団体最新情報
-
コンティーゴ あなたといっしょ
☀️猛暑のため 青空紙芝居はお休みです☀️
急なお知らせで 申しわけありません。
土曜日に 「えきまえ広場」で行っている青空紙芝居ですが、
猛暑の為お休みします。
夕方になっても温度が下がらず、えきまえ広場は日陰もなく、
熱中症の危険が伴うためしばらくお休みします。
天気や気温によっては告知なしで行うこともあるかもしれませんので、その時はまたお立ち寄りください。 -
タルトタタン
☆ーイベント開催のお知らせー☆
【ご挨拶】
こんにちは。タルトタタンの田頭です。
タルトタタンで主催するイベントのお知らせです。
前回のイベントはADHD当事者による講演会でした。
今回は小中学生を対象とした遊び体験会となります。
皆様のご参加お待ちしております。
【イベント内容】
今、子ども達に大人気のカードゲームである
「ポケモンカードゲーム」を題材としたイベントです。
遊び方やルールをマスターした講師をお招きします。
参加者みんなで遊び方とルールを教わり、実際に遊ぶ。
貸し出し用も用意してありますので、初めての方も安心。
そんなポケモンカードゲームの体験会・対戦会となります。
こんな方にオススメ!
・新しい遊びを知りたい、体験したい
・ポケモンカードの遊び方を知りたい
・室内で楽しめる遊びを体験してみたい
・安心安全な場所で子どもを遊ばせたい など
講師紹介
じゆんさん(TwitterID=@iryohin)
ポケモンカードゲーム公認ジャッジ・イベントオーガナイザー。
初心者向け対戦イベントをTSUTAYA西友町田店さんで毎月開催中。
【開催概要】
日時:2022年7月30日(土)13:00~16:00
場所:よしこさん家(東京都狛江市元和泉3-10-4)
定員:8名(事前申込制)
対象:小学生・中学生・親御様
内容:ポケモンカードゲームの体験会・対戦会
その他:参加無料、手ぶら参加OK、参加賞・賞品あり
主催:タルトタタン
提供:フードバンク狛江
協力:狛江市社会福祉協議会CSW
イベント紹介ページ
https://www.pokemon-card.com/event/detail.html?shop_id=14880&ymd=20220730
開催場所紹介ページ
https://komae-iryoukaigotiiki-map.kokosil.net/ja/place/00001c0000000000000200000052028a
ポケカの学習効果を取り上げた記事
https://www.inside-games.jp/article/2022/03/14/137253.html
【お問い合わせ・申し込み先】
メール:komae.tartetatin@gmail.com(タルトタタン)
※お問い合わせは必ず上記メールアドレスにお願いいたします。
※開催場所への本イベントに関するお問い合わせはお控えください。
【注意事項】
・感染状況により、企画の中止や日時の変更を行う場合がございます
・感染状況により、開催場所や開催方法を変更する場合がございます
・感染対策(検温・手指消毒・マスク着用)にご協力お願いします -
タルトタタン
☆ー活動後記vol.08ー☆
【はじめに】
こんにちは。タルトタタンの田頭です。第8回目の活動後記です。6月は全4回の活動を行いました。当初は全5回の活動予定でしたが、活動場所の補修工事の関係で1回お休みさせていただきました。7月は全3回の活動を予定しております。引き続き宜しくお願い致します。
【お知らせ】
タルトタタンのチラシが新しくなりました。
今回からA4片面の三つ折りサイズでの配布となります。
主婦目線でのアドバイスで小さなバッグにも入るサイズ
それをテーマに3つ折りで作成することになりました。
現在、狛江市社会福祉協議会(あいとぴあセンター)、
狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)などで
お手に取っていただけます。宜しくお願い致します。
【7月のタルトタタン開催予定日】
7月は全部で4回の開催を予定しております。
・7月6日 水曜日 15時30分~18時まで(定期開催日)
・7月13日 水曜日 15時30分~18時まで(定期開催日)
・7月20日 水曜日 15時30分~18時まで(定期開催日)
・7月27日 水曜日 15時30分~18時まで(定期開催日)
・7月30日 水曜日 15時30分~18時まで(企画開催日)
※7月6日は都合により中止する場合がございます。
※7月30日はポケモンカードゲームの体験会を実施します。
近日中に別記事にて詳細をお知らせいたします。
▼相談の場(要予約制)
<15:30~16:30(個別対応で相談が出来ます)>
▼フリースペース
<16:30~18:00(勉強・読書・遊び・休憩など)>
▼相談のご予約・お問い合わせ先はこちら!
<komae.tartetatin@gmail.com>
▼Twitterにて開催情報などを発信中です!
