団体最新情報

  • 202211-simindaigaku.JPG

    こまえ市民大学

    こまえ市民大学(西河原公民館平日講座)

    第398・399・400回

    平日講座は、主に狛江に関係のあるテーマを扱い、西河原公民館で行います。

    こまえミュージアムシリーズ(その2) =全3回=

    資料からみる狛江の歴史 ~ 白井塚古墳で発見された?? ~

    =第1回=「古墳からみた狛江の古代」

    ◎日時:11月2日(水)午後2時~4時
    ◎講師:宇佐美 哲也(うさみ てつや)さん
     狛江市 企画財政部 市史編さん室 副主幹
     (兼)狛江市教育委委員会 教育部 社会教育課 副主幹

    =第2回=「発掘調査の成果からみた中世の狛江」
    ◎日時11月9日(水)午後2時~4時
    ◎講師:宇佐美 哲也(うさみ てつや)さん
     狛江市 企画財政部 市史編さん室 副主幹
     (兼)狛江市教育委委員会 教育部 社会教育課 副主幹

    =第3回=「絵図にみる江戸時代の村々」
    ◎日時:11月16日(水)午後2時~4時
    ◎講師:清水 聡(しみず さとし)さん
    狛江市 企画財政部 市史編さん室 主任

    ◎会場:西河原公民館 2階 学習室1
    ◎定員:各25名 ※1回のみの参加も可
    ◎受講料:各回200円

    ★事前申し込みが必要です★
    (10月17日(月)午前10時より 電話・窓口)

    ・当日は入り口で検査をさせていただきます。
    ・必ずマスク着用をお願いいたします。
    ・コロナ等の状況次第で中止となる場合があります。

    ◎申し込み・問い合わせ:
     中央公民館
     電話:03ー3488ー4411
     (休館日除く<午前9時~午後5時)
    ◎主催:狛江市教育委員会(狛江市立公民館)
    ◎企画・運営:こまえ市民大学運営委員会

    ラベル
  • 20221106-pony.JPG

    特定非営利活動法人 福祉ネット「ナナの家」

    ポニーとあそぼう会(11/6(日))

    <グループA 定員 6名、10:30~11:15>
    <グループB 定員 6名、11:30~12:15>

    ●ポニーについてのお話
    ●エサやり体験
    ●一緒に歩こう体験
    ●写真撮影
    ●クリスマスリース作り

    ◎会場案内 小足立 のびのび公園 狛江市西野川4-14-1

    電車&徒歩

    ・京王線 新宿 急行 つつじヶ丘 乗り換え 各停 柴崎
    ・京王線 柴崎駅より徒歩16分

    バス&徒歩
    ・小田急線 狛江駅北口よりバス20分
    ・小田急バス【北回】慈恵医大第三病院前、狛江駅北口方面
    小足立のびのび公園 下車

    小田急線 狛江駅北口よりバス7分 徒歩6分
    ・小田急バス【成05】成城学園前駅西口行 覚東 下車~徒歩

    会場には駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用いただくか公共交通機関をご利用ください。


    ◎主催・申し込み先:NPO法人福祉ネット「ナナの家」

    〒201-0003 狛江市泉本町4-2ー13サンテサカエ201
    Tel 03-5438-2773
    Fax 03-5438-2774
    mail net7@sk2.so-net.ne.jp
    http://www.nananoie.com

    ※事前予約制です。
    ※各回先着順それぞれ6名様とさせていただきますので予めご了承ください

    ■11/6ポニーとあそぼう会 申込み内容■

    (ふりがな)
    ・お名前 参加グループ A・B
    ・年齢 歳 就学・未就学 性別 男・女
    ・保護者氏名
    ・Tel(携帯)
    ・E-mail

    ※感染予防対策として、当日はマスクの着用と、検温、手指消毒にご協力ください。

    ◎ナナの家からのメッセージ ~違いを認め合う社会を求めて~

    例えば、計算の速い人と遅い人がいるとします。「ナナの家」はこれを「差」ではなく「違い(個性)」と受け止め、得意な個性は社会へ役立て、手助けが必要な個性には適切に支援される環境を築いていきたいと考えます。適切な「支援」のためには「理解」が、「理解」のためには「交流」が大切です。このような考えを基に、差のない違いを認め合う社会を求め、私たちはネットの輪を広げながら、様々なバリアフリー交流活動を重ねています。
    2019年に迎え入れたポニー2頭を地域の子どもたちに紹介し、ふれあう会の「ポニーとあそぼう会」を開催します。ポニーとふれあいながら、地域の方々と交流をもち、「違いを認め合う社会」の実現を、目指していきます。


