団体最新情報

  • 20210424%E3%82%A8%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B3%E4%BD%9C%E5%AE%B6%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B.JPG

    こまえ市民大学

    エプロン作家50年が語るアニメ・ドラマ脚本と自分史(4月24日)

    狛江市民大学  第371回

    「エプロン作家50年が語るアニメ・ドラマ脚本と自分史」

    ◎講師:三宅直子さん

    東京都出身。実践女子高等学校卒。シナリオ作家協会・日本作家連盟会員。
    脚本家・石森史郎氏」に師事。30歳の時主婦から独学で懸賞入選。
    それを期に子育てとPTA役員などをしながら、プロの道へ。
    テレビドラマやアニメの脚本、エッセイ、小説戯曲などを書いて現在至る。
    自身の体験から主婦の生き方、子育てと仕事の両立等に関する執筆や講演なども行っている。

    ◎主な作品
    昭和46年からアニメ・子供ドラマ番組中心に執筆。「樫の木モック」、「ヤッターマン」、「新造人間キャシャーン」、「キャプテン翼」、「フクちゃん」、「ママは小学3年生」、「痛快あばれはっちゃく」、「ケンちゃんシリーズ」、「ちびまる子ちゃん」、「少年アシベ」、「中学生日記」、「さわやか3組」他多数。
    著作『あなたにも書けるシナリオ術』、『プロになるためのシナリオ術』、『好きなことを見つける魂のアンテナ術 エプロン作家83歳(秘) 逆転記』

    ◎日時:令和3年4月24日(土) 午後2時~4時
    ◎会場:狛江市中央公民館地下ホール

    ・コロナ状況次第で中止の場合があります。
    ・当日入り口にて検温させていただきます。
    ・必ずマスク着用をお願いいたします。

    ★申込みが必要です★
    申し込み:令和3年4月1日(木)
    ◎定員:40名
    ◎受講料:200円
    ◎申し込み・問い合わせ:
    中央公民館 03-3488-4411

    ◎主催:狛江市公民館
    ◎企画・実施:こまえ市民大学運営委員会

    ラベル
  • IMG_2191.JPG

    バルーンアートふうと(風翔)

    卒園、卒業おめでとうございます。

    三寒四温、暖かくなって桜が少しずつ芽吹くころ、新たな旅立ちにむかう皆さん、おめでとうございます。
    春満開こちらのバルーンアートは、えんがわこまちさん、よしこさん家、中央公民館に展示されていますので、お近くの方は是非お寄り下さいませ。

    ラベル
  • IMG_2188.JPG

    バルーンアートふうと(風翔)

    3月13日(土)緑野小学校 防災スタンプラリーに参加

    3月13日(土)午前10時から緑野小学校 防災スタンプラリーにバルーンアートで参加しました。
    あいにくの雨模様にも関わらず、たくさんの皆さんが参加されていました。
    消防VR車、大人気でした。
    バルーンアートもソーシャルディスタンスをとりながら長い列をつくって頂いてありがとうございました。
    活動自体を約1年1か月自粛をしていましたので、皆さんの笑顔が、とてもうれしく励みになりました。

    ラベル
  • IMG_2171.JPG

    バルーンアートふうと(風翔)

    2月5日(金)コマラジ出演

    2月5日(金)午前10時からコマラジ出演しました。
    事前に打ち合わせをしましたが、番組開始1分前からドキドキ、緊張しましたが、始まってみるとメインパーソナリティの方の聞き方が上手く落ち着いて話をすることができました。
    バルーンを通じてひとり、ひとりの出会いに感謝です。
    音源が届きましたら、貼りたいと思います。
    写真は、興奮冷めやらぬうちにとカシャ‼
    自分が入るのを忘れてしまいました。
    コマラジの皆さんです。
    楽しいひとときをありがとうございました!

    ラベル
  • 20210417%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97%E4%BC%9A.JPG

    おはなしこまえ

    わかばと えがおと おはなし会と ~おはなしこまえ~(4月17日)

    みんなおいでよ~♪ たのしいよー♭

    ●日時:
     4月17日(土曜日) 午後2時~
    ●場所:
     こまえくぼ1234
     狛江市和泉本町1-2-34
     電話:03-5761-5556
    ●対象:幼児から
    ●内容:
     えほんとかみしばい の読みきかせ
    ●定員:8名(当日、先着順)
    ●お問い合わせ先:
     おはなしこまえ
     電話:03-3488-2011 世木(せき)

    ラベル
  • DSC_5671.JPG

    狛江能楽普及会

    「むいから・狛江春まつり」で狛江能楽教室の子どもたちが発表します!

