団体最新情報

  • %E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%93%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%8B%9B%E6%B1%9F%E5%B8%82%E6%88%A6%E6%B2%A1%E8%80%85%E8%BF%BD%E6%82%BC%E5%BC%8F%E3%81%AE%E6%A7%98%E5%AD%90.JPG

    狛江市戦没者遺族会

    遺族会だより 第4号 ~令和3年度 狛江市遺族会の戦没者追悼式~

    終戦から76年を迎えた 9月26日(日)午前11時から狛江市遺族会主催の戦没者追悼式を西河原公園の戦没者慰霊塔にて催行いたしました。
    慰霊塔に祭壇を飾り、遺族、松原市長、谷田部市議会議長、栗山剛市議会議員ら約30名の参列をいただき、伊藤副会長の司会で国歌、黙祷をささげ、武藤会長の「追悼の辞」、続いて市長、議長からご挨拶をいただき、参列者全員が祭壇に菊を献花して犠牲者を悼み、午前11時50分、滞りなく終了しました。
    今後は、戦争の悲惨さ、平和の尊さを次世代に伝え継いで行くため、会員だけでなく、広く市民の方々にも参列を願う呼びかけをして行きたい。

    ラベル
  • %E6%85%B0%E9%9C%8A%E5%8F%8B%E5%A5%BD%E8%A6%AA%E5%96%84%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%81%AB%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%97%E3%81%A6.JPG

    狛江市戦没者遺族会

    遺族だより 第3号 ~慰霊友好親善事業に参加して~

    慰霊友好親善事業に参加して:栗原 スミ子

    日本遺族会が実施している、戦没者遺児の慰霊巡拝に参加され、中国を訪問された
    会員の栗原スミ子さんから投稿をいただきました。

    コロナ感染が始まる約1年前,2019年3月22日から3月30日迄、日本遺族会主催の
    戦没者遺児による慰霊友好親善事業に参加し、中国に行って参りました。
    戦没地域により、A B C班に分かれ、それぞれ8~9名の遺児と団長、看護師、添乗員のグループで行動しました。私のグループはA、上海から鄭州、石家荘を廻り、最後は北京に全グループ集合し、北京から東京に帰ってきました。
    中国では、屋外で堂々と慰霊祭を行えないそうで、昼間はバスでそれぞれ亡くなられた場所(病院など)近くで、該当する方だけがバスを降り、一輪のお花を置いて黙祷するという形でした。その後、夜ホテルで祭壇が作られた団長の部屋に全員集まり、該当する方のお父上の慰霊を行いました。
     私の父は山西省南吉村で戦死しております。3月26日(この日は偶然にも母の祥月命日で、何か天の計らいを感じました)、実際その地に行って感じたことは、小さいけど想像以上に小綺麗に整備されていたことです。
    父は亡くなった時、体に多数の銃弾を受けていたそうですが、今はそうした悲惨な過去があった場所だということを微塵にも感じさせないものでした。その夜、鄭州のホテルの団長の部屋で、父の慰霊祭を行っていただきました。
    (その年の暮れ頃から、違った形での中国発ウイルス戦争が発生し、未だに終息のメドが
    立っていないことは非常に残念な思いです)
    最終日は北京に全員が集まり、それぞれのバスで万里の長城や市内見学をしました。万里の長城では各自一本ずつ植樹をしましたが、2年経った今は少し成長しているのではないかと思います。
    昔、母が一度中国の地を踏みたいと言ったので、1985年に兄と三人で中国を訪れましたが、その頃に比べ驚くほどの変貌ぶりでした。北京最後の夕食会では日本大使館の方々三人も参加され、和やかに中国最後の晩餐を楽しみました。
    全員無事に慰霊の旅ができましたことは、日本遺族会の方々や関係された全ての方々の
    ご協力のお陰と感謝しております。ありがとうございました。    栗原 スミ子

    ラベル
  • %E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0.jpg

    みんなの居場所

    11月のみんなの居場所は13日土曜日です。みんな来てね!

    小枝でフォトフレームをつくってみよう!