    *募金のお願い*
     ポニーの飼育には費用がかかる為、募金のご協力をいただいた方へのありがとうプログラムとなります。1口1000円~ご協力をお願いいたします。

    ラベル
  • 保護者の会 おやおや

    11月の予定です

    刺繡教室
    11月20日(日)10:30~12:30
    場所 グランノアイーストスクエア パーティールーム
    参加費 1.000円+材料費
    参加希望の方は下記メールアドレスに連絡お願いします。

    おしゃべり会
    11月24日(木)10:00~12:00
    場所 あいとぴあセンター201会議室
    参加費無料 当日参加可。途中参加、退出も可です。

    マスクなど感染予防対策に協力お願いします。

    問い合わせ oyaoyakomae@gmail.com

    ラベル
  • Ff-jXu7UUAAafXr.jpg

    タルトタタン

    ☆ー活動後記vol.12ー☆

    【はじめに】
     こんにちは。タルトタタンの田頭です。第12回目の活動後記です。10月は全4回の活動を行いました。
     11月は定期活動4回、イベント実施1回の全5回の活動を予定しております。なお11月23日(水)は「勤労感謝の日」のため定期活動お休みとなります。


    【11月のタルトタタン開催予定日】
    11月は全部で5回の開催を予定しております。
    ・11月2日 水曜日 15時30分~18時まで(定期開催日)
    ・11月9日 水曜日 15時30分~18時まで(定期開催日)
    ・11月16日 水曜日 15時30分~18時まで(定期開催日)
    ・11月27日 日曜日 13時00分~17時まで(企画開催日)
    ・11月30日 水曜日 15時30分~18時まで(定期開催日)

    ※11月23日は「勤労感謝の日」のためお休みとなります。

    ▼相談の場(要予約制)
    <15:30~16:30(個別対応で相談が出来ます)>

    ▼フリースペース
    <16:30~18:00(勉強・読書・遊び・休憩など)>

    ▼相談のご予約・お問い合わせ先はこちら!
    <komae.tartetatin@gmail.com>
    ※当日の昼12時までにご予約を宜しくお願いします。

    ▼Twitterにて開催情報などを発信中です!
    https://twitter.com/n_tarutotatan

    ▼現場スタッフがTwitterを開設しました!
    https://twitter.com/taga0626k

    ※ 急遽、開催が中止となる場合がございます。
    ※ 相談の予約をされた方は時間厳守でお願い致します。
    ※ 相談の予約がない場合は終日フリースペースとなります。
    ※ 新型コロナウィルス感染症対策にご協力お願いします


    【終わりに】
     10月末の活動日より活動中に固形石鹸と古本の配布を開始しました。
    活動場所であるよしこさん家の庭先で無人で行っておりますので、是非お立ち寄りください。
     タルトタタンの活動については、9月より女性のボランティアスタッフが月2回のペースで活動にご参加くださっています。女子会開催に向けての準備も進めていこうと思います。
     11月27日(日)には、スマホやタブレットを利用したイラスト講座を開催いたします。
     現在、市民活動支援センター(こまえくぼ1234)、あいとぴあセンターなどでチラシをお手に取っていただけます。参加をご希望の方は早めのお申し込みをオススメします。
     では、また次回の更新で(*´︶`*)ノ"アデュー

    ラベル
  • comarch(こまち)

    野川のえんがわ こまち お休みのお知らせ

    こんにちは。秋らしい爽やかな日が続いていますが、皆様いかがお過ごしですか。

    さて、11月を迎えこまちの今月の開所予定をお送りしないといけないところですが、ひとまず直近のお休みの予定のお知らせです。

    急なお知らせで大変申し訳ありませんが、スタッフの都合により、11月2日(水)・4日(金)・5日(土)の3日間、こまちをお休みとさせていただくことになりました。

    ★こまちお休みの期間 : 11月2日(水)・4日(金)・5日(土)
    ☆こまち開所再開予定 : 11月7日(月)

    ご利用予定だった方にはご迷惑をおかけいたします。少しの間こまちはお休みをいただきますが、また来週以降みなさんをお待ちしていますね!