<https://twitter.com/n_tarutotatan>
▼現場スタッフがTwitterを開設しました!
<https://twitter.com/Sodan_in_taga>
※ 急遽、開催が中止となる場合がございます。
※ 相談の予約をされた方は時間厳守でお願い致します。
※ 相談の予約がない場合は終日フリースペースとなります。
※ 新型コロナウィルス感染症対策にご協力お願いします
【終わりに】
6月は市外からの見学もあり、充実した活動になりました。また継続してご利用下さる方も増えており、タルトタタンを利用するメリットを感じていただけているのではないかと感じます。7月には普段の対象年齢から一段落とし、小中学生向けの遊び体験イベントを開催します。子ども達に人気のポケモンカードゲームをテーマに講師を招いて、遊び方やルールを教えていただきます。今週よりチラシを配布しておりますが、既に定員の半数の応募をいただいております。いただいたご意見では、「集めてはいるけど遊んでる様子がない、遊び方を知らない」とのことがあり、企画とマッチしたご応募なのかなと思います。今後もこのようなイベントを企画実施していきたいと思います。それではまた次回の更新で(*´︶`*)ノ"アデュー -
保護者の会 おやおや
7月の刺繡教室
7月23日(土)10:30~12:30
場所 グランノアイーストスクエア パーティールーム
参加費 1.000円+材料費
お申込み・お問い合わせ
oyaoyakomae@gmail.com
-
かわせみコンサート実行委員会
264回8月の「かわせみコンサート」出演者のお知らせ
ウクライナに平和をチャリティーコンサートの出演者のご案内
264th 【 かわせみ特別企画 】 2022.08.11
ウクライナに平和をチャリティーコンサート
今の世でこのような侵略戦争があるなんて、誰も想像していなかったことが起こっております。
人間、過去の経験から学ぶことで進歩していると信じておりましたが・・・ 被害を蒙ったウクライナの方々に少しでも安らぎをと企画いたしました。
陽気なラテンミュージックで心の癒しをウクライナの方が見えたら皆さんで暖かくお迎えください
義援金募集を行います
出演:Grupo Caldeirada グループ・カウデイラーダ
演奏曲は「キエフの鳥の歌」「浜辺の歌」やブラジルのカーニバル曲メドレーとウクライナのコサックの曲など、日本とウクライナ、そして私が長く住んでいた第二の故郷ブラジルなどを演奏いたします。 とても趣が深く、そして華やかに・・・心の癒しになるでしょう。
プロフィール青木 カナ 東京都出身。ブラジルの最高峰の歌手、エリス・レジーナに大きな影響を
受けブラジル音楽に傾倒し、95年に渡伯。サンパウロ州立音大の声楽科に入学。
卒業後はブラジル国内各地を旅して作曲活動を行う。各州主催の作曲コンクールで優勝、喝采賞を数多く受賞。2017年に22年振りに帰国し日本での活動を再開。
畠山美津子 作陽音楽大学卒業。 第6回日本フルートコンベンション・コンクール・アンサンブル
部門2位、第7回同コンクール第1位。ソロリサイタル、コンサートなど多数出演。現在ジャズ・ラテンバンドでのライブの他、イベントでの演奏で活躍。ヤマハミュージックスクールで講師を務めている。
飯島ゆかり パーカッション。国立音大卒。東南アジア、オセアニア、ラテンアメリカ等の
民族音楽に興味を持つ。2012年自身のリーダーアルバム「So Gafieiral」をリリース。
現在ブラジル音楽、シンガーソングライターのサポートを中心に演奏している。
清水 良憲 4歳でオルガン、中学でエレキベース、大学在学中にセッションで演奏活動
を開始。卒業後一般会社に就職するも音楽の道を志すべく退社。
現在自己のリーダーバンド【 しみJAZZ 】 【清水良憲TRIO】の他多方面で活躍中。
かわせみ友の会会員募集:毎月の案内をハガキにてお知らせいたします。 1,000/年
共催:谷戸橋地区センター 運営協議会・かわせみコンサート実行委員会
-
こまえ市民大学
こまえ市民大学納涼コンサート~DUO田中橋のピアノパーティにようこそ~(8月6日)
こまえ市民大学 第393回
ピアノで巡る音楽史とアンサンブルで送る楽しいアラカルト
【演奏予定曲】
*バッハメドレー *運命 *銀河鉄道999 など連弾曲の他
*ラ・カンパネラ *カルメン幻想曲 などソロ曲多数
◎日時:令和4年8月6日(土)
開場:午後1時30分 開演:午後2時(4時終了予定)
◎定員:190名