    公園や緑道には紅葉した葉っぱやドングリや木の実が落ちています。多摩川の土手にはのばらの実とかも赤く色づく頃でしょうか。フレームやクリスマスリースの飾りにもなりますね。
    手づくりフレームにとっておきの写真を飾ってみませんか。

    11月13日(土)11時~13時
    西河原公民館学習室1
    要予約:先着25名
    申込先:090-2251-0911(ヤマグチ)
    食事代:こども 無料、おとな 300円

    お食事だけでも大丈夫です。(食事は12時過ぎから)
    メインデイッシュ 豆腐ハンバーグと付け合わせ、汁物など
    デザートはお楽しみ。

    ****************************
    12月11日(土)はクリスマス会を予定しています。
    🎄まつぼっくりでクリスマスツリーをつくる予定

    嬉しいお知らせ
    市内にもう一つ「ごはんと居場所」の仲間が増えました。
    ひかりっこ食堂 さんです。
    岩戸南4丁目 多摩川キリスト教会ホールにて
    夕食の提供をされるそうです。
    連絡先:hikarikko.dining@gmail.com(代表ヨシダ)

    ラベル
  • %E6%9C%89%E5%84%9F%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2.JPG

    狛江市ファミリー・サポート・センター

    子育てボランティア サポート会員募集

    狛江市子育て支援事業 サポート会員を募集しています
     
    シルバー世代の方が活躍中です!!
    有償子育てボランティア
    空いているお時間に地域の育児の手助けをしませんか

    サポート会員を募集しています。

    ◎謝礼 1時間 700円~

    ・お母さんが通院の際にお預かりしています。【50代女性】
    ・幼稚園にお迎えに行き、2時間ほどお預かりしています。【70代女性】
    ・保育園にお迎えし、スイミングスクールへ送っています。【70代男性】
    ・産後の援助でピアノ教室へ送っています。【70代女性】
    ・学童にお迎えし、塾へ送っています。【60代男性】

    サポート会員養成講習会 ?保育や看護をしっかり学習するので、安心して活動を始められます。

    次回は、令和3年11月17日(水)~11月20日(土)です。
    お気軽にお問い合わせください! 03-3480-1587

    狛江市ファミリー・サポート・センター (受付時間 : 月曜~土曜の 10~17時)

    ラベル
  • 20211107kawasemitirasi.jpeg

    狛江ともしび音楽隊

    第248回かわせみコンサートのご案内 (2021/11/7)

    【狛江ともしび音楽隊 かわせみコンサート in かわせみ館】
    ~懐かしい昭和の名曲を生演奏で~

    ◎日時:2021年11月7日(日)
     演奏:14:00~15:30(13:30開場)
    ◎会場:かわせみ館(谷戸橋地区センター)
     場所: 狛江市 東野川4-30-1(京王バス・小田急バス『狛江ハイタウン折返場』バス停より徒歩1分)
    ◎入場料:無料 
    ◎曲目:昭和歌謡
    ◎事前検温、マスク着用、会場換気にご協力お願いします。

    緊急事態宣言解除を受け、久々にコンサート再開‼
    みんなの大好きな昭和歌謡曲をたくさん演奏しますよ。

    ラベル
  • おはなしこまえ

    今後の絵本の読み聞かせ会

    ◎日時:2021年12月10日午前10時30分~11時
    ◎場所:よしこさん家

    ◎日時:2022年1月24日午前11時~
    ◎場所:さつき保育園

    ◎日時:2022年2月14日午後2時~3時
    ◎場所:こまえくぼ1234

    ◎日時:2022年2月25日午前10時30分~11時
    ◎場所:よしこさん家


    場所・・・
     ◎よしこさん家
       狛江市元和泉3-10-4
     ◎こまえくぼ1234
       狛江市和泉本町1-2-34

    ラベル
  • IMG_2579.JPG

    認定NPO法人 ESAアジア教育支援の会

    バングラデシュの家庭の味をオンラインで体験!Rina's Kitchen

    コロナの状況はずいぶん落ち着いてきて、ESAの支援するバングラデシュ、インドの学校も再開しはじめていますが、郵便事情や渡航はまだまだこれまで通りとはいきません。

    そこでESAでは、支援地と日本をつなぐイベントをこれからどんどん企画してまいります。

    まずは第1弾!
    バングラデシュ・チッタゴン在住のお料理上手なリナさんに、スパイスを使った簡単で美味しいベンガル料理を教えていただきます。

    カレーの国バングラデシュの食卓がどんなものか、チッタゴンにあるリナさんのご自宅から、バーチャルで体験できる楽しいイベントです。(当日はデモンストレーションとなります。)

    日時: 2021年11月7日(日)14:00~15:15
    メニュー: チキンカレー / オクラのバジ
    参加費: 無料(通訳つき)


    ↓お申し込みはこちらより↓
    https://forms.gle/ewqf8NVnhhGFMGUZ8

    ※後ほどこちらから招待URLなどのご案内をお送りします。

    バングラデシュの暮らしの一端を一緒にのぞいてみませんか?
    今回は初回につき、無料でどなたでもご参加いただけます。
    たくさんの方のご参加をお待ちしています!