    ※11月の開所予定とスケジュールについては、追ってお知らせいたします。

    ラベル
  • 2100112.jpg

    狛江手話サークル昼の部(昼サークル)

    小学校のKOKOAでの手話指導

    こんにちは。
    狛江市手話サークル 昼の部です。
    今回は今月に市内小学校の KOKOAで行われた手話活動を紹介します。

    今回のイベントは
    ①「聞こえないことってどんな事なの?」
    聞こえない方の気持ちや、生活上での不便を感じる事を、メンバーのお芝居を通じてみてもらい、身近な疑問から聞こえないことについてお話しました。

    ②そして実際に手話にふれてもらうプログラムでは、挨拶の手話や自己紹介を学び、グループワークでは、自分の名前の指文字を調べて皆の前で発表しました。
    参加したお子さんたちは、覚えるのがとても早く、緊張しながらも、手話での自己紹介を楽しそうに発表してくれました。

    最後には校歌の手話唄の発表もあり、
    短い時間の中でも、手話を通じコミュニケーションができた有意義な時間でした。

    「家族の名前も指文字で調べてみるー!」「もっと手話を勉強して、聞こえない方の役に立ちたい」などの感想が聞かれ、今回の活動を通じ、手話に興味をもつ小学生が増えたことを嬉しく思います。

    ☆活動予定日☆
    11月2日、16日、30日、12月14日
    狛江市西河原公民館  13:30~

    ラベル
  • %E9%81%93%E6%B2%BF%E3%81%84%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A1%A8%E7%B4%99.JPG

    狛江市環境保全実施計画緑ワーキンググループ

    道沿いガーデンガイドブック増刷!

     狛江市内でも多くの方がガーデニングを楽しみ、沿道やお庭に豊かな緑の空間を作り出していらっしゃいます。緑ワーキンググループでは「市民が作り出す開かれた緑」を広げたいと2013年から道沿いガーデン見学会を開催し、11コースのべ172軒の皆さんの庭づくりにかける思いに参加者とともに触れることができました。
     この冊子は承諾をいただいた約130軒の道沿いガーデンについて、見学会当時の写真・コメントを掲載させていただきました。道沿いガーデンの魅力を8つのタイプに分けてご紹介しています。
     緑ワーキンググループが道沿いガーデンに取り組むきっかけや道沿いガーデンに取り組んでいらっしゃる方へのインタビュー、道沿いガーデンQ&A、緑ワーキンググループの主な活動紹介などの記事も満載。
    こちらから全文ご覧いただくことができます。
    https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/46,115527,c,html/115527/20220406-094326.pdf

     冊子は市役所環境政策課窓口で無償で配布されています。

    ラベル
  • %E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%BF%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7thumbnail_IMG_1424.jpg

    狛江ともしび音楽隊

    第270回かわせみコンサートのご案内 (2022年11月6日)

    【狛江ともしび音楽隊 かわせみコンサート in かわせみ館】
    ~懐かしい昭和の名曲を生演奏で~

    ◎日時:2022年11月6日(日)
     演奏:14:00~15:30(13:30開場)
    ◎会場:かわせみ館(谷戸橋地区センター)
     場所: 狛江市 東野川4-30-1(京王バス・小田急バス『狛江ハイタウン折返場』バス停より徒歩1分)
    ◎入場料:無料 
    ◎曲目:懐かしの昭和歌謡
    ◎事前検温、マスク着用、会場換気にご協力お願いします。

    みんなの大好きな昭和歌謡曲をたくさん演奏します。
    ご来場お待ちしております。

    ラベル
  • %E3%81%8D%E3%82%8A%E3%81%8E%E3%82%8A%E3%81%99%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%B6%E3%82%93_2022.10.29_%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg

    comarch(こまち)

    10月29日(土)狛江ハイタウンでハロウィンイベントをします

    本日10月29日(土)は、13:00時から15:00時まで、東野川にあるマンション「狛江ハイタウン」の敷地内で、マンション内を探検しながら回るトリックオアトリートのイベントを予定しています。よろしければぜひお子さんとお越しくださいね!

    【まちかどハロウィン@狛江ハイタウン(申し込み:不要)】
    ◎日時 : 10月29日(土)13:00-15:00(受付は14:30頃まで)
    ◎場所 : 狛江ハイタウン(東野川3-15)2号棟1階入り口横(「ギャラリーまつ」)
    ◎対象 : 未就学児~高校生ぐらいまで(幼児さんの親子参加大歓迎です!)
    今年で3年目を迎え毎年恒例になりつつあるこまちのハロウィン企画を今年も東野川の狛江ハイタウンで開催します!
    「宝の地図」と「指令」を片手に、マンションの中をトリックオアトリートをしながら探検して、たからものを見つけだそう!
    時間内に自由にお越しいただき、親子やグループで順番に出発していただきます。30分ほどで回り終えるイベントとなる予定です。

    ラベル
  • image.jpeg

    コンティーゴ あなたといっしょ

    11/6(日) 図書館で「秋空おはなし会」

    狛江の中央図書館で、市内で活動するおはなしグループが出演する「秋空おはなし会」

    コンティーゴは、11月6日(日)出演します。
    時間15:00ー15:30
    会場は 図書館直結屋外テラス
    申し込みは不要です。
    珍しい絵本も紹介します📚
    是非どうぞ🤗
    詳しくは写真のチラシをご覧ください。

    ラベル