◎会場:西河原公民館 3階ホール
◎入場無料
★事前申し込みが必要です。
(7月1日(金)午前9時より 電話・窓口または右の二次元コードからWEB申し込みで)
◎申し込み・問い合わせ:
狛江市中央公民館 電話 03-3488-4411
・コロナ状況次第で中止となる場合があります。
・当日は入り口で検温させていただきます。
・必ずマスク着用をお願いいたします。
◎主催:狛江市教育委員会(狛江市立公民館)
◎企画・運営:こまえ市民大学運営委員会 -
こまえ市民大学
=戦没者慰霊=~遺骨収集と慰霊・平和への祈念~(7月23日)
こまえ市民大学 第392回
戦後77年目を迎え、先の大戦で戦没者は240万人、そのうち約60万人の遺骨が収容されていません。
遺族の思いはまだ戦争は終わっていないのです。
「ジャワの極楽、ビルマの地獄、死んでも帰れぬニューギニア」と語られたパブアニューギニアには約8万人残されたままです。
◎講師:武藤 孝行(むとう たかゆき)さん
東京都遺族連合会 副会長
狛江市遺族会 会長
東部ニューギニアで父を亡くした遺児
◎日時:令和4年7月23日(土)午後2時~4時
◎会場:中央公民館 2階講座室
◎定員:40名
◎受講料:200円
★事前申し込みが必要です
(7月1日(金)午前9時より 電話・窓口から申し込みで)
◎申し込み・問い合わせ:
電話:狛江市中央公民館 03-3488-4411
※写真の説明
・密林に眠る、旧日本軍輸送機「呑龍」 (パプアニューギニア)
・遺骨収集している主な地域
・コロナ状況次第で中止となる場合があります
・当日は入り口で検温させていただきます。
・必ずマスク着用をお願いいたします。
◎主催:狛江市教育委員会(狛江市立公民館)
◎企画・運営:こまえ市民大学運営委員会 -
アクアクララメトロポリタン(株式会社ピーシーエムシー)
第1回こまえくぼ1234フェスティバルに出店
令和3年度に実施した狛江市市民活動支援センター開設5周年記念イベントの運営を担当した実行委員会のメンバーが、そのレガシーを継承するため、「こまえくぼ1234応援隊」を組織しました。
6月18日(土)にこの応援隊が運営する「第1回こまえくぼ1234フェスティバル」が市民活動支援センターのフリースペースと駐輪場を会場として開催されました。
フリースペースではセンターに登録されている6団体による発表会のほか、狛江ラジオ放送株式会社の番組でパーソナリティを務める野崎淳之介さんの個展を開催。
駐輪場では、5周年記念イベントに参加した愛知県西尾市(一色産うなぎ)、茨城県境町(旬の野菜)、福生市にある石川酒造(地酒)に加え、今回は社会貢献事業所として当社とCOUP DE COEUR(サンドイッチ専門店)が出店しました。
天候にも恵まれ、多くの方々に来場いただきました。 -
COUP DE COEUR(くー・どぅ・くー)
第1回こまえくぼ1234フェスティバルに出店
令和3年度に実施した狛江市市民活動支援センター開設5周年記念イベントの運営を担当した実行委員会のメンバーが、そのレガシーを継承するため、「こまえくぼ1234応援隊」を組織しました。
6月18日(土)にこの応援隊が運営する「第1回こまえくぼ1234フェスティバル」が市民活動支援センターのフリースペースと駐輪場を会場として開催されました。
フリースペースではセンターに登録されている6団体による発表会のほか、狛江ラジオ放送株式会社の番組でパーソナリティを務める野崎淳之介さんの個展を開催。
駐輪場では、5周年記念イベントに参加した愛知県西尾市(一色産うなぎ)、茨城県境町(旬の野菜)、福生市にある石川酒造(地酒)に加え、今回は社会貢献事業所として当店と アクアクララメトロポリタン(ボトルド・ウォーター販売) が出店しました。
天候にも恵まれ、多くの方々に来場いただきました。 -
オカリナ ひまわり
こまえくぼ1234フェスティバルに出演しました
6月18日に こまえくぼ12347で「魅力たっぷり!物産展」と「センター登録団体によるイベント」がありました。
オカリナひまわりも”心をつなぐオカリナコンサート”と称して、一時間の枠を頂き、お子様から若いパパ・ママ、シニアまで楽しんで頂ける曲を演奏しました。
曲は
アンパンマンマーチ、となりのトトロ、さんぽ、
ビリーブ、翼をください、birthday、等々10曲。
明るい、楽しい曲が中心でしたが、最後に皆さんに歌って頂いた「ふるさと」は後で、「ジーンときました」と何人もの方から感想を頂きました。
私たちの心に残るコンサートでした。
ありがとうございました!