    *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  
    カレスク(カレーxスクールxサブスクリプション)
    サポーターも、絶賛募集中!

    月1000円のご支援で、毎月ESAのオリジナルスパイスキットが1袋届く
    「おいしい」と子どもたちの笑顔が循環する、新しい社会貢献です。

    ラベル
  • 2021.12.19_%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%8A%E3%82%84%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.JPG

    保護者の会 おやおや

    おしゃべり会(12月19日)

    保護者の会 おやおや

    おしゃべり会
    ◎日時:12月19日(日) 
        14時~15時30分
    ◎場所: こまえくぼ1234
        (市民活動支援センター)
         定員10名
    zoomでも参加できます。
    詳細はメールで説明させていただきます。
    *参加費無料・飲み物持参OKです。マスクなど感染予防にご協力願います。

    ☆お申し込み (会場参加、又はzoom参加を明記ください)
    oyaoyakomae@gmail.com(締切12月12日)



    <保護者の会 おやおや>
    私たち「おやおや」は、子どものことで悩んでいる 困っている人と繋がりたい!
    そんな保護者が集まった会です。
    おしゃべり会や勉強会、刺繍教室などを行っています。
    ※詳しくは「こまえくぼ1234」のホームページより
    「おやおや」を検索してご覧ください。

    ラベル
  • 11%E6%9C%88%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC.jpg

    comarch(こまち)

    野川のえんがわ こまち 11月のご案内

    こんにちは。だんだんと秋の気配が深まってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

    今年もあっという間にあと2ヶ月になりました。遅くなって申し訳ありません、11月の予定をお知らせいたします。
    スタッフの都合により今月は予定が大幅に変更となっていますので、ご確認のうえお越しいただけばと思います。

    ★11月のオープン予定★
    ・平日 … 月曜日・金曜日 10:00-17:00   
     *5(金),12(金),15(月),22(月),29(月) ⇒ 17:00-20:00 中高生・若者タイム
     *水曜日は17日と24日のみ、10-13時だけ開所します。 
    ・土日…6日(土)、14日(日)、20日(土)、28(日) 10:00-16:00

    ※11月はスタッフの都合により、10日(水)はお休みとさせていただきます(1日(月)・3日(水)もお休みとさせていただきました)。
    ※5日(金)、12日(金)、15日(月)、22日(月)、29日(月)の17:00-20:00は「中高生若者タイム」としてオープンしています。(1日と8日月曜日の中高生・若者タイムを、5日と12日の金曜日に振り替えさせていただきます)
    ※先月から、平日の終了時間を17:00に繰り上げています。ご承知おきください。
    ※土日は毎月第1・3・5土曜/第2・4日曜に開所しています。

    ※11月は水曜日こまちがお休みと午前中のみになる代わりに、日頃こまちをお手伝いいただいている保護者の方が10日(水)・17日(水)・24日(水)の3日間、13-17時@神代団地すりばち公園横の集会所2階和室Aで「はちみつルーム」という居場所を開けてくれます。ぜひご利用くださいね!

    ★11月のイベント案内&こまちからのお知らせ★
    ※いずれも参加費は無料、申込は不要ですが参加予定の方はできるだけ事前にご連絡いただけると嬉しいです)

    【こまちぷち文化祭】
    ◎日程:11 月7日(日) 
    *詳細はこまちにてチラシをお配りします。 
    ・15:30-18:00演劇ワークショップ ※こちらのみ、参加希望の方は事前にご連絡ください。

    【狛江おはなしの会 くーすけ おはなし会】
    ◎日時:11月17日(水)11:00-11:20 / 11 月20日(土)11:00-11:30 
    中央図書館や市内の小学校で20年ほど活動してきたおはなしサークル「くーすけ」さんの「親子で楽しむおはなし会」をこまちで開催していただいています。絵本や紙芝居など、乳幼児さんから小学生のお子さんまでお楽しみいただけます。大人の方もぜひお気軽に覗きにいらしてください!

