏です。
     講義の冒頭に、講師から「過去に災害にあわれた方いますか?」との問いかけがありました。
    私は'19年10月の19号台風を思い出しました。あの日、近くの多摩川団地や根川地区センター付近は、1階が浸水し、駐車場の車は水に浸かって廃車となり、大きな被害を出しました。市のハザードマップによると、中和泉の皆さんにとっても他人ごとではありません。
     講義では、災害にあわれた時に4つの大切なことがあるとのことです。
    ①心をしずめ落ち着くこと、②被害状況を記録に残すこと、③正しい情報を得ること、④地域で出来ることを広報すること。特に②で、「罹災証明」や保険金などのために、被害を受けた場所をカメラで詳細に撮影しておくことが大事だそうです。他にトイレのこと、自分の空間確保など、自分が頭で考えていたこと以上に、罹災の現実は厳しいことを教えていただきました。
    (文:広報部 杉浦さん)
    一般会員の皆さまには、秋に防災セミナーを予定。

    ラベル
  • 20250329%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E9%80%9A%E4%BF%A1%E4%BD%BF.JPG

    こまえ市民大学

    こまえ市民大学 457回 朝鮮通信使という智恵~国交正常化60年と日韓外交~(3月29日)

    ◎講師 吉田 光男さん

     東京大学名誉教授
     放送大学名誉教授

     江戸時代に朝鮮国王から徳川将軍に対して12回派遣され、日韓両国間の安定した関係を支えた通信使という外交使節の果した役割についてお話しします。そこから、今年で正常化60年になる日韓関係を発展させるヒントをお示ししたいと思います。
     あわせて激動する韓国政治の現在についてもお話しします。

    ◎日時:令和7年3月29日(土)午後2時~4時
    ◎会場:西河原公民館   
         2階 学習室Ⅰ 事前申し込みが必要です
    ◎定員:40名(先着順)
    ◎受講料:200円(高校生以下無料)

    ◎申し込み:令和7年3月5日(水)午前10時から募集開始
         右の二次元コードからWEB申し込みまたは電話・窓口にて

    ◎申し込み/問い合わせ:西河原公民館 ☎03-3480-3201
         休館日(第1・3火曜日、祝日)除く午前9時~午後5時

    ◎主催:狛江市教育委員会(狛江市立公民館)
    ◎企画・運営:こまえ市民大学運営委員会

    ラベル
  • 保護者の会 おやおや

    4月の予定です

    ●おしゃべり会
    4月20日(日)14:00~16:00 
    あいとぴあセンター 401会議室
    参加費 無料
    途中参加、退出自由です。予約なしで参加可。

    ●ししゅう教室
    4月20日(日)10:30~12:30
    グランノア和泉多摩川イーストスクエア
    パーティールーム
    参加費1.000円+材料費
    参加希望の方は下記メールアドレスに連絡お願いします


    ●お問い合わせ
            oyaoyakomae@gmail.com

    ラベル
  • 狛江市老人クラブ連合会 第二長寿会

    令和7年度定期総会開催について

    令和7年度定期総会を下記の日程で開催します
    日時 4月10日(木)
    受付 12時30分  開会 13時
    場所 岩戸地域センターABC会議室
    総会終了後お楽しみ会でビンゴゲーム他サプライズを企画しています奮ってご参加ください

    ラベル