    3月28日(日)にむいから民家園で開催される「むいから・狛江春まつり」の春のコンサートで狛江能楽教室の子どもたちが、日ごろのお稽古の成果を発表します。
    是非お越しください。(荒天等中止)

    日 時  令和3年3月28日(日)
         発表時間 午後0時30分~0時55分
     
    場 所  むいから民家園(狛江市元和泉2-15-5)
          ・小田急線狛江駅より徒歩10分
          ・小田急線狛江駅北口、小田急バス「多摩川住宅」
           行きで「児童公園」下車
       

    ラベル
  • 保護者の会 おやおや

    4月 おしゃべり会の予定

    久しぶりにおしゃべり会を行いたいと思います。
    感染予防のため、今回は、あいとぴあセンター料理実習室を使用します。
    *マスク着用でお願いします。
    *飲食禁止なのでお菓子はなしです。各自飲み物持参はOKです。
    *検温してからお越しください。

    日程:4月20日火曜日
    時間:13:30~16:30
    場所:あいとぴあセンター料理実習室

    ラベル
  • %E7%B5%B5%E6%89%8B%E7%B4%99.jpg

    ハンズ・プレイス

    少人数でやってます!

    コロナ禍の中、皆様のご協力で少人数でのスマートフォン講座、手話サロン、zoom講座そして毎週の体操教室とささやかに活動を続けています。感染防止を徹底し、空気清浄機、衝立、アルコール除菌をお願いし店内での飲食は黙食を、会話時にはマスク着用をお願いしております。
    ほんの短時間ですが手話べりも楽しんでいただけるよう工夫を凝らしておりますので是非居場所としてのハンズプレイスをご活用ください。
    また、3/18(木)~3/20(土)までソニアローズさん主催のマルシェを開催します。もちろん聞こえない方の作品も多数出品しております、ぜひご来店ください。
    店内には会員さんの絵手紙、会員さんが旅行に行かれた時の写真なども展示しております。こちらもお楽しみください。
    ハンズプレイスでは子ども食堂さんとのコラボ企画の子供弁当、
    一人暮らしの方へのお裾分け弁当、フードバンクさんからのお裾分け、狛江農家さんや家庭菜園の野菜のお裾分けも行っております。ちょっとふらりと立ち寄っていただけたら幸いです。

    ラベル
  • 20210327%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%9F%E5%9C%B0%E7%90%83.JPG

    こまえ市民大学

    メガクライシス=第4回=宇宙から見た地球 ~地球を守ろう、宇宙を守ろう~(3月27日)

    宇宙船地球号は温暖化からくる気候変動で異常気象の多発、人間活動による森林伐採、海洋汚染、都市の砂漠化、地震や火山による自然災害など多くの課題を抱えている。これらの状況を正しく把握し長期的データを蓄積するには地球を宇宙から観測することが不可欠である。一方、この宇宙でさえ、多くの衛星利用や宇宙ゴミにより汚染が進んでいる。これらの状況について解説させていただく。

    ◎講師:堀川 康(ほりかわ やすし)さん
    元JAXA理事
    宇宙革新研究アドバイザ

    ◎令和3年3月27日(土)午後2時~4時
    ◎会場:狛江市中央公民館千佳ホール ★申込みが必要です★
    ◎申し込み開始:令和3年3月1日(月)より
    ◎申し込み・問い合わせ:狛江市中央公民館 03-3488-4411
    ◎定員:40人
    ◎受講料:200円
    ◎主催:狛江市公民館
    ◎企画・実施:こまえ市民大学運営委員会

    ※コロナ状況次第で中止の場合あります
    ※当日は入り口で検温させていただきます。
    ※必ずマスク着用お願いいたします。

    ラベル
  • 20210402%E6%98%A5%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97%E4%BC%9A.JPG

    こまえほんの会

    ♪春のおはなし会♪(4月2日)

    ♪春の午後のひととき!えほんで楽しくすごしましょう♪

    ◎日時:
    4月2日(金)午後2時から2部構成(①、②で演目は異なります。) 
    ①午後2時~2時35分、②午後2時45分~3時20分(各35分)

    ◎会場:
    狛江市市民活動支援センター(こまえくぼ1234)
    狛江市和泉本町1−2−34(小田急線高架下)電話:03−5761−5556

    ◎対象:
    幼児(要保護者同伴)から小学校2年生くらいまで

    ◎内容:
    えほん読みきかせ、紙芝居、♪手指遊び♪など

    ◎定員:
    ①②各回10名ずつ(事前申込み先着順)

    ◎お申込み・お問合せ先:
    こまえほんの会(担当:長尾)
    こまえほんの会メール・アドレス:komaehon_nokai@yahoo.co.jp

    ※参加者のお名前、保護者のお名前、参加希望回を①のみ、②のみ、①と②両方とご記入の上、保護者同伴の有無、電話番号を添えて、件名を「春のおはなし会」としてメールでお申し込みくださるようお願いいたします。

    <イベントに参加される方へのお願い>
    ◆入館時のマスク着用、手指のアルコール消毒をお願いします。
    ◆体温測定を実施しますので、ご協力ください。
    ◆ 発熱・体調不良の方はご利用をお控えください。
    ◆ 小さなお子様用には足置き用の台を用意いたします。

    ◎主催:こまえほんの会

    ラベル