    【助産師ひろば 】
    ◎日時:11月21日(日)10:00-12:00
    ◎対象:0~2歳程度のお子さんと保護者の方(きょうだいの参加OKです)・これから出産予定の方
    世田谷区などで活動する助産師グループ「Tagayaso〇〇」の現役の助産師さん2名が常駐し、乳幼児親子の交流の場を開きつつ、子育ての相談に応じてくれます。特に1歳前後までのお子さんの発育のこと、産後ケアのことについてはプロフェッショナルの助産師さんですので、ぜひこの場をご活用ください!(個室での個別相談も可能です)このイベントは乳児さんも安心してご利用いただけるように、こまちがお休みの日に行っていいます。

    【りぷりんと狛江・かわせみ 絵本読み聞かせ会】
    ◎日時:11月28日(日)11:00-11:30
    シニアによるボランティアグループ「NPO法人りぷりんと・ネットワーク」に所属する「りぷりんと狛江・かわせみ」のみなさんが、選りすぐりの絵本を持ち寄って読み聞かせ会を開いてくれます。

    --------------

    お読みいただきありがとうございました。みなさんとこまちでお会いできることを楽しみにしております。

    緊急事態宣言は解除されましたが、以下の感染症対策についてはひき続き取り組んでいます。今後ともご理解とご協力をお願いいたします(ご事情がある場合はお気軽にご相談ください)。

    ① 大人の方はもちろん、お子さんだけで送り出していただく際も、事前にご自宅で検温と体調確認をお願いいたします。ご本人やご家族に体調不良がある際は利用をご遠慮ください。
    ② 入室時に非接触体温計で検温をさせていただいています。発熱が見られる場合、ご利用をご遠慮いただいています。
    ③ 入室前に手指消毒、入室後に石けんでの手洗いをお願いしています。
    ④ 室内では常時マスクをご着用ください(未就学のお子さんは可能な範囲でご協力ください)。
    ⑤ 飲食の際は2階の個室も利用しつつ他の方と場所と時間をずらしていただいています。水分補給は周りの方に配慮しながら適宜されてください。
    ⑥ スタッフのほうで常時換気・適宜消毒をおこなっています。
    ⑦ 室内の人数が多いときは、入室をご遠慮いただく場合があります。
    ⑧ こまちをご利用いただいた後に新型コロナ感染症に感染されたり、濃厚接触者と指定された場合、こまちにもご一報いただきますようお願いします。

    ※時間変更やお休み等のお知らせがある場合は、フェイスブックページ・こまえくぼホームページにてお知らせいたします。

    ラベル
  • 狛江市手をつなぐ親の会

    衆議院議員小選挙区選挙のための「わかりやすい選挙広報誌」及び「わかりやすい政見動画」(再掲)

    私たちは2013年の成年被後見人の選挙権回復の時から、知的発達障害者が選挙に参加するにあたり、情報のバリアフリー化と投票所のバリアフリー化がなされていないことを課題と感じて行動してまいりました。
    この度の活動は殊に情報のバリアフリー化に特化した取り組みとなります。
    この活動は政治活動及び選挙運動ではなく、障がい者支援の立場から、知的発達障害者が人として当たり前の自己選択・自己決定ができるようになることを目指して、第49回衆議院議員総選挙にあたり、企画・製作いたしたものです。
    なお、令和3年9月までに報道のあった立候補予定者に出演を依頼し、10月11日までにお申出いただいた方にご協力いただきました。限られた時間の中で、私共の趣旨に賛同し出演いただきました。心から篤くお礼を申し上げます。誠にありがとうございました。

    ◎わかりやすい選挙広報誌はこちらから
    https://home.komaekubo1234.kokosil.net/wp-content/uploads/2021/10/wakariyasui20211031.pdf

    ◎わかりやすい政見動画はこちらから↓
    https://www.youtube.com/watch?v=r5elYx64M5A

    ※上記は10月19日から10月31日までは配信を停止いたします。
    ※選挙の立候補者の届出は公示(告示)日になります。


    2021年10月15日(11月1日再掲)

    狛江市手をつなぐ親の会 わかりやすい選挙プロエクトチーム
    狛江市障害福祉サービス等事業所連絡会 わかりやすい選挙プロジェクトチーム

    ラベル